メンズのおすすめワイドパンツコーデ22選|着こなしのコツ・NG例と季節別コーデ

メンズのおすすめワイドパンツコーデ22選|着こなしのコツ・NG例と季節別コーデ


ワイドパンツの特徴や着こなしのコツ、おすすめの季節別メンズコーデを紹介します。ゆったりとしたシルエットのワイドパンツは、こなれ感を演出できる人気のアイテム。全体のシルエットや色使いを意識すると、おしゃれで大人っぽいコーデをつくりやすくなります。

INDEX

※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。

ワイドパンツをメンズファッションに取り入れるメリット

シャツとワイドパンツのメンズコーデ

脚腰のラインを拾いにくい

ワイドパンツは太さにゆとりがあり、太ももや腰回りのカバーがしやすいのが大きなメリットです。脚のラインも出にくく、ストンと落ちるような直線的なシルエットなので脚を長く見せる効果も狙えます。

着回しやすく、こなれた印象を作れる

ワイドパンツは、トップスを選ばず着回しやすいといったメリットもあります。特にシンプルなデザインのワイドパンツは、Tシャツやジャケットなど、どんなトップスにもあわせやすいアイテム。重心が下半身になることでコーデに安定感が生まれ、おしゃれな印象に見せやすいでしょう。
ワイドパンツを使ったメンズコーデ

快適に過ごしやすい

ゆったりとはけて、ストレスを感じにくいのもワイドパンツの魅力です。タイトなパンツよりも動きやすいのはもちろん、汗を空いても肌にはりつかず蒸れにくいので、夏場も快適に過ごせるでしょう。 

おすすめのワイドパンツ

ワイドパンツの特徴と歴史

ストライプ柄のワイドパンツ

ワイドパンツの特徴

ワイドパンツとは、太ももから裾にかけての幅が広いパンツの総称です。ゆったりとしたシルエットで、リラックスした着こなしが楽しめるアイテムとして人気があります。きれいめなワイドパンツを取り入れると、こなれ感を演出しやすいでしょう。

ワイドパンツの歴史

ワイドパンツが世界的に流行したのは1920年代。当時はパンツはジャストサイズではくことが一般的だったなか、イギリスのオックスフォード大学の学生達が太いシルエットのパンツを着用したのが始まりと言われています。

【春】ワイドパンツのおすすめメンズコーデ

春は明るい色ややわらかい色を取り入れて、爽やかさや軽やかさを演出してみましょう。

シャツブルゾン×ワイドパンツ

ワイドパンツとシャツブルゾンのコーデ
ほどよい太さのワイドパンツに、ショート丈のシャツブルゾンをあわせた着こなし。ボーダー柄のTシャツを選び、さり気なくカジュアルダウンするとこなれたムードに仕上がります。

デニムシャツ×ワイドパンツ

ワイドパンツとデニムシャツのコーデ
黒のワイドパンツにライトブルーのデニムシャツをあわせたコーデ。インナーやパンツ、シューズを黒でまとめると、シャツの色が映えて爽やかな印象に仕上がります。

テーラードジャケット×ワイドパンツ

ワイドパンツとテーラードジャケットのコーデ
上品な光沢感のあるワイドパンツとテーラードジャケットの組みあわせです。淡い色味のTシャツで、やわらかい印象をつくりました。ローファーをあわせると、ビジネスにも対応できる知的な仕上がりに。

ストライプ柄シャツ×ワイドデニム

ワイドパンツとストライプ柄シャツのコーデ
ワイドデニムパンツにストライプ柄のシャツをあわせた爽やかな着こなし。シルエットがきれいなパンツを選べば、品良く仕上がります。レザーブーツで足元を引き締めると、メリハリとクラス感が生まれます。

ニットブルゾン×ワイドパンツ

ワイドパンツとポロジャケットのコーデ
ナチュラルな色味のワイドパンツに、きれいめなニットブルゾンをあわせたコーデです。シューズに明るい色を取り入れると、春らしく軽やかな仕上がりになります。

ワイドパンツ×ブルゾンのセットアップ

ワイドパンツとブルゾンのコーデ
ダークグレーのワイドパンツに、同色のバンドカラーブルゾンをあわせたセットアップコーデ。ボーダー柄のカットソーやスニーカーをあわせると、ほどよくアクティブな印象になります。

【夏】ワイドパンツのおすすめメンズコーデ

夏のワイドパンツコーデは涼しげに仕上げるのがポイント。半袖のトップスですっきりとしたコーデをつくるのがおすすめです。

ポロシャツ×ワイドパンツ

ワイドパンツとポロシャツのコーデ
クロップド丈のワイドパンツで、ラフになりすぎないシルエットを意識したコーデ。小物をパンツと同じ黒で揃えると、統一感のある仕上がりになります。ソックスをポロシャツの色にあわせているのもポイントです。

ショートスリーブシャツ×ワイドパンツ

ワイドパンツとシャツのコーデ
ナイロン素材のワイドパンツに、シルエットがきれいなショートスリーブシャツをあわせたシンプルな着こなし。リラックス感の強いパンツには、きれいめなトップスをあわせるとラフになりすぎません。

シアーシャツ×ワイドパンツ

ワイドパンツとシアーシャツのコーデ
プリーツ入りのワイドパンツを使ったカジュアルながらも品のあるコーデ。シアーシャツが涼しげなムードをつくっています。ハットで視線を上に誘導すると、すっきりとした印象を与えられます。

ボーダー柄Tシャツ×ワイドパンツ

ワイドパンツとボーダー柄Tシャツのコーデ
全体をダークトーンでまとめたワイドパンツコーデです。白のインナーを裾からのぞかせて、さり気なくメリハリをつくっているのがポイント。シンプルながらも、こなれ感を演出できる着こなしです。

シャツ×ワイドパンツのセットアップ

ワイドパンツとシャツのコーデ
太すぎないシルエットのワイドパンツを使ったコーデ。レギュラーカラーシャツをセットアップで着こなすと、統一感とこなれ感のある着こなしが実現します。

ロゴTシャツ×ワイドパンツ

ワイドパンツとロゴTシャツのコーデ
ワイドカーゴパンツにプリントTシャツをあわせた、カジュアルなワントーンコーデです。素材の異なるアイテムを組みあわせると、ワントーンでもメリハリを感じる仕上がりに。

【秋】ワイドパンツのおすすめメンズコーデ

秋は落ち着いた色使いやジャケットあわせで、きれいめな印象に仕上げるのがおすすめです。

カバーオール×ワイドパンツ

ワイドパンツとカバーオールのコーデ
ワイドパンツにカバーオールをあわせた大人のカジュアルコーデ。ワイドパンツは黒を選ぶとすっきりとしたシルエットに見せられます。インナーに鮮やかなブルーのストライプ柄シャツを選び、コーデのアクセントにしました。

テーラードジャケット×ワイドパンツ

ワイドパンツとテーラードジャケットのコーデ
ワイドパンツのシルエットを引き立たせた着こなしです。Tシャツをウエストインして、パンツとシューズを同色にすることでIラインを強調すると脚長効果が狙えます。

ハーフジップトップス×ワイドパンツ

ワイドパンツとポロシャツのコーデ
ワイドパンツにハーフジップトップスをあわせたダークトーンコーデ。ハリ感のあるワイドパンツは、ルーズになりすぎず上品な印象を与えます。襟元や裾からインナーをのぞかせて軽やかに見せているのもポイントです。

ワークジャケット×ワイドパンツ

ワイドパンツとワークジャケットのコーデ
ウール素材のワイドパンツに、コンパクトなサイズ感のワークジャケットをあわせてメリハリを出しました。インナーのシャツは透け感のあるものを選び、軽やかさを演出しています。

レギュラーカラーシャツ×ワイドパンツ

ワイドパンツとシャツのコーデ
チェック柄のワイドパンツに黒のレギュラーカラーシャツをあわせたコーデです。同素材のパンツとシャツを選び統一感を演出。きれいめなシューズを選ぶと、トラッドな印象に仕上がります。

ポロニット×ワイドパンツ

ワイドパンツとポロニットのコーデ
ほどよいハリ感が上品なワイドパンツに、ざっくりとした編地のポロニットをあわせたコーデです。ハットとバッグを取り入れコーデのアクセントに。モノトーンで揃えてシックなカジュアルスタイルに仕上げました。

【冬】ワイドパンツのおすすめメンズコーデ

着込みがちな冬は、アウターとのバランス感やすっきりとしたシルエットを意識してコーデをつくりましょう。

ダウンジャケット×ワイドパンツ

ワイドパンツとダウンジャケットのコーデ
カジュアルなバルーンダウンジャケットに、ピンストライプ柄のワイドパンツをあわせてきれいめな印象に。ボリュームのあるダウンはコンパクトな丈を選べば、ワイドパンツともバランスよく着こなせます。

スタンドカラーダウン×ワイドパンツ

ダウンジャケットとワイドパンツのコーデ
全体を淡い色味で統一した軽やかなコーデ。コーデュロイのワイドパンツが冬らしい季節感を演出してくれます。黒のシューズやブラウンのバッグでメリハリを出しているのもポイントです。

ダウンベスト×ワイドパンツ

ワイドパンツとダウンベストのコーデ
ツイード生地のブルゾンにダウンベストをレイヤードしました。起毛感のあるワイドパンツを選ぶと、より季節感が高まります。ゆったりとしたシルエットで抜け感のある仕上がりに。

チェスターコート×ワイドパンツ

ワイドパンツとチェスターコートのコーデ
ストレートのワイドパンツに、ゆったりとしたチェスターコートをあわせた冬コーデ。シルエットがきれいなコートを選ぶと、簡単に上品なコーデがつくれます。ボーダー柄のトップスにチェスターコートを羽織り、きちんと感をプラスしました。

【メンズ】ワイドパンツをおしゃれに着こなすポイント

ワイドパンツをおしゃれに着こなすには、全体のシルエットや色使いを意識することが大切。大人っぽくおしゃれに見せるワイドパンツの着こなしのコツを紹介します。

きれいめなアイテムをあわせる

ワイドパンツとジャケットのコーデ
きれいめなアイテムをあわせるとラフになりにくく、大人っぽい印象を演出できます。シャツやジャケットなどのきれいめなトップスを選ぶだけではなく、レザー素材の小物やアクセサリーを取り入れるのも効果的です。

色使いは3色までに留める

3色を使ったワイドパンツコーデ
コーデ全体の色使いは3色までに抑えて、落ち着いた印象にまとめるのもポイントです。黒/グレー/白といったモノトーンカラーを選ぶと、スタイリッシュな雰囲気をつくりやすくなります。

Aラインシルエットを意識する

ワイドパンツを使ったAラインシルエットコーデ
トップスはボリュームの出にくいコンパクトなものをあわせて、Aラインシルエットを意識するのがおすすめ。Aラインシルエットをつくるとコーデにメリハリが生まれて、おしゃれに仕上がります。ショート丈のブルゾンやジャストサイズのシャツとあわせると、バランスをとりやすいでしょう。

【メンズ】ワイドパンツコーデのNG例

ワイドパンツは体型カバーがしやすいアイテムではありますが、着こなし方を間違ってしまうと逆効果になる場合も。

NG① 幅と長さがゆったりしすぎている

ワイドパンツの幅が太すぎたり丈が長すぎたりすると、トップスとのバランスがとりにくくなって、もたついた仕上がりになるかもしれません。また、丈が長いワイドパンツにオーバーサイズのトップスをあわせると、脚が太く短めに見えてしまうこともあります。

<解決ポイント>
すっきりとした着こなしをつくりたい時は、太すぎないシルエットで、丈は8~9分丈程度のものを選ぶのがおすすめです。
ほどよい太さのワイドパンツコーデ

② カジュアルすぎるスニーカーをあわせる

ワイドパンツとカジュアルすぎるスニーカーは、難易度が高い組みあわせです。デザイン次第では、子どもっぽく見えてしまう可能性があります。

<解決ポイント>
大人っぽくきれいめに仕上げたい場合は、レザーなど上質な素材の靴をあわせるとよいでしょう。シューズとパンツの色を揃えて脚長効果を狙うのもおすすめです。
ワイドパンツにレザーシューズをあわせた着こなし

ワイドパンツを取り入れておしゃれなメンズコーデをつくろう

快適なはき心地のワイドパンツは、コーデにこなれ感や安定感を加えてくれます。トップスやシューズのあわせ方を意識すると、すっきりとした大人っぽいコーデがつくりやすいでしょう。ここで紹介したポイントを参考に、ワイドパンツを取り入れたコーデを楽しんでみてください。
UAコラム「読みもの」編集部

UAコラム「読みもの」編集部

ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。

139 件



SNEAKER BOX
4月運勢
UA SUITS GUIDE
BEST BRAND
骨格診断
パーソナルカラー診断
page top