11月の服装|メンズの服選びのポイントは?上旬・中旬・下旬のおすすめ秋コーデ24選

11月の服装|メンズの服選びのポイントは?上旬・中旬・下旬のおすすめ秋コーデ24選


11月におすすめのメンズの服装や意識すべきポイント、コーデ例を紹介します。朝晩の寒暖差が大きくなる11月は、毎日のコーデに悩みやすい時期。快適に過ごすコツは、その日の気温に適したアウターを選ぶことです。

INDEX

※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。

11月の気温はどれくらい?

気温と服装の目安
気象庁の2021~2023年のデータによると、東京都の11月上旬・中旬・下旬における気温の変化は以下の通りです。
平均気温 最高気温 最低気温
上旬 16.7度 21.5度 12.9度
中旬 13.3度 18.0度 9.4度
下旬 12.5度 17.4度 8.4度
※参考:気象庁 過去の気象データ 東京 日ごとの値(2021年2022年2023年)をもとに編集部作成
11月の気候は、朝晩の冷え込みが厳しくなる一方、日中は晴天で気温が上昇することも多く、寒暖差が大きいのが特徴です。また、木枯らしが吹くこともあり、実際の気温より体感温度が下がることもあります。

【メンズ】11月上旬の服装ポイント|寒暖差を意識したアイテム選びを

11月上旬は寒暖差が大きい時期。朝晩の最低気温と日中の最高気温を見てアイテムを選ぶのがポイントです。

暖かい日中はロンTや薄手の長袖ニット1枚で

ロンTを着る男性
ニットを着る男性
11月上旬で最高気温が20度を超える日中は、アウターなしでも過ごせます。ロンTや薄手のニットなど長袖のアイテムを取り入れるのがおすすめです。

寒暖差対策に羽織り物を

ジャケットを着る男性
ブルゾンを着る男性
気温が下がった時にサラッと羽織れるカーディガンやパーカーなどの薄手の羽織り物があると便利。最低気温が15度を下回るような日は、着脱しやすいジャケットやブルゾンなどのアウターを準備しておくと安心です。

【メンズ】11月上旬におすすめの服装

11月上旬はロンTやニットをコーデのメインにしつつ、カーディガンやジャケットなどの羽織り物をプラスすると温度差に対応しやすくなります。

ニット×カーゴパンツ

ニットとカーゴパンツを着た男性
秋色のニットにカーゴパンツをあわせて、上品でやわらかい印象に仕上げました。ブラウンのスニーカーを選び、全体を落ち着いたトーンでまとめています。

ベスト×ロンT

ベストとロングTシャツを着た男性
ゆったりとしたシルエットの長袖Tシャツは、1枚でも重ね着でも活躍するアイテムです。温度調節に便利なベストをアクセントにしつつ、ローファーをあわせてきれいめな印象に。

ストライプ柄シャツ×カーディガン

カーディガンとシャツを着た男性
爽やかなストライプ柄のバンドカラーシャツに、ライトブルーのカーディガンを羽織って上品にまとめたスタイル。カーディガンを脱いでもきちんとした印象を保てるのがポイントです。

ニット×イージーパンツ

ニットとイージーパンツを着た男性
ナチュラルカラーのニットに黒のイージーパンツをあわせて、コントラストを効かせたスタイル。ゆったりとしたシルエットのアイテムを組みあわせて、リラックスした雰囲気に仕上げています。

カーディガン×スラックス

カーディガンとスラックスを着た男性
深みのあるワインレッドのカーディガンを主役にしたコーデ。センタープレス入りのスラックスですっきりと見せつつ、スムースレザーのローファーで大人っぽさを演出しています。

ストライプ柄シャツ×カラーニット

ニットとシャツを着た男性
ニットのイエローが秋らしさを感じさせるスタイルです。Vネックと裾からストライプ柄のシャツをのぞかせ遊び心を演出。スニーカーをあわせてカジュアルに仕上げました。

カットソー×セットアップ

セットアップを着た男性
ダークブラウンのセットアップが大人っぽさを演出。ゆったりとしたサイズを選ぶと堅苦しくならず、大人の余裕を感じさせます。インナーにはモックネックのカットソーをあわせて、上品な印象をプラスしています。

ニット×テーラードジャケット

ジャケットとニットを着た男性
朝晩の冷え込みが厳しい日におすすめの、温度調節しやすいジャケットコーデ。ブルー系のジャケットに明るい色のアイテムをあわせて爽やかにまとめています。

【メンズ】11月中旬の服装ポイント|保温性のあるアウターが活躍

中綿入りジャケットを着た男性
ステンカラーコートを着用した男性
11月中旬になると気温が一段と下がるため、保温性に優れたアウターを準備。中綿入りのジャケットやマウンテンパーカーは、最低気温が10度を下回る日や風の強い日でも温かさを保てます。通勤時には、スタイリッシュなステンカラーコートやトレンチコートもおすすめです。

【メンズ】11月中旬におすすめの服装

11月中旬は保温性のあるアウターが必要ですが、生地が厚すぎると日中は暑く感じてしまうことも。ほどよい厚みのアウターを選ぶのがポイントです。

マウンテンパーカー×デニムパンツ

マウンテンパーカー×デニムパンツのコーデ
マウンテンパーカーとデニムパンツのアウトドアコーデ。襟元を立てれば防寒対策も万全です。スニーカーのラインの色味をアウターとリンクさせて、さりげないおしゃれを演出しています。

ポロシャツ×チェック柄ジャケット

ジャケットとチノパンツを着た男性
ポロシャツにチェック柄のテーラードジャケットを組みあわせたトラッドなスタイル。パンツは白を選び軽快さを加えました。ポロシャツとシューズの色味をあわせているのもポイントです。

ジップアップジャケット×ワイドパンツ

ジャケットとワイドパンツを着た男性
アウトドアジャケットを活かした爽やかなカジュアルコーデ。ニット帽とインナーが、コーデに明るい印象をプラスしてくれています。

ベスト×デニムブルゾン

デニムブルゾンとベストを着た男性
寒さが厳しくなってきたら、ベストを活用したレイヤードコーデもおすすめ。デニムブルゾンのインナーにベストを重ね着すれば、防寒もおしゃれも両立できるでしょう。

ニット×ブルゾン

マウンテンパーカーとニットを着た男性
ブルゾンにスエードのシューズ、コンパクトなショルダーバッグを使ったスタイル。差し色のピンクのニットが、コーデの鮮度をぐっと上げてくれます。

ニット×アワードジャケット

アワードジャケットとニットを着た男性
コンパクトな丈のアワードジャケットはタートルネックと好相性。中綿入りのアウターと起毛のパンツで気温が下がる日も暖かく過ごせます。

ニット×バルカラーコート

バルカラーコートとミリタリーパンツを着た男性
ロング丈のバルカラーコートを着用したスタイルです。ゆったりとしたシルエットと美しいドレープが、洗練された印象を与えてくれます。インナーにはニットを取り入れて防寒対策も抜かりなく。

ニット×ステンカラーコート

ステンカラーコート×ニットを着用した男性
黒のステンカラーコートが大人の雰囲気を感じさせるスタイル。ブラウンのニットで秋らしさも演出しています。足先までダークカラーでまとめて、クールな印象に仕上げました。

【メンズ】11月下旬の服装ポイント|防寒性の高いアウターは必須

ライダースジャケットを着る男性
チェスターコートを着る男性
気温がぐっと下がり冬本番に入る11月下旬は、防寒性の高いアウターが欠かせません。この時期に重宝するのがレザー系のジャケット。保温性と防風性を兼ね備え、サッと羽織るだけでクールにきまります。

チェスターコートならビジネスシーンはもちろん、カジュアルな服装と組みあわせてもバランスよくまとまります。ウールなど保温性に優れた素材のコートなら、朝晩の冷え込みが厳しい日に活躍するでしょう。

【メンズ】11月下旬におすすめの服装

厚手のコートやジャケットが活躍する11月下旬。アウターのボリュームが大きい場合はコーデが単調に見えやすいので、小物やインナーで変化を付けるのがおすすめです。

チェスターコート×イージーパンツ

チェスターコートとイージーパンツを着た男性
保温性に優れたメルトン生地のチェスターコートは、11月下旬から真冬まで活躍するアイテム。落ち着いたトーンのコーデに、タータンチェック柄のマフラーがアクセントになっています。

ライダースジャケット×スウェットパンツ

ライダースジャケットとスウェットパンツを着た男性
風を通しにくいレザー素材のライダースジャケットで防寒対策をしたコーデです。インナーとボトムスは明るいトーンのアイテムでまとめて統一感を出しつつ、きれいめな印象に見せています。

パーカー×チェスターコート

チェスターコートとパーカーを着た男性
ニュアンスのあるライトグレーのコートが新鮮な印象を与えてくれるコーデ。インナーのパーカーとワイドパンツも中間色で揃えて、こなれた雰囲気に仕上げています。

フライトジャケット×ワイドパンツ

フライトジャケットとワイドシルエットパンツを着た男性
レザーの光沢が美しいクールな印象のオールブラックコーデです。同じ黒でもレザーのジャケット、コットン素材のニット、ウールライクなパンツといったように素材を変化させると、奥行きのある着こなしに。

フード付きコート×マフラー

フードコートとニットを着た男性
ほどよい抜け感があるフード付きコートをメインにしたコーデ。コートの長すぎない着丈が軽快に見せてくれます。インナーには差し色になる明るいカラーのニットをあわせました。

チェスターコート×スラックス

チェスターコートとスラックスを着た男性
大人の魅力を引き出してくれる、ネイビーのチェスターコート×チェック柄のパンツのコーデ。ワインレッドのマフラーは、防寒対策だけでなくコーデのアクセントとしても活躍します。

ステンカラーコート×ニット

ステンカラーコートとニットを着た男性
11月も終わりに近付いてきたら、ウール素材のステンカラーコートを投入するタイミング。マフラーをプラスすれば、真冬まで活躍するコーデの完成です。

ニット×ダウンジャケット

ダウンジャケットとニットを着た男性
最低気温が10度を下回る日が増えたら、ダウンジャケットを解禁。ダークカラーが多めの装いにオレンジ色のニットがよく映えます。コーデュロイのパンツにレザーブーツといった、素材の違いも楽しめるコーデです。

11月の気候に合った服装で快適におしゃれを楽しもう

気温差の激しい11月は、ジャケットやロングコートなどのアウターを使い分けると温度調節ができ快適に過ごせます。コーデがシンプルになりすぎると感じたら、差し色や小物を活用して変化を加えてみましょう。秋冬らしい色や素材も取り入れながら、おしゃれを楽しんでみてください。
UAコラム「読みもの」編集部

UAコラム「読みもの」編集部

ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。

131 件



SNEAKER BOX
4月運勢
UA SUITS GUIDE
BEST BRAND
骨格診断
パーソナルカラー診断
page top