UNITED ARROWS GOLF THE GREEN MEETING 2025 AUTUMN / WINTER No.01

True to Myself ありのままの私で

  • True to Myself ありのままの私で
  • True to Myself ありのままの私で

ユナイテッドアローズ ゴルフが新たに届ける連載「THE GREEN MEETING」では、
“ファッションだけじゃない、ゴルフと真摯に向き合う姿勢”をテーマに、価値観や背景など、本質的な部分にフォーカスしていきます。
第一回は、大里桃子プロが登場。ウェア選びのこだわりから、プレースタイルににじむ自分らしさまで。
練習風景とともに綴られるインタビューを通して、「ありのまま」でいることの強さを感じてください。

Sound On
Sound Off

プロゴルファーとして意識していることについて教えてください。

日々の練習や生活の中でプロとして意識していることは、やっぱりプロとして見られる仕事ということもあり、練習でも日常でも常に見られているんだっていうことを意識しています。プロになって変わったこととして、やっぱりギャラリーの方の応援ですね。ギャラリーの応援がプロとしての醍醐味だなって。現在プロとして8年目になりますが、たくさんの方に応援していただいてとても力になっています。

プロとして見られることに対して心がけていることはありますか?

自分そのものでいることですね。自然体の自分で接することを心がけています。SNSの投稿についても素の自分を意識して投稿するようにしています。見られる商売ではあるので、ある程度は演出していった方が良いのかもしれませんが、私としては良い時も悪い時もある意味全てをさらけ出す方が良いかなって思っていて。なので、SNSのハッシュタグにもいま思っている気持ちを載せていたりするので、それを見たファンの方に面白いねって言われたりします。着飾るよりもちょっとみんながくすっとしてくれたら良いなみたいな思いはあります。そこは少し意識しているかもしれないですね(笑)。

大里 桃子
大里 桃子
大里 桃子
大里 桃子

身体のケアや習慣について教えてください。

当たり前のことになりますが体調管理ですね。睡眠はしっかりととることを意識していますね。食事はすごい気にしているわけではないんですが、試合前に生ものは食べないようにしたり、栄養バランスを気にして摂ることは心がけています。茄子は自律神経を整えてくれるってテレビで見てからは、食べるようにしています。
体のケアは練習を始める前や試合前に必ず行っていて、練習を始める1時間前から体幹トレーニングや柔軟をしっかり行なってから練習することを続けています。プロになりたての頃は、柔軟などはそこまで意識していなかったのですが、年齢を重ねるにつれて練習の日も朝からストレッチをして整えてからスタートすることで腰の痛みなども改善されてきていますし、ほぐすことで怪我の予防にもなるので行っています。自分の身体が今どういう状態なのか、なぜその部分が痛くなるのか、身体のどの部分が使えていないのかなどを理解した上でトレーニングをしています。自分の体を知ることはプロを続けていく上でもとても重要だなって思っていて、しっかり継続しています。

ご自身が感じる一番ベストな状態について教えてください。

メンタルが落ち着いている時が良い状態かなって思いますね。私的には「今日は絶対勝つ」「今日はいける」とかって意気込んだ時の方がよくないんです。ベストな状態は、何も考えてないというか、 無の状態になっているときですね。色々なことを考えすぎず、邪念がない状態にもっていきたいと思っています。そのため、ありがたいことなんですが、周りから「今週行けるよ」とか私にとってのプラスの情報を言われたりすると自分に邪念が生まれてくるので、できるだけそういったことを耳に入れないようにしています。あとサウナも好きで、しっかり8分程度を3セットくらいして邪念を振り払っています。サウナで考えすぎている自分から脱却するというか、ぼーっとすることで気持ちのリセットをしたりしています。

オフはどのように過ごされていますか?

ちょっとスイングが崩れてきたなって感じている時は、地元でトレーニングをすることが多いですね。できていたことがなぜできていないのかなど、地元だと自然と見極めることができるんです。だから調子を整える上で、地元でのトレーニングはとても大切にしています。たぶん地元にいる時は、一番自分らしくいられて「これをやっておけば大丈夫」ってしっかり自分にすり込むことができるんだと思います。スイングとかアドレスが乱れているなど、一回リセットして取り戻すためのトレーニングを行っています。
トレーニングをしない時は、遊びに行くこともあるんですが家の掃除をして身の回りをきれいにすることで気持ちをリセットしています。あとは、昔からお世話になっている祖母との食事ですね。祖母と一緒にいると素の自分でいられるのでとてもリフレッシュできます。

大里 桃子
大里 桃子
大里 桃子
大里 桃子

ゴルフクラブやウェアなどはどのように選んでいますか?

ゴルフクラブでいうと伝えるのがなかなか難しいのですが、打感はもちろん、自分の好きな見た目っていうのがあって。自分だけがわかる安心感を感じられるものを選んでいます。そのため元々クラブの契約もしていたのですが、自分の使いたいものを使うためにクラブはフリー契約にしています。新しいものも試してはいるんですが、今使っているものが自分のベストだと思っています。ドライバー はPING、アイアンはMIZUNO、ウェッジ系はPING、パターはODYSSEYです。
自分が気持ちよくプレーするためには、自分がベストだと思うものをセレクトすることが大切だなって思っています。決め手は見た目と安心感ですね。

見た目と安心感についてもう少し詳しく教えてください。

そうですね。ウッドはすわりがいいもの。私はソールが丸っこいのが苦手で、ソールがペタッとしているものが好きです。アイアンは操作性。自分の打ちたい球が打てそうな見た目のもので、そういう直感的な安心感ですね。パターもウッドと同じくすわりが良くてなんか入りそうだなっていう見た目の安心感があるものですね。感覚的なものなので、なかなか伝えることができないのですが(笑)。

ウェアはどんな基準で選んでいますか?

機能性を一番に重視しています。ゴルフの動きに合わせてしっかりストレッチ性があるもので、生地が柔らかいものが好きです。ウェアで窮屈さを感じてしまうとスイングにも影響が出てしまうので。おしゃれなものを着たいとは思っていますが、パフォーマンスを一番に考えた上で、次にオシャレにもこだわるっていう順番で選んでいます。
ユナイテッドアローズゴルフのウェアは、肌あたりが良くて柔らかいのがとても気に入っています。あと柄物は自分の好みではなくて、デザインがシンプルなものが好きなので今のウェアは自分の理想とするデザインが多くて選ぶのも楽しいですね。

試合用のウェアはどのように選んでいますか?

火曜日くらいには1週間のコーデを決めていて、モチベーションアップと気合いを入れるために自分の気に入っている服を選ぶようにしています。初日と最終日はその中でも特に気に入っているものを選んでいますね。同じスタイリングだと面白くないなって思っているので、カラーやコーデをいろいろ試して、パフォーマンスを重視した上で、ファッションにもこだわってモチベーションを高めています。最終日は紺を着ることが多いですね。好きな色っていうのもありますし、キリッとしているように見えるので。モチベーションが上がりますし、勝手に気合いが入る感じです。
余談ですが、ユナイテッドアローズと契約してから、ファンの方も着てくれるようになっていて、ファンの方のオシャレ度がとても上がったと思います。シンプルなウェアなのでマナー的にも良いですし、大人っぽく上品に見える。「オシャレになったね」ってファンの方と話すこともあります(笑)。

大里 桃子
大里 桃子
大里 桃子
  • 大里 桃子
  • 大里 桃子
大里 桃子

勝負に挑む時の自分自身のルールがあれば教えてください。

とにかく周りを気にしないことです。元々気にしちゃう性格でそれがプレーに影響しやすいこともあって他の選手のスコアを気にしない、スコアボードを見ないようにしています。周りが気になり出した時は、自分のやるべきことができなくなっちゃうんです。人のプレイもあまり見ないようにしています。前の人がティーショットで右に曲げちゃったのを見た場合、自分は左に曲げてしまったりするのでやるべきことをやるっていう考えで挑むことを心がけています。
去年優勝した時は、最終ホールまでボードを見ないようにしていました。もちろん、周りの 雰囲気でなんとなくわかるんですが、とにかく自分との戦いに集中するイメージですね。

ご自身の中で変わらない価値観はありますか?

繰り返しになってしまうのですが、自分そのものを出すことは昔から変えていないと思います。とにかく自分らしくずっと大里桃子でいることが変わらない考え方ですね。

最後に大里プロからファンの方へメッセージをお願いします。

着飾らずありのままの自分をさらけ出しているゴルファーですが、その部分がいいなって思ってくれる方がいたらぜひ応援してください。残りのシーズンも自分らしさを全開でプレーして結果に繋げていけたらと思っていますので、応援よろしくお願いいたします。

大里 桃子
大里 桃子
大里 桃子
大里 桃子

FEATURE