メンズの12月の服装|服選びのポイントと上旬・中旬・下旬のおすすめコーデ12選
12月の服装選びのポイントやおすすめのメンズコーデを、12月の上旬・中旬・下旬に分けて紹介します。12月に入ると冷え込みが厳しくなり、冬本番です。暖かさはもちろんシルエットにもこだわった服装で、防寒とおしゃれを両立しましょう。
INDEX
※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。
※本記事では東京の気温を基準としています。
※本記事では東京の気温を基準としています。
12月の気温はどれくらい?
気象庁の2022~2024年のデータによると、東京都の12月の気温の変化は次のとおりです。
| 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | |
|---|---|---|---|
| 上旬 | 9.9度 | 14.8度 | 5.7度 |
| 中旬 | 8.4度 | 13.1度 | 4.5度 |
| 下旬 | 6.9度 | 12.0度 | 2.6度 |
12月に入ると、上旬~下旬をとおして平均気温は10度を下回ります。最高気温は10度を超え、晴れの日の日中には日差しが温かく感じることもありますが、朝晩は冷え込むので注意が必要です。
特に12月下旬以降は、最低気温が5度を下回る日も少なくありません。雪が降る地域もあるほど寒くなるため、冬用のアウターやマフラーなどの冬小物を活用し、しっかりと防寒対策をしましょう。
特に12月下旬以降は、最低気温が5度を下回る日も少なくありません。雪が降る地域もあるほど寒くなるため、冬用のアウターやマフラーなどの冬小物を活用し、しっかりと防寒対策をしましょう。
【12月上旬】のメンズの服装ポイント
12月上旬は朝晩と日中の気温差が大きいため、服装での工夫が欠かせません。厚すぎないアウターや重ね着を取り入れて、快適さとおしゃれを両立させましょう。
冬のレイヤードスタイルには「パーカー」が活躍
裏起毛の暖かいパーカーは、肌寒い12月に活躍するアイテムです。インナーとして取り入れれば、おしゃれなレイヤードスタイルが完成。ジャケットやコートを羽織ればきれいめなカジュアルコーデに仕上がります。
「MA-1/ブルゾン」で寒暖差に対応
12月上旬は長袖シャツやカーディガンだけでは肌寒いため、ジャケットや、MA-1・ブルゾンなどのアウターが活躍。またカジュアルからきれいめまで、幅広いコーデにあわせやすいのも魅力です。
【12月上旬】におすすめのメンズコーデ
パーカー×ブルゾン
パーカー×デニムパンツのラフな組み合わせに、クリーンなカラーのブルゾンを羽織り、都会的なムードが漂うカジュアルコーデに。ベーシックな色合わせで落ち着いた印象に仕上げました。
パーカー×セットアップ
ゆったりとしたシルエットのセットアップなら、インナーにパーカーを重ねても窮屈にならず、程よい抜け感を演出できます。スニーカーをあわせて、軽やかでカジュアルな印象に仕上げました。
MA-1×ジョガーパンツ
MA-1にジョガーパンツをあわせた、休日にぴったりのリラックスコーデ。シューズとバッグで品の良さをプラスし、都会的な印象に仕上げています。
ブルゾン×デニムパンツ
見た目も着心地も暖かなコーデュロイ素材のブルゾンは、寒さが深まりはじめる時期にぴったり。ボトムスは白のデニムパンツを選び、軽やかでクリーンな雰囲気を加えました。
【12月中旬】のメンズの服装ポイント
寒さが本格化する12月中旬頃からは、冬用アウターの出番です。すっきりとしたシルエットのアイテムを取り入れて、着ぶくれも対策しましょう。
「チェスターコート/ダウンジャケット」で暖かさとおしゃれを両立
12月中旬はコートや厚手のジャケットが主役の時期。大人っぽく洗練された印象を狙うなら、ロング丈のチェスターコートがおすすめです。縦のラインを強調してスタイルアップ効果も期待できます。
カジュアルに仕上げたいときはダウンジャケットが好相性。暖かく、冬本番に頼れるアイテムです。スポーティーな印象になりがちなので、レザーシューズなどのきれいめなアイテムをあわせて上品にまとめましょう。
カジュアルに仕上げたいときはダウンジャケットが好相性。暖かく、冬本番に頼れるアイテムです。スポーティーな印象になりがちなので、レザーシューズなどのきれいめなアイテムをあわせて上品にまとめましょう。
「テーパードパンツ」ですっきりとしたシルエットに
厚手アイテムを重ね着して着ぶくれしやすい冬に活躍するのがテーパードパンツ。腰まわりにゆとりを持たせつつ、裾に向かって細くなるシルエットが、脚をすっきりと見せてくれます。下半身が引き締まることでバランス良く仕上がります。
【12月中旬】におすすめのメンズコーデ
12月中旬は、冬アウターやインナーの組み合わせ方に加え、パンツとのバランスもポイントです。
チェスターコート×デニムパンツ
上品なチェスターコートに、シルエットのきれいなデニムパンツをあわせたカジュアルコーデ。インナーとパンツをダークカラーで統一することで縦のラインが際立ち、全体をすっきりと見せています。
チェスターコート×イージーパンツ
チェスターコートとイージーパンツでつくる、洗練されたきれいめコーデ。着ぶくれしないよう、濃いカラーと淡いカラーを組み合わせてメリハリを効かせています。
ジャケット×テーパードパンツ
オーバーサイズのジャケットにテーパードパンツをあわせ、すっきりとした印象をプラス。ダークカラーでまとめ、シックなカジュアルコーデに仕上げています。
ダウンジャケット×スラックス
ボリュームのあるダウンジャケット×細身のスラックスで、メリハリのあるコーデに。オールブラックでカジュアル感を抑え、落ち着いた雰囲気に仕上げています。
【12月下旬】のメンズの服装ポイント
12月下旬からは、アウターの下に着るニットも厚手のものを選び、冬小物も活用して防寒対策をしましょう。
「厚手のニット」で冬らしさを演出
寒さが厳しい12月下旬は、厚手のニットが頼れる存在。シンプルなデザインなら着回しやすく、ゆとりのあるサイズ感ならインナーを重ねても着ぶくれしにくいのが魅力です。タートルネックやハイネックのニットを選べば、首元まで暖かく過ごせます。
「マフラー/ニット帽」を冬コーデの暖かなアクセントに
マフラーやニット帽などの冬小物をプラスすれば、見た目も体感もぐっと暖かくなるのでおすすめ。マフラーは顔まわりにボリュームが出て、小顔効果も期待できます。ニット帽はカジュアルコーデに馴染むのはもちろん、きれいめスタイルのハズしアイテムとしても活躍します。
【12月下旬】におすすめのメンズコーデ
厚手のニット×コートの暖かなコーデや、冬小物をアクセントにしたコーデなど、12月下旬におすすめのメンズコーデをみていきましょう。
クルーネックニット×チェック柄マフラー
オレンジのニットやブラウンのチェック柄マフラーなど、暖色のアイテムを主役にした冬コーデ。マフラーは端を垂らすように巻けば縦のラインが強調され、見た目も暖かくスタイルアップ効果も期待できます。
ダウンジャケット×ボーダー柄マフラー
ダウンジャケット×マフラーで寒い日にも暖かく。ボーダー柄のマフラーを選べばアクセントになり、シンプルなコーデでもこなれた雰囲気に仕上がります。
ステンカラーコート×ニットキャップ
上品なステンカラーコートにスポーティーなニットキャップをあわせ、遊び心をプラス。ブラックとグレーの配色でシックにまとめ、大人の落ち着きを演出しています。
バルマカーンコート×ニットキャップ
ゆったりとしたバルマカーンコートを主役に、ナチュラルな風合いのニットキャップをあわせたリラックスコーデ。オフホワイトやベージュ、ブラウンの柔らかな色合いでまとめ、冬らしい温もりとやさしげな雰囲気を演出しています。
12月のメンズの服装は防寒を意識しつつすっきりと見せて
冷え込みが本格化する12月に何を着ればよいのか迷ったら、冬用アウターや厚手のニット、小物を活用して防寒を。着ぶくれを避けるならシルエットにこだわり、メリハリを意識しましょう。防寒とおしゃれを両立した冬コーデを楽しんでください。
UAコラム「読みもの」編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
89 件