<UNIVERSAL OVERALL><Begin>と作ったオフィスワーカーズセットアップ

MEN / Fashion

2024.08.16 

入江

入江

ドレスとカジュアルのミックススタイリングが好きです。週末は、ゆるり山を走ったり、岩を登ったり、音楽を聴いてリラックスしたり。

みなさま、こんにちは。
グリーンレーベル リラクシング メンズバイヤーの入江です。

お盆も過ぎて夏もぼちぼち後半戦…と思いたいところですね。
まだまだ暑い日が続きますのでお身体には気をつけて夏を満喫しましょう。
今回はイチオシの秋の新作、ユニバーサルオーバーオールと雑誌ビギンとグリーンレーベルリラクシングの3社でコラボして作ったオフィスワーカーズセットアップをご紹介したいと思います。
<UNIVERSAL OVERALLとは…>
1924年に創業したアメリカ・シカゴのワークウェアブランドである、ユニバーサルオーバーオール。ハードでリーズナブルなアイテムを、1世紀に渡りこだわって追求し続け、現在でも数少ないリアルワークウエアとして、多くのワーカーたちに支持されています。
<BEGINとは…>
1998年創刊の、「ほしい!」が見つかるGOOD LIFE BIBLEモノ&ファッション誌。
モノにこだわる30~40代のバイブルです。
2024年はユニバーサルオーバーオールが創業してから100周年にあたります。
せっかくの機会なので、いつもとは違った切り口で何か面白いことをやりませんか?とメーカー様からご提案をいただいたことが今作のきっかけのひとつです。

ユニバーサルオーバーオールと言ったら、アメリカ・シカゴで創業した歴史と伝統のあるワークウェアブランド。身体が資本の肉体労働者を支えるタフな服作りをずっとしてきたわけですけれども、ワークと言っても色々あるな…100年たった今、オフィスで働く方々もれっきとしたワーカーと言えるな…

と思案する中で思いついたのが、
ユニバーサルオーバーオールが持っているワークウェアのオリジンを現代的に解釈して、オフィスワーカーのためにオンオフ兼用でシーンを問わず使える便利なセットアップを作ろう!というアイデアでした。
さらに今回は、雑誌ビギンとの3社コラボになります。
初めて3社でお話しする機会をいただいたのは1年ほど前になります。
そこでびっくり。私たちグリーンレーベルリラクシングに来ていただいてるお客様とビギンのお客様は、想像以上に親和性がありました。年齢やファッションのお好みがぴったりとはまったこともあり、速攻で意気投合。一緒にものづくりをしていくことになりました。
私個人としても、20年以上読み続けている雑誌のビギンとまさかコラボして商品を作ることになるとは思っておらず、とてもうれしいです。
そんな想いのなか、3社で作り上げた渾身の商品がこちらです。
こだわりのポイントは4つあります。

1.長いシーズン着用できる。
生地はポリエステル・ツイルです。真夏に着るにはちょっと暑いのでお勧めできませんが、それ以外の秋、冬、春の3シーズンにはしっかり着ていただけるような、ちょうどいい生地厚にこだわりました。

2.いろんなシーンで着用できる。
緩めの会社であれば仕事着として十分に通用し、休日着としてもカジュアルに使えるという、ちょうどいいON/OFF兼用のバランスにこだわりました。

3.きちんと感がありながらも、適度なリラックス感がある。
フィット感にはこだわりました。ジャストフィットでスマートのシルエットは仕事には最適かもしれませんが、お休みの日には少しだけお堅いと感じるかもしれません。ちょうどいいちょいユルなフィット感にこだわりました。

4.安心感のある程よいデザイン性と、かゆいところに手の届くディテール。
ジャケットはロゴを表には見せず、パンツも後ろポケット部分にいつもより小さいロゴを使用し、控えめな主張にしました。

気軽にカーディガン感覚で羽織れるジャケットを目指したので、内側にポケットは1つだけ。代わりに腰のパッチポケットの中に隠しポケットを付けました。スマホを入れてもバタつかずシルエットが崩れにくいという、使ってみて初めて分かる便利なディテールです。ここは是非、実物を見ていただきたいです。
ブランドロゴを表には出さない代わりに、ジャケットの襟に着脱可能なピンズを付けました。㈱UNIVERSAL OVERALLで働く社員、のようなイメージです。(そんな会社は、もちろんないのですが)
パンツはいろいろな着方が楽しめるように腰回りのディテールにこだわりました。
ウエスト部分は脇ゴム+内側に紐を通してベルトをせずに履けるイージー仕様をベースに、ベルトループも付けています。タックインスタイルは、ONのシーンで必要になることもあれば、OFFのシーンではお洒落な着こなしとして、じわじわ来ています。
右脇にはファスナー付きポケットも搭載し、手ぶらで出歩くときも安心感があります。ブランドロゴは先ほど申し上げたように、後ろポケット部分にさりげなく、です。
ブラックがグリーンレーベル限定カラー、ネイビーが共通、グレーがビギン限定カラーで展開。ブランドネームの色は各々違うのですが、共に両社だけのスペシャルタグになっています。
いかかでしたでしょうか?
みなさまの生活に寄り添った、使えるセットアップになったのではないかと思います。

是非店頭やオンラインストアでご覧になってみてください。
23 件