
スーツのベストはなぜ必要?おしゃれな着こなし方とおすすめの活用シーン
スーツのベストのおしゃれな着こなし方や着用シーンを解説。仕事服のカジュアル化が進む近頃。スーツのベストは、以前に比べると着用する人が少なくなりつつあるのかもしれません。しかし、ベストは効果的に活用すれば、普段のスーツスタイルを簡単に格上げすることができる、かなり便利なアイテム。そんな一格上の装いを実現するために、ベストが活躍するシーンや着用時の注意点、さらにベスト自体の選び方についてご紹介します。
INDEX
スーツにおけるベストの役割

かつてシャツがまだ下着として扱われており、それを隠すためにベストが着用されていたという19世紀。当時、スーツの発祥の国である英国では、ベストはウエストコートと呼ばれ、上着とパンツ、そしてベストがあって初めて正しいスーツの装いが完成しました。そんな出自もあいまって、現代でもベストを着用したスーツスタイルは、より正統できちんとした印象を与えます。単なる防寒服というだけでなく、スーツ姿を格調高く見せてワンランク上の装いへと引き上げてくれるのです。
どんなときにベストを着るべき?

では実際、どのようなシーンでベストはその力を発揮してくれるのでしょう?最もわかりやすいのがプレゼンや商談のような、仕事における勝負の場面。シンプルなネイビーの無地スーツでも、ベストを取り入れた3ピーススーツで着ることで、着ている人をより信頼感のある人柄へと演出してくれます。

さらに結婚式やパーティなどのフォーマルなシーンでもベストを取り入れた装いは効果的。普段仕事で着ているようなダークスーツもベストを取り入れれば、格式高い場に相応しい、エレガントなスーツスタイルになるのです。

また、ジャケットを脱いだ普段のオフィスワークの装いも、ベストを着用するだけでその印象は激変。“ただジャケットを脱いだだけ”というシャツ一枚の装いを、キリッとした上品な佇まいへと格上げすることができるのです。
ベストのデザインの種類
シングルベスト


スーツのベストにはそのデザインによっていくつかの種類があります。その最もスタンダードなのが、胸元がV字になっており、上下にそれぞれ2つずつ、合計4つのポケットがあるシングルベスト。なかには胸元がU字になっていたりポケットにフラップがついていたりするクラシックなデザインのものもありますが、現代のビジネススーツでは写真のようなデザインのベストが基本となります。
ダブルブレストのベスト


また、スーツのジャケットと同じように、ベストにおいてもダブルブレストとなっているものがあります。シングルのベストに比べてスタイリッシュで貫禄を感じさることから、ビジネスマンのなかでも管理職やエグゼクティブの方へ向けた3ピーススーツに取り入れられることが多いデザインとなっています。
襟付きのベスト

さらに、写真のように襟付きでボタンもベスト本体と同じ生地で包まれており(くるみボタン仕様)、スーツと共地で作られておらずベスト単品で販売されているようなものがあります。これはフォーマルな着こなしに活用するベストとなっており、普段のダークスーツに取り入れると、結婚式やパーティにぴったりなフォーマルな装いへとドレスアップすることができます。
ベストを選ぶときの注意点


では実際ベストを購入するときの一番の注意点はどのようなポイントになるでしょうか?それはなんといってもサイズ感。ジャケットやパンツのようにゆったりとしたフィット感でトレンドを表現することはなく、ベストは常にジャストサイズが原則です。しかし、だからといってタイトにしすぎてパツパツになってしまうのはNG。無駄なゆとりは取らずに、苦しくない程度に身体に沿ったサイズ感のものを選ぶことで、ベストを最も美しい姿で着ることができます。
ベストをおしゃれに着るコツ

3ピーススーツを着ている人を街で見かけると、ネクタイがベストの裾からちょこんと飛び出ていることがありませんか?このベストの裾からネクタイが飛び出ないようにすることが、実はベストをおしゃれに着こなすための重要なポイント。ネクタイが長い場合は、パンツのウエストの中に入れて、上品さを損なわないように気をつけましょう。
意外と知らないベストのボタンのルール

そして最後に押さえておきたいのが、意外と知らない人が多い、ベストを着るときのボタンの留め方。実はベストの一番下のボタンは飾りボタンとなっており、着用時は外すのがマナーとなります。また、ジャケットのボタンも外して前を開いてベストを見せるように着るのが原則となります。

ダブルブレストのベストの場合は、向かって左側の下のボタンは外して着るのが原則となります。シングルのベストを着用したときと同様に、ジャケットを羽織った際は上着のボタンも外して前を開いて着用します。多くの人が間違えやすいポイントとなっているので、きちんと着方のルールを押さえて正しいベストの装いを実践しましょう。
ベストを活用して装いの格上げを!
着こなしの難しいテクニックも必要なく、取り入れるだけでスーツスタイルを格上げしてくれるのがベストの良いところ。毎日でなくても、例えば重要な取引先との会議やプレゼン、さらに結婚式などのハレの場で、ぜひベストを取り入れてみてはいかがでしょうか?普段とは一味違う装いで、スーツのカッコ良さが一層引き出された着こなしを味わってみてください。

橋本慎司
フリーエディター
1989年生まれ、沖縄県出身。ドレスファッション雑誌『MEN’S EX』の編集部を経たのちフリーランスとして独立。ビジネススーツやオン・オフのジャケットスタイルなどを紹介する誌面やWEB記事を手がける。1950〜60年代米国のアイビーファッションを好み、学生時代よりスーツをビスポークオーダーし愛用する。
おすすめのベスト
39 件