
ビスチェのおすすめコーデ29選|春夏秋冬の季節別コーデと着こなしのコツ
ビスチェを着こなすコツや相性の良いアイテム、おしゃれなビスチェコーデを紹介します。ビスチェはこなれたレイヤードスタイルが楽しめるファッションアイテム。あわせ方が難しいと感じるかもしれませんが、シンプルなコーデのアクセントになってくれる優れものです。
INDEX
※掲載している商品は、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。
「ビスチェ」とは

ビスチェ(Bustier)とは、フランス語で「ブラジャー型の下着」を意味する言葉です。しかし現代では、カットソーやシャツの上に重ねて、ベストのように着こなすファッションアイテムとして人気です。まずはビスチェの魅力や主な素材、デザインについて見ていきましょう。
ビスチェの魅力
ビスチェは、シャツやカットソーなどのインナーに重ねることで、おしゃれなレイヤードスタイルをつくれるアイテムです。「コーデがシンプルすぎるかな」と思ったときに、ビスチェをプラスするのがおすすめ。1枚あればインナーを変えて着回せるのも魅力です。
ビスチェのデザイン


ビスチェの主なデザインは、キャミソールのように肩ひもが細いタイプと、ベストのように着られる肩ひもが太いタイプの2種類です。ワンショルダータイプや、コルセット風のものなど、変形型もあります。その他にも、Vネックになったものや刺しゅうがほどこされたものなど、ビスチェのデザインはバリエーションが豊富。肩ひもが細いタイプはセクシーな印象になりすぎないよう、インナーをシンプルなものや、ボーイッシュなものにするのがおすすめです。
ビスチェの素材
ビスチェにはニット素材がよく用いられます。ニット素材のビスチェはやわらかく軽やかなので、初心者でも取り入れやすいでしょう。他にもコットン、サテン、チュールなど、さまざまな素材があります。インナーと素材感を変えると、コーデにメリハリが出やすくなります。
ビスチェを着こなすコツと失敗しないための注意点
着こなしのコツや失敗しないための注意点を押さえておけば、初心者でも簡単におしゃれなビスチェコーデを楽しめます。
色/素材/シルエットでメリハリをつける

ビスチェコーデは、メリハリを意識するのがコツです。ビスチェとインナーで色や素材を変えると、メリハリを演出しやすくなります。またビスチェは体にフィットするデザインが多いため、ボリュームのあるボトムスをあわせると、メリハリがつけやすいでしょう。
薄手でフィット感のあるインナーを選ぶ

タイトなデザインのビスチェの場合、インナーは薄手でフィット感のあるものがすっきりと見えておすすめです。生地が厚手のものやビッグシルエットのインナーを着ると、窮屈そうな印象を与えてしまうことがあります。
おすすめのビスチェ
ビスチェとの組み合わせにおすすめのアイテム
シアートップス

シアートップスにビスチェをあわせれば、こなれたきれいめスタイルに仕上がります。シアートップス1枚では透け感が気になるときに、ビスチェが活躍します。ビスチェを重ねることでコーデが引き締まるのもポイントです。
シャツ/ブラウス

シャツやブラウスもビスチェと相性が良いアイテムです。襟付き、ノーカラーなど、シャツのデザインによって印象が変わります。また、チュニック丈はビスチェとのバランスが取りやすいでしょう。抜け感のある着こなしならオーバーサイズのシャツやブラウス×ビスチェがおすすめ。ビスチェを重ねることで、メリハリが生まれます。
Tシャツ/カットソー

Tシャツやカットソーとビスチェは定番の組み合わせです。シンプルなカットソーをインナーにすれば、ビスチェのデザインやカラーを選ばないでしょう。
セットアップ

ビスチェとボトムスがセットになった、セットアップビスチェにも注目。着るだけでコーデが決まる便利なアイテムです。かっちりとしたセットアップの場合は、インナーなどで抜け感を演出するとこなれた印象に。
【春】におすすめの黒ビスチェコーデ
カットソー×ビスチェ×デニムパンツ

ドット柄のビスチェと赤のシューズで、デニムパンツをフェミニンに着こなしました。黒をメインカラーにすると、甘さのあるデザインも大人っぽい仕上がりに。
シャツワンピース×ビスチェ

華やかなストライプ柄のシャツワンピースにビスチェをあわせて、さり気なく引き締めました。バッグとシューズをビスチェの色と揃えると統一感が生まれます。
ロンT×ビスチェ×デニムパンツ

フリンジデザインのビスチェを主役にした、こなれ感のあるカジュアルコーデ。ダークトーンでストレートシルエットのデニムパンツをあわせ、カジュアルながらもすっきりとしたきれいめな着こなしにしています。
【春】におすすめの白/ベージュビスチェコーデ
シャツ×ビスチェ×デニムパンツ

春らしいライムグリーンのシャツに白いビスチェをレイヤードした、さわやかなコーデ。ボトムスはデニムパンツをあわせてカジュアルに。ふんわりと広がるバルーンデザインのビスチェとヒールパンプスできれいめな印象もプラスし、大人っぽく仕上げました。
ロンT×ビスチェ×スラックス

ゆったりとしたロンTとスラックスのシンプルな組み合わせにビスチェをプラスして、メリハリのあるシルエットに。ビスチェ以外のアイテムをモノトーンカラーにすると、大人っぽさが引き立ちます。
カットソー×ビスチェ×カーゴパンツ

チュール素材のカットソーとビスチェ、淡い色味で全体的に甘めな組み合わせですが、カーゴパンツをあわせることでクールなイメージも演出。
【夏】におすすめの黒ビスチェコーデ
ビスチェ×シャツ×タイトスカート

ベアトップ風のビスチェをチュニックシャツのインナーにした着こなし。ビスチェとタイトスカートの色を揃えると、Iラインが強調されてスラリとした印象になります。
Tシャツ×ビスチェ×イージーパンツ

ベロアTシャツとサテン生地のイージーパンツに、デニムのビスチェをあわせました。異素材の組み合わせが、コーデにさり気ない奥行きを生み出しています。
Tシャツ×ビスチェ×タックパンツ

ピンクのTシャツにラメ入りのビスチェをあわせて華やかな印象に。上半身に存在感があるので、ボトムスはシンプルできれいめなものを選んでバランスをとりました。
【夏】におすすめの白/ベージュビスチェコーデ
カットソー×ビスチェ×ワイドパンツ

ノースリーブカットソーとワイドパンツのシンプルな組み合わせに、レースビスチェをプラスした大人フェミニンコーデ。カットソーとビスチェの透け感が涼しげな印象をつくってくれます。
ワンピース×ビスチェ×イージーパンツ

透け感のあるワンピースに、クロシェ編みのニットビスチェを重ねました。すっきりとしたシルエットのパンツでIラインをさらに引き立てると、こなれ感たっぷりなレイヤードコーデに。
Tシャツ×ビスチェ×カーゴパンツ

Tシャツとカーゴパンツのメンズライクなコーデにビスチェを加えて、少しだけフェミニンに。ワッシャーサテンの風合いが涼しげな空気感を演出しています。
【秋】におすすめの黒ビスチェコーデ
プルオーバー×ビスチェ×バレルパンツ

ベロア生地の長袖プルオーバーに、フラワーチュールのビスチェをあわせたコーデ。ボトムスはハリのあるバレルパンツを選び、それぞれのアイテムの風合いやシルエットでメリハリを出しています。
モックネックニット×ビスチェ×ワイドパンツ

全体をダークカラーでまとめて、モードな雰囲気を感じさせる着こなしに。上半身をコンパクトにまとめると、太さのあるパンツもバランス良く着こなすことができます。
スウェット×ビスチェ×デニムパンツ

カジュアルなスウェットとデニムパンツの組み合わせにビスチェをプラスしました。きれいめなデザインのビスチェを選ぶと、ラフな印象が軽減され都会的な仕上がりになります。
【秋】におすすめの白/ベージュビスチェコーデ
ニット×ビスチェ×タイトスカート

ライトグレーのニットに白のビスチェをあわせて軽やかなムードに。光沢感のあるスカートやツヤ感のある小物をあわせて、きれいめにまとめました。
シャツ×ビスチェ×フレアパンツ

ビスチェと同色・同素材のフレアパンツをセットアップで着て、きれいめな印象に。シャツも同系色で揃えて、やわらかさやあたたかみを感じさせるコーデに仕上げました。
シアートップス×ビスチェ×フレアスカート

ベージュのジップビスチェに、同色・同素材のギャザーフレアスカートをあわせたセットアップコーデ。スカートにボリュームがあるので、インナーはシアーなトップスを選んで軽やかさを演出しています。
【秋】におすすめのチェック柄ビスチェコーデ
カットソー×ビスチェ×タイトスカート

ブラウンベースのチェック柄が秋にぴったりなビスチェ×タイトスカートのセットアップコーデ。ベロア素材のカットソーとローファーも秋らしさを感じさせます。Iラインシルエットで細見え効果が期待できます。
ハイネックニット×ビスチェ×タイトスカート

全体をモノトーンでまとめたシックなコーデ。ビスチェ×タイトスカートの組み合わせがフェミニンな印象を与えます。小物までこだわって、とことんレディな雰囲気に。
シャツワンピース×ビスチェ×デニムパンツ

ふんわりとしたシルエットのシャツワンピースにビスチェをレイヤードして引き締めたコーデ。ビスチェのチェック柄が秋らしい季節感を演出しています。
カットソー×ビスチェ×フレアパンツ

ビスチェとベロア素材のカットソーをあわせた、モード系コーデ。ダークグレーのフレアパンツが、よりクールな印象を与えます。きちんと感があるので、ショッピングからお仕事まで幅広いシーンにおすすめです。
シャツ×ビスチェ×チェック柄パンツ

秋を感じさせるチェック柄のビスチェとパンツのセットアップコーデ。インナーにしたイエローのシャツが明るさをプラス。赤色のミニバッグがクラシカルな印象を与えます。
【冬】におすすめの黒ビスチェコーデ
ニット×ビスチェ×イージーパンツ

フィット感のあるニットと太めのイージーパンツの組み合わせにビスチェを加えた着こなし。全体をきれいめなアイテムで揃えているので、洗練されたムードに仕上がっています。
カットソー×ビスチェ×タイトスカート

ベロアのカットソーにレザーのビスチェ、起毛感のあるニットスカートの異素材使いでメリハリを演出。ビスチェの光沢感がコーデの華やかさを引き上げています。
カーディガン×ビスチェ×デニムパンツ

ニットカーディガンとデニムパンツのシンプルな組み合わせを、ビスチェでブラッシュアップ。アイテムを黒と寒色系で揃えて、統一感を出しているのもポイントです。
【冬】におすすめの白/ベージュビスチェコーデ
リブニット×ビスチェ×タイトスカート

コンパクトなリブニットに、レースが華やかなビスチェをあわせたコーデ。スカートは起毛感のあるものを選び、季節感をプラスしました。
襟付きニット×ビスチェ×バルーンパンツ

胸元のカットがフェミニンな印象のビスチェとバルーンパンツのセットアップコーデ。鮮やかな赤のニットをあわせてコントラストをきかせると、ほどよく個性的でこなれ感のある仕上がりになります。
タートルネックニット×ビスチェ×ワイドパンツ

黒のニットとパンツのワントーンコーデに、白のビスチェをアクセントとしてプラス。視線が上に誘導されるので、Iラインを強調する効果も狙えます。
ビスチェを取り入れて新鮮なコーデを楽しもう
いつものスタイルに加えるだけで、こなれた雰囲気を演出してくれるビスチェ。シンプルなインナーにビスチェをあわせたコーデであれば、初心者でもチャレンジしやすいでしょう。ビスチェを取り入れて、新鮮なコーデを楽しんでみてはいかがでしょうか。

UAコラム「読みもの」編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
165 件