SHIRT & TIE 「洒落てるね」と言わせるVゾーンの必勝テクニック SHIRT & TIE 「洒落てるね」と言わせるVゾーンの必勝テクニック

「洒落てるね」と言わせる
Vゾーンの必勝テクニック

Vゾーン、すなわちシャツとタイの組み合わせは、
ビジネスシーンで唯一遊び心を表現できる部分かもしれない。
洒落ているが、決してドレスコードを逸脱しない。
そんなスタイリッシュなVゾーンの具体例を見ていこう。

無地のシャツ×インパクトのあるタイ

インパクトのあるタイも、スーツの胸元に収まれば思いのほか控えめに馴染むのがわかる。ネイビースーツにサックスブルーのシャツ、幾何学柄のネクタイ。ブルー系統でまとめたVゾーンでもある。

オンラインストアでシャツを探す
オンラインストアでネクタイを探す

インドの民族柄を源流とするペイズリーは、クラシックの世界では定番柄のひとつ。無地のスーツと白シャツならば、タイの柄がさらに引き立つ。

オンラインストアでシャツを探す
オンラインストアでネクタイを探す

タイの色を選ばないミディアムグレーのスーツ。裏を返せば、インパクトを持たせるためにはその選択が重要になる。濃紺×赤のストライプタイならメリハリは十分だ。

オンラインストアでシャツを探す
オンラインストアでネクタイを探す

ストライプシャツ×質感を楽しむタイ

ブラウンとグレーが混ざった色と、織柄の豊かな表情。そんなニュアンスのあるネクタイを、グレースーツと茶のストライプシャツに合わせる。シックな色で構成した洒脱なVゾーンだ。

オンラインストアでシャツを探す
オンラインストアでネクタイを探す

濃い地色×白ストライプのシャツ。このシャツの存在感に負けないタイとは何か。例えば無地でも強い織り柄のものをセレクトすれば、リッチなVゾーンに仕上がるはずだ。

オンラインストアでシャツを探す
オンラインストアでネクタイを探す

オレンジ×水色のオルタネイトストライプのシャツにエンジのニットタイ。スリーピースのスーツにふさわしい、重厚な雰囲気に仕上がっている。

オンラインストアでシャツを探す
オンラインストアでネクタイを探す

チェックシャツ×太いレジメンタルタイ

チェックとストライプ。柄同士で難しいように思えるが意外に合わせやすく、清潔感すら漂うから不思議だ。ギンガムチェックのシャツにネイビー×オレンジのストライプが美しく映える。

オンラインストアでシャツを探す
オンラインストアでネクタイを探す

赤×ネイビーのストライプタイ。このタイの個性を引き立てるのは伝統的なグラフチェックのシャツだ。胸元に収まると無地のシャツのように控えめな存在となる。

オンラインストアでシャツを探す
オンラインストアでネクタイを探す

ストライプ柄は若々しさや折り目正しさを象徴する柄と言える。しかしながらこんなチェックのボタンダウンシャツに合わせると、ユニークさや親しみやすさも表現できるのだ。

オンラインストアでシャツを探す
オンラインストアでネクタイを探す
TAG
# 着まわし
# スニーカー
# オケージョン