
デイリーユースに活躍する
ダウンジャケット
ママ友と一緒に子どもたちと公園へ行く時に着たいコーディネートです。子どもと遊んでいると汚れたりすぐに暑くなったりするので、基本的には自宅で洗えて、体温調節しやすい服を選びます。このダウンはもこもこし過ぎないベストなボリューム感が日常使いしやすく、なんと言っても手洗い可能なのでホワイトカラーでも安心です。付属のマフラーも嬉しいですね。軽いから動きやすいし、インナーが厚手でもサイドファスナーを開ければ腰回りにゆとりを出して着られる。機能的ながらシルエットや印象を変えて楽しめます。

こなれ感をプラスする
くすみカラーのグローブ
フィンガーレスタイプのグローブは、子どもに何かあった時にもすぐに指を使えるので、子育て中の方にすごくおすすめ。ギフトにも喜ばれると思います。パステルカラーでも少しくすみのあるライトブルーで、コーディネートにも肌にも馴染みやすくていいですね。洋服に色物を取り入れるのはハードルが高いと感じている方も、グローブで手元にカラーをプラスするのは挑戦しやすいと思います。着けるだけでも抜け感が出て、こなれた着こなしが叶います。

幅広いシーンにマッチする
ファーバッグ
年末の帰省で家族とディナーに行く時をイメージしたコーディネート。セーターとスカートを淡色で合わせ、バッグやカチューシャ、ブーツなどの小物をブラックでまとめました。アイテムはどれもカジュアルだけどツヤのあるスカートやフェイクファー素材のバッグを選ぶことでちょっとだけ特別感を。このバッグは、コロンとした見た目の可愛さだけでなく、ママ必須のアイテムが最低限入る大きさも嬉しい。遊び心が効いたちょっと大きめの付属のチャームもポイントですね。ファーだけどフェイクなので、ゴージャスになりすぎず、どんなシーンにもマッチする使いやすいバッグです。

シーンを選ばない
アラン編みセーター
カジュアルな印象が強いアラン編みセーターですが、これは女性らしいディテールが詰まっているので、ディナーや年末のきちんとしたシーンにも着ていけるアイテムだと思います。今日は光沢感のあるシルバーのスカートに合わせましたが、後身頃が長いお陰でお尻が隠れるのでパンツスタイルにも合いそうです。裾にかけて広がりを出してくれるサイドスリットや、顔まわりがきれいに見えるちょうどいい高さのハイネックが、バランスのいいスタイルに仕上げてくれます。