Buyer's Recommend

バイヤー豊永が、買い付けたブランドのこだわりや、どういった思いでセレクトしたかをブランドごとにご紹介します。

01 / 05

GRAN SASSO

グランサッソ

グランサッソは毎シーズン非常に豊富なラインナップが用意されていますが、この秋冬ユナイテッドアローズでは、ベーシックに着ることが出来るクルーとスキッパーの12Gニットと、ミドルゲージのタートルニットをセレクトしました。ソフトでふんわりとした風合いを実現する絶妙なニッティングは、どこにでも出せるものではないのですが、グランサッソのミドルゲージではそれを体感いただけると思います。加えてこの冬はぜひタートルニットを取れ入れてもらいたいと思っています。これ一枚で十分の今年っぽさが出ると思います。

02 / 05

BRIGLIA 1949

ブリリア1949

ブリリアのパンツは、下半身を非常にきれいに見せてくれるシルエットに魅力を感じていて、特に細身のテーパードシルエットは体型問わずにお勧めできる名品だと思っています。今季はこのシルエットで製品染めのチノをオーダーしました。ドレスダウンやカジュアルスタイルでお仕事をされる方は、オンオフに活躍してくれると思います。もうひとつはジャージー生地のパンツ(近日入荷予定)をご用意しています。こちらはイージーパンツなので、チノに比べてややゆとりはありますが、基本的なシルエットの美しさはこちらも健在です。

03 / 05

TAGLIATORE

タリアトーレ

着心地は軽いのにきちんと見える。テーラードにおいてこれを実現するのは、なかなか容易なことではないのですが、タリアトーレのジャケットはまさに軽くてきれい。技術力の高さが伺えます。加えて用意されている生地も、クラシックをベースにしながらシーズン性やトレンドがしっかり押さえられています。今季UAではグレンチェックやホームスパン、ヘリンボーンなど英国的な柄を中心にセレクトしていますが、見た目の重厚感に反して生地も非常に軽快に仕上げられています。

04 / 05

Cellar Door

セラードアー

毎回新鮮なアイテムや提案に出会えるのがセラードアーの展示会で、常に新しいアイデアを持っているファクトリーです。また、本来はドレスパンツメーカーという点も大事なポイントです。着用時の立ち姿や所作に合わせた美しさを求めるドレスパンツと、タフさや機能性を考慮したカジュアルパンツでは、つくりかたが異なるのですが、この両方が出来る技術と知識を持っているので、非常にキレイなカジュアルパンツをつくることができます。今季は側章入りのイージーパンツやストレートシルエットのパンツが新鮮に感じていただけると思います。

05 / 05

CARUSO

カルーゾ

長く愛用できるベーシックなアイテムをご紹介するため、カルーゾのスタンダードな部分にフォーカスをしてセレクトしました。スーツでは最も代表的な「アイーダ(AIDA)」モデルを、セットアップジャケットには軽快な仕立てが特徴の「バタフライ(BUTTERFLY)」を選んでいます。生地のセレクトもカルーゾのエクスクルーシブ機能素材「ウディニ(HOUDINI)」をはじめ、なるべく時代に左右されない不変的なものを中心にピックアップ。トラウザーズもグレーサキソニーやフランネルをご用意しました。