
11月の服装選びのポイントは?上旬・中旬・下旬のおすすめ秋コーデ24選
11月の服装選びのポイントやコーデ例を上旬・中旬・下旬ごとに紹介します。11月は上旬から下旬にかけて気温がぐっと下がり、服装選びが悩ましい季節です。取り入れるアウターやインナーは秋から冬を意識したアイテムを選ぶのがポイント。
INDEX
※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。
11月の気温はどれくらい?

気象庁の2021~2023年のデータによると、東京都の11月の気温変化は以下の通りです。
平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | |
---|---|---|---|
上旬 | 16.7度 | 21.5度 | 12.9度 |
中旬 | 13.3度 | 18.0度 | 9.4度 |
下旬 | 12.5度 | 17.4度 | 8.4度 |
11月上旬は秋の心地良さがある一方で、気温が10度近くになると冬の寒さを感じることがあります。中旬になると、日中でも冷えを感じる日が増え、下旬には本格的なアウターが必要なほど寒くなります。そのため、11月は最低気温に応じた適切な防寒対策が欠かせません。
11月上旬の服装ポイント|最低気温に合わせてアウターを持ち歩く


11月上旬は、日中が比較的過ごしやすい気温のため、パーカーや薄手のニットといった軽めのトップスがおすすめです。ただし、朝晩は気温がぐっと下がるため、防寒対策としてカーディガンやジャケット、マウンテンパーカーなどのアウターを準備しておきましょう。
11月上旬におすすめの服装
11月上旬には、パーカーや薄手のニットなどのアイテムが活躍。朝晩に出かける際には、カーディガンなどの薄手のアウターがあると安心です。
ラメニット×テーパードパンツ

ライトブルーのラメニットをメインに、オフホワイトのテーパードパンツをあわせたカジュアルコーデ。シルバーのフラットシューズを履いて、コーデに華やかさを添えています。
ワンピース×マウンテンパーカー

1枚でさまになるワンピースに、マウンテンパーカーとスニーカーをあわせて、ほどよくカジュアルダウンしました。ワンピースとスニーカーの色味をあわせると、コーデに統一感が生まれます。
クルーネックニット×プリーツスカート

スパンコールを散りばめたニットと光沢感のあるプリーツスカートでつくるフェミニンコーデ。オフホワイトのショルダーバッグを添えて、上品な印象に仕上げました。
テーラードジャケット×スラックス

タートルネックニット×スラックスのグレーコーデに、ネイビーのテーラードジャケットを羽織り知的な印象に。スニーカーをあわせて大人のカジュアルスタイルに仕上げました。
フーディスウェット×巻きスカート

フーディスウェットにプリーツの巻きスカートをあわせたシックなコーデ。スポーティーなスウェットも、黒とグレーのモノトーンで統一すると、モードな雰囲気に仕上がります。
フラワーモチーフニット×バルーンスカート

立体的なフラワーモチーフをちりばめたニットに、エレガントなバルーンスカートをあわせました。フェミニンな組みあわせも、オールブラックで甘すぎないスタイルに。シルバーのビジューバケットで、コーデに華やかさをプラスしています。
カーディガン×スラックス

クロップド丈のカーディガンのボタンを閉めてプルオーバー風に。センタープレス入りのワイドスラックスをあわせれば、オフィススタイルにぴったりなコーデが完成します。
キャミソールワンピース×プルオーバー

ベロア素材のキャミソールワンピースに、鮮やかなピンクのプルオーバーをレイヤード。白のドロストバッグをあわせて、コントラストのきれいなコーデに仕上げました。
11月中旬の服装ポイント|保温性のあるアウターを取り入れる


11月中旬になると、最高気温の平均が20度を下回り、朝晩には10度以下の日も見られるようになります。厚手のニットをインナーに、コートや保温性の高いキルティングジャケット、ボアブルゾンなどをアウターに選び、防寒対策を万全にしましょう。
11月中旬におすすめの服装
気温が下がり寒さを感じる11月中旬には、厚手のニットやアウターを着用したコーデがおすすめです。重たくならないようすっきりとした着こなしを意識しましょう。
タートルネックニット×ワイドパンツ

ライトグレーのタートルネックニットで上品な雰囲気に仕上げています。ニットの襟と袖のラインと、ワイドパンツのカラーを合わせると、全体が調和の取れた印象に。黒の小物を取り入れて、コーデを引き締めました。
トレンチコート×カーゴパンツ

ミリタリーディテールを取り入れたトレンチコートを主役にしたコーデ。パキッとした白のカーゴパンツをあわせることで、マニッシュな着こなしを楽しめます。
ワンピース×ボアブルゾン

大人っぽい黒のワンピースに、モコモコ感がキュートな白のボアブルゾンをプラス。ショートブーツとボアブルゾンの色味を揃えることで、メリハリのあるスタイルが完成します。
カラーニット×ワイドパンツ

華やかなピンクのニットをメインに。モカブラウンのワイドパンツがニットの鮮やかさを引き立てます。レオパード柄のシューズでコーデに遊び心を加えました。
ノーカラーコート×ワイドパンツ

パープルのニット×ワイドパンツに、ノーカラーのミドル丈コートを羽織り秋らしく。スニーカーでアクティブ感を演出しました。
ブルゾン×デニムパンツ

キルトデザインが目を引くショート丈のブルゾンに、デニムパンツをあわせてメリハリを意識。ニットキャップで、防寒対策をしつつコーデのアクセントにしました。
リバーコート×スリムパンツ

ライトグレーのリバーコートとダークグレーのニットによるグラデーションが魅力的なオフィスカジュアル。ラメニットとビジューのミニバケットがさりげなく華やかな印象をプラスしています。黒のパンプスでコーデを引き締めているのもポイントです。
ボアブルゾン×プリーツスカート

上品なプリーツスカートにボアブルゾンを羽織り、フェミニンに仕上げました。ベージュ×ブラウンカラーが秋らしい雰囲気に。トップスの首元と小物の色を黒でリンクさせているのもポイントです。
11月下旬の服装ポイント|防寒性の高い着こなしをする


11月下旬は本格的に冬が訪れる季節。厚手のニットの上にダウンジャケットやロングコートを羽織り、足元はブーツを着用して、防寒性の高い着こなしを意識しましょう。
11月下旬におすすめの服装
防寒性の高いアイテムをコーデに取り入れつつ、ボリュームが出すぎないようトップスとボトムスのバランスも意識しましょう。
ダッフルコート×プリーツスカート

ピンクのニットに、オフホワイトのダッフルコートやナチュラルカラーのショートブーツをあわせて明るい雰囲気に。光沢感のあるプリーツスカートで、華やかに仕上げました。
ワンピース×ダウンコート

1枚で着映えするニットワンピースに、防寒力が高いダウンコートを着用しました。キャップを被ってカジュアルダウンすれば、初冬のデイリーコーデが完成します。
ジャンパースカート×ロングコート

ニットとジャンパースカートにロングコートをあわせたスタイリング。Iラインのロングコートなら、すっきりとしたシルエットを保ちながら暖かい着心地も叶います。
ショート丈ダウン×ワイドパンツ

ショート丈のダウンコートとワイドパンツでメリハリを意識した冬コーデ。センタープレス入りのパンツをはくと縦ラインが強調され、全体がすっきりとした印象になります。
チェスターコート×バルーンスカート

こなれ感のあるチェスターコートが大人の雰囲気を醸し出します。コートを脱ぐとエレガントなバルーンスカートが出現。足元は安定感のあるブーツで、甘さをほどよく抑えました。
ダウンジャケット×ナロースカート

ロゴニット×ダウンジャケットのカジュアルスタイルに、サテンのナロースカートをあわせてフェミニンさをプラスしました。スカートの流れるようなフレアシルエットが、上品な印象を与えます。
ボアコート×スリムパンツ

フェイクムートンのボアコートを主役にしたコーデ。モノトーンのアイテムで全体をすっきりと見せています。ピンクのバッグを差し色として加えました。
ダウンジャケット×プリーツスカート

クラッシュサテンのプリーツスカートがエレガントな雰囲気を漂わせるコーデ。カジュアルなダウンジャケットもモノトーンで統一すれば、シックに仕上がります。細身のレザーブーツがフェミニンな印象をさらに引き立てています。
最低気温を確認して11月の服装を決めていこう
11月は秋から冬へに変わる季節。気温が徐々に下がっていくため、最低気温を確認しながら服装を選ぶのがポイントです。冬用のアウターや温かいニットも少しずつ取り入れ、11月のファッションを楽しみましょう。

UAコラム「読みもの」編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
125 件