
骨格ストレートのメンズに似合う服の特徴と選び方&おすすめコーデ24選|似合わないNG服の解決方法も
骨格ストレートの特徴と似合う服、NG服を上手に着こなすコツ、骨格診断のプロが厳選するおすすめコーデを紹介します。骨格ストレートは、メリハリのあるボディラインが特徴的。シンプルなコーデでも華やかに見える魅力を持っています。
INDEX

監修者プロフィール
イメージコンサルタント:イワサキ ヒロミ
ショップスタッフ、DTPデザイナーを経てイメージコンサルタントへ転身。「似合う」+「個性」を重視し、ヘアメイクからファッションのトータルバランスを提案します。
※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。
骨格ストレートの男性の特徴


骨格診断で重要といえるのが、「重心バランス」です。
骨格ストレートは上半身に厚みがある上重心タイプ。トップスにボリュームがあると詰まった印象になるので、全体的にシンプルで縦のラインを意識したコーディネートが似合います。
ハリのあるしっかりした素材が得意で、薄すぎる生地や重ね着は着太りしてしまいがちです。
骨格ストレートは上半身に厚みがある上重心タイプ。トップスにボリュームがあると詰まった印象になるので、全体的にシンプルで縦のラインを意識したコーディネートが似合います。
ハリのあるしっかりした素材が得意で、薄すぎる生地や重ね着は着太りしてしまいがちです。
骨格ストレートの男性に似合う服選びのポイント
メリハリのあるボディを活かした、シンプル&ベーシックなスタイルが似合う骨格ストレートさんに似合う服の特徴を紹介します。
サイズ感

骨格ストレートさんの服選びのポイントは、「ジャストサイズ」です。肉感を拾いやすいタイト過ぎるものは避け、体にほどよく沿うサイズ感のものを選ぶと良いでしょう。
丈

トップスの丈は、腰骨が隠れる辺りが理想的です。袖丈は、短いものよりもベーシックな半袖や長袖が得意。肩周りのボリューム感を抑えるなら肩から脇にかけてまっすぐ切り替えの入った「セットインスリーブ」を選ぶと、肩幅が強調されにくくなります。
ボトムスはIラインシルエットを意識して、ストレートや細すぎないテーパードのフルレングスかくるぶしが隠れる丈がスッキリ見えます。
ボトムスはIラインシルエットを意識して、ストレートや細すぎないテーパードのフルレングスかくるぶしが隠れる丈がスッキリ見えます。
柄

骨格ストレートさんはリッチなボディ自体に存在感があるので、基本的に無地やシンプルな柄がおすすめです。コントラストの強い大ぶりのもの、線の強いストライプやチェックなどと相性が良くおすすめ。
一方で、ギンガムチェック柄などの小ぶりなものは、骨格ストレートさんが不得意な柄といえるでしょう。
一方で、ギンガムチェック柄などの小ぶりなものは、骨格ストレートさんが不得意な柄といえるでしょう。
素材

特に相性が良いのは、適度な厚みとハリのある上質な素材です。具体的には、コットンやレザー、シルク、カシミヤ、ウールやサテンなどで、コーデに取り入れると知的で落ち着いた雰囲気を演出できます。
ニットはハイゲージのものが得意です。
ニットはハイゲージのものが得意です。
骨格ストレートに似合わないNG服と解決方法
オーバーサイズやビッグシルエットの服は、全体的に厚みのある骨格ストレートさんが苦手とするアイテム。下記のようなアイテムで体型をカバーしようとすると、かえって身体のラインが大きく見えてしまうことがあるため、注意しましょう。
NG服 | ・ビッグシルエット ・重ね着
・ボリュームのあるアウター
|
---|
ただし、骨格ストレートさんでもポイントを押さえれば、これらのNG服を上手く着こなせます。
NG服の解決ポイント

オーバーサイズのウェアを着る際には、上下どちらかはジャストサイズを選び、適度なハリのある素材を選んで薄く柔らかい素材は避けましょう。

重ね着は、ボリュームを抑えられるようになるべくフラットな素材どうしにし、Iラインシルエットを意識しましょう。

ボリュームのあるアウターは、フラットな素材を選びジャストサイズを心掛けましょう。ボトムスはすっきりしたIラインのものがGOOD。
服を選ぶ際は必ず試着をして、自分の身体にフィットしているかを確認することもポイントの1つです。
服を選ぶ際は必ず試着をして、自分の身体にフィットしているかを確認することもポイントの1つです。
骨格ストレートに似合う【春】のメンズコーデ
ストライプシャツ×デニムパンツ

しっかりストライプ柄が引き立つシャツは骨格ストレートさんのユニフォーム的アイテム。スッキリスマートに見え都会的な印象に。ボトムスはあえてデニムパンツでカジュアルダウンさせて抜け感プラスもGOOD。
デニムのセットアップ

しっかりハリのある硬いデニムは骨格ストレートさんの得意素材。カジュアルなアイテムですがセットアップで着ることで統一感あり。簡単に取り入れられて上級者っぽく見えるおすすめコーデ。
ニット×スラックス

ベーシックなスタイルが一番似合うのは骨格ストレートさん。カラーニットや白の足元が抜け感が出てかっちりしすぎないのがGOOD。
ボタンダウンシャツ×ストレートパンツ

首が詰まったボタンダウンシャツは骨格ストレートさんの場合ボタンを1、2個開けて着るのが正解。ジャストサイズで着ることでスッキリ見えも叶います。ボトムスも細身のストレートなので全体に細いIラインを作ることに成功しています。
シャツジャケット×センタープレスデニムパンツ

つるんとした質感のシャツジャケットがすっきり見えするコーデ。ボトムスもデニムながらセンタープレスが効いていてさらにスタイルアップしています。足元のサンダルが抜け感プラスでGOOD。
シャツ×イージーパンツ

襟がしっかりしたハリのあるシャツは骨格ストレートさんが得意なアイテム。ボトムスは少しオーバーサイズですが、ストンと落ちるシルエットなので着膨れ回避しています。足元もボリュームのあるスニーカーでバランスが取れたコーデ。
骨格ストレートに似合う【夏】のメンズコーデ
アロハシャツ×イージーパンツ

カラフルな柄が目を惹くシャツ。柄が大きめでゆったりした配置なのでうるさく見えず◎。ボトムスも細身を選べばスタイルアップ間違いなし。
ボーダー×シャツレイヤード

ボーダー柄は横へ大きく見える柄なので骨格ストレートさんには苦手な柄になります。シャツを羽織ることで面積が狭くなりIラインシルエットでスッキリ見えます。モノトーンにすることでボーダーも大人っぽいイメージに。
Tシャツ✖×ユーティリティーパンツ

シンプルコーデですが、ナイロンやポリエステルといったツルッとした素材感がマッチして着痩せ効果あり。色使いを抑えることでさらにスッキリして見えます。
ストライプシャツ×イージーパンツ

着痩せ効果抜群のストライプシャツを使ったIラインコーデ。レザーを使った小物も骨格ストレートさんの得意なアイテムなのでおすすめ。
Tシャツ×イージーパンツ

シンプルなコーデですが、首からかけたバッグがアクセントに。明るい色のワントーンですがIラインシルエットなので膨張せずスッキリした印象に仕上がっています。
スキッパープルオーバー×イージーパンツ

首元がほんのり開いたプルオーバーはネックラインがスッキリ見える効果あり。トップスとボトムスの色を深い色で統一したことでIラインが強調されてスタイルアップして見えます
骨格ストレートに似合う【秋】のメンズコーデ
ポロニット×イージーパンツ

ジップアップでネックラインがVになるニットは首周りがスッキリ見えておすすめ。ボトムスもイージーパンツながらセンタープレス入りでスッキリ見えます。
レザーブルゾン×デニムパンツ

トレンドのレザーを使った秋コーデ。ツルッとした高級感のあるレザーは骨格ストレートさんのリッチな体をシャープに見せてくれます。デニムパンツもすっきりしたシルエットなのでバランスアップして見えます。
チェックシャツ羽織り×デニムパンツ

大柄のチェックも骨格ストレートさんの得意な柄。カジュアルなスタイリングですがデニムパンツをブラックにすることで大人っぽさも加わり大人のストリートカジュアルなイメージに。
カーディガン×スラックス

シンプルなカーディガンにスラックスを合わせたベーシックなコーデ。ベーシックなスタイルがオシャレに見えるのは骨格ストレートさんならでは。ボトムスも細身のセンタープレスでさらにスタイルアップして見えます。
ジップアップベスト×コーデュロイパンツ

装飾のないベストはジップのIラインが効いてスタイルアップするアイテムです。着膨れしやすいコーデュロイも細畝を選べば重さが出ず着こなせます。
Tシャツ×セットアップ

シンプルなセットアップでも寂しく見えずスタイリッシュに見えるのが骨格ストレートさん。Tシャツとスニーカーの白がさらに爽やかさを感じる好感度の高いコーデです。
骨格ストレートに似合う【冬】のメンズコーデ
ジップアップカーディガン×イージーパンツ

ボタンがないジップアップのシンプルなカーディガンにバンドカラーのシャツをレイヤードしたコーデ。カーディガンがシンプルなので着膨れせずすっきりした印象に。ボトムスも細身を選ぶことで全体にIラインを感じる王道スタイル。
ジップニット×チェスターコート

みぞおちでボタンが留まるデザインは骨格ストレートさんが得意なアイテム。大きめチェック柄もアクセントになりGOOD。ジップアップは首元が詰まりますがコートのあわせが深いのですっきりした印象に。ボトムスはセンタープレスの細身ストレートで抜かりなしなコーデです
バンドカラーシャツ×トラックパンツ

シャツにTシャツのレイヤードスタイルですが、すっきりしたアイテムを合わせているので着膨れせず◎。骨格ストレートさんはスポーツテイストも素材やシルエット的に似合いやすいのでとても相性の良いコーデです。
ステンカラーコート×イージーパンツ

首が詰まったステンカラーのコートですが、立襟にすることでスッキリ見えしています。ロングコートでIラインが強調され、ボトムスも同系色にすることで馴染みさらにスタイルアップしています。
フィールドジャケット×ベイカーパンツ

硬く立ち上がる襟は骨格ストレートさんの顔周りをスッキリ見せてくれます。リラックス感のあるパンツですが落ち感のある素材で広がらず IラインシルエットになるのでOK。ワントーンでさらにスタイルアップして見えます。
ナイロンブルゾン×スラックス

しっかり襟の立つナイロンブルゾンは顔周りをスッキリ見せてくれます。ボトムスもオーバーサイズですがデザインがストレートなので適度なIラインを作ってくれています。スニーカーのボリュームがバランスをよくしてくれています。
骨格ストレートの魅力を引き出す服でおしゃれを楽しもう
メリハリのあるボディラインが魅力の骨格ストレート。似合う服やアイテムを知って身に着ければ、スタイルアップが叶うだけではなく、毎日のおしゃれがより楽しくなるでしょう。本記事を参考にして、魅力が引き立つお気に入りのコーデを考えてみてくださいね。

UAコラム「読みもの」編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
137 件