
青に合う色とは?似合うカラー別のおすすめレディースコーデ21選と着こなしのコツ
青の種類や青に合う色/合わない色、青に合う色別のコーデを紹介します。爽やかな印象や上品な雰囲気を演出できる青は、上手く使いこなすことでおしゃれの幅が広がるカラー。青に合う色を知っておけば、コーデを組む際に役立つでしょう。
INDEX
※掲載している商品は、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。
青色の種類

青には濃い青であるコバルトブルーやターコイズブルー、薄く淡いパステルブルー、グレーがかったくすみブルーなどの種類があります。鮮やかなコバルトブルーやターコイズブルーは、差し色として取り入れるのにぴったり。パステルブルーやくすみブルーは淡い色合いなのでなじみやすく、コーデを優しい雰囲気にしてくれます。
青に合う色/合わない色
青に合う色① 白

白はどんな色にも合う優秀カラー。着る年代を選ばず、清潔感が溢れる爽やかなコーデに仕上がります。青を使った柄物のアイテムにもぴったりで、バッグや靴などに白の小物をプラスすれば、より洗練されたおしゃれなコーデとなるでしょう。
青に合う色② グレー

グレーは落ち着いた大人コーデにおすすめです。特にグレーが混ざったような色合いのくすみブルーは、グレーと相性抜群。クールで落ち着いた雰囲気が漂います。薄い青は、グレーとあわせるとぼんやりした印象になりがちです。レザーのバッグやシルバーの小物をあわせることで、引き締まったコーデに仕上がりますよ。
青に合う色③ ベージュ

ベージュをあわせると、洗練された都会的なコーデに。さらに、あたたかみのあるやわらかい雰囲気も演出できます。薄いサンドベージュやカーキに近いベージュなど、ベージュはどんなトーンの色でも青に合うのでおすすめです。
青に合う色④ 黒

どんな色にもあわせやすい万能色の黒は、青とも相性ぴったり。シックで大人っぽい印象のため、格好良く着こなせます。初心者でもチャレンジしやすい組みあわせなので、迷ったときは黒をあわせましょう。
青に合う色⑤ 黄色

青を使ったコーデを明るく見せたいときには、黄色をあわせるのがおすすめ。青と黄色は大人のカジュアルファッションコーデにもぴったりの組みあわせで、インパクトのあるスタイルが完成します。黄色のアイテムの割合が大きい場合は、その他の色を統一しましょう。
また、ベーシックなアイテムをチョイスするのもポイントです。黄色を差し色として使えば、子どもっぽくなりすぎないコーデに仕上がりますよ。
また、ベーシックなアイテムをチョイスするのもポイントです。黄色を差し色として使えば、子どもっぽくなりすぎないコーデに仕上がりますよ。
青に合わない色
青に合わない色として、赤やオレンジなどが挙げられます。寒色系の青と暖色系の赤/オレンジは対照的な色なので、お互いになじみにくく、取り入れるのが難しいといえるでしょう。特に、原色に近い青×赤や、鮮やかな青×オレンジの組みあわせは派手な印象になってしまうため、注意が必要です。
青色コーデのポイント

青を上手に着こなすためにはポイントがあります。そのポイントを活かせば、洗練されたおしゃれなコーデが叶うでしょう。青を使ったコーデにする場合は、次の2つのポイントに気を付けてください。
① 全身に使う色を3色までにする
色がゴチャゴチャすると、子どもっぽいイメージになりやすいので気を付けたいところ。全身に使う色を3色までに抑えれば、統一感のあるまとまった大人コーデに仕上がります。
② 同色系でまとめる
ネイビーのトップスにデニムパンツなど、全身を同色系のアイテムでまとめると、すっきりと見えるおしゃれコーデが完成します。ワントーンコーデなら、シルエットにこだわれば洗練された仕上がりに。トップスと靴、バッグと靴など、色の配置を離せば失敗しません。さらに、濃淡の違う青だとコーデに奥行きを出せます。
おすすめのブルー系アイテム
【青×白】のおすすめレディースコーデ
ターコイズブルーのブラウス×オフホワイトのタイトスカート

春らしくブルーのアイテムを着こなすなら、爽やかなホワイトとあわせるのがおすすめ。ブラウスとタイトスカートの組みあわせで、フェミニンなカジュアルスタイルの完成です。
ライトブルーのシャツ×オフホワイトのナロースカート

シャツとニットベストのセットアイテムを使ったコーデ。同系色で色の濃淡がついているので、すっきり見えが叶います。オフホワイトのナロースカートをあわせて、青色を引き立てました。
白のカットソー×ロイヤルブルーのワンピース

鮮やかなロイヤルブルーのマキシ丈ワンピースに、ネイビーのVネックカーディガンをあわせました。同系色コーデなので、すっきりとした着こなしに見えます。インナーに白のカットソーを選ぶことで抜け感が出て、洗練された印象に。
ロイヤルブルーのワンピース×オフホワイトのスリッポン

さらりと1枚で着られるロイヤルブルーのワンピースに、オフホワイトのスリッポンをあわせて爽やかさをプラス。ゆったりしたシルエットのワンピースも、ポインテッドトゥのシューズをあわせると、こなれ感ときちんと感が出ます。
【青×グレー】のおすすめレディースコーデ
コバルトブルーのカットソー×ライトグレーのスカート

くすんだコバルトブルー×ライトグレーの組みあわせがシックなコーデ。トップスの裾をタックインしてIラインシルエットをつくることで、すっきりとした印象に仕上がります。
コバルトブルーのシャツカーディガン×ライトグレーのスノーパンツ

コバルトブルー×ライトグレーの配色が落ち着きを感じさせる、大人っぽいカジュアルコーデ。シアー感のきれいなシャツカーディガンを選び、コーデに適度な抜け感が出るよう工夫しています。
ネイビーのVネックニット×グレーのワイドパンツ

ネイビー×グレー×ブラウンと、秋らしいカラーのアイテムをあわせました。どれも深みがある落ち着いたカラーなので、カジュアルなアイテムの組みあわせながら大人っぽさを感じられます。
グレーのTシャツ×コバルトブルーのシャギーカーディガン

毛足長めのカーディガンとTシャツ、デニムパンツのカジュアルコーデ。グレーのTシャツは青字のロゴ入りで、ややくすみのある色のカーディガンとの相性も抜群です。
チェック柄のジャケット×コバルトブルーのイージーパンツ

コバルトブルーが鮮やかなイージーパンツを使った、大人のカジュアルスタイルです。知的な印象を与えるグレンチェック柄ジャケットをあわせて、きちんと感もプラスしました。
【青×ベージュ】のおすすめレディースコーデ
ベージュのジャケット×ターコイズブルーのフレアパンツ

Tシャツ×フレアパンツのシンプルコーデに半袖のジャケットを羽織り、きれいめな印象に。鮮やかなターコイズブルーのフレアパンツが際立つよう、その他のアイテムをナチュラルカラーでまとめまています。
ベージュのノースリーブ×コバルトブルーのサテンパンツ

夏らしい鮮やかなカラーが目を引くロイヤルブルーのサテンパンツに、ベージュのノースリーブカットソーをあわせました。落ち感のある素材で、大人の抜け感を感じさせるスタイルです。
コバルトブルーのニット×ベージュのワイドパンツ

明るいコバルトブルーのニットにナチュラルカラーのベストを羽織り、ボトムスにはベージュのワイドパンツを選びました。パンツはワイドシルエットながらハリのある素材なので、きれいめの雰囲気も感じさせます。
【青×黒】のおすすめレディースコーデ
ロイヤルブルーのブラウス×黒のジャカードパンツ

夏らしいロイヤルブルーのブラウスに、細やかな柄がおしゃれな黒のジャカードパンツあわせてクールな印象に。ブラウスをインすると、ウエスト周りがすっきりとして見えます。
ライトブルーのカーディガン×黒のサテンパンツ

カーディガンの淡い色合いを黒で引き締めました。カーディガンはクロップド丈なので、ボリューム感のあるボトムスも上手に着こなせます。
コバルトブルーのシャツワンピース×黒のツイードジレ

1枚でも決まるシャツワンピースにミックスツイードのジレを重ねた、こなれ感のある旬なスタイルです。ジレとブーツは青と相性の良い黒を選び、甘さを抑えた落ち着いた雰囲気に仕上げました。
【青×黄色】のおすすめレディースコーデ
ライトブルーのデニムパンツ×黄色のハンドバッグ

ライトブルー×黄色の組みあわせがこなれた雰囲気を演出する、遊び心のあるきれいめコーデ。カラーが映えるよう、他のアイテムは白で統一しています。
黄色のブラウス×ブルーのパンツ

黄色×ブルーの明るいカラーを組みあわせ、プレイフルなムードに仕上げたカジュアルコーデ。センタープレス入りのパンツやパンプスを選ぶことで、大人っぽい雰囲気にまとまります。
青のストライプ柄シャツ×黄色のフリルバッグ

青のストライプ柄シャツにベージュのパンツをあわせた、爽やかなコーデ。黄色のフリルバッグを差し色としてプラスすることで、コーデにメリハリが出ています。
青で目を引く!差し色の使い方
青い色のアイテムをコーデに取り入れてみたいけれど躊躇してしまう人は、スカーフやバッグ、靴などの小物から挑戦するのがおすすめです。青は簡単におしゃれ度を上げられる、差し色にぴったりのカラー。青の差し色でいつもと違ったコーデを楽しみましょう。
ターコイズブルーのスカーフをプラス

白×ネイビーの組みあわせが爽やかなきれいめコーデ。ターコイズブルーのスカーフを差し色として加えることで、メリハリがでます。青とネイビーは同系色なので、上品になじむのも魅力です。
ライトブルーのトートバッグをプラス

シンプルなネイビーのワンピースに、ライトブルーの小物をプラス。きれいなグラデーションがうまれ、シックなワントーンコーデに仕上がります。
鮮やかなカラーのフラットシューズをプラス

シャツ×デニムパンツのシンプルコーデに、ターコイズブルーのフラットシューズをあわせて華やかに。コーデ全体をブルーやネイビーでまとめることで、すっきりとバランスよく仕上がります。
青色が与える印象
青は寒色と呼ばれており、涼しげでクールな印象です。しかし、同じ青でも濃淡が違えば、与える印象は変わってきます。
濃い青 ⇒ 大人っぽい印象

深い海のようなコバルトブルーは、大人っぽいクラシカルな雰囲気で落ち着いた印象を与えます。インパクトのあるカラーなので、コーディネートのポイントにおすすめです。青に黄色や緑の混じったターコイズブルーは、宝石のようなラグジュアリーな色合いが特徴。主役として目立たせるのがスタイリングのコツです。
薄い青 ⇒ 爽やかな印象

ミルキーなパステル系は爽やかなイメージを与えます。また、夏空のような淡い青色はアクティブな印象に。甘くなりすぎと思われますが、落ち着いた大人コーデの配色に、甘さと明るさをほど良く加えてくれる優秀カラーです。春夏に爽やかなスタイリングをしたい場合におすすめです。
くすんだ青 ⇒ 洗練されてこなれた印象

くすんだ青は、コーデに組みあわせるだけでこなれ感が溢れるカラー。どんなスタイリングにもあわせやすく、大人かわいく仕上がります。
青に合う色で作るコーデで、いつもとは違う自分に挑戦しよう
青に合う色はたくさんあるので、青色のアイテムを持っておくと手持ちのコーデの幅が広がります。青の服や小物を使ったことがない人も試してみてはいかがでしょうか。いつもとは違う印象になり、きっと褒められるはず。まずは、差し色使いからチャレンジして、大人のかわいさを表現したコーデを楽しんでくださいね。

UAコラム「読みもの」編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
142 件