
ブラウスのおすすめコーデ28選|春夏秋冬の季節別コーデ・色別コーデと着こなしのコツ
ブラウスを使ったおすすめの大人上品コーデを季節別・カラー別に紹介します。1枚で上品な着こなしが叶うブラウス。華やかさを添えるデザインなら、オン・オフ両方で活躍します。
INDEX
※掲載している商品は、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。
ブラウスを着こなすコツ
ブラウスはコーデの主役として取り入れやすいアイテム。テイストやシルエット、色使いでバランスをとるようにすると、おしゃれな着こなしが叶います。
シンプルなアイテムとあわせてすっきりと見せる

フレアシルエットや袖コンシャスなデザインなど、ブラウスにボリュームがある場合はシンプルなボトムスやシューズをあわせてみてください。他のアイテムをシンプルにすることでブラウスのデザインを引き立たせながらも、すっきりとした印象を与えやすくなります。
色使いで大人っぽさを演出する

コーデ全体の配色にも注目してみましょう。カラーアイテムを取り入れるときは他のアイテムの色味を揃えたり、ワントーンでまとめたりなど、コーデ全体で色を使いすぎないようにすると大人っぽく落ち着いた印象を演出しやすくなります。
テイストの異なるアイテムで甘さを抑える

コーデ全体が甘くなりすぎないか心配な場合は、ボトムスや小物で異なるテイストを取り入れるのがおすすめ。デニムパンツでカジュアルダウンしたり、ダークカラーのパンツでクールな印象をプラスしたりなど、異なるテイストのアイテムを組みあわせることで甘さが抑えられてバランスが良くなります。
おすすめのブラウス
【季節別】春におすすめのブラウスコーデ
春のブラウスコーデは軽やかに仕上げるのがおすすめ。淡い配色でまとめたり、シアーな質感のものを取り入れたりすると良いでしょう。
ボウタイブラウス×ジレ

フェミニンなボウタイブラウスに、フリンジが目を引くツイードライクなジレをあわせて華やかに。上品さや落ち着きがあり、セレモニーにもおすすめのコーデです。
レースブラウス×フレアスカート

小花柄のレースが繊細なブラウスにフレアスカートをあわせた、きれいめフェミニンなコーデ。淡いカラーでまとめているので、シルバーのフラットシューズをアクセントとして加えました。
パイピングブラウス×ワイドパンツ

パイピングデザインがこなれた印象のブラウスを、ワイドパンツでマニッシュに着こなしたコーデ。シックな雰囲気があるため、春の通勤コーデにもおすすめです。
シアーブラウス×デニムパンツ

遊び心のあるプリントTシャツに、透け感のきれいなシアーブラウスをレイヤードすれば、おしゃれ上級者の着こなしに。白のデニムパンツをあわせ、春らしく軽やかなコーデに仕上げました。
【季節別】夏におすすめのブラウスコーデ
夏のコーデで露出が気になる人は、パフスリーブブラウスでさりげなくカバーするのがおすすめ。ゆったりとした着心地で快適に過ごせます。
フリルカラーブラウス×フレアスカート

黒のフリルカラーブラウスにターコイズブルーのフレアスカートをあわせ、メリハリのきいた配色に。ダークカラーのブラウスでもフリルカラーを選べば、顔まわりが華やかな印象になります。
シャーリングブラウス×カーゴパンツ

フェミニンなシャーリングブラウスを、ラフなカーゴパンツでカジュアルダウン。白×オリーブグリーンの配色も爽やかさを演出する、夏らしいコーデです。
パフスリーブブラウス×デニムパンツ

デニムパンツにパフスリーブブラウスにをあわせると、きれいめのカジュアルスタイルに。ブラウスと小物を黒で揃えて大人っぽく仕上げています。
シアーブラウス×デニムパンツ

ホワイトのシアーブラウスと明るいカラーのデニムパンツをあわせた夏にぴったりなコーデ。カジュアルなデニムにシアーブラウスをあわせることでフェミニンな印象を与えられます。
【季節別】秋におすすめのブラウスコーデ
シックなコーデの人気が高まる秋は、クラシカルなデザインやブラウン、落ち着いたデザインのブラウスを取り入れるのがおすすめです。
ボウタイブラウス×テーパードパンツ

秋に取り入れたいチェック柄のボウタイブラウスを主役にしたモノトーンコーデ。ボウタイをリボン結びにすることで華やかさを演出できます。
パフスリーブブラウス×タイトスカート

こっくりとしたカラーが秋にぴったりなパフスリーブブラウスを使ったコーデ。全体が重くなりすぎないようバッグやシューズで抜け感を出すのがポイントです。
フリルブラウス×セットアップ

首元にフリルがあしらわれたブラウスに、ダークカラーのベストとミディ丈スカートのセットアップをあわせて甘辛スタイルに仕上げました。ブラウスのベージュカラーとショートブーツが秋らしさを演出。
シアーブラウス×フレアパンツ

秋カラーでまとめたコーデです。ブラウスに透け感があるため、ボトムスにはツイード素材を選びました。ブラックのバッグや靴をあわせれば、引き締まったコーデに仕上がります。
【季節別】冬におすすめのブラウスコーデ
冬のブラウスコーデは、素材やカラーにこだわるのがポイント。コートやジャケットから、ちらっとのぞいたときに一目でわかるおしゃれなブラウスがおすすめです。
パフスリーブブラウス×スリットパンツ

どちらもブラウン系のパフスリーブブラウスとスリットパンツをあわせたワントーンコーデ。フレアデザインのボトムスを選ぶことで、バランスよく仕上げました。
ボウタイブラウス×ジャンパースカート

ボウタイブラウスにジャンパースカートをレイヤードしたコーデです。リボン結びをして胸元に華やかさをプラスしました。アクセントになる赤のバッグでメリハリも生まれます。
フリルブラウス×ツイードベスト

華やかなフリルブラウスにツイードベストをあわせて上品に。スパンコールのトートバッグも冬コーデを明るく見せてくれます。
袖プリーツブラウス×タイトスカート

首元のプリーツとふんわりとした袖のデザインがフェミニンな印象を与えるブラウス。ボトムスにはタイトスカートを選び、すっきりとまとめました。黒の小物をあわせると淡い色のコーデが引き締まります。
【色別】白ブラウスのおすすめコーデ
白のブラウスはコーデを軽やかに見せてくれます。どんなカラーとも相性が良いのも魅力です。
フリルブラウス×ジャカードスカート

白のフリルブラウス×黒のジャカードスカートでつくる、上品なモノトーンコーデ。シューズとバッグはグレーを選び、コーデにうまくなじませています。
ペプラムブラウス×デニムパンツ

白のペプラムブラウスにデニムパンツをあわせた、爽やかなきれいめカジュアルコーデ。立体感のあるジャカードのブラウスなので、シンプルでもこなれた印象のコーデに仕上がります。
ボウタイブラウス×スリムパンツ

ホワイトとブラックでまとめたクールなモノトーンコーデ。ボウタイブラウスをあわせることで、女性らしさも演出できます。
【色別】黒ブラウスのおすすめコーデ
大人っぽさを強調したいなら、黒のブラウスを選ぶのもおすすめです。フェミニンなデザインのブラウスも、洗練された印象に仕上げやすいでしょう。
シアーブラウス×パラシュートパンツ

黒のシアーブラウスに白のパラシュートパンツをあわせました。パンツはゆったりとしたシルエットですが、シューズやバッグも黒で統一し、モノトーンコーデをつくると品が良くモードな雰囲気に仕上がります。
ボウタイブラウス×カラーパンツ

袖にボリュームのあるボウタイブラウスを使ったコーデ。クールな小物をあわせることでマニッシュな印象も持ち合わせています。
フリルブラウス×ニットスカート

フリルブラウスにラメ素材のニットスカートをあわせた華やかなコーデです。淡い色の小物をあわせて落ち着きのある印象に。
【色別】カラーブラウスのおすすめコーデ
カラーブラウスはコーデを華やかに見せてくれます。黒を取り入れたり、全体の色味を揃えたりすると大人っぽく着こなしやすいでしょう。
ライムグリーンのブラウス×ジャカードスカート

淡いライムグリーンのカラーとボリューム袖が、フェミニンなムードを演出するコーデ。スカートは黒を選び、大人の落ち着きも意識しました。
ライトピンクのブラウス×サテンパンツ

ライトピンクのカラーとケープデザインが華やかなブラウスに、マニッシュなダークグレーのサテンパンツをあわせてバランスよく。トップス&ボトムスともにサテン生地で揃えることで、統一感のあるコーデに仕上がります。
イエローのブラウス×テーパードパンツ

ブラウスとパンプスのイエローをポイントにした、明るく華やかなコーデ。すっきりとしたテーパードパンツをあわせれば、通勤やセレモニーにも向く上品な装いに。
柄ブラウスやレースブラウスのおすすめコーデ
カラーブラウスと同様に、柄物やレースのブラウスもコーデの主役におすすめ。きれいめなボトムスを選ぶとバランスが取りやすいでしょう。
ドット柄のブラウス×レーススカート

存在感のあるドット柄のブラウスにレーススカートをあわせた、フェミニンで華やかなコーデ。のっぺりとした印象にならないよう、黒のパンプスで引き締めてメリハリをきかせました。
ストライプ柄のブラウス×ワイドパンツ

ブラウンとベージュのワントーンでまとめた、やさしい印象のきれいめコーデ。ブラウスの細いストライプ柄がアクセントになり、爽やかで上品なムードが漂います。
レースブラウス×フレアパンツ

透け感のある白のレースブラウスに、ナチュラルカラーのフレアパンツをあわせた優しい印象のコーデ。シルバーのサンダルで、さり気なくアクセントを加えているのがポイントです。
ブラウスの選び方
色/柄


色や柄は着用シーンを意識して選ぶようにしましょう。オフの日であればどんな色や柄を選んでも問題ありませんが、ビジネスやフォーマルな場では落ち着いたものを選ぶのがポイントです。定番は清潔感を演出しやすい白や上品なベージュ、コーデを引き締めて見せやすい黒やネイビーなどのダークカラーです。カラーブラウスを着たい場合は、淡い色味を選ぶと目立ちすぎません。
華やかさがほしいときは柄物を選ぶのもおすすめ。フェミニンな小花柄やドット柄、爽やかなストライプ柄など、定番のものが特に使いやすいでしょう。
華やかさがほしいときは柄物を選ぶのもおすすめ。フェミニンな小花柄やドット柄、爽やかなストライプ柄など、定番のものが特に使いやすいでしょう。
デザイン


デザインも色や柄と同様に、TPOにあわせるのがポイントです。オフの日は好きなものを選び、ビジネスやフォーマルシーンでは派手になりすぎないものを選んでみてください。フェミニンさや華やかさを演出したい時は、ボウタイブラウスやフリル、ギャザーなどを取り入れたものがおすすめ。シャープな印象のコーデをつくりたい時は、ノーカラーやVネックのような、首周りがすっきりとしたものを選ぶとよいでしょう。
素材


ブラウスはやわらかい素材が使われていることが多い傾向です。なりたいイメージにあわせて、着心地の良いものを選ぶと良いでしょう。
綿 | 通気性が良く、ナチュラルな印象 |
リネン | シャリ感があり軽やかな印象 |
ポリエステル/レーヨン | とろみがあり上品な印象 |
サテン/シルク | 光沢があり華やかな印象 |
おすすめのブラウスのデザイン
ブラウスのデザインにはさまざまなものがあります。その中でも特におすすめな、着こなしやすく着映えするデザインを紹介します。
パフスリーブブラウス
パフスリーブブラウスは、ゆるっとしたリラックス感が出るデザイン。腕まわりをふんわりとカバーしてくれ、華奢に見せてくれるのが嬉しいポイントです。
ボウタイブラウス
フェミニンできちんとした印象を与えるボウタイブラウスは、卒入園式や卒入学式などのセレモニーシーンでも活躍します。カジュアルなアイテムとあわせればフェミニンさを抑えられ、大人っぽく着こなすことも可能。ベストとの重ね着も楽しめて、着回し力もあります。
フリルブラウス
着るだけでフェミニンな装いになるのがフリルブラウス。どんなボトムスを選んでも女性らしさをキープでき、休日のお出かけにもオフィスカジュアルにも使えます。
シアーブラウス
ほどよい透け感で色っぽさを演出できるのはシアーブラウスです。ベーシックなカラーでも、素材感でおしゃれさが引き立ちます。パンツにもスカートにもあわせやすく、簡単に垢抜けコーデを作れます。
1年中活躍するブラウスの大人コーデを楽しもう
ふんわりとしたやわらかさを演出するブラウスは、季節問わずさまざまなコーデにぴったり。1枚あればオフィスでもプライベートでもあらゆるシーンで活躍します。「フェミニンに寄ってしまいそう…」とブラウスを敬遠していた人も、ボトムスでうまくバランスをとってコーデを楽しんでみてはいかがでしょうか。あなたに似合うブラウスコーデがきっと見つかるはずです。

UAコラム「読みもの」編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
174 件