連載コラム【音楽のある風景】 Vol.153
MEN
2025.01.31
グリーンレーベル リラクシングのBGMを選曲されている、選曲家の橋本徹さんより、コラム【音楽のある風景】が届きました。

どうぞお楽しみください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月の選曲は、メロウでロマンティックな心情に優しく寄り添うように。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新しい一年が始まりました。
今年もよろしくお願いいたします。
僕の代表的なコンピ・シリーズ「Free Soul」の30周年を記念して、その人気曲を30枚の7インチ・レコードとして再発していきましょうという企画を、TOWER RECORDSのレーベルからいただいて、昨年末から「Free Soul 7inch Collection」のリリースがスタートしています。
そのメロウ・サイドの名作群は、UNITED ARROWS green label relaxingのショップBGMにもセレクトしていますので、すでに7インチ復刻されている12枚の中から、2枚にスポットを当てご紹介しましょう。
まず何と言っても、“愛の伝導師”ことバリー・ホワイトがプロデュースした歌姫グロリア・スコットによる、至福へと誘う甘美で切ない情感あふれるメロディーに胸をしめつけられるメロウ・ソウル「That’s What You Say」と、僕がDJパーティー「Free Soul Underground」で特に深い思い入れと共にプレイしてきた、モータウンのファースト・レディーことダイアナ・ロスによる躍動感に満ちた華やかなアレンジに導かれサビで感極まる感涙のこみ上げソウル「One Love In My Lifetime」という、まるで夢のような珠玉の組み合わせ。
そしてこちらも奇跡の顔合わせと言っていいでしょう、“Strollin' in the park watching winter turn to spring”という歌いだしからこの季節に相応しい、70年代にマリーナ・ショウが名門ブルーノートに吹きこんだ不朽のラヴ・ソング「Feel Like Makin’ Love」と、永遠の名ラヴ・ソング「Lovin' You」でも知られるパーフェクト・エンジェルことミニー・リパートンによる、スチャダラパー&藤原ヒロシがサンプリングした小気味よいギター・カッティングも心地よいキュート&チャーミングなアコースティック・ソウル「Simple Things」という、絶妙のカップリング。
どの曲もきっと、ヴァレンタイン・シーズンのロマンティックな心情に優しく寄り添ってくれると思いますので、UNITED ARROWS green label relaxingでのショッピングを楽しみながら、耳を傾けていただけたら嬉しいです。
CDで聴きたいという方には、「Free Soul 7inch Collection」で復刻される名作のほぼすべてを聴くことができるコンピ『Ultimate Free Soul Collection』『Legendary Free Soul ~ Supreme』『Legendary Free Soul ~ Premium』の3タイトルをおすすめいたします。
追記:
ヴァレンタイン・ウィークから新たに店内BGMとして流す日本語詞の曲は以下の通りです。
①Yo-Sea「Flower」
②小袋成彬「Tangerine」
③LAGHEADS feat. HIMI「だきしめたいよ (DJ Mitsu the Beats Remix) 」
先月のこのコラムで、クリスマス・イヴに出た最新シングル「Wonderland」を、冬の特別なひとときやヴァレンタイン・シーズンに向けたメロウ&ロマンティックなラヴ・ソングとして推薦したYo-Seaの①は、タイトル通り花の香り「Mood for Love.」を感じるような、僕が彼のキャリアで最も好きな曲。小袋成彬の②は、3日前に星野源の「Eureka」が出るまでは、日本人アーティストで今月いちばん気に入ってよく聴いていた、ディアンジェロを思わせるような中毒性の高い曲。伸びやかに展開するオリジナル・ヴァージョンもFree SoulのDJパーティーでスピンしたくなるような③は、昨年から冬になったら選曲しようと思っていた、僕が信頼する名匠DJ Mitsu the Beatsによるメロウ・リミックスです。
追記2:
④星野源「Eureka」
リリースほやほやの新曲ですが、やはり何度聴いても好きなので、セレクションに加えることにしました。ジャケットもMVもいいですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月の選曲は、メロウでロマンティックな心情に優しく寄り添うように。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新しい一年が始まりました。
今年もよろしくお願いいたします。
僕の代表的なコンピ・シリーズ「Free Soul」の30周年を記念して、その人気曲を30枚の7インチ・レコードとして再発していきましょうという企画を、TOWER RECORDSのレーベルからいただいて、昨年末から「Free Soul 7inch Collection」のリリースがスタートしています。
そのメロウ・サイドの名作群は、UNITED ARROWS green label relaxingのショップBGMにもセレクトしていますので、すでに7インチ復刻されている12枚の中から、2枚にスポットを当てご紹介しましょう。
まず何と言っても、“愛の伝導師”ことバリー・ホワイトがプロデュースした歌姫グロリア・スコットによる、至福へと誘う甘美で切ない情感あふれるメロディーに胸をしめつけられるメロウ・ソウル「That’s What You Say」と、僕がDJパーティー「Free Soul Underground」で特に深い思い入れと共にプレイしてきた、モータウンのファースト・レディーことダイアナ・ロスによる躍動感に満ちた華やかなアレンジに導かれサビで感極まる感涙のこみ上げソウル「One Love In My Lifetime」という、まるで夢のような珠玉の組み合わせ。
そしてこちらも奇跡の顔合わせと言っていいでしょう、“Strollin' in the park watching winter turn to spring”という歌いだしからこの季節に相応しい、70年代にマリーナ・ショウが名門ブルーノートに吹きこんだ不朽のラヴ・ソング「Feel Like Makin’ Love」と、永遠の名ラヴ・ソング「Lovin' You」でも知られるパーフェクト・エンジェルことミニー・リパートンによる、スチャダラパー&藤原ヒロシがサンプリングした小気味よいギター・カッティングも心地よいキュート&チャーミングなアコースティック・ソウル「Simple Things」という、絶妙のカップリング。
どの曲もきっと、ヴァレンタイン・シーズンのロマンティックな心情に優しく寄り添ってくれると思いますので、UNITED ARROWS green label relaxingでのショッピングを楽しみながら、耳を傾けていただけたら嬉しいです。
CDで聴きたいという方には、「Free Soul 7inch Collection」で復刻される名作のほぼすべてを聴くことができるコンピ『Ultimate Free Soul Collection』『Legendary Free Soul ~ Supreme』『Legendary Free Soul ~ Premium』の3タイトルをおすすめいたします。
追記:
ヴァレンタイン・ウィークから新たに店内BGMとして流す日本語詞の曲は以下の通りです。
①Yo-Sea「Flower」
②小袋成彬「Tangerine」
③LAGHEADS feat. HIMI「だきしめたいよ (DJ Mitsu the Beats Remix) 」
先月のこのコラムで、クリスマス・イヴに出た最新シングル「Wonderland」を、冬の特別なひとときやヴァレンタイン・シーズンに向けたメロウ&ロマンティックなラヴ・ソングとして推薦したYo-Seaの①は、タイトル通り花の香り「Mood for Love.」を感じるような、僕が彼のキャリアで最も好きな曲。小袋成彬の②は、3日前に星野源の「Eureka」が出るまでは、日本人アーティストで今月いちばん気に入ってよく聴いていた、ディアンジェロを思わせるような中毒性の高い曲。伸びやかに展開するオリジナル・ヴァージョンもFree SoulのDJパーティーでスピンしたくなるような③は、昨年から冬になったら選曲しようと思っていた、僕が信頼する名匠DJ Mitsu the Beatsによるメロウ・リミックスです。
追記2:
④星野源「Eureka」
リリースほやほやの新曲ですが、やはり何度聴いても好きなので、セレクションに加えることにしました。ジャケットもMVもいいですね。

「Free Soul 7inch Collection」の一枚として、橋本徹さんの監修・選曲で復刻されたメロウ&ロマンティックなカップリングの7インチ・レコード、グロリア・スコット+ダイアナ・ロス「That’s What You Say + One Love In My Lifetime」

「Free Soul 7inch Collection」の一枚として、橋本徹さんの監修・選曲で復刻されたメロウ&ロマンティックなカップリングの7インチ・レコード、マリーナ・ショウ+ミニー・リパートン「Feel Like Makin’ Love + Simple Things」

「Free Soul 7inch Collection」で7インチ復刻される人気絶大な名作群が収録された、橋本徹さん選曲の決定版コンピレイションCD『Ultimate Free Soul Collection』

「Free Soul 7inch Collection」で7インチ復刻される人気絶大な名作群が収録された、橋本徹さん選曲の決定版コンピレイションCD『Legendary Free Soul ~ Supreme』

「Free Soul 7inch Collection」で7インチ復刻される人気絶大な名作群が収録された、橋本徹さん選曲の決定版コンピレイションCD『Legendary Free Soul ~ Premium』
─────────────────────────
橋本徹(SUBURBIA)
編集者/選曲家/DJ/プロデューサー。サバービア・ファクトリー主宰。渋谷の「カフェ・アプレミディ」「アプレミディ・セレソン」店主。『Free Soul』『Mellow Beats』『Cafe Apres-midi』『Jazz Supreme』『音楽のある風景』シリーズなど、選曲を手がけたコンピCDは350枚を越え世界一。USENでは音楽放送チャンネル「usen for Cafe Apres-midi」「usen for Free Soul」を監修・制作、1990年代から日本の都市型音楽シーンに多大なる影響力を持つ。最近はメロウ・チルアウトをテーマにした『Good Mellows』シリーズや、香りと音楽のマリアージュをテーマにした『Incense Music』シリーズが国内・海外で大好評を博している。
http://apres-midi.biz
http://music.usen.com/channel/d03/
14 件