連載コラム【音楽のある風景】 Vol.154

MEN

2025.02.28 

グリーンレーベル リラクシングのBGMを選曲されている、選曲家の橋本徹さんより、コラム【音楽のある風景】が届きました。
どうぞお楽しみください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月の選曲は、春の足音が近づいてくるのをささやかに祝福するように。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
芽吹きの季節を迎え、春の訪れが待ち遠しい今日この頃ですね。
三寒四温の日々の中で、少しずつ瑞々しく柔らかな色合いに移りゆく早春の風景と心象を感じながら、僕は様々な思いや希いを素晴らしい音楽にこめて、近づく春の足音にささやかな歓びを感じるようなメロウ&グルーヴィーで心地よい作品を中心に、毎日の選曲に励んでいます。

僕の2025年ファースト・コンピとなる、“香りと音楽のマリアージュ”をテーマにしたシリーズの第3弾『Incense Music for Dining Room』も、制作が佳境を迎え、そのコンピレイションからの先行カットとなる、7インチ・シングルの入稿を終えたところ。
それは昨秋コンパイルした『Sunset Chillout Breeze』のために、晩年のジェーン・バーキンを音楽的に支えたことでも知られる作曲家/ピアニストとして世界的に活躍する名匠・中島ノブユキが、自身のピアノにorange pekoeの藤本一馬のギターもフィーチャーして制作してくれた、マイルス・デイヴィス「Flamenco Sketches」の素晴らしいカヴァーの、先月もこのコラムに登場した僕の信頼するトラックメイカーDJ Mitsu the Beatsによるリミックス。
これまた彼らしい卓越したビート・メイキングに、やはり世界的なプロップスを得ている名バンドcro-magnonの金子巧によるエレクトリック・ピアノをフィーチャーした、メロウ・ビーツの理想的なヴァージョンに仕上がっていますので、ぜひご期待いただけたらと思います。

今回はそれに加えて、アンビエント〜チルアウト〜バレアリック的なセンスの良さにも定評のあるYAKENOHARAと、生前のNujabesが惚れこんで自らのレーベルに誘ったことでも名高いNitsuaによる、それぞれビル・エヴァンス「Peace Piece」とユセフ・ラティーフ「Love Theme From Spartacus」という不朽の名作の新録カヴァーも、本当に素敵な音源が完成したばかりですので、僕のセレクションともども、今春のリリースを楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです。

追記:
3月半ばからUNITED ARROWS green label relaxingのショップBGMに、以下の日本語詞の曲が追加されます。
①土岐麻子 sings with EPO「Gift 〜あなたはマドンナ〜」
②EPO「う、ふ、ふ、ふ、」
③ピチカート・ファイヴ「ベイビィ・ポータブル・ロック」
④Michael Kaneko feat. ハナレグミ「RECIPE」
⑤大橋トリオ「そんなことがすてきです。」
いずれも春の足音が近づいてくるのを祝福するような心躍る曲ばかり。
引き続き大好きな星野源の「Eureka」、そして昨日リリースされたばかりですが、さっそく気に入っている新曲、藤井風「真っ白」も店内で流れますので、ぜひ春のショッピングにUNITED ARROWS green label relaxingまで足を運んでみてください。
今春リリースされる“香りと音楽のマリアージュ”をテーマにした橋本徹さん選曲の新作コンピ『Incense Music for Dining Room』からのファースト・シングル・カットとなる7インチ・レコード、中島ノブユキによるマイルス・デイヴィスの名作カヴァーのナイス・リミックス「Flamenco Sketches (DJ Mitsu the Beats Remix)」
“香りと音楽のマリアージュ”をテーマに、心安らげるアンビエント〜ジャズ〜チルアウト〜バレアリカ〜ポスト・クラシカル〜ジャジー&メロウ・ビーツの珠玉の名作群が80分間にわたって紡がれ、美しいアートワークと素晴らしいマスタリングにより、生活の中で心地よくリラックスできる“音のアロマセラピー”のように繰り返し聴きたくなる至福のコンピ・シリーズ、その第3弾となる橋本徹さん選曲の素敵なコンピレイション『Incense Music for Dining Room』
中島ノブユキによるマイルス・デイヴィス「Flamenco Sketches」の名カヴァーのオリジナル・ヴァージョンが収録された、夕暮れにチルアウトしながら心地よい風を感じるようなとっておきの快適音楽がセレクトされた至上のトワイライト・サウンドトラック、橋本徹さん選曲の哀愁メロウでサウダージな絶品コンピレイション『Sunset Chillout Breeze』

─────────────────────────
橋本徹(SUBURBIA)

編集者/選曲家/DJ/プロデューサー。サバービア・ファクトリー主宰。渋谷の「カフェ・アプレミディ」「アプレミディ・セレソン」店主。『Free Soul』『Mellow Beats』『Cafe Apres-midi』『Jazz Supreme』『音楽のある風景』シリーズなど、選曲を手がけたコンピCDは350枚を越え世界一。USENでは音楽放送チャンネル「usen for Cafe Apres-midi」「usen for Free Soul」を監修・制作、1990年代から日本の都市型音楽シーンに多大なる影響力を持つ。最近はメロウ・チルアウトをテーマにした『Good Mellows』シリーズや、香りと音楽のマリアージュをテーマにした『Incense Music』シリーズが国内・海外で大好評を博している。

http://apres-midi.biz
http://music.usen.com/channel/d03/
10 件