
チュールを使ったおすすめのレディースコーデ25選|トップス/スカート/ワンピースのアイテム別着こなし術
チュールアイテムの魅力や着こなしのコツ、アイテム別のおすすめコーデを紹介します。チュールとは、繊維が細かい網目状に織られた素材のこと。トップスやスカート、ワンピースなど、さまざまなファッションアイテムに使用されています。
INDEX
※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。

チュールとは?アイテムの特徴と魅力
チュールは多角形の網目が連続した素材のこと。絹やコットンといった天然繊維、ナイロン、ポリエステルなどの化学繊維が使われています。無地だけではなく、ラメやプリントが施されたデザイン性の高いものなど、チュール素材の種類は豊富です。
なお、チュール素材には薄手でやわらかい「ソフトチュール」と、厚手でハリのある「ハードチュール」の2種類があります。
なお、チュール素材には薄手でやわらかい「ソフトチュール」と、厚手でハリのある「ハードチュール」の2種類があります。
種類 | 特徴 | 主な用途 |
---|---|---|
ソフトチュール | 薄手でやわらかい | 洋服の装飾 |
ハードチュール | 厚手でハリ感がある | パニエなどのスカートのボリュームアップ |
ソフトチュールもハードチュールも、どちらも細かい網目状に糸を織っているので、生地にほどよい隙間が生まれます。透け感があるため、重く見えがちなアイテムも軽やかに着こなせるのがチュール素材の大きな魅力です。
チュール素材を使ったおすすめアイテム
チュール素材はさまざまなファッションアイテムに用いられています。代表的なのはトップスとワンピース、そしてスカートです。それぞれの魅力を紹介します。
チュールトップス

チュールトップスは、上品かつフェミニンな印象を与えられます。チュール素材が使われている範囲は袖だけ、首元だけ、全体などアイテムによって異なるので、着こなしやすいか考えつつ選びましょう。
チュールスカート

チュールスカートは1枚でも重ね着でも楽しめるアイテム。使い勝手がよく着回し力に優れているので、1枚持っていると便利です。足元にかけて抜け感があるので、軽やかな印象を与えます。オンオフ活躍するシアーシャツとも好相性です。
黒ならマニッシュ、ピンクならフェミニンといったように、チュールスカートは色によって印象が大きく変わります。まずは気に入った色を購入してみて、その後に他の色にも挑戦してみてはいかがでしょうか。
黒ならマニッシュ、ピンクならフェミニンといったように、チュールスカートは色によって印象が大きく変わります。まずは気に入った色を購入してみて、その後に他の色にも挑戦してみてはいかがでしょうか。
チュールワンピース

ワンピースで透け感を楽しみたい人には、チュールワンピースがおすすめです。裏地があるタイプなら1枚で着用できます。裏地がないものは重ね着をしたり、羽織りとして使ったり、幅広い着こなし方を楽しんでみましょう。
チュールアイテムを着こなす3つのコツ
チュール素材のアイテムは、着こなし次第でコーディネートの幅が広がります。特に、着用するアイテムの選び方と重ね着を意識するのがコツです。具体的にどうすれば良いのか、3つのコツをチェックしていきましょう。
1. 他のアイテムと重ね着(レイヤード)する
<チュールトップス>

チュールトップスは、インナーの色やデザイン次第で表情が変わるのも魅力の一つ。ただ、透け感が強いアイテムだと下着が透けてしまうこともあるので、インナー対策が欠かせません。チュールトップスを着る際は、同系色のインナーがおすすめです。色がなじみやすく、抜け感をほどよく抑えられます。
<チュールスカート>
裏地がないチュールスカートは、重ね着を前提につくられています。そのまま着用してしまうと、トップスと同じく下着や体のラインが透けてしまうので要注意。他のアイテムと重ね着して、奥行きのあるレイヤードスタイルを楽しみましょう。定番のタイツはもちろん、パンツやワンピースとレイヤードしてみると、おしゃれ上級者な印象に。
裏地がないチュールスカートは、重ね着を前提につくられています。そのまま着用してしまうと、トップスと同じく下着や体のラインが透けてしまうので要注意。他のアイテムと重ね着して、奥行きのあるレイヤードスタイルを楽しみましょう。定番のタイツはもちろん、パンツやワンピースとレイヤードしてみると、おしゃれ上級者な印象に。
あわせるアイテム | レイヤードの魅力/メリット |
---|---|
タイツ | スカートから覗く足のラインがフェミニンな印象を与える |
デニムパンツ | 可愛らしい印象のチュールと、カジュアル感のあるデニムのミックスコーデが完成する |
ロング丈のシャツワンピース | ワンピースの裾からチュールスカートが覗き、コーデのアクセントになる |
2. 辛口なアイテムを投入して引き締める

チュールアイテムは可愛らしい印象で、着こなし方によっては幼く見える場合も。しかし、あわせる他の洋服やバッグ、靴の選び方次第で解消できます。
<辛口ミックスコーデ例>
チュールトップス:ボトムスをデニムパンツにする
チュールスカート:靴とバッグを黒でまとめる
<辛口ミックスコーデ例>
チュールトップス:ボトムスをデニムパンツにする
チュールスカート:靴とバッグを黒でまとめる
3. チュールが部分的に取り入れられたアイテムを選ぶ

チュールを使ったアイテムを着てみたいけれど、着こなせるか不安な人も多いのでは?そんな人は、チュールが部分的に使われたアイテムを選ぶのがおすすめです。袖や裾のところだけがチュールになっているトップスや、切り替え部分がチュールのスカートなら、適度な透け感で挑戦しやすいでしょう。
プレススタッフが解説!
チュールトップスはカジュアルなムードにするならロゴ物とレイヤード、きれいめに仕上げるならシャツあわせがおすすめ。チュールスカートは甘めな印象なので、メンズライクなアイテムとミックスするのがおすすめです。
UNITED ARROWS PR担当
【チュールトップス】を使ったおすすめコーデ
チュール素材のチュニック×ワンピース

ノースリーブのワンピースにチュニックをあわせたコーデ。チュール素材のチュニックなら肌見せが気になる時にも活躍します。キャップやスニーカーなどスポーティなアイテムをプラスして、フェミニンさを抑えました。
チュール素材のレイヤードシャツ×ハーフパンツ

アウターチュールのシャツと、チュール素材のハーフパンツを着用。チュールやパールネックレスなど全体的に甘めなので、ブラックのショートブーツやレザーバッグなど辛口アイテムとあわせました。カラー数を抑え、ブルーのシャツも際立っています。
チュール素材のブラウス×シアーシャツ

チュール素材のブラウスのインナーをシアーシャツにして、デニムパンツをあわせたコーデ。ブラウスはベージュ、シャツはオフホワイト、デニムパンツは色味を抑えたコバルトブルーと、全体を淡い色でまとめることで春らしさを感じる装いに。
チュール素材のタートルネックカットソー×ワンピース

ゆったりとしたシルエットの黒のワンピースに、白のチュールトップスをレイヤードしました。首元や袖口から軽やかなチュール素材を覗かせることで、春らしさや軽やかさが引き立ちます。足首を見せると、より抜け感のある着こなしに。
チュール素材のカットソー×ツイードベスト

ツイードのベストを主役に、秋らしくダークトーンでまとめたコーデです。シアー素材のカットソーが抜け感を演出。ベストのツイードとスカートの光沢感が華やかな印象に仕上げます。
チュール素材のカットソー×ブラウス

チュール素材のカットソーに、袖が短めのブラウスをレイヤードしたコーデです。チュールアイテムを少しだけ見せることで抜け感を演出。オールブラックコーデでも重たくなりすぎません。
シアーチュールカットソー×ジャンパースカート

シアーチュールカットソーにジャンパースカートをあわせた、フェミニンな春コーデ。カットソーとバッグはピンク、ジャンパースカートとシューズはナチュラルカラーでまとめ、統一感がありつつ優しげな印象に仕上げています。
チュール素材のロングプルオーバー×白のフリルブラウス

チュール素材のロングプルオーバーをレイヤードしたコーデです。ボウタイブラウスとあわせて、トレンド感たっぷり。デニムパンツをあわせてカジュアルミックスするのがポイントです。
チュールブラウス×カラーパンツ

ブラックのチュールブラウスにカラーパンツをあわせて、互いのアイテムの魅力を引き立てあうようなスタイル。フェミニン×マニッシュのこなれ感のあるコーデに。
チュールブラウス×ワイドパンツ

長袖のチュールブラウスは、暑さが残る初秋にぴったりのアイテム。ハイウエストのワイドパンツにブーツをあわせると、脚長効果が期待できます。白のバッグで明るさもプラス。
チュール袖のトップス×マーメイドスカート

袖部分のチュールが華やかなトップスにマーメイドスカートをあわせたエレガントな着こなし。バッグやブーツをダークカラーでまとめて甘さを抑えました。
チュール素材のカットソー×セットアップ

チュール素材のトップスにツイードライクなセットアップをあわせました。素材感の異なるアイテムをあわせることによって、寒さを感じさせないこなれ感のあるコーデに仕上がります。
チュール素材のカットソー×ロングベスト

チュール素材のカットソーにロング丈のベストをあわせたモノトーンコーデ。チュールのほどよい透け感によって軽やかさをプラス。色味を抑えているのでまとまりのある大人なコーデに仕上がります。
チュールシャツ×フレアデニム

個性的なチュールシャツもデニムとあわせてカジュアルダウンすれば使い勝手のいいアイテムに。インナーには後ろが大きくあいたキャミソールをあわせ、さらに夏らしい印象に仕上げました。
【チュールスカート】を使ったおすすめコーデ
チュールスカート×カーディガン

ブラックのワントーンでまとめた冬コーデ。チュール素材のスカートをあわせることで、メリハリが出て軽やかさもプラスされています。
チュールスカート×ニットベスト

チュールスカートにフリルブラウス、そしてツイード素材のニットベストをあわせたフェミニンなコーデです。ダークトーンでまとめ、甘さを抑えました。ミュールサンダルをあわせてさらに軽やかな印象に。
チュールスカート×コンパクトTシャツ

ホワイトのコンパクトTにブラックのチュールスカートをあわせたモノトーンコーデ。チュールの魅力を引き出すためにシンプルなデザインのトップスをあわせました。裾をウエストインすることでメリハリのあるコーデに。
チュールスカート×ピンタックシャツ

フリルネックのピンタックシャツとチュールスカートのフェミニンコーデです。ブルー×黒の組みあわせで、メリハリを意識。小物も黒に統一すれば、オフィスカジュアルでも活躍します。
チュールスカート×ブルーのクルーネックニット

ネイビーのチュールスカートに、ターコイズブルーのニットを組みあわせたシックなコーデ。レイヤードしたカットソーとスニーカーを白であわせたことで、全体に統一感が生まれています。
チュールスカート×ボウタイブラウス

秋コーデにぴったりなチェック柄のボウタイブラウスとチュールスカートをあわせたコーデです。フェミニンなデザインのトップスにブラックのチュールスカートをあわせると、甘くなりすぎず大人なコーデに仕上がります。
【チュールワンピース】を使ったおすすめコーデ
チュールワンピース×ジャケット

ガーリーなチュールワンピースにメンズライクなジャケットをあわせたコーデ。パーティのようなフォーマルシーンにもおすすめです。
チュールワンピース×シルバーの小物

ブラックのチュールワンピースなら、大人な雰囲気のコーデに仕上がります。小物をシルバーでまとめれば、統一感のあるコーデが叶います。
チュールワンピース×デニムパンツ

黒のチュールワンピースにテーラードジャケットを羽織り、ボトムスはデニムパンツをあわせました。シューズも黒でメンズライクに見えやすい着こなしですが、透け感のあるチュールワンピースとピンクのバッグがフェミニンさをプラスしています。
チュールワンピース×タックパンツ

チュールワンピースとタックパンツを黒で統一し、白のブラウスをレイヤードしたモノトーンコーデです。カジュアルな着こなしも、首元のチョーカー×ロングネックレスの重ね着けと、足元のミュールサンダルによってきれいめな雰囲気に。
チュールワンピース×ニット

華やかなチュールワンピースにグレーのノースリーブニットをレイヤードしてクールダウン。異素材をあわせるとコーデにメリハリも生まれます。
チュールアイテムを取り入れて、おしゃれな着こなしを
透け感があり、トップスやスカート、ワンピースなどに用いられているチュール素材。軽やかな印象を与えるチュールアイテムは、1年を通して使える便利なアイテムです。チュールアイテムを持っていない人は、部分的にチュール素材が使われているものを選ぶと挑戦しやすいはず。フェミニンさと洗練された雰囲気を持つチュールアイテムをコーデに取り入れてみてはいかがでしょうか。

UAコラム「読みもの」編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
139 件