2021 SPRING TREND KEYWORD. ショップスタッフが推す、今春のトレンド。


for MEN

TREND TOPICS
PROFILE
-
UNITED ARROWS
對馬 怜
身長:178㎝
-
UNITED ARROWS
green label relaxing井上 卓也
身長:186cm
-
BEAUTY&YOUTH
UNITED ARROWS横山 翔一
身長:178cm
-
UNITED ARROWS
&SONS作野 慶太
身長:170cm
TOPIC 1 COZY & RELAX
ファッション性と
快適さは両立できる。
TALK ABOUT
COZY & RELAX


作野
着心地とトレンドを兼ね備えたアイテムの需要がますます高くなっているように感じますね。〈UNITED ARROWS & SONS by DAISUKE OBANA〉からもこの春、初めて柄物がリリースされます。“おしゃれで楽”をさらに進化させた提案ですね。

對馬
スタッフの着用率もすごく高いブランドですよね! それが本当にいいモノだという何よりの証拠だと感じます。シーズンレスで着られるし、価格も比較的手頃なのもうれしいですよね。

作野
セットアップでご用意していますが、カジュアルアウターとして着るのもおすすめ。チノパンにビルケンシュトックのサンダルという王道カジュアルでまとめても、今っぽく仕上がります。


井上
〈green label relaxing〉からは“オルマイパンツ”の提案です。ウエストはドローコード付きのゴム仕様で、スウェットパンツ感覚ではけるストレッチ性のある素材。マシンウォッシャブルで防シワ性も備えているのでケアがとにかく楽な上に、クリースも取れづらく上品さが長持ち。速乾性が高いのもうれしいですね。

横山
まさにオールマイティですね! 似たようなところで、〈BEATY&YOUTH〉からは“360(スリーシックスティ)マスター”というコレクションがおすすめです。

井上
“スリーシックスティ”ですか! 気になるネーミングですね。


横山
360度、どの方向にも伸縮する素材を使ったコレクションです。中でもクルーネックのトップスがおすすめ。スウェットとロンTの中間的な厚さで使い勝手が抜群です。きちんと見える軽い化繊素材を使っていて、普段着はもちろんランニング時に着用される方も多くいらっしゃいます。

井上
どのアイテムもかっちりしすぎず、けれどゆるすぎないのが特徴ですね。スタイリングのどこかに機能性のいいアイテムを取り入れると、今っぽい雰囲気に見えるというか。”着心地が良くてスタイリッシュ”そんなアイテムがこの春は気になります。
TOPIC 2 JACKET & SET-UP
抜け感たっぷりの
ジャケット&セットアップ。
TALK ABOUT
JACKET & SET-UP


對馬
やっぱり春はジャケットスタイルが気になりますよね。今日は最近入荷してきた新作を持ってきました。これまでも提案してきたアンコン仕立てのジャケットですが、より軽さを出したりストレッチ性プラスしたりしています。

井上
ダブルブレストの4つボタン仕様なんですね。深いグリーンの色合いもすごくいい。

對馬
前述のキーワードにもかかりますが、こちらもルックスが構築的になりすぎず着心地も軽快。カーディガン感覚で気楽に着られるジャケットです。


作野
同じく定番をアップデートするというところで、1つボタンのカジュアルなブレザーもおすすめ。ネイビーも展開しますが、ブラウンが気になります。

對馬
春にブラウンもいいですね。

作野
袖のボタンも省いているので、カジュアルに着られるジャケットです。


井上
今季はカバーオール型とシャツ型のカジュアルセットアップを推しています。どちらもワーク&アウトドアテイストですが、軽量に仕上げることでさらっと気軽に着られるように仕上げています。この手のセットアップは簡単にサマになるから、時短という意味でもメリットがありますよね。女性でいうところのワンピースのような、すごく使い勝手の良いアイテムです。
TOPIC 3 TREND COLOR
今季注目カラーは、
グリーン&ホワイト。

-
サーマルカットソー ¥18,700(tax-in)
UNITED ARROWS & SONSCHECK

-
シャツ ¥11,990(tax-in)
BEAUTY&YOUTHCHECK

-
セーター ¥19,800(tax-in)
SLOANECHECK
TALK ABOUT
TREND COLOR

作野
次は色の話ですが、トレンドカラーに上がりにくいグリーンが今季はトレンドに挙がっています。比較的こなしやすい色味やアイテムが豊富に揃っています。グリーンは自然に近い色で心地よさを感じるというか…、ニュートラルでありたい気持ちが反映されているのかもしれないですね。


横山
僕がグリーンのアイテムでおすすめしたいのはこのカーディガン。明るすぎず暗すぎない色味で、手持ちのどんなアイテムとも合わせやすいようデザインされています。グリーンはブラックやネイビー、ベージュなどとも相性が良いので着やすいですね。


作野
ありそうで意外とない、くすみがかったグリーンのサーマルカットソーがおすすめです。スウェットとロンTの中間的な仕上がりで、1枚着でもインナーとしても使いやすい。これからの季節にすごく便利なアイテムだと思います。


井上
この春は断然白がおすすめ。グリーンのトップスや、先ほど提案のあったブラウンのブレザーを春らしく軽快に着こなしてもらうために、白のパンツのスタイルを提案しています。


對馬
どのトップスにも合わせやすそうですね! やっぱり春は白ボトムが爽やかで使いやすいですよね。僕は〈SLOANE〉の白のニットTシャツがおすすめです。実はこれ別注色なんですよ。

作野
へー。白を別注するなんてそのこだわりが気になります。これはリネン素材ですか?

對馬
はい。ジャケットに白Tは定番コーデですが「もっと上品にまとめたい」というお客様の声も多いんですよね。そこで、上品さとスポーティさを兼ね備えたこんなアイテムをおすすめしたいです。


横山
ホワイトなら、“マックスラージシリーズ”のボタンダウンシャツ。定番のオックスフォードシャツを3XL相当のサイズでアレンジ。これもすごくスタッフ受けがいいんですよ。

對馬
すごく人気が出そうですね! 先ほどお話したジャケットも深いグリーンが新鮮でおすすめです。この春はグリーンとホワイトをポイントにしたスタイリングを楽しみたいですね。
TOPIC 4 ACCESSORIES
コーディネートの仕上げは、
サングラスとシューズで。
TALK ABOUT
ACCESSORIES


横山
装いがシンプルになる春夏シーズンは、小物の重要性も高いと思います。特におすすめしたいのが、金子眼鏡に依頼して製作しているサングラス。男女問わずかけられるサイズ感で年齢も不問。まさに鉄板のアイテムだと思います。

作野
薄いカラーレンズが今季らしいですね!

横山
顔に馴染みやすい自然な色にしています。マスクにダークな色のレンズをすると表情がわかりづらいので、色は明るめがいいですよね。


對馬
足元の装いも重要です。〈hÀLON〉という新しくスタートしたシューズブランドのモンクストラップのモデルは、ストラップの内側にゴムが仕込まれているのでバックルを外さずに着脱が可能。アッパーがレザーなのでスニーカーだけど革靴感覚で履けるアイテムです。

井上
このクオリティでこの価格なのも魅力的ですね!

對馬
革靴の製法を取り入れて、本当にクオリティにはこだわっているんです。Tシャツにパンツというシンプルなスタイルでも、足元にこんなアイテムがあれば締まるんじゃないでしょうか!