
メンズのチェックシャツコーデ24選|大人のメンズがおしゃれに着こなすコツと選び方
チェック柄のシャツを使ったおすすめのメンズコーデを紹介します。定番アイテムとして世代を問わず人気のチェック柄シャツは、着回しやすくあわせるアイテムを選ばないところが魅力。選び方や着こなしのコツを押さえておくと、おしゃれで洗練されたコーデが楽しめます。
INDEX
※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。
メンズのチェックシャツの魅力と人気の理由

多様なパターンとカラーがあるチェック柄のシャツは、カジュアルコーデの定番アイテムとして人気があります。組みあわせや選び方次第できれいめにも対応できるため、1着持っておくとコーデの幅が広がるでしょう。
1枚着以外にも、カーディガンのように羽織ったりスウェットやニットをレイヤードしたりなど、着こなしをアレンジできるのも魅力です。
1枚着以外にも、カーディガンのように羽織ったりスウェットやニットをレイヤードしたりなど、着こなしをアレンジできるのも魅力です。
大人メンズのチェックシャツの選び方
チェックシャツにはさまざまな種類がありますが、選び方を間違えると、幼く見えたり野暮ったく見えたりする可能性も。大人のメンズ向けの選び方を紹介します。
チェック柄の種類


チェック柄には、以下のようにさまざまな種類があります。
きれいめコーデ におすすめ
|
・グレンチェック
・ギンガムチェック
・ウインドウペン
|
カジュアルコーデ におすすめ
|
・タータンチェック ・ブロックチェック
・バッファローチェック
・マドラスチェック
・オンブレチェック
|
大人っぽい印象を与えたいときは、小さめのチェック柄を選ぶと良いでしょう。反対に、ストリートスタイルなどのカジュアルコーデには、大きめのチェック柄がよくなじみます。
チェック柄の配色


柄の配色によって印象は大きく変わります。ダークトーンや同系色の組みあわせは、落ち着いた雰囲気を演出しやすく、どんなアイテムともなじみやすいのが特徴です。一方、鮮やかな色や複数の色が使われたデザインは、コーディネートのアクセントになり、個性を引き立てます。
また、季節感を意識して選ぶのもおすすめです。春夏は明るい色や淡い色を取り入れると爽やかな印象に、秋冬はシックな色を選ぶと落ち着いた雰囲気を演出できます。
また、季節感を意識して選ぶのもおすすめです。春夏は明るい色や淡い色を取り入れると爽やかな印象に、秋冬はシックな色を選ぶと落ち着いた雰囲気を演出できます。
サイズ感


チェックシャツのサイズ感も、コーデ全体の印象を大きく左右します。きれいめな印象を与えたいビジネスシーンでは、ジャストサイズを選ぶとスマートに仕上がります。
一方、カジュアルコーデに取り入れるなら、少しゆとりのあるサイズ感を選ぶことで、こなれた雰囲気を演出できます。ただし、オーバーサイズすぎると野暮ったく見えることがあるため、バランスを意識することが大切です。
一方、カジュアルコーデに取り入れるなら、少しゆとりのあるサイズ感を選ぶことで、こなれた雰囲気を演出できます。ただし、オーバーサイズすぎると野暮ったく見えることがあるため、バランスを意識することが大切です。
メンズがチェックシャツをおしゃれに着こなすコツ
コーデ全体の配色に統一感を持たせる

チェックシャツに含まれる色を他のアイテムにも取り入れると、コーデに統一感が生まれます。例えば、シャツのベースカラーやチェック柄のアクセントカラーとパンツの色をあわせるなど。コーデ全体をワントーンでまとめると、より大人っぽく洗練された印象に仕上がります。
レイヤードで着こなす

チェックシャツは1枚で着られるアイテムですが、レイヤードコーデを楽しむのもおすすめです。例えば、インナーにTシャツをあわせたり、チェックシャツの上からスウェットやニットを重ねたりすると、こなれ感を演出できます。
また、レイヤードするアイテムの色とチェックシャツの色味を統一すると、コーデ全体にまとまりが出て、洗練された印象になります。
また、レイヤードするアイテムの色とチェックシャツの色味を統一すると、コーデ全体にまとまりが出て、洗練された印象になります。
きれいめなアイテムをあわせる

カジュアルなチェックシャツを大人っぽく着こなしたいときは、きれいめなアイテムを組みあわせてみましょう。例えば、センタープレスやタック入りのパンツ、チェスターコート、レザーシューズなど。きれいめな要素をプラスすることで、子どもっぽい印象を抑え大人のスタイルに仕上がります。
【メンズ】チェックシャツ×デニムパンツのおすすめコーデ
チェックシャツとデニムパンツはカジュアルコーデの王道の組みあわせ。全体の配色や小物使いを意識して、大人らしさやこなれ感を演出するのがポイントです。
オンブレチェックシャツ×ストレートデニムパンツ

白のTシャツにチェックシャツを羽織った着こなし。チェックシャツ以外のアイテムをモノトーンでまとめてローファーをあわせると、カジュアルになりすぎず大人っぽく仕上がります。
ミニチェックシャツ×バギーデニムパンツ

ミニチェック柄のシャツにツイード仕立てのショートブルゾンを羽織ったコーデ。上半身に色を使っている分、デニムパンツとシューズは黒でまとめて落ち着いた雰囲気に仕上げました。
チェックシャツ×ハイツイストデニムパンツ

ゆとりのあるサイズ感のチェックシャツとデニムパンツの組みあわせ。小さめのチェック柄を選び、全体をベーシックカラーでまとめているので、落ち着きのある大人のカジュアルコーデに仕上がっています。
オンブレチェックシャツ×バギーデニムパンツ

白をベースカラーにしたチェックシャツに、明るい色味のバギーデニムパンツをあわせて軽やかな印象に。シャツにサングラスを掛けて、さり気なくアクセントを加えています。
半袖チェックシャツ×ワイドデニムパンツ

半袖のTシャツとチェックシャツを使ったレイヤードコーデ。デニムパンツがゆったりとしたシルエットなので、Tシャツとチェックシャツの配色でメリハリをつくってバランスをとりました。
【メンズ】チェックシャツ×チノパンツのおすすめコーデ
チェックシャツとチノパンツも定番の組みあわせです。パンツの色やシルエットの選び方に注目してみましょう。
チェックシャツ×ワイドチノパンツ

バンドカラーのチェックシャツに、ゆったりとしたシルエットのチノパンツをあわせた着こなし。黒のカーディガンやドレスシューズでさり気なく引き締めて、リラックス感と知的さを両立したコーデに仕上げています。
シアーのチェックシャツ×プリーツ入りのチノパンツ

透け感のある軽やかなチェックシャツに、プリーツ入りのチノパンツをあわせてきれいめなムードに。シューズはチェック柄に使われているブラウンを選び、統一感と落ち着きを演出しています。
オンブレチェックシャツ×ワイドチノパンツ

温かみのある配色のオンブレチェックシャツを使ったコーデ。チノパンツや小物もナチュラルな色味のもので揃えると、優しげな雰囲気に仕上がります。
ギンガムチェックシャツ×イージーチノパンツ

半袖のギンガムチェックシャツを主役にした爽やかなコーデ。パンツやシューズをベーシックカラーにすると、幼さを感じさせない大人のカジュアルコーデが実現します。
ミニチェックシャツ×アーミーチノパンツ

チェック柄が小さめのシャツに、ミリタリーテイストのチノパンツをあわせました。スニーカー以外のアイテムをネイビーで揃えているので、すっきりとして統一感のある仕上がりに。
【メンズ】チェックシャツ×スウェットのおすすめコーデ
チェックシャツにスウェットをあわせたレイヤードコーデは、こなれ感たっぷりに仕上がるのが魅力。シャツの見せ方やスウェットの着こなし方で変化をつけてみましょう。
チェックシャツ×クルーネックスウェット

細かいチェック柄のシャツに、ライトブルーのスウェットをレイヤード。襟元や裾からチェックシャツを見せると、コーデにメリハリが生まれます。差し色にライトピンクのスニーカーをあわせているのもポイントです。
チェックシャツ×スウェットのセットアップ

リラックス感のあるスウェットのセットアップに、ウール素材のチェックシャツをあわせました。華やかなチェック柄を選ぶことで、ラフになりすぎず、こなれた印象のカジュアルコーデに。
チェックシャツ×ハーフジップスウェット

ニュアンスカラーのチェックシャツに、ハーフジップスウェットをレイヤード。チェックシャツの襟や裾を覗かせて、コーデにアクセントをプラスしました。
チェックシャツ×スウェット

チェックシャツとイージーパンツのシンプルコーデに、スウェットを肩掛けして遊び心をプラス。チェックシャツとパンツがダークカラーなので、差し色として明るい色味のスウェットを選びました。
【メンズ】チェックシャツ×アウターのおすすめコーデ
チェックシャツに、コートやジャケットなどアウターをあわせるコーデも人気です。アウターの選び方によって、コーデの印象を大きく変えられます。
オンブレチェックシャツ×テーラードジャケット

黒のテーラードジャケットとパンツのセットアップに、チェックシャツを取り入れカジュアル感をプラス。きちんと感とリラックス感が調和した、きれいめなカジュアルスタイルに仕上げています。
オンブレチェックシャツ×パデッドジャケット

ロイヤルブルーのオンブレチェックシャツが目を引くカジュアルコーデ。アウターはコンパクトなサイズ感のパデッドジャケットを選んで、シャツやデニムパンツとバランスをとっています。
チェックシャツ×コーチジャケット

オリーブカラーのチェックシャツに、ベージュのコーチジャケットを羽織ってやわらかな印象に。チェックシャツを選ぶことで、ほどよく存在感のある着こなしが実現しています。
シャドーチェックシャツ×フリースブルゾン

シャドーチェック柄のシャツとイージーパンツ、フードブルゾンでつくるカジュアルコーデ。落ち着いた配色のチェック柄や異素材の組みあわせが、奥行きやメリハリを生み出しています。
チェックシャツ×チェスターコート

線が細めのチェックシャツに、チェスターコートを羽織ったトラッド感が漂う着こなし。チェックシャツの色味にあわせたマフラーを差し色として取り入れると、統一感を出しつつ華やかさをプラスできます。
【メンズ】チェックシャツ×スニーカーのおすすめコーデ
チェックシャツとスニーカーの組みあわせは、アクティブなムードに仕上げたいときにおすすめ。色の選び方を意識すると、こなれ感のあるスタイルが楽しめます。
ケリーグリーンのチェックシャツ×黒のスニーカー

深みのあるケリーグリーンのチェックシャツを使ったカジュアルコーデ。スニーカーとパンツを黒でまとめると、チェックシャツやニットキャップの存在感がより引き立ちます。
ブラウンのチェックシャツ×ライトグレーのスニーカー

大人っぽく着こなしやすいブラウンのチェックシャツに、オレンジのカットソーやベージュのパンツをあわせた同系色コーデ。スニーカーはライトグレーを選び、軽やかさをプラスしました。
ダークグレーのチェックシャツ×ライトピンクのスニーカー

きれいめなチェックシャツを、デニムパンツとスニーカーでカジュアルダウンしました。ダークカラーの組みあわせも、ライトピンクのスニーカーを差し色にして軽快でメリハリのある仕上がりに。
ネイビーのチェックシャツ×グレーのスニーカー

ネイビーの半袖チェックシャツに、白のTシャツをあわせた爽やかな着こなし。パンツとスニーカーも淡い色味で揃えると、チェックシャツが主役として引き立ちます。
モカブラウンのチェックシャツ×ベージュのスニーカー

モカブラウンのチェックシャツとパンツに、ベージュのスニーカーをあわせました。鮮やかなケリーグリーンのカーディガンを羽織ってコントラストを強めると、こなれ感漂うスタイルに。
チェックシャツでおしゃれなメンズコーデを楽しもう
チェックシャツはカジュアルスタイルの人気アイテム。配色やチェック柄の種類がさまざまなので、なりたいイメージや着用するシーンにあわせたものを複数持っておくのも良いでしょう。紹介した着こなしのコツやコーデを参考に、ぜひチェックシャツを取り入れてみてください。

UAコラム「読みもの」編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
138 件