
ウツワ
2017.04.27 THU.
観光やグルメに加わる、名古屋のもうひとつの魅力。前編
日本地図のほぼ中心、関東と関西のあいだに位置する名古屋。ユニークな観光名所や、おいしい郷土料理がたくさんありますが、魅力はそれだけじゃありません。街のなかにはさまざまなショップが軒を連ね、楽しく、そして便利に買い物を満喫できるのです。もちろん、そのなかにはユナイテッドアローズのショップも点在しています。今回は名古屋にあるショップや、そこに所属するスタッフを前後編に渡ってご紹介! 前編は名古屋駅にできた新名所「タカシマヤ ゲートタワーモール」内のショップをクローズアップします。
Photo:Kenta Sawada
Text:Yuichiro Tsuji
名古屋駅に着いたらまずは買い物!
「タカシマヤ ゲートタワーモール」は新しいランドマーク。
日本の東西を結ぶ要であり、日々多くの人が行き交う名古屋駅。この駅を境にして、西側には多くの飲食店がひしめき合い、大衆的なムードが漂う一方で、東側には高いビルが建ち並ぶ都会的な景色が広がっています。
今回、名古屋の新名所とも言える商業施設「タカシマヤ ゲートタワーモール」ができたのも、東側のエリア。駅に直結するかたちで立地しているので、改札口を出てすぐにお買い物を楽しめるところもうれしいポイントです。
地下1階から地上8階までの計9フロアには、ファッション、コスメ、雑貨、飲食店に至るまで、思わず目移りしてしまうほどのたくさんのお店が軒を連ね、ショッピング中の気持ちを高めてくれます。
もちろん、そのなかにはユナイテッドアローズの5つのショップも展開中。今回はそのお店の魅力を掘り下げて行きます。
上質な大人の空間が広がる「ユナイテッドアローズ 」。
「タカシマヤ ゲートタワーモール」のメインのエントランスにあたる2階フロア。ここに「ユナイテッドアローズ 名古屋駅店」はお店を構えています。天井が高く、ゆったりと解放的な空間でありながら、内装はラグジュアリーなムード。上品な大人にふさわしいお店に仕上がっています。
「当店ではラグジュアリーで品質の高いウェアをご用意していて、より上質なものをお求めの方に最適なショップになっています。さらには食器類や家電製品といった生活に密着した商品、『ぎおん徳屋』の本わらびもちなどのおもたせもございますので、ご自分のためのお買い物はもちろん、ギフト探しにもうってつけです」
丁寧な口調でそう話してくれたのは、このお店の店長を務める西久保祐樹さんです。西久保さんにこのお店の最大の魅力について伺うと、こんな答えが返ってきました。
「やはり、接客サービスです。お店をオープンするにあたって、全国から選りすぐりのメンバーをここに集めました。それぞれ前のお店で経験を積んだスタッフがここに集結していますので、お客さまの気持ちに寄り添った接客であったり、新しい提案をするような接客など、いろんな対話を楽しんでいただけたらと思っています」
お客さまをお迎えする上でいちばん大事な要素とも言える接客。「ユナイテッドアローズ 名古屋駅店」では、接客サービスの質をさらに向上させていきたいと西久保さんは真剣な眼差しで語ります。
「我々がこれまで培ってきた接客技術を余すことなく体現するのは当たり前のことです。このお店ではそれをさらに磨いて、より高度なものにしていきたいと思っているんです。お店にはベテランスタッフだけではなくて、若い年代のスタッフも所属しています。彼らが持つ接客に対する新しい感覚やアイデアを柔軟に取り入れ、商品や空間だけでなく、お客さまへのおもてなし方法も時代に合わせてアップデートさせていきます。名古屋のお客さまはもちろん、他県からいらっしゃる方々にもぜひ一度足を運んでいただいて、充実した時間を楽しんでいただければと思っています」
「オデット エ オディール」は新しい自分に出会える場所。
2階から続いて3階フロアにはシューズブランドの「オデット エ オディール 名古屋タカシマヤ ゲートタワーモール店」があります。明るく清潔感のある店内に、色とりどりのシューズやバックがゆったりとした間隔でディスプレイされているのが印象的です。
「ご来店されたお客さまの日常をもっと明るくしたい。そんな想いを持ってお店づくりをしています。設置している什器は高さがあまりなく、見通しのいい店内になっているので、お客さまが商品を見つけやすいのはもちろん、店内を見渡せることでスタッフ同士の連携も素早く取れるような空間が特徴です」
お店の特徴について優しく話してくれたのは、店長の古家奈生さん。駅に直結したこのお店ならではの魅力を、続けて語ってくれました。
「名古屋駅に直結しているということで、多様なお客さまをお迎えできるように個性豊かなスタッフがこのお店には集まっています。実は所属するスタッフのほとんどが名古屋出身ではないんです。だからこそ、この場所の魅力を俯瞰して感じ取ることができ 、旅や出張でここを訪れた方々の気持ちに共感し、寄り添ったおもてなしができると思います。そういったお客さまの心に寄り添う接客を体現していきます。もちろん、名古屋や近隣にお住まいのお客さまにもお買い物を楽しんでいただくための準備が整っているので、多くのお客さまにまずは足を運んでいただきたいです」
しっかりと地に足をつけながら、まずは目の前のお客さまに満足していただく。それに加えて、感動も味わって欲しい、と古家さんは語ります。
「お客さまのご要望に添ったご案内をするのはもちろんですが、私たちはその先のご提案も行いたいと思っています。つまり、お客さまが新しい自分に出会えるお店を目指しています。接客を通してお客さまが気づいていないご自身の魅力をスタッフが見つけるお手伝いをする。ヒアリング力、提案力に優れたスタッフがこのお店には揃っていますので、お買い物を通して感動を味わっていただけると思います。ぜひともご期待ください」
ホスピタリティーの心を持ってお客さまを迎える「ジュエルチェンジズ」。
「オデット エ オーディール」とおなじく、2階フロアには「ジュエルチェンジズ 名古屋タカシマヤ ゲートタワーモール店」もあります。このお店には仕切りがなく、店内はオープンな雰囲気。お客さまが気軽に入店しやすい仕上がりになっているのです。店長の中山恵理那さんがお店の魅力について笑顔で話してくれました。
「『ジュエルチェンジズ』では働く女性に向けたウェアを中心に取り扱っていますが、お仕事の日だけではなく、オフの日も輝けるような服をたくさん取り揃えています。今季のジュエルチェンジズは、“色”を楽しむコーディネートを展開しており、お客様が遠くから店内をご覧いただいても楽しい気分になれる、様々な“色”のアイテムが揃ってるところも魅力です。また、このゲートタワーモール自体が広くてゆったりとした買い物しやすい建物なので、それに合わせて店内もゆっくりと商品をご覧いただけるつくりになっているんです。お客さまが安心してショッピングを楽しめる空間。それがこのお店の魅力です」
ホスピタリティに満ちた店内のつくり。でも、このお店の魅力はそれだけではありません。
「やはり、スタッフにも注目していただきたいです。このお店に所属するスタッフはみんな明るくて元気。いつも笑顔を絶やさず、人と話をするのが好きなスタッフが集まっています。商品を手に取るワクワクに加えて、お客さまにはスタッフたちとの会話も楽しんでいただきたいです」
最後に中山さんが教えてくれたのは、お店の成長のビジョン。このショップを今後どんなお店にしていきたいのか? その想いについて熱く語ってくれました。
「私たちのお店は、お客さまがいるからこそ成り立つものです。何度も足を運んでいただくために、私たちの考えを一方的に押し付けるのではなくて、まずはお客さまのお気持ちをしっかりと汲み取る。そして、心地よくお買い物していただけるように意識しています。そういった接客で得た要望や反省点をちゃんとフィードバックして、お店だけでなくブランド全体の成長に繋げていきたい。『いつ来てもここには欲しいものがある』とお客さまに思っていただけるようにお店を進化させていこうと思っています」
ワクワクした気持ちで買い物を楽しめる「ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ」。
4階フロアにオープンしたのは、「ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 名古屋駅店」。名古屋でははじめての「ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ」の単独店です。カジュアルでありながらも、どこかシックで品のある仕上がりになった店内には、ユニセックスなアイテムも多く、物欲をそそる商品がズラりと並んでいます。
「高級感がありながらも居心地がよくて、フラッと入りやすいお店というのを意識しました。奥行きがある店内は、お気に入りの商品を探したくなるようなつくりが特徴です。お店の中央にある特別なフロアを左右から囲むような構造になっています。左側にはウィメンズ、右側にはメンズを展開していて、そこを周りきると中央のフロアに辿り着く。そのあいだにもたくさんの商品が置いてあって、お客さまの気持ちをワクワクさせるような仕掛けになっています」
お店の魅力について話してくれた店長の大須賀啓輔さんは名古屋の出身。はじめは名古屋のお店に勤務して静岡や京都のお店を渡り歩いたあと、また名古屋に帰ってきました。前に紹介したショップとおなじように、ここもまた色んなお店で経験を積んだスタッフが集まり、それぞれの個性を活かしながらお客さまのおもてなしをしているそうです。
「名古屋にずっといるスタッフはもちろん、東京や新潟からも集まってきて、ユニークなスタッフが揃っているところがこのお店の魅力でもあります。みんなに共通するのは、明るく接しやすいというところ。かしこまった接客だけをするのではなく、お客さまのお気持ちに合わせて、ときには気さくに接したりしながら柔軟にご案内をしたいと思っています」
大須賀さんがそう話してくれたあと、最後にこう付け加えてくれました。
「やはり現状維持だけではダメだと思いますので、スタッフはみんな日々アップデートする気持ちを持って店頭に立っています。そういった姿勢を持つことで、よりよい接客、より魅力的な商品を提供することができますし、それが最終的にお客さまの感動に繋がればいいなと思っています。あとは、お客さまにファッションの楽しさを体感していただきたいです。消費が低迷していると言われている時代だからこそ、我々がしっかりと意志をもって魅力を伝えて、お客さまに『ファッションってやっぱりいいな』と思っていただく。そうした使命を抱きながらお店を成長させていきたいです」
「ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング」はかっこよくて親しみやすいお店。
最後に紹介するのは6階フロアにお店を構える「ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング 名古屋タカシマヤ ゲートタワーモール店」です。広い店内に合わせるように、適度に余裕を持った間隔で商品が並んでいます。その理由を店長の竹田有希さんが教えてくれました。
「『ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング』では、大人のカジュアルウェアやお仕事に向かうためのお洋服に加えて、子供服も取り揃えています。ファミリーのお客さまもご来店しやすいように、店内にギッシリとアイテムを並べるのではなくて、ゆっくりと商品をご覧いただけるような空間を意識しているんです」
空間の快適性に加えて、その他にもお客さまに注目して欲しいところがあるそうです。
「このお店に所属するスタッフは、みんなファッションが好きでおしゃれを楽しんでいるんです。ブランドの特徴である元気さや明るさといったポジティブな思いを、コーディネートを通してお客さまにお伝えしつつ、スマートでクールなスタイルにも挑戦してブランドの幅広い世界観を共有したいと思っています」
自分たちがファッションを楽しみながら、その魅力をお客さまにお伝えする。その伝達方法にもこだわりがあります。
「接客に関しては、親しみやすさを大事にしています。どれだけかっこよく服を着こなしていても、佇まいまでクールではお客さまに満足していただくことはできません。心を込めて親切にご案内することはもちろん、お客さまに合わせたパーソナルな接客で気持ちよくお買い物を楽しんでいただく。そういった意識を持ってそれぞれのスタッフが店頭に立っています。私たちの願いは、服をご購入いただいて満足するのではなくて、それを着ることでお客さまに幸せになってもらうことなんです。お客さまの人生をすこしでも豊かにするためのお手伝いをここでしているので、名古屋にいらした際はぜひ遊びにいらして欲しいです」
前編では名古屋駅前に開業した「タカシマヤ ゲートタワーモール」に出店する5つのショップをご紹介しました。明日更新の後編では、名古屋栄エリアで接客に力を注ぐ7名のスタッフにフォーカスした特集を更新予定。そちらもお見逃しなく。