
40代メンズのおすすめファッションと季節別コーデ36選|服装の基本と避けるべきアイテム
40代メンズの服装の着こなし方から避けるべきアイテム、季節別のおすすめコーデも紹介します。40代メンズのファッションは、年齢やTPOにふさわしい服装を選び、大人っぽく着こなすのがポイントです。
INDEX
※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。
40代メンズが押さえるべき服装のポイントは?
40代メンズの服装は、落ち着きと品格を意識するのがポイントです。きれいめなデザインのアイテムを取り入れる他、色・柄・シルエットの選び方にこだわりましょう。
1. 品のあるアイテムをベースに服装を考える

40代らしさを出すには、上品できれいめなアイテムを取り入れるのがコツです。すべてのアイテムをカジュアルテイストで揃えてしまうと、年齢と見あわずチグハグな印象になってしまいます。きれいめアイテムを取り入れることで、年齢にあった大人っぽさ・スマートさを感じられるコーデを作れます。
2. 落ち着いたカラー2〜3色でまとめる

モノトーン、ベージュ、ネイビーといった落ち着いた印象のベーシックカラーを2〜3色使って、上手にまとめてみましょう。ビビットなカラーは主張が強く、子どもっぽく見える傾向があるため、40代の大人メンズは避けた方が無難です。
3. 無地もしくは控えめな柄を使う

アイテムは無地、もしくは控えめな柄物を使い、大人っぽく落ち着いた印象にまとめましょう。柄物を取り入れる場合は、1アイテムにとどめるのがポイントです。柄物のアイテムを複数取り入れると、子どもっぽさを感じさせると同時に、ごちゃごちゃした印象になりかねません。
4. 体にあうサイズ/シルエットを意識する

40代は自分の体にあったサイズ・シルエットの服を選ぶのがコツです。ゆったりとしすぎるシルエットの服を着るとルーズな印象を与えてしまうため、ほどよくゆとりがあるシルエットが理想。コーデ全体がY字型のシルエットになるように意識してみましょう。
40代メンズが服装に取り入れると良いアイテム
トップス:無地Tシャツやストライプ柄のシャツ
無地のシンプルなアイテムなら、落ち着きのある大人っぽい印象に仕上げられます。物足りないと感じるなら、小さいロゴが入ったものや控えめなストライプ柄のアイテムを取り入れましょう。細いストライプ柄なら、大人っぽさや清潔な雰囲気を印象づけられます。
パンツ:スラックスやスリムパンツ
ボトムスには、スラックスなどのきれいめなパンツやスリムなパンツを選ぶのがおすすめです。スラックスはドレス寄りのアイテムなので、コーデに追加することでコーデそのものがキリッと引き締まります。スリムなパンツは、大人っぽく清潔さを感じられるコーデに仕上がるでしょう。
アウター:テーラードジャケット
テーラードジャケットは落ち着いた大人のコーデを作れる万能アイテム。上から1枚羽織れば、スタイリッシュに決まります。下がカジュアルな装いであっても、ジャケット1つでスマートな印象に早変わりするでしょう。
靴:シンプルなスニーカーやレザーシューズ
「おしゃれは足元から」と言われているように、靴はコーデの中でも重要な役割を担っています。シンプルなスニーカーを履けば、コーデに抜け感が生まれます。コーデに品格をプラスしたいなら、レザーシューズを取り入れるのがおすすめです。
40代メンズが避けるべき服装やアイテム
ジャージをセットアップで

ジャージの上下セットを着るのは避けましょう。スポーツシーンであれば構いませんが、お出かけシーンにはふさわしくありません。TPOにあうような服装を選ぶことが大切です。
<ジャージを取り入れる場合のポイント>
例えばパンツをジャージにしてトップスはきれいめアイテムをあわせるなどして工夫を。また、ジャージの裾が絞られていないもの、ゆったりしたサイズ感のものを選びましょう。
<ジャージを取り入れる場合のポイント>
例えばパンツをジャージにしてトップスはきれいめアイテムをあわせるなどして工夫を。また、ジャージの裾が絞られていないもの、ゆったりしたサイズ感のものを選びましょう。
ぴったりもしくはダボダボのニット
体にほどよくフィットすることが大切なので、体に密着するようなぴったりとしたニットはインナーとして活用する以外はふさわしくありません。逆に、ゆとりがありすぎるシルエットのニットは、カジュアルな印象が強くなってしまいます。若い世代向きのシルエットなので、洗練された印象を与えたい場合は避けた方がよいでしょう。
ダメージ加工のデニムパンツ

ダメージ加工のデニムパンツは、おしゃれなアイテムとして使われますが、40代のメンズにはおすすめできません。清潔感がなく、だらしない印象を与える可能性があります。
<デニムパンツを取り入れる場合のポイント>
すっきりしとしたテーパードやストレートシルエットを選べば、脚のラインを拾いすぎずきれいめに決まります。
<デニムパンツを取り入れる場合のポイント>
すっきりしとしたテーパードやストレートシルエットを選べば、脚のラインを拾いすぎずきれいめに決まります。
蛍光色や大柄のチェックアイテム
蛍光色や大柄のチェックも色や柄のインパクトが強いため、40代メンズは避けた方が良いアイテムです。大人っぽく洗練された印象を演出するのには不向きかもしれません。
<チェック柄シャツを取り入れる場合のポイント>
グレンチェックなどの細かい模様を選ぶのがおすすめです。
<チェック柄シャツを取り入れる場合のポイント>
グレンチェックなどの細かい模様を選ぶのがおすすめです。
【春】におすすめの40代メンズファッション
スウェット×イージーパンツ

スウェットとイージーパンツをあわせた、休日におすすめのリラックスコーデです。きれいなシルエットと落ち着いた配色にこだわり、シックな雰囲気に。
クルーネックニット×テーパードパンツ

春らしいカラーのクルーネックニットはミニマルな雰囲気が特徴。シンプルなテーパードパンツときれいめスニーカーで品よく仕上げています。
フーディ×リラックスパンツ

大人の休日にぴったりな、リラックス感のあるカジュアルコーデです。ライトグレー×黒の組みあわせが洗練された雰囲気を演出し、ラフすぎず大人っぽく着こなせます。
レギュラーカラーシャツ×テーパードパンツ

ナチュラルカラーのレギュラーカラーシャツをさらりと着こなした、シンプルコーデです。すっきりとしたシルエットのシャツと細身のテーパードパンツをあわせて、きれいめカジュアルに仕上げました。
カーディガン×デニムパンツ

明るいケリーグリーンのカーディガンを主役に春らしく。ストレートシルエットのデニムパンツと、ベルベット生地のスリッポンをあわせて、上品なコーデに仕上げました。
テーラードジャケットのセットアップ

ストレッチの効いたテーラードジャケットをセットアップでスタイリッシュに。ライムカラーのポロシャツが、春らしい爽やかさを演出しています。
ストライプ柄シャツ×スラックス

ストライプ柄のシャツとケリーグリーンのスラックスで爽やかに仕上げました。バンドカラーのシャツがほどよく抜け感を演出し、決めすぎない大人のカジュアルコーデに。シャツをウエストインするときちんと感のある印象を与えます。
ネイビーのセットアップ×Tシャツ

上下をネイビーと白の2色でまとめた春らしい爽やかなコーデです。シンプルカラーの組みあわせと、すっきりとしたシルエットが大人っぽさと落ち着きを感じさせます。
カーディガン×ユーティリティーパンツ

無地のシンプルなカーディガンがきれいめな印象を与えるコーデ。ボトムスにはリラックス感もありながら、すっきりと見えるユーティリティーパンツをあわせました。ライトグレーのTシャツを取り入れ、明るさをプラスしているのもポイントです。
【夏】におすすめの40代メンズファッション
夏はカジュアル度が強めになりがちですが、アイテムのカラーや組みあわせ次第で大人っぽさを演出できます。
ポロシャツ×スラックス

ジャストサイズのポロシャツとスラックスをあわせたコーデ。ダークグリーンとダークグレーの組みあわせが、大人の落ち着きを感じさせます。ローファーをあわせればオフィスカジュアルにぴったりのスタイルに仕上がります。
オープンカラーシャツ×ショートパンツ

オフホワイトのショートパンツに、オリーブ色のオープンカラーシャツをあわせたコーデ。落ち着きのあるベーシックカラーでまとめ、大人のリラックススタイルに仕上げました。サンダルのかわりにローファーをあわせて、きれいめにするのもおすすめです。
Tシャツ×ユーティリティーパンツ

白のややゆったりめのTシャツに、ダークグレーのユーティリティーパンツをあわせたコーデ。バッグやサンダルもベーシックカラーを選び、大人っぽく爽やかにまとめています。
チェック柄シャツ×イージーパンツ

ゆったりしたシルエットのチェック柄シャツを、裾が細めのパンツとあわせてすっきりとした印象に。足元はグレー系のカラーにしてシックな雰囲気にまとめています。
キャンプカラーシャツ×イージーパンツ

明るめのネイビーのTシャツをアクセントにしたレイヤードコーデ。全体を同系色でまとめ大人な雰囲気に。すっきりとしたサイズ感を意識することで、重たい印象になりません。
レギュラーカラーシャツ×アンクルパンツ

光沢のある半袖シャツをさらりと羽織ってカジュアルに。足首が見えるアンクル丈のパンツが夏らしい抜け感を演出します。コーデ全体の色数を少なくしてベーシックカラーでまとめることで、大人の落ち着きを表現しました。
ストライプ柄シャツ×モーニングカットパンツ

涼しげな印象のストライプ柄シャツとシンプルなパンツをあわせた夏らしいコーデです。足元はレザーサンダルで引き締め、ラフになりすぎないようバランスをとっています。
リネンシャツ×ショートパンツ

ナチュラルな風合いが魅力のリネンシャツをメインにした、爽やかなコーデです。ブラウン×ベージュの落ち着いた配色でまとめることで、ショートパンツをはいても子どもっぽくなりません。
クルーネックシャツ×テーパードパンツ

ベージュ系のワントーンでまとめて、やわらかな印象に仕上げたカジュアルコーデ。素材感や濃淡の違いでメリハリをつけているのがポイントです。
【秋】におすすめの40代メンズファッション
テーラードジャケット×テーパードパンツ

オールブラックコーデは、知的さや洗練された印象が際立ち、40代の大人メンズにはぴったりです。テーラードジャケットはゆったりめ、ボトムスはテーパードシルエットですっきりと見せ、上下でメリハリをつけることで単調な印象になりません。
ブルゾン×センタープレスパンツ

スタンドカラーのブルゾンにセンタープレス入りのパンツをあわせ、きれいめなカジュアルスタイルに仕上げました。グレーとオフホワイトの組みあわせがクリーンな印象に。インナーと靴は黒を選び、コーデにメリハリをつけています。
バンドカラージャケットのセットアップ

洗練された雰囲気のジャケットをセットアップで。インナーの白を効かせることでリラックス感がありながらも都会的な雰囲気に仕上げています。
チェック柄ブルゾン×チノパン

落ち着いたカラーのチェック柄ブルゾンに、カーディガンや、やや太めのチノパンをあわせたトラッド感のあるコーデ。ドレスシューズが全体を引き締めつつ、大人の雰囲気をプラスしています。
ショートコート×デニム

クリーンな印象のショートコートに、ワイドデニムをあわせた大人のカジュアルコーデです。落ち着いたカラーでまとめることですっきりとした印象に。
ハーフジップニット×スラックス

ベーシックなデザインのハーフジップニットに、ややゆったりとしたシルエットのスラックスをあわせて。リラックス感がありながらも、白のスニーカーがきちんと感をプラスしています。
ダウンベスト×ベロアパンツ

ライトブルー×ネイビーの組みあわせが爽やかな印象のカジュアルコーデです。暖かなダウンベストとベロアパンツで、秋らしいムードを加えています。
モヘヤカーディガン×ストレートパンツ

ややゆったりとしたモヘヤカーディガンにストレートパンツをあわせて、きれいなYラインシルエットに。インナーをパンツにタックインすることで、スタイルよく見せているのもポイントです。
ブラウンのセットアップ

ブラウンのセットアップなら秋のコーデにぴったり。ほどよくゆとりのあるパンツが大人っぽく見えます。ドレッシーな印象なので、大人デートの装いにもおすすめです。
【冬】におすすめの40代メンズファッション
冬はたくさんのアイテムを重ね着するためボリューミーになりがちですが、その分ボトムスをすっきり見せると大人っぽく仕上がります。
シェルジャケット×スラックス

スポーティな印象のシェルジャケットに、同じくネイビーのスラックスをあわせたカジュアルコーデ。足元のローファーがきちんと感を与え、大人の雰囲気を保っています。
ステンカラーコート×テーパードパンツ

ヘリンボーンのステンカラーコートに白のパンツをあわせた大人カジュアルコーデです。肩に巻いたケーブルニットや足元のローファーでトラッド感をプラスし、全体を品よく仕上げています。
チェスターコート×イージーパンツ

コートのシルエットを引き立てる、オールブラックでまとめた冬コーデ。すっきりとしたサイズ感を意識することで重たくならず、バランスよく仕上がります。
フーデッドコート×イージーパンツ

キルティングのフーデッドコートのインナーには、暖かみのあるカラーのニットを。シンプルなイージーパンツをあわせて、全体を柔らかい印象に仕上げています。きちんと感をプラスする白のシューズもポイントです。
オーバーコート×スラックス

オーバーコートとツイードのスラックスをあわせた、紳士的な雰囲気漂う大人の冬コーデです。オレンジのニットやスニーカーでカジュアルダウンすることで、こなれ感のある印象に仕上げています。
チェスターコート×リラックスパンツ

ベージュのチェスターコート×白のニットの組みあわせが、クリーンな印象を与えるコーデです。ややゆったりとしたリラックスパンツをあわせ、おしゃれにカジュアルダウンさせています。
ダウンベスト×ベイカーパンツ

3色ですっきりとまとめた、大人の余裕が漂うカジュアルコーデです。ダウンジャケットとベイカーパンツはどちらも光沢があり、コーデのアクセントになっています。
ダウンジャケット×チノパン

黒のダウンジャケットをチノパンで軽やかに着こなして。グレーのVネックセーターとレイヤードしたタートルネックもポイント。清潔感をプラスするとともに、全体をスタイリッシュな印象に見せてくれます。
ステンカラーコート×スラックス

ステンカラーコートとスラックスで作るきれいめコーデ。こなれた雰囲気を演出するために、ニット帽やスニーカーをあわせてカジュアルな要素をプラスしました。
40代メンズは、デザイン/シルエットを意識した服装選びを
年齢にあわせて服装を変えると、おしゃれをより極められます。40代メンズの場合は、これまでよりも「大人の男性」を意識して、服のデザインやシルエットにこだわるのがポイントです。普段のカジュアルコーデに一工夫加え、落ち着きと品のある服装に仕上げましょう。

UAコラム「読みもの」編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
195 件