
ネイビーに合う色・合わない色とは?相性の良いカラー別のおすすめメンズコーデ12選
ネイビーに合う色と、ネイビーを使ったおすすめのメンズコーデを紹介します。ネイビーは上品さと知的さを兼ね備え、落ち着いた印象を与える色です。ベーシックカラーからアクセントカラーまで、ネイビーに合う色をコーデに取り入れて大人の魅力を引き出しましょう。
INDEX
※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。
ネイビーが与えるイメージ

ネイビーは誠実さや信頼感、知的な印象を与える色です。英国海軍の制服がルーツで、権威や忠誠心の象徴ともされています。黒より親しみやすく上品でありながら、フォーマルやビジネスシーンでも活躍。落ち着きがあり、男女問わず好感度が高いのも魅力です。
ネイビーに合う色とは?
ネイビーに合う色は、ベーシックカラー(白、黒、グレー、ベージュ、ブラウンなど)や同色系(ブルー、ネイビーなど)、アクセントカラー(パステルカラーなど)などがあります。
黒/白/グレー/ブラウンなどの「ベーシックカラー」

ネイビーと相性の良いベーシックカラーには、白、黒、グレー、ベージュ、ブラウンなどがあります。上品さや落ち着いた雰囲気を引き立て、バランスの取れたコーディネートに仕上がります。
配色 | 与える印象 |
---|---|
ネイビー×黒 | 知的で重厚な雰囲気 |
ネイビー×白 | 清潔感があり上品 |
ネイビー×グレー | 落ち着きのあるシックな印象 |
ネイビー×ベージュ | 親近感がありカジュアルな印象 |
ネイビー×ブラウン | 洗練された印象 |
サックスブルーなどの同系色

ネイビーと同系色を組み合わせると、自然な統一感のあるスタイルをつくれます。同じブルー系のサックスブルー、コバルトブルーなどがあわせやすいでしょう。
カーキやパープルなどのなじみやすいカラー

カーキやパープル、グリーンもネイビーとなじみやすい色。落ち着いた印象を保ちながらも、さりげないおしゃれ感を演出できます。
明るいアクセントカラー


ネイビーコーデにアクセントを加えたい場合、明るい色や鮮やかな色を取り入れると効果的です。ライトイエローや薄い紫などのパステルカラーは、爽やかさや華やかさをプラスしてくれ、コーデにメリハリが生まれます。
ネイビーとの合わせ方に注意が必要な色

ネイビーは幅広い色と合わせやすい一方で、組み合わせによっては難しい場合もあります。
例えば鮮やかな赤はとても目立つため、ネイビーとあわせるとコントラストが強くなりすぎて、全体のバランスを取りにくくなります。取り入れる際は、小物や差し色として控えめに使うのがおすすめです。
例えば鮮やかな赤はとても目立つため、ネイビーとあわせるとコントラストが強くなりすぎて、全体のバランスを取りにくくなります。取り入れる際は、小物や差し色として控えめに使うのがおすすめです。
ネイビーを使ったメンズコーデのポイント
ネイビーは、ビジネスからカジュアルまで幅広いシーンで活躍します。ただし、ネイビーをうまく着こなすにはいくつかのコツが必要です。
ネイビーはベースアイテムに使う

ネイビーを取り入れるなら、トップスやパンツなどのベースアイテムに使うとコーデがまとまりやすくなります。アクセサリーや靴、小物で色味や素材感の違いを出し、個性や季節感を演出しましょう。
例えば、白シャツ×ネイビーパンツ、ネイビーシャツ×ライトグレーのパンツなどは定番の組み合わせ。レザーシューズをあわせれば、より上品な印象に仕上がります。
例えば、白シャツ×ネイビーパンツ、ネイビーシャツ×ライトグレーのパンツなどは定番の組み合わせ。レザーシューズをあわせれば、より上品な印象に仕上がります。
素材を意識して選ぶ

同じネイビーでも、素材によって印象は大きく変わります。マットな素材感のネイビーアイテムを選べば、程よい落ち着きと上品さが引き立ちます。
春夏ならリネンやコットン、秋冬はウールやツイードなど季節ごとに素材を変えるのも良いでしょう。全身をネイビーでまとめる場合は、異なる素材を組み合わせることで奥行きが生まれ、洗練された印象に仕上がります。
春夏ならリネンやコットン、秋冬はウールやツイードなど季節ごとに素材を変えるのも良いでしょう。全身をネイビーでまとめる場合は、異なる素材を組み合わせることで奥行きが生まれ、洗練された印象に仕上がります。
ダークカラーとあわせるときはアクセントカラーも取り入れる

ネイビーとネイビー、黒などのダークカラーをあわせるなら、重くなりすぎないよう明るい色のアイテムをプラスするのがコーデのコツ。靴やバッグ、インナーなどに明るい色を取り入れると、全体のバランスが整います。
おすすめのネイビーのアイテム
【ネイビー×白】のおすすめメンズコーデ
ネイビーと白の組み合わせは、清潔感と爽やかさを演出できる配色。好印象を与えるスタイルに仕上がるため、ビジネスから休日カジュアルまで幅広く活用できます。
白のポロシャツ×ネイビーのフレアパンツ

白のポロシャツにネイビーのフレアパンツをあわせた、季節感のある爽やかなコーデです。白とネイビーのコントラストで、メリハリのある印象に。
ネイビーのシャツ×オフホワイトのワイドスラックス

シアー感のある涼しげなネイビーシャツは、使い勝手の良い羽織りアイテム。カジュアルなプリントTシャツに重ねて、きれいめな印象のコーデに仕上げました。パンツはワイドなシルエットながらタック入りで品を感じさせます。
ネイビーのテーラードジャケット×白のデニムパンツ

ネイビーのポロシャツにテーラードジャケットを重ねて、重厚感のあるイメージに。白のデニムパンツをあわせることで、軽やかさと清涼感を出しました。
【ネイビー×黒】のおすすめメンズコーデ
ネイビーと黒は都会的で洗練された印象を演出できる配色です。重く見せない工夫や、アクセントの取り入れ方を押さえることで、大人の雰囲気が漂うコーデが完成します。
黒のポロシャツ×ネイビーのスラックス

黒のポロシャツにネイビーのスラックスをあわせた、オフィスカジュアルにもぴったりのコーデ。トップスもボトムスもジャストサイズを選ぶことで、カジュアルになりすぎず落ち着いた印象に仕上がります。
黒のシャツ×ネイビーのワイドパンツ

身幅にゆとりのある黒シャツは、清涼感のある生地で夏でも涼しげな印象に。ネイビーのパンツはコットンリネンのデニム素材で、ダークトーンながら軽やかに見せてくれます。
ネイビーのスウェット×黒のクライミングパンツ

スウェットにゆったりとしたクライミングパンツをあわせた、リラックス感のあるコーデです。カジュアルな組み合わせも、ネイビー×黒の配色で大人の落ち着いた雰囲気に。足元もネイビーのスニーカーで統一感を出しています。
【ネイビー×グレー】のおすすめメンズコーデ
ネイビーとグレーは、落ち着きと上品さを兼ね備えた相性の良い組み合わせ。柔らかな印象のグレーがネイビーの知的さを引き立て、スタイリッシュかつ好印象なスタイルにまとまります。
ネイビーのオープンカラーシャツ×ダークグレーのイージーパンツ

軽やかな着心地のネイビーシャツに、ダークグレーのイージーパンツをあわせたコーデ。白のTシャツに清涼感のあるシャツを重ねて、メリハリのあるスタイルに仕上げました。
ネイビーのニット×グレーのスラックス

モックネックのネイビーニットが上品な印象を演出。グレーのスラックスはスリムなテーパードシルエットで、クールビズのオフィススタイルにもぴったりのコーデです。
グレーのテーラードジャケット×ネイビーのスラックス

テーラードジャケット×スラックスのオフィスカジュアルスタイル。グレー×ネイビーの組み合わせなら、落ち着きと洗練された印象を両立できます。細身のシルエットでまとめ、差し色にライラックカラーのニットをあわせて上品に仕上げました。
【ネイビー×ブラウン/ベージュ】のおすすめメンズコーデ
ネイビーとブラウンやベージュは、大人の余裕を感じさせる品のある配色です。上品さとやわらかさをバランスよく演出でき、季節を問わず活躍します。
ネイビーのポロシャツ×モカブラウンのイージーパンツ

ネイビーのポロシャツに、ブラウン系のアイテムをあわせたやさしい雰囲気のコーデ。首元にアスコットタイをプラスして、アクセントを加えています。
ブラウンのポロシャツ×ネイビーのスラックス

ブラウンのポロシャツにネイビーのスラックスをあわせたきれいめコーデ。足元はスエードのローファーで、上品さと抜け感をプラス。ビジネスシーンにもおすすめのスタイルです。
ネイビーのチェック柄ジャケット×ベージュのチノパンツ

ネイビーのチェック柄テーラードジャケットにネイビーのニットをあわせ、パンツはベーシックなチノパンをセレクト。ジャケットの程よい存在感が、コーデにこなれた雰囲気を加えています。
ネイビーに合う色を使ってメンズコーデをもっとおしゃれに
ネイビーは知的で上品な印象を与えるカラーです。ホワイトやベージュと合わせれば清潔感が生まれ、グレーやブラックを合わせると大人っぽく仕上がります。素材や小物でメリハリをつければ、より洗練されたスタイルに。ネイビーの魅力を活かして、ワンランク上のおしゃれを楽しみましょう。

UAコラム「読みもの」編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
96 件