
40代はどんなスーツを着るべき?ワンランク上の大人の着こなし方とおすすめのアイテム
40代にふさわしいスーツの選び方と、信頼感を高めるコーディネートの要点をわかりやすくご紹介します。仕事での立場が変わっていく機会も多い40代。変わるのは仕事だけではありません。社会的な立場にふさわしい装いへ、今までのスーツの装いを見直すにはぴったりなタイミングです。
40代はスーツの買い替えのタイミング

30代から体型が少しずつ変化することで、40代にスーツを買い替える方も少なくありません。しかし、変わるのは体型だけではありません。職場で部下を持つ、仕事の幅が広がる、関わる相手の立場が変わるなど、求められる振る舞いも変化します。だからこそ、20〜30代の“若手仕様”から、40代にふさわしいクラス感のある装いへと、スーツスタイルを見直す時期だと言えるでしょう。
40代がスーツを選ぶときのポイント
「素材と仕立て」でワンランク上の着こなしを

40代のスーツ選びでまず注目したいのは、「素材と仕立て」のこだわりです。近年人気のストレッチの利いたイージースーツは快適ですが、40代であればきちんとしたドレッシーなスーツも揃えておきたいところ。
光沢感のある上質なウール生地で、芯地を用いて仕立てた「本格的なテーラードスーツ」こそ、40代のスーツスタイルの基本とこころがけましょう。
「柄物スーツ」は40代こそ活用すべし
40代は、実は「柄物スーツ」を戦略的に取り入れると効果的。

たとえばストライプスーツは貫禄を演出するのに重宝します。なかでもネイビーのピンストライプやチョークストライプは取り入れやすく、おすすめです。
若手社員とは一線を画す“貫禄のある大人”の装いが完成します。

「チェック柄スーツ」は、穏やかな人柄を演出するのにも活躍します。親しみやすい雰囲気が生まれるため、チームで進めるプロジェクトなど、同僚や部下との距離を縮めたい場面に向いています。グレーやネイビーのグレンチェックなどを選べば、ビジネスで品よく取り入れられます。
「ブラウンスーツ」で渋さを演出

近年人気が高まり、ビジネスでも市民権を得つつある「ブラウンスーツ」は、40代にぜひ取り入れていただきたい一着。グレーやネイビーより分かりやすく洒落感を出せて、さらに40代にふさわしい“渋み”を添えてくれます。
「ダブルブレスト」にも挑戦を

これまでシングルブレストのスーツ一辺倒だった方こそ、40代で「ダブルブレストスーツ」に挑戦を。シングルスーツに比べて重厚感を打ち出せ、簡単に威厳のある着こなしが可能に。特に、役職を持つ管理職クラスのビジネスパーソンにはおすすめです。
40代におすすめのコーディネート
総柄のネクタイ
40代はスーツ本体だけでなく、シャツやネクタイの合わせも、“年相応の貫禄”ある装いにアップデートしたいところ。

まずおすすめしたいのが、ペイズリーや幾何学などの「総柄ネクタイ」。いつもの装いに加えるだけで胸元に奥行きが生まれ、威厳をほどよく演出できます。ストライプスーツとも相性がよく、取り入れやすいのも魅力です。

総柄ネクタイはダブルブレストスーツとも好相性。シングルスーツに比べてVゾーンが狭いため、柄の存在感が強くても悪目立ちしにくく、落ち着いた印象で取り入れられます。
光沢のあるネクタイ

「光沢のあるシルクタイ」も、40代にふさわしいクラス感を添えてくれます。無地スーツに合わせるだけで、ワンランク上のエレガントさが完成。プレゼンやレセプションなど、人前に立つシーンにもおすすめです。
ノーネクタイの場合

ビジカジ化が進む今日では、ポジションがある40代でもノータイの機会が増えるもの。そんな日は、インナーに滑らかな生地感の「ハイゲージニットポロ」を。ネイビーやブラックだけでなく、明るめの色を選ぶと顔映りがよく、こなれた印象に仕上がります。

また、「ダブルブレストスーツ」は貫禄を要する場面だけでなく、タートルネックを合わせたビジカジスタイルにも活躍します。ジャケットの重厚感のおかげで、ノータイでも“ネクタイを外しただけ”に見えません。前ボタンを外して着てもサマになり、リラックス感のある大人のビジカジスタイルを実現してくれます。
40代は立場にふさわしい装いへと見直す時期
任される仕事の範囲が広がる40代は、スーツも“若手仕様”から卒業する時期です。体型に合うサイズ感、質のよい素材、貫禄のある色柄へと、スーツやシャツ、タイの軸足を移すだけで第一印象は大きく変わります。装いが語る説得力は年相応の威厳を添え、同僚や取引先からの信頼へとつながります。もし20代・30代のときと同じ装いをしているという方は、この機会に“立場にふさわしい”スーツスタイルへと見直してみてはいかがでしょうか。

橋本慎司
フリーエディター
1989年生まれ、沖縄県出身。ドレスファッション雑誌『MEN’S EX』の編集部を経たのちフリーランスとして独立。ビジネススーツやオン・オフのジャケットスタイルなどを紹介する誌面やWEB記事を手がける。1950〜60年代米国のアイビーファッションを好み、学生時代よりスーツをビスポークオーダーし愛用する。