<ビルケンシュトック> トキオ

ボストンにかかとのストラップが加わったトキオ、おかげで行動範囲が広がります

アクセサリーのように
色を楽しむクロッグサンダル

ビルケンシュトックは基本的にサンダルなので、スニーカーと同じカテゴリーで扱うことは難しいかもしれません。けれど、つま先が覆われたクロッグタイプであれば、スニーカーと似た解釈で履けるというのが、最近の認識というかトレンドかなと思い、ピックアップしてみました。

FUG.

ビルケンシュトックのクロッグといえば「ボストン」。脱ぎ履きがスムーズなので、家の玄関には当たり前のように並んでいますが、僕は近所に出かける時も早歩きするからか、「ボストン」だとかかとが浮いて脱げそうになるからか、無意識に足元へ気を遣って歩いている感覚がある。意外と履く場面が限られるんですよね。その点、「ボストン」をアップデートした「トキオ」なら、ストラップが付いているから、かかとをホールドできて安定性が高い。フィット感も増すので、履いた感覚もスニーカーに近いものがある。

FUG.

これまでブラックやブラウンのビルケンはたくさん履いてきたので、たまには他の色も履いてみたい。特に今年は、足元にアクセサリー感覚で色を取り入れるスタイリングが増えています。これまでヘアスタイルやバッグで差し色を楽しんできたように、足元にもアクセントとなる色を選ぶことが今の時代感ではないでしょうか。メゾンブランドからも支持を集めてきたビルケンだから、ラグジュアリーっぽさや、モードの空気感も出せるのではないかと思います。

▶紹介したスニーカーを詳しく見る

小澤 匡行
1978年生まれ、千葉県出身。大学在学中に1年間のアメリカ留学を経たのちに編集、ライター業をスタート。著作に「東京スニーカー史」(立東舎)、「1995年のエア マックス」(中央公論新社)など。

10 件