
【レディース】セットアップのおすすめコーデ37選|春夏秋冬のシーン別コーデと着こなしのコツ
セットアップの魅力や着こなしのコツ、選び方に加え、シーン別×季節別のおすすめセットアップコーデを紹介します。着るだけでさまになるセットアップですが、「ワンパターンになりそうだし、なんとなく敬遠してしまう…」と思っている人もいるのではないでしょうか。
INDEX
※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。
「セットアップ」とは?

セットアップとは、トップスとボトムスがセットになっている服のことを指します。上下が同じ色・同じ素材で作られているものが多いのが特徴です。トップスはジャケット/ブラウス/ジレなど、ボトムスはパンツ/スカートと、さまざまな組み合わせがあります。
セットアップとスーツの違いは?
セットアップと似たアイテムとして「スーツ」が挙げられますが、販売方法や素材が異なります。
セットアップは上下別売りで、好きなサイズやデザインを選びながら組み合わせて購入することを想定して販売されているものが一般的。きれいめなものからニットやリネン、デニムなどのカジュアルなものまで、素材やデザインのバリエーションがさまざまです。
一方、スーツは主に上下一緒に販売されています。
セットアップは上下別売りで、好きなサイズやデザインを選びながら組み合わせて購入することを想定して販売されているものが一般的。きれいめなものからニットやリネン、デニムなどのカジュアルなものまで、素材やデザインのバリエーションがさまざまです。
一方、スーツは主に上下一緒に販売されています。
セットアップの魅力とコーデのコツ

セットアップの魅力
セットアップの魅力の1つは、上下あわせるだけで簡単におしゃれなコーデが完成するところです。忙しい朝やコーデを考える余裕がない時にも重宝するでしょう。
きれいめなシルエット/素材のセットアップを選べば、スーツほど堅くなりすぎず、おしゃれかつ上品に見せられるのも魅力です。トップスとボトムスが同色・同素材なので、異なるテイストの靴や小物をあわせても統一感があります。
きれいめなシルエット/素材のセットアップを選べば、スーツほど堅くなりすぎず、おしゃれかつ上品に見せられるのも魅力です。トップスとボトムスが同色・同素材なので、異なるテイストの靴や小物をあわせても統一感があります。
セットアップコーデのコツ
セットアップはまとまりが出るものの、コーデがマンネリ化してしまいがちです。そんなときは、インナーや靴、小物で変化をつけると新鮮なコーデになります。たとえばカジュアルコーデにはスニーカーやブーツ、きれいめコーデにはヒールや小ぶりのバッグなどが合います。
シルエットにこだわるのも着こなしのコツです。もし全体的にのっぺりとして見える場合は、トップスの裾をタックインするとシルエットにメリハリが出ます。ボトムスがハイウエストであれば、脚長効果も期待できるでしょう。
シルエットにこだわるのも着こなしのコツです。もし全体的にのっぺりとして見える場合は、トップスの裾をタックインするとシルエットにメリハリが出ます。ボトムスがハイウエストであれば、脚長効果も期待できるでしょう。
【春】通勤におすすめのセットアップコーデ
春らしい明るいカラーや淡いカラーでやさしい雰囲気にまとめた、通勤におすすめのセットアップコーデです。
シャツ&ワイドパンツ

淡いベージュのワントーンが、やわらかな印象を与えるセットアップコーデ。ぼやけた印象にならないよう、シューズはシルバーを選んでアクセントにしています。
ノーラペルジャケット&テーパードパンツ

ネイビーのジャケパンセットアップに、ライトブルーのブラウスをあわせた爽やかな通勤コーデ。小物は黒で揃え、オフィスに向く落ち着きを意識しました。
ジレ&タイトスカート

ジャケットよりも軽やかに着られて知的な印象もあるジレのセットアップは、春の通勤におすすめ。ライトブルーのシャツで、華やかさもプラスできます。
【春】おでかけにおすすめのセットアップコーデ
アクティブにおでかけしたくなる春のムードにぴったりな、明るい雰囲気のセットアップコーデを紹介します。
キャミソール&ストレートパンツ

キャミソール×パンツのセットアップにライトピンクのブラウスをあわせた、遊び心のあるきれいめコーデ。淡いカラーを引き締めるため、靴は黒のパンプスを選んでいます。
プルオーバー&ジョガーパンツ

プルオーバー×ジョガーパンツのカジュアルなセットアップに、シルバーのパンプスやミニバッグを添えてきれいめな雰囲気に。上下どちらも立体感のあるシルエットなので、オフホワイトのワントーンでものっぺりとした印象になりません。
ダブルジャケット&ワイドパンツ

グレンチェック柄が品の良さを感じさせるコーデ。上下ともにゆったりとしたシルエットのため、メンズライクな印象です。大きめのショルダーバッグとスニーカーが、こなれた雰囲気を高めてくれます。
【春】結婚式/パーティーにおすすめのセットアップコーデ
結婚式やパーティーに向く上品で華やかなセットアップコーデは、春のセレモニーにもおすすめです。
プリーツブラウス&テーパードパンツ

きれいめなネイビーのセットアップは、卒入学シーンに着回しやすい便利なアイテム。グリーンのミニバッグをプラスし、春らしい差し色にしています。
ジャカードベスト&ジャカードパンツ

ハリや奥行きのあるジャカード生地のセットアップで上品に仕上げたセレモニーコーデ。ブラウスのチュール襟を首元からのぞかせて、顔まわりも華やかに。
テーラードジャケット&イージーパンツ

華やかなシーンにぴったりのライトピンクのジャケパンセットアップコーデ。光沢や落ち感のある素材を選べば、上品に着こなせます。
【夏】通勤におすすめのセットアップコーデ
夏の通勤も涼しげに見せられる、爽やかなセットアップコーデです。
スキッパーブラウス&イージーパンツ

さらりと着られて知的に見えるスキッパーブラウス×パンツは、夏の通勤コーデにおすすめの組み合わせ。小物もセットアップとトーンをあわせて、統一感を意識しました。
テーラードジレ&ノータックパンツ

テーラードデザインのジレは、オフィスにも向くきちんと感が魅力。ノータックパンツとローファーをあわせれば、トラッドな通勤コーデが完成します。
ドルマンシャツ&テーパードパンツ

清潔感のあるオフホワイトのセットアップは夏の通勤スタイルにおすすめ。ドルマンシャツは前だけをインしてほどよい抜け感を出しています。バッグとパンプスを近い色味であわせてより爽やかな印象に。
【夏】おでかけにおすすめのセットアップコーデ
ブラウス&イージーパンツ

ネイビーのブラウスとイージーパンツのセットアップは、着映えのする組み合わせ。ともに流動感のある素材のため、動くたびエレガントに揺らめきます。デートの日は小ぶりのショルダーバッグとヒールの高いパンプスで、レディな雰囲気を高めて。
バンドカラーブラウス&ワイドパンツ

フレンチスリーブのブラウスが涼しげなコーデ。同素材のワイドパンツもギャザーが入っていて、揺れるシルエットをつくり出します。腰にはサッシュベルトを巻いて、メリハリをつけているのがポイントです。
ベスト&テーパードパンツ

ベージュのベストと、テーパードパンツの組み合わせです。光沢感とハリ感のある素材が上品な印象を与えます。ツイード素材のバッグやヒールパンプスをあわせると、結婚式にも適した華やかでエレガントな装いに。
【夏】結婚式/パーティーにおすすめのセットアップコーデ
上品さや華やかさに加え、夏らしい清涼感のあるセットアップコーデで、結婚式やパーティーに参加しましょう。
バルーンスリーブブラウス&パンツ

フェミニンなブラウス×きれいめパンツのセットアップで上品に。落ち着いたネイビーのワントーンですが、光沢のある生地なのでエレガントにきまります。
ベスト&フレアスカート

クラシックな雰囲気がフォーマル感を演出するセットアップコーデ。コンパクトなベスト×フレアスカートの組み合わせがメリハリを生み、すっきりとしたシルエットが叶います。
ベスト&タックワイドパンツ

エレガントでありながらリラックス感もある、モードなセットアップコーデ。上下セットで着るとジャカード織の存在感が際立ち、華やかなムードが高まります。
【秋】通勤におすすめのセットアップコーデ
ジレ&フレアパンツ

ツイード調の素材感がおしゃれな、ジレとフレアパンツのセットアップコーデ。インナーは黒のカットソーを選び、シンプルにまとめました。通勤からお出かけまで、幅広く活躍する組み合わせです。
カラーレスジャケット&ストレートパンツ

襟のないジャケットにストレートパンツをあわせてすっきりと。白のカットソーに黒のパンプス、ミニマルサイズのバッグと、他のアイテムもシンプルにまとめました。
テーラードジャケット&テーパードパンツ

やわらかなモカ色のセットアップコーデ。テーラードジャケットもテーパードパンツもシルエットがきれいなので、シャープな印象を与えます。インナーやバッグ、パンプスは黒で統一すると引き締まります。フォーマルな場ではパールのアクセサリーをプラスするのも良いでしょう。
【秋】おでかけにおすすめのセットアップコーデ
秋のおでかけには、暖かみや深みを感じさせるおセットアップコーデがおすすめです。
ニットプルオーバー&ニットスカート

ふんわりとした丸みを帯びたパフスリーブニットと、マーメイドシルエットのニットスカートがフェミニンな印象を与えるコーデ。オフホワイトを選ぶと清楚さが引き立ちます。バッグとローファーも淡いカラーでまとめると、よりやわらかな仕上がりになります。
ブラウス&ロングスカート

一着のワンピースに見える、ブラウスとロングスカートのセットアップ。深みのあるグリーンが上品な印象を与えます。スニーカーでカジュアルダウンしているため、アクティブに動きたい休日にもぴったりです。
デニムジャケット&デニムパンツ

カジュアルながらこなれた印象の、デニムジャケットとデニムパンツのセットアップ。インナーにはシアー感のあるカットソーをあわせて、軽やかに仕上げました。足元のウエスタンブーツがモード感のある着こなしを叶えています。
ミニワンピース&ワイドパンツ

ミニワンピースの大胆なUネックデザインが目を引くセットアップコーデ。ワイドパンツをあわせて、チュニックのように着こなしています。白のシアーシャツで上品さをプラスすれば、デートにもぴったりな雰囲気に。
【秋】結婚式/パーティーにおすすめのセットアップコーデ
華やかさの中に秋らしい落ち着きを感じさせるセットアップコーデがおすすめです。
ジャケット&Iラインスカート

ボレロデザインのジャケットとやわらかなベージュカラーが、フェミニンな印象を与えるセットアップコーデ。ショート丈×Iラインの組み合わせで、すっきりとしたシルエットが作れます。
ジャカードブラウス&ジャカードパンツ

繊細なリボンデザインと美しい光沢が、結婚式やパーティーに向く華やかさを演出するセットアップコーデ。ベージュのバッグをあわせれば、やわらかさがプラスされます。
ノーカラージャケット&フレアスカート

黒のノーカラージャケット×フレアスカートでモードにまとめたセットアップコーデ。存在感のある小物を加えれば、パーティー仕様の華やかさを演出できます。
【冬】通勤におすすめのセットアップコーデ
知的な雰囲気がありつつも暖かいセットアップコーデを紹介します。
ノーラペルジャケット&ワイドパンツ

都会的な雰囲気漂うグレーのスーツセットアップをメインにした通勤コーデ。黒のインナーや小物を加えれば、上品で落ち着いた印象が増します。
ブラウス&ワイドパンツ

ベージュとモカブラウンのやわらかなワントーンでまとめた、クリーンな印象の通勤コーデ。ダウンコートはショート丈を選ぶとバランスよく見え、すっきりと着こなせます。
ジャンパースカート&ダブルジャケット

ジャンパースカート×ダブルジャケットのセットアップは、知的でありながらフェミニンな雰囲気も演出できるのが魅力。インナーに黒のカットソーをレイヤードすると、顔まわりの印象が引き締まります。
【冬】おでかけにおすすめのセットアップコーデ
カットソー&ロングスカート

ナチュラルカラーのセットアップが、冬らしいクリーンなムードを演出するコーデ。ふわふわとしたグレーのフェイクファーバッグをあわせ、季節感をプラスしています。
キャミワンピース&テーラードジャケット

チェック柄のセットアップは存在感や華やかさがあり、おでかけにぴったり。上品に煌めくバッグをあわせ、コーデのアクセントにしています。
千鳥格子柄のジャケット&ワイドパンツ

千鳥格子柄が落ち着きと上品さを感じさせるセットアップコーデ。インナーにはブラウンのカットソーをあわせて、季節感とアクセントをプラス。きれいめとカジュアル感のバランスが絶妙な組み合わせです。
【冬】結婚式/パーティーにおすすめのセットアップコーデ
厚手素材のセットアップを上品に着こなせば、結婚式やパーティーなどの華やかなシーンにも向くコーデが完成します。
ベスト&スリムパンツ

ツイード風のベスト×パンツのセットアップは上品な印象があり、結婚式やパーティーにぴったり。スカーフを首に巻けば、華やかなワンポイントになります。
オールインワン&ベスト

きれいめに着られるストレートシルエットのオールインワンに、短い着丈のベストをあわせてメリハリを演出。華奢なヒールブーツをあわせれば、冬のパーティーに向くエレガントなコーデに仕上がります。
ベスト&タイトスカート

ゆったりとしたシルエットのベストとタイトシルエットのスカートを組み合わせた、メリハリのきいたセットアップコーデ。ベージュ×黒の配色が、フォーマルな場に向くシックな印象を与えます。
セットアップの選び方
長く着られて着回しが効くものを選ぶ

ジャケットやベストのセットアップなら、着回し抜群。インナーをカットソーやブラウス、ニットと変化させれば長く着られる上、さまざまなコーデを楽しめます。足元も季節にあわせてサンダルやヒール、ブーツなどでバランスを取るとより良いでしょう。また、ブラウスやプルオーバーをあわせれば、通勤にも活用できるきれいめコーデが叶います。
ひと癖ある組み合わせを選ぶ

ジャケット×ショートパンツや、プルオーバーベスト×パンツなど、ひと癖ある組み合わせのセットアップは新鮮な印象を与えます。
季節感のある素材を選ぶ


セットアップは着るだけでさまになりますが、季節感のあるものを選ぶとよりおしゃれ度がアップします。
セットアップをワードローブに追加してコーデを格上げしよう
簡単にコーデが決まり、上下単品使いもできるセットアップ。さまざまな組み合わせができるため、コーデの幅も広がるでしょう。セットアップをワードローブに取り入れて、毎日のコーデを楽しんでくださいね。

UAコラム「読みもの」編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
198 件