パーカーのおすすめメンズコーデ34選|パーカーを着こなすコツと春秋冬の季節別コーデ

パーカーのおすすめメンズコーデ34選|パーカーを着こなすコツと春秋冬の季節別コーデ


パーカーを使った季節別のコーデと、着こなしのポイント、コーデにプラスしたいテクニックを解説します。メンズのパーカーコーデを大人っぽくするコツは、パーカーの選び方や他のアイテムとのあわせ方を工夫することです。

INDEX

※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。

パーカーコーデのメリット

パーカーを着れている男性
組み合わせによってオンオフどちらも着回せるパーカーは、コーデの強い味方。パーカーを着ることには、いくつかのメリットがあります。

首まわりを保温し、安心感をあたえてくれる

パーカーは、フード部分が首まわりを覆っているので、寒さを感じる時にはぴったりのアイテムです。首まわりを保温し、温かさを感じるので安心感もあたえてくれます。また、保温性に優れたフリース生地や、防風性のあるナイロン生地など、生地にも着目してパーカーコーデを組むと防寒対策に役立ちます。

首元にボリュームがでるので、小顔に見える

首元のフードでボリュームがでるパーカーコーデは、ボリューム差で小顔に見えるという嬉しいポイントも。厚手の生地のパーカーや、大きめのフードがついたパーカーは特に差が出て小顔効果が期待できます。

パーカーコーデのデメリット

パーカーコーデで考えられるデメリットには、以下のようなものがあります。

・後ろ髪が乱れやすい
・肩が凝る場合がある
・フード付きのアウターとの相性が悪い

髪が長い場合は、まとめておいて乱れを予防するのがおすすめ。肩が凝りやすい人は、軽い生地を使ったパーカーを選ぶと良いでしょう。また、アウターはフードがないものを選ぶと首周りがもたつかず、すっきりと着こなしやすくなります。

パーカーを着こなすコツ

スウェットパーカーは色選びとサイジングに注目

長袖のブラックパーカー
スポーティなスウェットパーカーを大人っぽく着こなす際は、色あわせとサイジング(スタイル全体のバランス)が重要です。

◆色選び
ホワイト、グレー、ネイビー、ブラックなど、ベーシックカラーのアイテムをシンプルにコーディネートするのがおすすめ。コーデ全体の色数を抑えることで落ち着いて見えます。

◆サイズ感
オーバーすぎず、かといってタイトすぎない、ゆったりとしたサイズ感のパーカーを選ぶのが、コーデを大人っぽく仕上げるコツ。パーカーはアウターとして着るのか、インナーとして着るのかによって着用サイズが変わるため、コーデによって使い分けるのが良いでしょう。

上品素材のパーカーを選ぶ

パーカーを着用した男性
大人っぽく上品な印象にしたいなら、パーカー自体の素材やデザインも上品なものを選ぶのがおすすめです。同じスウェット素材のパーカーでも、細番手(糸が細く光沢感があり、やわらかい)でハイゲージのものを選ぶと良いでしょう。カシミヤやウールなどのニットパーカーも上品な印象を与えます。

エレガントなアイテムとあわせる

パーカーとチェスターコートのコーデ
大人っぽいパーカーコーデにしたい時は、フォーマル感のあるトラウザーズや、きれいめのスラックスなど、エレガントさを感じられるアイテムとのスタイリングがおすすめです。
パーカーをチェスターコートや、ボリュームのあるコートのインナーとして活用するのもテクニックの1つ。パーカーでも大人っぽい着こなしに仕上がります。また、全体的な色のトーンをあわせると、ミニマルで洗練された印象に。冬は足元をブーツにしても良いでしょう。

襟付きシャツをあわせる

襟付きシャツとパーカーを着用した男性
パーカーのインナーに襟付きのシャツをレイヤードすれば、簡単に品をプラスできます。コーデに明るさやメリハリがつき、おしゃれ度がアップ。「パーカーだけだとシンプルすぎるかも」と感じる時にもおすすめのテクニックです。

アクセサリーをプラスする

アクセサリーを足すと、シンプルなパーカーコーデのアクセントに。パーカーコーデには、首元からチェーンネックレスがちらっと見えるアレンジがおすすめです。チェーンの太さやカラーで個性を演出しましょう。

ヘアスタイルを整える

髪をセットしてパーカーを着用した男性
パーカーはカジュアルな印象を与えやすいアイテムなので、ヘアスタイルがボサボサだと余計にラフな印象になってしまうことも。特別おしゃれなヘアスタイルにする必要はありませんが、最低限の清潔感は意識しましょう。

おすすめのパーカー

【春】のおすすめパーカーコーデ(きれいめ)

カラーパーカー×ストライプ柄シャツ

カラーパーカー×ストライプ柄シャツのコーデ
鮮やかなターコイズブルーのパーカーをアクセントにした、スタイリッシュなきれいめコーデ。インナーにストライプ柄のシャツを重ねて、春らしいさわやかさと知的な印象をプラスしています。

パーカー×イージーパンツ

パーカー×イージーパンツのコーデ
リラックス感のあるパーカー×イージーパンツのコーデも、グレー×黒の落ち着きあるモノトーンでまとめると、きれいめな印象に。センタープレス入りのパンツを選べば、より上品に大人っぽく着こなせます。

パーカー×テーパードパンツ

パーカー×テーパードスラックスのコーデ
クリーンな印象の白のパーカーに、テーパードパンツやチェルシーブーツなどのきれいめアイテムをあわせた、大人のパーカーコーデ。ベーシックなカラーでまとめるとシックに決まります。

パーカー×オーバーサイズコート

パーカー×オーバーサイズコートのコーデ
ライトグレー×ベージュの淡色の組みあわせが、春らしい軽やかさを演出するきれいめコーデ。パーカーの上にオーバーサイズのステンカラーコートを羽織ったコーデは、まだ肌寒い春先のお出かけにおすすめです。

【春】のおすすめパーカーコーデ(カジュアル)

パーカー×デニムセットアップ

パーカー×デニムセットアップのコーデ
明るいカラーのデニムセットアップに、優しいグレーのパーカーをレイヤードして春らしく。シューズもスニーカーを選び、とことんカジュアルなコーデに仕上げました。

ジップパーカー×デニムパンツ

ジップパーカー×デニムパンツのコーデ
ジップパーカー×デニムパンツのベーシックなカジュアルコーデ。ジップを少し開けてネックレスをのぞかせ、コーデのポイントにしています。

ストライプ柄シャツ×パーカー

パーカー×ストライプ柄シャツのコーデ
無地のパーカーにストライプ柄のシャツをレイヤードした、こなれた雰囲気のメリハリコーデ。キャップをあわせてストリート感を演出しているのもポイントです。

パーカー×チノパン

パーカー×チノパンのコーデ
白のパーカー×ベージュのチノパンを組みあわせた、洗練された雰囲気が漂うカジュアルコーデ。靴はパープルのスニーカーをあわせて、コーデにメリハリをつけました。

【秋】のおすすめパーカーコーデ(きれいめ)

パーカー×ストレートパンツ

パーカー×ストレートパンツのコーデ
パーカーとパンツをトーン違いのグレーで揃えた、洗練された印象のきれいめコーデ。ストレートパンツやブーツなどのエレガントなアイテムを選ぶことで、上品さが際立ちます。

パーカー×デニムパンツ

パーカー×テーパードデニムパンツのコーデ
深みのあるターコイズブルーのパーカーが、秋らしさを感じさせるきれいめコーデ。品のあるテーパードシルエットのデニムパンツとチロリアンシューズで、大人っぽくまとめました。

パーカー×コーデュロイパンツ

パーカー×コーデュロイパンツのコーデ
パーカーにシックなコーデュロイパンツをあわせてきれいめに。暖かみのあるオレンジのカーディガンを羽織り、秋らしいコーデに仕上げました。

ジップパーカー×ワイドスラックス

スエードライクパーカー×ワイドスラックスのコーデ
スエードライクな素材感のジップパーカーに、テーパードシルエットのワイドスラックスをあわせて上品に。コーデ全体をグレーと白の2色に抑えることで、大人の落ち着きを演出しています。

【秋】のおすすめパーカーコーデ(カジュアル)

パーカー×デニムパンツ

パーカー×テーパードパンツのコーデ
パーカー×デニムパンツの王道カジュアルコーデ。バッグとスニーカーをオリーブカラーで揃え、コーデになじませつつアクセントにしました。

ジップパーカー×ワイドスラックス

ジップパーカー×ワイドスラックスのコーデ
オレンジ×ブラウンの深みのある秋らしい組みあわせに、ライトグレーのジップパーカーを羽織って軽やかに。アウトドア感のあるバッグやラフなスニーカーなどの小物使いで、カジュアルなコーデに仕上げました。

パーカー×バギーパンツ

パーカー×バギーパンツのコーデ
パーカーにフリースベストをレイヤードした、こなれ感のあるカジュアルコーデ。ゆとりのあるバギーパンツをあわせて、リラックスムード漂うコーデに仕上げました。

【冬】のおすすめパーカーコーデ(きれいめ)

チェック柄シャツ×パーカー

パーカーとシャツのコーデ
チェック柄のシャツにニットパーカーを羽織って、季節感のある着こなしに。シューズはローファーを選び、知的で大人っぽい印象にまとめました。

パーカー×バルカラーコート

パーカーとコートのコーデ
ダークブラウンのパーカーに、オリーブカラーのバルカラーコートを羽織りました。ボトムスはカジュアルなスウェットをあわせていますが、コートとシューズがきれいめなので品良く仕上がっています。

パーカー×ブルゾン

パーカーとブルゾンのコーデ
オレンジのパーカーを差し色にしたコーデ。スタンドカラーのブルゾンやプリーツ入りのパンツなど、他のアイテムをきれいめなものでまとめて、大人っぽく仕上げています。

パーカー×チェスターコート

パーカーとコートのコーデ
パーカーにゆったりとしたチェスターコートを羽織った着こなし。コートとパンツをきれいめなものにするだけではなく、色味も揃えることで統一感のある洗練されたコーデが実現しています。

【冬】のおすすめパーカーコーデ(カジュアル)

パーカー×ダウンベスト

パーカーとダウンベストのコーデ
パーカーの上にダウンベストをレイヤードした着こなし。ダウンベストをパーカーよりも濃い色味にすると、引き締まった印象になります。

パーカー×フリースジャケット

パーカーとフリースジャケットのコーデ
ロゴ入りのパーカーに、もこもことした質感が温かなフリースジャケットを羽織りました。パーカー以外のアイテムをダークカラーで揃えると、ロゴが引き立ってよりおしゃれな仕上がりに。

パーカー×カバーオール

パーカーとカバーオールのコーデ
白のパーカーにナチュラルカラーのカバーオールをあわせたコーデ。パンツや小物も同系色を選んでワントーンにすると、爽やかで軽快な仕上がりになります。

パーカー×ブルゾン

パーカーとブルゾンのコーデ
オレンジのパーカーに黒のブルゾンを羽織ったカジュアルコーデ。パーカーの前を開けてインナーを見せると、すっきりとして抜け感のある着こなしが叶います。

【レイヤード】パーカー×アウターのおすすめコーデ

品よく着こなしたい場合は、きれいめなデザインのアウターを選んだり、落ち着いた色味で統一したりするのがおすすめ。ラフなアウターを重ねたい時は、パーカーをシンプルなものにしたり、きれいめなアイテムを加えたりするとバランスよく着こなせます。

パーカー×テーラードジャケット

テーラードジャケットとパーカーをあわせた男性
大人っぽさや爽やかさもプラスされるテーラードジャケットは、カジュアルなパーカーと相性抜群。細身のパンツをあわせるとスタイルアップ効果も期待できます。セットアップであわせるのも、コーデにまとまりがでるのでおすすめです。

パーカー×ダウン

ダウンとパーカーをあわせた男性
冬に活躍するダウンジャケットやダウンベスト。アウター自体にボリュームがあるので、パーカーとあわせる場合はショート丈のほうが全体のバランスが良く見えます。きれいめなパンツとあわせて上品に寄せてみるのもいいでしょう。

パーカー×レザーシャツ

レザージャケットとパーカーをあわせた男性
パーカーがボリュームのあるアイテムなので、すっきりしたシルエットのレザーアイテムとは好相性。レザーが強めのアイテムなので、カジュアルなパンツやスニーカーとあわせるとハードな印象もやわらぎます。

パーカー×チェック柄シャツ

パーカーとシャツのコーデ
パーカーの上からゆったりとしたサイズ感のシャツを羽織った着こなし。シャツはフランネル生地といった、厚みを感じさせるものを選ぶとバランスがとりやすいでしょう。

パーカー×チェスターコート

パーカーとコートのコーデ
すっきりとしたシルエットのチェスターコートからパーカーを覗かせたレイヤードコーデ。パーカーを明るい色味にすると、差し色としても活躍してくれます。

パーカー×ブルゾン

ブルゾンとパーカーコーデの男性
パーカーと相性が良く、重ね着しやすいブルゾン。ジャケットやコートよりもカジュアルになりやすいため、シンプルなデザインのアイテムをあわせたり、色味に統一感をもたせたりするとコーデがまとまります。大きめサイズのブルゾンを選ぶ場合は、ダークカラーを選んだり、細みのパンツにしたりするとすっきりと着こなせます。

パーカー×ステンカラーコート

ステンカラーコートとパーカーをあわせた男性
ビジネスシーンでも、日常使いとしても着まわしやすいステンカラーコート。素材によっては春秋冬と長く着ることができます。きれいめのアイテムなのでカジュアルなパーカーとのバランスも取りやすく、上品な印象で着こなせます。

【レイヤード】インナー×パーカーのおすすめコーデ

パーカーはアウターだけではなく、インナーとのレイヤードコーデを楽しむのもおすすめ。あわせるアイテムや、着こなし方に注目して見ていきましょう。

Tシャツ×パーカー

パーカーとTシャツのコーデ
グリーンのパーカーの裾から白のTシャツを覗かせたレイヤードコーデ。裾を少し見せるだけでも、コーデにメリハリが生まれてこなれ感のある着こなしが叶います。

ボタンダウンシャツ×パーカー

パーカーとシャツのコーデ
ダークグレーのパーカーから白のシャツを覗かせた着こなし。インナーをベーシックな色にすると、コーデに存在感のある色を使っていても自然な印象に仕上げやすくなります。

プリントTシャツ×パーカー

パーカーとプリントTシャツのコーデ
Tシャツにジップパーカーを羽織った定番のレイヤードコーデ。パーカーのジップを開けてTシャツのプリントを見せると、華やかさや個性を演出できます。

チェック柄シャツ×パーカー

パーカーとチェック柄シャツのコーデ
チェック柄のシャツの上からジップパーカーを羽織った着こなし。パーカーとパンツを同色・同素材にするとシャツの存在感が引き立ち、こなれた印象に仕上がります。

パーカーコーデでひと味違う大人っぽさを出そう

パーカーにはカジュアルアイテムのイメージがありますが、シンプルコーデを意識すれば大人っぽい印象を与えることも可能です。そのまま着るだけではなく、重ね着やアクセサリーとあわせるなど、幅広い着こなしが楽しめます。ここで紹介したコーデを参考に、大人パーカーコーデに挑戦してみてはいかがでしょうか。
UAコラム「読みもの」編集部

UAコラム「読みもの」編集部

ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。

181 件



SNEAKER BOX
4月運勢
UA SUITS GUIDE
BEST BRAND
骨格診断
パーソナルカラー診断
page top