
ワイドパンツのおすすめレディースコーデ51選|春夏秋冬それぞれのきれいめ/カジュアル別コーデ
スタイルアップが叶うワイドパンツの着こなしのコツとおすすめのレディースコーデを紹介します。ワイドパンツは一年中着回せてどんなコーデにも取り入れやすい便利なアイテム。季節感やバランスを意識すると、おしゃれに着こなせます。
INDEX
※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。
ワイドパンツを着こなすコツ
トップスとのバランスを意識する


ワイドパンツは下半身にボリューム感がでるので、トップスをコンパクトにまとめるのがおすすめです。ショート丈のトップスとは相性抜群。トップスをウエストインするとすっきりとしたスタイルに仕上がります。バランスを見ながら、トップスの丈を選んでみましょう。
ワイドパンツの丈感に合わせて靴を選ぶ


例えば、フルレングスのロング丈ワイドパンツは重心が下がって見えやすいので、パンツと同系色のシンプルなスニーカーなどですっきりと見せるのがおすすめ。
足首の見える丈のワイドパンツなら、足の甲の見えるパンプスやフラットシューズなどとあわせて抜け感を演出してみましょう。靴下とのコーディネートも楽しめ、おしゃれの幅が広がります。
足首の見える丈のワイドパンツなら、足の甲の見えるパンプスやフラットシューズなどとあわせて抜け感を演出してみましょう。靴下とのコーディネートも楽しめ、おしゃれの幅が広がります。
ロング丈アウターでIラインを強調


チェスターコートのようなロング丈のアウターは、縦長のラインを強調してくれる上、太めのワイドパンツとあわせるとこなれ感たっぷり。旬な着こなしが叶います。
おすすめのワイドパンツ
春におすすめのワイドパンツコーデ(きれいめ)
プルオーバーニット×ワイドパンツ

さらっと一枚で着こなせるプルオーバーニットに、センタープレス入りのワイドパンツをあわせてきれいめに。黒の小物やネックレスがさりげなくコーデのアクセントになっています。
ノーカラージャケット×ワイドパンツ

ワイドパンツにノーカラージャケットをあわせて知的な印象に。ホワイトとそれに近い色のアイテムで統一し、清潔感あふれる着こなしに仕上げました。
チュニックベスト×ストレートワイドパンツ

ニットとチュニックベストをレイヤードした上品なコーデ。深めのVネックを選ぶと、ワイドパンツとのバランスが取れたスタイルに仕上がります。
ボリュームスリーブカットソー×ワイドパンツ

オフホワイトのワイドパンツにライトブルーのカットソーをあわせて爽やかに。ストレートシルエットのワイドパンツとヒールサンダルをあわせれば、美脚効果が期待できます。
テーラードジャケット×ワイドパンツ

春によくあう淡いカラーのワイドパンツに、落ち着きのある色味のテーラードジャケットをあわせました。インナーをインしてジャケットのボタンを開けると、Iラインが強調されスタイルアップが叶います。
プルオーバーカットソー×ワイドパンツ

ワイドパンツ×プルオーバーのこなれ感のある着こなしです。首元のデザインで抜け感のある仕上がりに。淡い色の小物でコーデに軽やかさをプラスしました。
春におすすめのワイドパンツコーデ(カジュアル)
ロゴスウェット×ワイドパンツ

ロゴスウェット×ワイドパンツにキャップやスニーカーをあわせた、スポーティーなコーデ。アースカラーのワイドパンツを選ぶことで、シンプルな着こなしでもこなれ感がアップします。
サテンシャツ×タックワイドパンツ

落ち感のあるタックワイドパンツに光沢のきれいなサテンシャツをあわせた、上品な印象のカジュアルコーデ。やわらかなカラーのアイテムで揃え、やさしい雰囲気を演出しています。
ボートネックプルオーバー×ワイドデニムパンツ

カジュアルなデニムパンツに、シアー素材のカットソーできれいめ要素をプラス。ウエストインしてすっきりとしたシルエットに見せています。
クルーネックカットソー×ワイドパンツ

フィット感のあるカットソーは、ワイドパンツとバランスの良い組みあわせ。パンツにプリーツミニスカートをレイヤードし、遊び心のあるコーデに仕上げています。
シャツワンピース×ワイドデニムパンツ

ワイドパンツにシャツワンピースを取り入れると、縦ラインが強調されて細身効果が期待できます。ハイウエストのデニムパンツとウエスト部分が絞られたワンピースで、スタイルよく見せています。
ツイードベスト×チノワイドパンツ

カジュアルなチノパンに上品なツイードベストをあわせた大人のカジュアルスタイル。ボーダー柄の白と小物の色をリンクさせて、統一感を出しています。
夏におすすめのワイドパンツコーデ(きれいめ)
リネンライクワイドパンツ×ヒールサンダル

さらっと着られるリネンライクのワイドパンツは、夏に着回しが効くアイテムです。トップスには夏らしくブルーのノースリーブを選びました。ピンヒールサンダルでレディライクな着こなしに。
ニットプルオーバー×ワイドパンツ

ワイドパンツにウエスト周りがすっきりしたニットプルオーバーをあわせました。ハイヒールを履くことで、脚長効果も期待できます。
ニット×ボリュームワイドパンツ

優しいクリーム色のニットにボリュームシルエットのワイドパンツをあわせて、きれいめに仕上げました。スカートのように見えるワイドパンツは、フェミニンな着こなしを叶えます。靴やバッグなどの小物も黒でまとめれば、大人っぽくシックな印象に。
ニットスウェット×ワイドパンツ

ニットスウェットとワイドパンツをあわせたリラックス感が漂う着こなしです。ヒールが少し隠れるぐらいの丈感がクールな印象に。コーデの色味を統一しているのもポイントです。
ノースリーブジャケット×センタープレスワイドパンツ

ほどよい落ち感があるセンタープレス入りのワイドパンツに、ノースリーブのジャケットを重ねてきれいめに仕上げました。知的な印象で着られ、オフィスカジュアルにもおすすめ。白のカットソーとサンダルを選び、すっきりと見せています。
ワイドスリーブシャツ×ワイドパンツ

センタープレス入りのワイドパンツは、オフィスコーデの定番です。ホワイトのワイドパンツに、ネイビーのトップスをあわせてすっきりとした印象に。ウエストにタックインすれば脚長効果も期待できます。
夏におすすめのワイドパンツコーデ(カジュアル)
Tシャツ×プリントワイドパンツ

存在感のあるプリントワイドパンツにシンプルなTシャツをあわせた、リラックス感のあるコーデ。全体をオフホワイトやブラウンでまとめることで、やわらかな雰囲気に仕上がります。
Tシャツ×ロールアップワイドデニムパンツ

Tシャツ×デニムパンツのベーシックなカジュアルコーデも、ロールアップデニムを選べばこなれた印象に。Tシャツを前だけタックインし、スタイルよく見せています。
ニットベスト×ワイドデニムパンツ

コンパクトなニットベストにボリュームのあるワイドデニムパンツをあわせた、メリハリのきいたコーデ。ニットベストのフラワーモチーフやバッグのスパンコールで華やかさを添え、上品なカジュアルコーデに仕上げています。
Tシャツ×ワイドスラックス

黒とグレーのダークトーンでまとめた、モードな印象のカジュアルコーデ。Tシャツのフロントスリットからハイウエストのワイドスラックスをのぞかせれば、スタイルアップが叶います。
ビスチェ×デニムワイドパンツ

夏のカジュアルコーデには、デニムワイドパンツが活躍します。ホワイトのノースリーブカットソーとあわせたシンプルなコーデですが、カットソーの上からビスチェをプラスすることで、フェミニン度がぐっと上がります。
秋におすすめのワイドパンツコーデ(きれいめ)
ボーダー柄ニット×ワイドパンツ

ボーダー柄のニットにベージュのワイドパンツをあわせて爽やかに仕上げました。パンツと同じ色味のパンプスをあわせると、脚長効果が狙えます。
ニットブルゾン×チェック柄ワイドパンツ

クロップド丈のブルゾンとワイドパンツは、スタイルアップが叶う組みあわせです。ブラウンのチェック柄のパンツが秋らしい雰囲気を演出。黒のローファーとバッグでビジネスシーンにぴったりのスタイルに仕上げました。
ダブルボタンジャケット×ワイドパンツ

ワイドパンツとダブルボタンジャケットのセットアップは、オフィススタイルにぴったり。秋に似合うブラウンは、インナーの色を選びません。靴はヒールのあるものをあわせれば、フェミニンな着こなしに仕上がります。
ノーラペルジャケット×ワイドパンツ

センタープレス入りのワイドパンツなら、きちんと感のあるスタイルに仕上がります。ネイビーのセットアップにホワイトのカットソーをあわせてさわやかな印象に。ノーラペルデザインのジャケットがすっきりとした着こなしを叶えます。
ニット×リラックスワイドパンツ

ベージュカラーのワイドパンツは、ゆったりしたシルエットでリラックス感を漂わせます。トップスには素材感を活かした上品な五分袖のニットを選びました。
ハイネックニット×チェック柄ワイドパンツ

チェック柄のワイドパンツに、ブラックのハイネックニットをあわせた秋コーデです。ゆったりとしたワイドパンツに、コンパクトなニットをあわせることで、メリハリのあるスタイルに。靴とバッグもブラックにそろえて、まとまりのあるコーデに仕上げました。
ショールカラーコート×カラーワイドパンツ

ライトブルーが目を引くワイドパンツに、サッと羽織れるコートをあわせました。コートのショールカラーが顔周りに視線を集め、すっきりとした印象を与えます。
ジレ×ワイドパンツ

ストレートシルエットのワイドパンツにすっきりとしたラインのジレの組みあわせは、細見え効果抜群。インナーは薄手のものを選び、軽さと抜け感を演出しました。
ペプラムジレ×ワイドパンツ

ウエスト周りが細く裾にかけて広がるペプラムデザインのトップスは、ワイドパンツとあわせるとメリハリのあるスタイルが叶います。黒のインナーと小物で統一感を出し洗練された印象に。
クルーネックニット×フレアワイドパンツ

ウエスト部分が細くなるデザインのトップスは、フレアシルエットのワイドパンツと相性抜群。ヒールのあるショートブーツをあわせると、よりバランスよく着こなせます。
秋におすすめのワイドパンツコーデ(カジュアル)
スキッパーニット×ワイドパンツ

コットンチノ素材のメンズライクなワイドパンツに、ゆったりとしたシルエットのニットをあわせたコーデ。厚底のチロリアンシューズをあわせ、スタイルアップを叶えています。白いインナーをレイヤードすると、顔まわりが明るくなり抜け感もでるのでおすすめです。
ベスト×ワイドパンツ

ワイドパンツにショート丈のベストをあわせてメリハリ感を意識。ストレートシルエット×センタープレス入りのワイドパンツなら、すっきりとした着こなしが叶います。
ルーズニット×ワイドデニムパンツ

ハイウエストのワイドデニムパンツにルーズニットをあわせたカジュアルコーデ。ニットと同色のスカーフを使いウエストマークすると、シルエットにメリハリが生まれます。
プルオーバーニット×ワイドパンツ

グレーのプルオーバーニットに、白のワイドパンツをあわせたシンプルな着こなし。ゆったりとしたシルエットですが、センタープレス入りのワイドパンツできちんと感を演出しています。
シンプルニット×ワイドパンツ

サテン生地のイージーワイドパンツなら、すとんと落ちるような質感でボリュームが広がり過ぎず、縦長のシルエットに見せてくれます。ゆったりとしたトップスとあわせても、すっきりまとまります。
冬におすすめのワイドパンツコーデ(きれいめ)
ミドルコート×ワイドパンツ

白と黒のシンプルなオフィスカジュアルコーデです。センタープレス入りのパンツとコートのノーカラーデザインがきちんと感を演出。ベージュのパンプスでやわらかさをプラスしました。
ステンカラーコート×ワイドパンツ

メンズライクなタック入りワイドパンツに、キリッとした印象のステンカラーコートをあわせた辛口コーデ。差し色として鮮やかなカラーのニットをあわせ、ダークトーンになりやすい秋冬のコーデを明るく見せています。
ロング丈コート×ワイドパンツ

ワイドパンツはロングコートとも相性抜群。ダークカラーのコートに明るい色のツイードワイドパンツをあわせれば、カジュアルな雰囲気に仕上がります。トップスに明るいカラーを持ってくれば、華やかさもプラスできます。
キーネックプルオーバー×ツイードワイドパンツ

きれいめコーデにぴったりなツイード素材のワイドパンツを主役にしたコーデ。キーネックデザインのトップスにタートルネックのカットソーをあわせ、縦ラインを強調しました。
冬におすすめのワイドパンツコーデ(カジュアル)
黒のコート×ワイドパンツ

ショート丈のニットにハイウエストのワイドパンツをあわせたコーデは、小柄な方でもバランスよく着こなせます。ロング丈のアウターを羽織って、縦長のラインをつくるのもポイント。ブルーのマフラーをアクセントに、モノトーンでまとめたスタイリングがおしゃれです。
ハイネックニット×ワイドパンツ

柄入りのワイドパンツはシンプルなトップスとあわせて、シックなコーデに。サテン生地のパンツを選べば落ち感があり、すっきりと脚長に見えます。
ロングコート×ワイドパンツ

ワイドパンツに着丈の短いコンパクトなトップスをあわせてバランスよく。ロングコートを羽織れば、縦ラインが強調されてスタイルアップが叶います。
ブルゾン×ワイドパンツ

チェック柄のワイドパンツを主役にしたカジュアルコーデ。インナーのカットソーをウエストインしてすっきりと見せています。ワイドパンツと相性の良い安定感のあるブーツをあわせているのもポイントです。
ブルゾン×コーデュロイワイドパンツ

寒い冬でも暖かく過ごせるブルゾンとコーデュロイのワイドパンツの着こなし。明るめのインナーを選びウエストインすると、コーデにメリハリが生まれます。
ニットカーディガン×ストライプ柄ワイドパンツ

縦ラインを強調するストライプ柄のワイドパンツを取り入れて、すっきり見せを叶えたコーデ。ふわふわのニットカーディガンやマフラー、ニットバッグで冬ムードを高めました。
ワイドパンツ×チェック柄マフラー

裾が広くなりすぎないセミワイドのパンツは、落ち感のあるサテン生地でさらにすっきりとしたシルエットに。大判な柄のマフラーを巻けば、シンプルなコーデにポイントをプラスできます。
ハーフコート×ワイドパンツ

ワイドパンツとハーフコートの組みあわせなら、バランスの取れたコーデに。インナーとパンツをホワイトカラーで統一し、ネイビーのアウターをあわせることで、すっきりとしたコーデに仕上がりました。
フェイクファーコート×デニムワイドパンツ

ダッフルディテールが目を引くフェイクファーコートにデニムのワイドパンツをあわせました。コートの丸みのあるシルエットとパンツのフレアシルエットがフェミニンな印象に。センタープレス入りならカジュアルすぎるのを抑えられ、大人のカジュアルスタイルに仕上がります。
ワイドパンツの選び方
脚を長く見せたい ⇒ ハイウエストのワイドパンツ

ハイウエストのワイドパンツならウエスト位置が高くなるので、腰から足先まで長く見せることができます。さらに9分丈以上を選べば、より長く見せられるでしょう。トップスをインすると足長効果が期待でき、バランスも取りやすくなります。
脚を細く見せたい ⇒ 太すぎないストレートワイドパンツ

ワイドパンツの中でも太すぎないストレートワイドシルエットを選ぶと、脚が細く見えます。生地はハリのあるタイプの素材がおすすめ。また、サテンのようなとろみ素材や、細かいプリーツ加工が施されたものなど、落ち感のあるパンツを選ぶと下半身のボリュームを抑えられます。カラーは濃色でコントラストがはっきりしているタイプの方が、体のラインを拾いにくいでしょう。
低身長さん ⇒ ハイウエスト&幅を抑えたワイドパンツ

低身長の人は、幅が広がりすぎていないシルエットのワイドパンツを選ぶとすっきりして見えます。また、9分丈を選ぶとバランス良く見えるでしょう。足首が見えることで細見えの効果も期待できます。
ワイドパンツを着こなしてコーデを楽しんで
広いシーズンで着回せるワイドパンツは、ワードローブに追加したいアイテム。自分にあったワイドパンツを選べば、スタイルアップも期待できます。また、トップスやアウター、靴などの組みあわせによって、さまざまな雰囲気のコーデを楽しむことも可能です。選び方やコツを参考にして、ワイドパンツを毎日のコーデに取り入れてみてはいかがでしょうか。

UAコラム「読みもの」編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
241 件