サマーシーズンに嬉しい、とにかく軽い素材感のドット柄ブラウス。フレンチスリーブと襟元のギャザー、くるみボタンでほのかに女性らしさを醸す一枚。
「ドットにはモノトーンを合わせるのが定番ですが、今年はパキッとしたカラー合わせが断然おすすめです。靴もベージュや白ではなく、色を合わせることでより今っぽく仕上がります」
「秋にはモノトーンの鉄板コーデで落ち着いた印象にチェンジします。お手持ちのカーディガンや黒のパンツを合わせるだけで簡単にコーディネートできるのもポイントです。ブラウスにドット柄を入れるだけで、シンプルなコーデでもテンション高く見えるんです」
「ピンクのボーダーって新しいアイテムだと思うんです。ボーダーは皆が好きなアイテムで、今までは黒やネイビーだったところを、今年は是非ピンクを選んでみて欲しいですね。合わせのボトムスも色で、でも小物は白にすると全体がまとまります」
「夏ならではのカラーアイテムも、秋には濃い色のデニムやネイビージャケットと合わせて少しシックにすれば印象が変わって引き続き着られます。いつもの自分らしいスタイルを、ピンクが新鮮にしてくれるはず」
「透けてボリュームのあるブラウスは、最近の定番アイテムですね。デニムやショートパンツに合わせても女性らしさを出せて、何にでも合いますよね。今回は、夏に相性のいいゴールドの小物を取り入れてリゾート感を出してみました。フェミニンだけどリラックス感もある夏らしいコーディネートです」
「秋にはブラックのパンツと女性らしい小物でフェミニン度を足していきます。ブラウン×ブラックでぐっと落ち着いた雰囲気に。シアー素材は白だと透け感が気になりがちかもしれないですが、ブラウンなら夏はもちろん、通年で使いやすいのも魅力です」
「きれいめのセットアップは持っているとすごく便利なアイテムです。今年はやっぱり今までとは違う、カラーものがおすすめですね。スカートに比べてパンツのセットアップはON,OFFで着こなしのバリエーションが豊富なのもポイントです」
「OFFの日にはTシャツとパーカーに合わせてスポーティーに。デニムではカジュアルになりすぎてしまうところを、このパンツならキレイめだけど抜けができて、大人の女性らしいリラックススタイルになるんです。ウエストゴムでカジュアル感もあるからこそ、スタイリングに幅が広がります」
「チュニック丈なのでパンツに合わせて気負わずに着られるのが良いですね。それでいてバックデザインも効いているのでデニムスタイルも1ランク上に見せてくれるはず。ストレスフリーな着心地で、1枚は持っておくといいと思います」
「夏の黒ワンピは1枚で様になるアイテム。カジュアルだけど大人っぽくも見えるし、合わせる小物次第で雰囲気が変わります。また、丈が長すぎないのも高ポイント。スタイリングし易い丈感なので、今回はOOFOSでカジュアルにしましたが、小さなバッグとヒールを合わせればお出かけシーンにも合いますよ。」
光沢感と落ち感のある、ナローシルエットのワンピース。
腰回りはすっきり、裾はフレアでメリハリのある女性らしいデザインが魅力。
「キャミワンピのいいところは一枚で女性らしさを出せるところ。そして意外と万能なアイテムなんです。夏ならタンクトップやTシャツ、秋ならジャケットを合わせても良いし、ニットを合わせれば冬にも着られます。今年はこんな淡いトーンがおしゃれに見えておすすめです」
毎年好評のトレンド感を盛り込んだフラットサンダル。今年はアクセサリー感覚で履ける華奢なスクエアトウのトングデザインで登場。
「今年ならではの色×色のコーディネートをしたくなるデザインです。リラックス感のあるTシャツ×パンツスタイルにきれい色のサンダルは今年ならでは。サンダルはピンクだけど、華奢で色の見える面積が小さいので意外と何にでも合わせやすいんです。ヌーディーなデザインは鉄板ですよね」
“みっこ”の愛称で親しまれ、 数々の女性ファッション誌や広告で活躍する人気モデル。16歳でモデルデビュー後、多くの雑誌のカバーや誌面に登場してきた。自身のYoutubeチャンネル「MIKKO CHANNEL」も開設し、ファッションだけでなくライフスタイル、インテリア、トレーニングなどに注目が集まる。
白幡啓氏に師事後、2001年よりフリーランスのスタイリストとして活動開始。「otonaMUSE」「VERY」「BAILA」など、数々の女性ファッション誌や広告で活躍し、モデルからの信頼も厚い。ベーシックなものに今っぽさと女らしさを絶妙に取り入れながら大人の女性を素敵に魅せる、リアリティの高いスタイリングにはファンが多数。