
ニーハイブーツのおすすめレディースコーデ15選|スカート/パンツのボトムス別コーデとはきこなしのコツ
ニーハイブーツの特徴や履きこなすコツを解説した上で、おすすめコーデ例を紹介します。存在感抜群でコーデが華やぐ「ニーハイブーツ」。履きこなし方がわからず、チャレンジできない人もいるのではないでしょうか?
INDEX
※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。
ニーハイブーツの特徴

膝上まで丈のあるブーツ
ニーハイブーツとは、膝より上まで長さのあるブーツのこと。コーデの主役になれるほどインパクトのあるデザインが特徴的です。折り返して履けるニーハイブーツもあり、折り返せば膝までの長さのニーレングスブーツとして2WAYで楽しめます。
ニーハイブーツの魅力
ニーハイブーツは脚のラインに沿ったシルエットなので、脚がきれいに見えやすいのがメリットです。また、丈が長いため、脚に関するコンプレックスをカバーしてくれます。また、ニーハイブーツは脚の広い面積を覆うため、寒さ対策にもおすすめ。ショート丈ボトムスでも防寒しながらおしゃれを楽しめます。
ロングブーツとの違い

▲ロングブーツ

▲ニーハイブーツ
ニーハイブーツとロングブーツは混同されやすいですが、異なるアイテムです。違いは丈にあり、ロングブーツは膝下か膝がちょうど隠れるくらいまでの長さのブーツを言います。対してニーハイブーツは膝を超え、太ももまで達するほど長いブーツです。
ニーハイブーツを履きこなすコツ
体型にあわせたデザインや素材を選ぶ
ニーハイブーツをおしゃれに履きこなすためには、自分の体型にあったものを選ぶことが大切です。
◆足を細く見せたい人におすすめ
折り返しやファーなどブーツの筒のトップにボリューム感があるデザインなら、上下の対比で足元がすっきりした印象に。
◆小柄な人におすすめ
ストレッチやニットなど脚にフィットしやすい伸縮性のある素材なら長さが調整でき、コーデのバランスがとりやすいでしょう。
◆足を細く見せたい人におすすめ
折り返しやファーなどブーツの筒のトップにボリューム感があるデザインなら、上下の対比で足元がすっきりした印象に。
◆小柄な人におすすめ
ストレッチやニットなど脚にフィットしやすい伸縮性のある素材なら長さが調整でき、コーデのバランスがとりやすいでしょう。

自分のなりたいイメージにあわせて選ぶ
ニーハイブーツは素材/デザイン/カラーなどによって印象が異なり、コーデも変わります。自分のなりたいイメージを叶えられるようなニーハイブーツを選ぶのも履きこなしのコツです。


◆女性らしいイメージなら
レザー素材や細いヒールのタイプがおすすめです。
◆ナチュラルなイメージなら
ローヒールタイプだとより自然な印象に。
また、ベーシックで使いやすいカラーは黒です。どのようなカラーと組みあわせてもコーデが決まるオールマイティな点が魅力的。1足持っておくと重宝します。ブラウンはやわらかい印象のコーデをつくれるカラーなので、ニーハイブーツに初めて挑戦する人にもおすすめです。
レザー素材や細いヒールのタイプがおすすめです。
◆ナチュラルなイメージなら
ローヒールタイプだとより自然な印象に。
また、ベーシックで使いやすいカラーは黒です。どのようなカラーと組みあわせてもコーデが決まるオールマイティな点が魅力的。1足持っておくと重宝します。ブラウンはやわらかい印象のコーデをつくれるカラーなので、ニーハイブーツに初めて挑戦する人にもおすすめです。
ずり落ちないよう対策する
やわらかい素材のニーハイブーツだと、着用しているうちにずり落ちることがあります。ずり落ち対策をしておけば快適に履けるでしょう。
例えばニーハイソックスやタイツなどをはき、ニーハイブーツがずり落ちにくい状態にする方法があります。デニムでブーツインするのもずり落ちにくい着こなし。また、ニーハイブーツのずり落ち防止専用ベルトをつけるのも1つです。
例えばニーハイソックスやタイツなどをはき、ニーハイブーツがずり落ちにくい状態にする方法があります。デニムでブーツインするのもずり落ちにくい着こなし。また、ニーハイブーツのずり落ち防止専用ベルトをつけるのも1つです。
おすすめのニーハイブーツ
【スカート×ニーハイブーツ】のおすすめコーデ
マイクロミニ丈スカート×ニーハイブーツ

マイクロミニ丈のスカートにあわせた、ニーハイブーツを主役にしたモードなコーデ。全体を落ち着いた色でまとめているため、シアー感のあるラメ素材のニットをレイヤードして抜け感を出しました。
セットアップ×ニーハイブーツ

ミニ丈スカート×ジャケットのセットアップに黒のニーハイブーツをあわせた、モード感のあるコーデ。バッグも黒を選び、大人っぽく落ち着いた雰囲気を意識しました。
キルトジャケット×ニーハイブーツ

メンズライクなオーバーサイズのキルトジャケットを羽織り、ストリートな雰囲気に。ミニ丈のフェイクレザースカートとニーハイブーツをあわせ、ボーイッシュになりすぎないよう意識しました。
ニット×ニーハイブーツ

マイクロミニ丈スカート×ニーハイブーツの旬な着こなし。甘くなりすぎないよう、ボリュームニットをあわせてバランスをとりました。ニットのインナーも黒にすることで、全体がまとまっています。
ブラウス×ニーハイブーツ

ベストとスカートのセットアップにフリルカラーブラウスをあわせた、クール×フェミニンなコーデ。ニーハイブーツを少したるませてボリュームを出し、遊び心をプラスしました。
ロングスカート×ニーハイブーツ

チェック柄のロングスカートにブーツをあわせた、トラッドな雰囲気のコーデ。ニーハイブーツをたるませて着用することで、こなれた印象に。
ミモレ丈スカート×ニーハイブーツ

メンズライクなアウターをさらりと羽織ったカジュアルコーデ。タイトなシルエットのミモレ丈スカートとニーハイブーツをあわせて、フェミニンな雰囲気をプラスしました。
ミディ丈スカート×ニーハイブーツ

台形のミディ丈スカートにニーハイブーツをあわせたコーデ。細身のブーツとモノトーンカラーでまとめれば、上品な雰囲気に。
フレアロングスカート×ニーハイブーツ

ニット素材のフレアロングスカートと黒のニーハイブーツを組みあわせたコーデ。大人っぽいアイテムにスポーティなブルゾンをプラスして、ほどよく外したおしゃれな着こなしです。
【パンツ×ニーハイブーツ】のおすすめコーデ
フルレングスパンツ×ニーハイブーツ

ゆったりとしたフルレングスパンツをブーツインすることで、こなれたシルエットに。モノトーンでまとめ、洗練されたコーデに仕上げています。
ショートパンツ×ニーハイブーツ

カーゴデザインのショートパンツでつくる大人のカジュアルコーデ。ラフになりすぎないよう、ラメが散りばめられたニットとニーハイブーツでフェミニンな雰囲気に仕上げました。
ショートパンツ×ニーハイブーツ

赤のコーデュロイカットソーを主役にした華やかなコーデ。フェイクレザーパンツやニーハイブーツのツヤが上品で、大人っぽい雰囲気を演出します。パンツとバッグ、ブーツを黒で統一しているのもポイントです。
デニムパンツ×ニーハイブーツ

ジャケットにニーハイブーツをあわせたマニッシュなコーデ。細身のデニムパンツをブーツインして、すっきりとしたシルエットに仕上げました。ミニマルなショルダーバッグがクールな印象をプラスしています。
【ワンピース×ニーハイブーツ】のおすすめコーデ
ロング丈ワンピース×ニーハイブーツ

脚にフィットするニーハイブーツは、ロング丈のワンピースとも好相性。ワンピースのスリットからニーハイブーツをのぞかせて、モードなコーデの完成です。オールブラックでまとめることで、より洗練された雰囲気に。
ミニ丈ワンピース×ニーハイブーツ

ミニ丈のティアードワンピースにニーハイブーツをあわせた、王道のフェミニンコーデです。ワンピースの上にニットタンクトップをレイヤードして、季節感をプラスしました。
ニーハイブーツやロングブーツと相性の良いアイテム
ミニスカート | ミニスカートとあわせれば、一気にフェミニンなスタイルに。ミニスカートは幼く見えることがありますが、ニーハイブーツをあわせれば大人っぽい着こなしがつくれます。 |
ショートパンツ | ニーハイブーツは脚をきれいに見せてくれるので、ショートパンツに抵抗がある人もはきやすいでしょう。ショート丈のボトムスをヘルシーに着こなしたい人におすすめの組みあわせです。 |
ロングスカート | 旬な着こなしなら、ロングスカートにあわせてタイツ感覚で履くのもおすすめ。よりクラシカルな印象の足元になります。 |
スキニーパンツ | スキニーパンツなど脚のラインに沿うタイトなパンツとも好相性です。脚にフィットするボトムスならブーツインが可能。Iラインも強調され、すっきり洗練されたシルエットになります。肌見せは控えたいという人もチャレンジしやすいでしょう。 |
ニーハイブーツをコーデに取り入れてより自分らしい着こなしを
ニーハイブーツはハードルが高いイメージがあるかもしれませんが、実はさまざまなファッションにあうアイテムです。ニーハイブーツを取り入れて新鮮味のある着こなしに挑戦してみましょう。

UAコラム「読みもの」 編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
93 件