ランニングにふさわしい服装は?あると便利なアイテムや季節別のおすすめコーデを解説

ランニングにふさわしい服装は?あると便利なアイテムや季節別のおすすめコーデを解説


初心者ランナー向けにランニングの基本的な服装と便利アイテム、季節別のコーデ例を紹介。体力作りや健康維持のためにランニングを始めるなら、まずは基本の服装を揃えるのがポイント。便利アイテムも取り入れるとより快適に走れます。夜間ランニングの注意点も要チェック。

INDEX

※掲載している商品は、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。

ランニングの基本的な服装

まずはランニングの基本的な服装をチェック。機能性Tシャツやパンツ、ランニングシューズのセットが基本ですが、季節や環境に合わせてウィンドブレーカーやランニングタイツを着用しましょう。

機能性Tシャツ

ピンクのTシャツを着た女性
ランニングでは大量の汗をかくので通気性や速乾性など機能性の高いトップスを選びましょう。ランニングにおすすめなのは、ポリエステル素材のTシャツ。コットンは汗をよく吸いますが、乾きにくくその分重くなってしまいます。ポリエステル素材なら、乾きやすくさらっとした着心地をキープできます。緩めのジョギングであれば、コットンでも構わないでしょう。

ショートパンツ / ハーフパンツ

ハーフパンツをはいた男性
ボトムスは足の動きを邪魔しないショートパンツやハーフパンツがおすすめ。メッシュ素材のインナーパンツを追加すれば、蒸れや擦れを防げます。
もちろんロングパンツでも問題なく走れますが、ジャージだと少し走りにくさを感じるかもしれません。ボトムスは季節や自分の好みにあわせて、動きやすい丈のものを選んでください。

ランニングシューズ

白系のスニーカーを履いた男性
一般的に、ランニングシューズのソールには衝撃を吸収する素材が内蔵されており、足の負担を軽減します。その他、反発力で次の一歩を踏み出せるようにする働きも。長時間の走りに備え、重さや履き心地を重視して選ぶと良いでしょう。

ウィンドブレーカー

ライラックのナイロンジャケット
冬場にランニングをする際はウィンドブレーカーを着用しましょう。寒さや雨風から体を守り、走りやすくしてくれます。また、春や秋は日差しから体を守る効果も。走りを邪魔しない、軽くて薄い素材のものを選ぶのがおすすめです。

ランニングタイツ

ランニングタイツは吸水速乾性に優れ、汗を乾かしてくれます。また、夏場は紫外線対策、冬場は寒さ対策としても重宝するアイテムです。タイツで肌を守ると体力を温存できるほか、ショートパンツに重ね着することで、肌の露出も軽減できます。

ランニングをするときにあると便利なアイテム

日焼け対策用のサングラス
冬用の手袋
ランニングをする際は、体温調節ができるアウター、日差しを遮るアームカバーや帽子、寒さから守る手袋やネックウォーマーなど、季節にあわせてアイテムを追加するのがおすすめ。

夏 ⇒ アームカバーや帽子、サングラスで紫外線対策

日差しから体を守ってくれるアームカバーや帽子、サングラスなどは持っておきたいアイテムです。日差しが強い夏場に長時間走るときは特に重宝するでしょう。機能性を重視し、軽さやフィット感を意識して選んでください。

冬 ⇒ 手袋/ネックウォーマーで防寒を

寒さが厳しくなる冬は、手や首の冷えを防ぐ手袋やネックウォーマーがあると便利です。走っていれば体は温まりますが、露出している部分だけが冷たいまま、ということがよくあります。防寒アイテムを活用し、ランニングのパフォーマンスをアップさせましょう。

【春/秋】のランニングにおすすめの服装

春・秋は、軽いアウターを羽織って寒さ対策ができるようにしておきましょう。

ナイロンベスト×バイカーショーツ

ブルゾン×バイカーショーツのコーデ
ロングTシャツとバイカーパンツに、ナイロン製で撥水性があるベストをあわせました。トップスをダークカラーでまとめているので、パンツとソックスは明るいカラーでバランスをとっています。

スウェットニット×ワイドパンツ

スウェットニット×ワイドパンツのコーデ
スウェットニットにワイドパンツをあわせたコーデ。キャップをかぶり日焼け対策も万全です。スニーカーの色をキャップやトップスの色とリンクさせているのもポイントです。

ナイロンアウター×ショートパンツ

ナイロンパーカー×ハーフパンツのコーデ
Tシャツ×ハーフパンツにアウターをあわせたランニングコーデ。アウターは薄手のナイロン製で春のランニングに活躍します。ライトグレーのスニーカーで足元に明るさをプラスしました。

【夏】のランニングにおすすめの服装

汗をかく夏は、吸汗性や速乾性の高いウェアを選びましょう。

スウェットのセットアップ

スウェットパーカー×スウェットハーフパンツのコーデ
スウェットのフーディとショートパンツのセットアップコーデです。ライトグレーなどの明るいカラーは、夜のランニングにもおすすめ。脚を保護したい場合は、ランニングタイツをあわせると良いでしょう。

ポリエステルTシャツ×ジョガーパンツ

イエローのTシャツとジョガーパンツのコーデ
鮮やかなイエローのTシャツが目を引くランニングコーデです。ジョガーパンツは、軽くてドライな肌触りのものをセレクト。明るいカラーのウェアは、夜のランニングにもおすすめです。

トラックジャケット×ショートパンツ

トラックジャケット×ハーフパンツのコーデ
トラックジャケットとTシャツ、ショートパンツでつくるスポーティーコーデ。Tシャツ、パンツ、ソックスはモノトーンに、ジャケットとスニーカーはブルー系に統一して、クールな印象に仕上げています。

【冬】のランニングにおすすめの服装

防寒性を重視し、快適に走れるアイテムを組みあわせましょう。

撥水パーカー×イージーパンツ

アノラックパーカー×ワイドパンツのコーデ
軽い素材のイージーパンツなら足運びもスムーズ。防風性のあるアノラックパーカーを取り入れれば、風が強い日も安心です。

ナイロンジャケット×ナイロンパンツ

ナイロンジャケット×パラトルーパーパンツのコーデ
グレーのナイロンジャケットに鮮やかなピンクのパンツがよく映えるランニングコーデです。明るい色のパンツは夜のジョギングにも活躍。黒のスニーカーでコーデを引き締めています。

フィールドジャケット×トラックパンツ

フィールド ジャケット×トラックパン
Tシャツとフーディの上からフィールドジャケットを羽織りました。トラックパンツは、ほどよくゆとりがあり動きやすいシルエット。スニーカーの色味をコーデにあわせて統一感を出しています。

ブルゾン×フレアパンツ

ブルゾン×フレアパンツのコーデ
アウターとパンツをダークカラーでまとめました。寒さ対策にはニット帽を投入。スニーカーのカラーがコーデのアクセントになっています。

夜のランニングにおすすめの服装

黄色のTシャツ
夜にランニングをするときは明るい色のウェアを選びましょう。黒や紺などトーンが暗いものは暗闇と一体化してしまい、思わぬ事故につながる危険性があります。自分の存在を周囲に知らせるためにも、白や黄色などの明るい色、蛍光色を選んでみてください。光を反射するリフレクター機能が搭載されたウェアもおすすめです。

ランニングの服装選びは季節や気温を意識して

ランニングの服装は、機能性Tシャツにパンツ、ランニングシューズが基本。季節や気温、環境によってアウターや小物を追加して快適に走りましょう。
UAコラム「読みもの」編集部

UAコラム「読みもの」編集部

ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。

83 件



SNEAKER BOX
4月運勢
UA SUITS GUIDE
BEST BRAND
骨格診断
パーソナルカラー診断
page top