
【メンズ】気温16度の服装|迷ったらチェック!最高気温・最低気温別のおすすめコーデ24選
最高気温16度の日と最低気温16度の日に適したメンズの服装の選び方と、おすすめのコーデを紹介します。気温16度は比較的過ごしやすい気候ですが、季節や時間帯によって1日の気温差が大きくなることがあります。そのため、どのような服装が適しているのか迷う人も多いでしょう。
INDEX
※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。
「気温16度」とは

気温16度は、暑すぎず寒すぎず、快適に過ごせる気温です。例えば東京の平均気温で見ると、4月上旬~中旬、または10月下旬~11月上旬に多く見られます。ただし、最高気温が16度の場合と最低気温が16度の場合では体感が異なります。
最高気温16度は2月下旬~3月上旬と11月中旬、最低気温16度は5月下旬や10月上旬によく見られます。この時期は朝晩と日中の寒暖差が大きな季節でもあるため、寒暖差を意識した服装選びが大切です。
最高気温16度は2月下旬~3月上旬と11月中旬、最低気温16度は5月下旬や10月上旬によく見られます。この時期は朝晩と日中の寒暖差が大きな季節でもあるため、寒暖差を意識した服装選びが大切です。
最高気温16度/最低気温16度のメンズの服装のコツ
気温16度といっても、最高気温が16度なのか最低気温が16度なのかによってふさわしい服装は異なります。それぞれの服装のポイントやおすすめのアイテムを紹介します。
"最高"気温16度 ⇒ ニットやスウェットにアウターをプラス


最高気温16度の日は、春や秋に多く見られます。朝や夜は気温が10度を下回ることも多いため、防寒対策はしっかりとしておきましょう。アウターはトレンチコートやスプリングコート、ジャケット、MA-1、厚手のカーディガンなどがおすすめ。インナーにはニットやスウェットをあわせると良いでしょう。
"最低"気温16度 ⇒ 薄手のインナーと脱ぎ着しやすいアウターが活躍


最低気温が16度の日は、日中の気温が20度を超えることも少なくありません。気温の変化に対応できるよう、温度調整しやすい服装を選ぶのがポイント。インナーには薄手のシャツや長袖Tシャツ、アウターには脱ぎ着しやすいジャケットやカーディガンなどがおすすめです。
最高気温16度におすすめのメンズの服装
季節感のあるアウター選びが、おしゃれのポイントです。
ブルゾンとパーカーでカジュアルに

MA-1のデザインをベースにした薄手のブルゾンに、スウェットパーカーをあわせたカジュアルコーデ。 ボトムスは暖かいコーデュロイパンツを選びました。明るい靴紐のレザーブーツもおしゃれのポイントです。
カーディガン×ワイドパンツのリラックススタイル

温度調節しやすいカーディガンを取り入れたコーデ。インナーには着心地の良いシャツをあわせ、ボトムスはワイドパンツでリラックス感を演出しました。
ライダースジャケットをライラックのインナーでやわらかい印象に

ハードな印象のライダースジャケットに、ライラックカラーのスウェットをあわせてやわらかさをプラスしました。ジャケットとパンツはジャストサイズを選んで、すっきりとしたシルエットに。
ストールでコーデに上品さをプラス

冷え込みが厳しい朝晩には、ハーフ丈のコートが活躍します。ピーコートにデニムパンツをあわせたカジュアルなスタイルに、ストールをプラスして上品に仕上げました。
ネイビーのワンカラーコーデ

毛足の長いチェック柄のカーディガンをメインに、スウェットとデニムパンツをあわせたワンカラーコーデです。ネイビーでまとめているので、チェック柄のアイテムも大人っぽく着こなせます。
パープルカラーが目を惹くストリートスタイル

ライトグレーのスウェットにパープルのアウターをあわせたストリートコーデ。黒のパンツと白のスニーカーをあわせると、よりアウターの鮮やかさが引き立ちます。
デニムのジャケットとパンツでセットアップ風に

ワンウォッシュのデニムジャケットとデニムパンツをセットアップ風に着こなしました。明るいコバルトカラーのジップアップパーカーをインナーに選び、コーデのアクセントにしています。
トレンチコートできれいめなスタイルに

春や秋にぴったりのトレンチコートを主役にしたコーデ。インナーにニットをあわせ、トレンチコートの上品な印象を活かしたきれいめスタイルに仕上げました。
こなれ感を演出するレイヤードコーデ

質感の異なるアイテムをレイヤードした、こなれ感のあるコーデ。デニムシャツにニットを重ね、アウターには脱着しやすいフィールドパーカーを選びました。
レオパード柄カーディガンでストリートライクに

ジップアップパーカーにカーディガンを羽織り、こなれ感のあるスタイルに仕上げました。レオパード柄がストリート感をプラスしています。
オーバーサイズ×モノトーンで大人っぽく

クルーネックニット×コーデュロイ素材のワイドパンツに、オーバーサイズのアウターをプラスしました。ゆったりとしたシルエット×モノトーンカラーで、大人っぽい印象に仕上げています。
カジュアルなボーダーニットをレザーブルゾンで引き締め

カジュアルな印象の強いボーダーニットに、レザーブルゾンをあわせたコーデです。レザーのクールな雰囲気が、ボーダーのカジュアルさをほどよく引き締め、落ち着いた印象に。
くすみカラーがおしゃれなセットアップコーデ

ジャケットとパンツのセットアップをパーカーでカジュアルダウン。セットアップ、インナー、靴をすべてくすみ系のカラーで統一し、抜け感のあるおしゃれな雰囲気に仕上げました。
季節感のある明るいインナーを差し色に

ライムカラーのニットにステンカラーコートをあわせました。季節にあわせた明るいカラーがコーデの差し色になっています。水玉模様のストールでさりげなく上品さをプラス。
きれいめのジャケットにカジュアル感をプラス

きれいめのダブルのテーラードジャケットに、スウェットとキャップをプラスしてカジュアルに。ゆったりとしたシルエットが、リラックスした雰囲気を演出します。
淡いカラーのアイテムを組みあわせた大人カジュアルスタイル

ライトピンクのスウェットにナチュラルカラーのパンツをあわせたカジュアルコーデです。淡いブラウン系の靴を選び、やわらかな雰囲気に。ネイビーのデニムジャケットを羽織り、コーデにメリハリをつけています。
最低気温16度におすすめのメンズの服装
最低気温16度の日は、アウターを脱いでもコーデが決まるアイテム選びがポイントです。
厚手のチェック柄シャツをアウター代わりに

Tシャツ×デニムパンツのシンプルなコーデに、厚手のチェック柄のシャツをアウターとして羽織りました。ブラウンのローファーをあわせてカジュアル感を抑えています。
シアーカーディガンで抜け感を演出

春秋の暖かい日には、シアーカーディガンを取り入れるのもおすすめです。インナーの柄が透けて見えることで、軽やかで清涼感のあるコーデに仕上がります。
デニムパンツもジャケットあわせでトラッドな雰囲気に

ワイドシルエットのデニムパンツに、ブラウンのダブルジャケットをあわせました。デニムコーデもダブルジャケットを羽織るだけで、トラッドな雰囲気を演出できます。
セットアップをインナーでカジュアルダウン

ネイビーのジャケット×パンツのセットアップを、ボーダー柄のTシャツでカジュアルダウンしました。ケリーグリーンのインナーが爽やかな差し色になっています。ロゴ入りのトートバッグもコーデのアクセントに。
ドライバーズニットでトラッド感をカジュアルに

ブリティッシュライクなチェック柄のパンツに、シャツをインせずラフに着こなしたスタイル。ドライバーズニットを羽織り、ほどよくカジュアルダウンしています。
ショールカラーカーディガンで品良く仕上げる大人のシンプルコーデ

白のモックネックカットソーにイージーパンツをあわせたシンプルな着こなし。ショールカラーのカーディガンを羽織り、品のある大人のカジュアルスタイルに仕上げています。
鮮やかなカラーのカーディガンを主役に

パッと目を引く赤のカーディガンを主役にしたコーデです。インナーはシンプルなモックネックカットソー、ボトムスはデニムパンツをあわせました。靴はスニーカーを選んで、アクティブな雰囲気に。
ボーダーカットソーの爽やかコーデ

ピンクのボーダー柄のカットソー×ナチュラルカラーのイージーパンツで春らしく仕上げました。ショート丈のブルゾンを羽織ると、コーデにメリハリ感が生まれます。
気温16度の服装のポイントを押さえて、メンズコーデを楽しもう
気温16度の日の服装選びは、最高気温と最低気温でポイントが異なります。アウターの脱ぎ着が増える季節なので、インナー選びも重要なポイントです。紹介したコーデ例を参考にして、快適でおしゃれなコーデを楽しんでください。

UAコラム「読みもの」編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
120 件