ひとりを起点に、新しいファッションを作る。

041 with UNITED ARROWS LTD.

スタイにもなるエプロンドレス

¥5,500(税込)

STORY

開発の起点になった加藤真心ちゃん(左)

お子さんが使うよだれかけ、スタイ。普段はご家庭で食事の際に使うことが多いですが、筋ジストロフィーを持つお子さんがいるご家族にとっては、よだれや水分を拭き取るために、外出する時も持ち歩かねばならない必需品です。

しかし、今世の中にあるスタイはどれもベビーらしいデザインのものが多く、大きくなったお子さんのオシャレを楽しむファッションアイテムとして組み合わせやすいものが少ないのが現状です。

福山型先天性筋ジストロフィーを持つ加藤真心ちゃんは、今8歳。全身の筋力が弱く、気を抜くと今でもよだれが出てしまいます。「3歳以降になると年相応のデザインや柄がなくなってくるんです。すると、服と合わなくなってきて、あからさまに周りの目も『あれ、この子大きいのにスタイ付けてる』と気まずい空気になるんです」と語る真心ちゃんママ。

撮影に挑む真心ちゃん

そこで私たちは、毎日使える実用性があるファッションアイテムとしてのスタイを考え、女の子たちがオシャレに身に付けられるエプロンを作りました。「これだと絶対スタイに見えないのが斬新でした。一度付けてお出かけしたんですけど、みんな普通に『かわいいワンピースだね』って。私もスタイだって忘れちゃうくらいでした」とママもにんまり。

どこから見てもスタイに見えないデザイン

一般的なスタイよりも丈が長く、インナーの上に重ねて着れば、チュニックをレイヤードしたような組み合わせになり、アウターの中に着用して見えていても、シックなアイテムとしてなじみます。デザインはガーリーなフリル袖とシンプルなモックネックの2種類。

見た目がオシャレなだけでなく、製品の上部表側と下部裏側に吸水速乾素材を用い、快適な使用感、かつ洗濯も楽チン。「よだれもガンガン拭けるし、機能的にもすごくて大満足です。年を重ねてくると、よだれがツーッとまっすぐ落ちるんですよ。すると既存のスタイだと届かないんですけど、これだと受け止めてくれて防水機能があるので、下のお洋服も汚れず、速乾ですぐに使える。本人が堂々とうれしそうに着ているのがいいですよね」。今までのスタイとは全く違う革新的な一枚だとママは言います。

水分をキャッチする実用品でありながら、おめかしして出かけたくなる「スタイにもなるエプロンドレス」。すべての女の子におすすめの商品です。

真心ちゃんを囲む加藤さんご一家

PATTERN MAKER VOICE

制作を担当したのは、ユナイテッドアローズのウィメンズ彩貨デザイナー・稲沢日南子。ふだんは大人の女性向けにファッション雑貨のデザインを担当しており、子供服のデザインは今回が初めて。そんな彼女は「必要だから付けるのではなく、思わず使いたくなるかわいいスタイを作りたかった」と、開発の経緯を振り返ります。

「ワンピース型にしたのは、お腹までしっかりカバーでき、裾で口もとを拭くこともできる十分な丈の長さを確保しながら、ファッションとしても楽しめるデザインにしたかったからです。ベビー用のスタイにはない、お姉さんらしさを大切にしました」。

製品の上部表側・下部裏側には吸水性・速乾性の高い生地を採用。胸元には裏地を付けて衣服への水分の浸透を防ぐなど、スタイ本来の機能にも配慮しています。一方、裏地については「ご家族から予想外のうれしいフィードバックがあった」そうです。

「口元を拭く際、ワンピース型だとスカートをめくり上げているように見えてしまうんです。でも、このスタイにはしっかり裏地が付いているので、中に着た衣服が丸見えにならない。『年頃の女の子なので、そういう点にも配慮があってうれしい』というご両親の率直な感想は、私たちチームにとって大切な気づきになりました」(稲沢)。

(引用:ヒトとモノとウツワ)
http://taisetsu.united-arrows.co.jp/5302/