
【ブルベ冬】似合う色とおすすめのカラー別コーデ25選|着こなしのコツと似合わない色の解説(パーソナルカラー診断付き)
ブルベ冬(ウィンター)タイプの特徴、似合う色と似合わない色、カラー別のおすすめコーデを紹介します。「ブルベ冬」の人は、シャープで涼しげな印象を作ることと、鮮やかな色を使いこなすが得意で、華やかさや力強さを感じさせるパーソナルカラーです。
INDEX
※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。

監修者プロフィール
イメージコンサルタント:イワサキ ヒロミ
ショップスタッフ、DTPデザイナーを経てイメージコンサルタントへ転身。「似合う」+「個性」を重視し、ヘアメイクからファッションのトータルバランスを提案しています。
ブルベ冬(ウィンター)タイプの特徴

パーソナルカラー診断では、「イエベ」「ブルべ」の種類に加えて、春夏秋冬のイメージに分けた分析が存在します。ここで紹介するのは「ブルべ冬」タイプ。ブルべとは、「ブルーベース」の略語です。
ブルべ冬はその言葉の通り、ブルーベースでクールな「冬」の印象を持つことを指します。まずは、ブルべ冬が具体的にどのような特徴を持っているのか、肌・髪・目の色や全体の印象を確認していきましょう。
ブルべ冬はその言葉の通り、ブルーベースでクールな「冬」の印象を持つことを指します。まずは、ブルべ冬が具体的にどのような特徴を持っているのか、肌・髪・目の色や全体の印象を確認していきましょう。
肌・髪・目の特徴
肌の色 | ・肌の赤みが少ない
・色白の場合は、透き通るような白さがある(ブルベ冬は色白の人ばかりと思われがちですが、色白ではない人でもブルベ冬の場合があります)
・頬は青みのあるピンク、または血色がない
|
髪の色 | ・地毛は茶色みの少ない黒髪である場合が多い
・黒髪が似合う
|
目の色 | ・髪と同様に瞳の色も黒である場合が多い
・白目と黒目のコントラストがはっきりと感じられる
|
全体的な印象の特徴
ベースカラーがブルーということもあり、シャープで涼しげな印象を作るのが得意。また、鮮やかな色が得意であるため、華やかさや力強さも感じさせます。
ブルベ冬タイプに似合う色/似合わない色
パーソナルカラーをもとに、得意な色や不得意な色を知っておくと、服やメイクなどの色が選びやすくなります。同時に、不得意な色を上手く取り入れる方法もチェックしておきましょう。
ブルべ冬タイプに似合う色

ブルベ冬タイプはブルーベースに属しているため、青みのある色が得意です。寒色系のビビッドカラーの他に、濁りのない暗いカラーや透明感が感じられるアイシーカラーなどもよく似合います。
また、コントラストの効いた配色も得意なので、アイシーカラーに黒や濃紺といった暗いカラーを組みあわせるのもおすすめです。
また、コントラストの効いた配色も得意なので、アイシーカラーに黒や濃紺といった暗いカラーを組みあわせるのもおすすめです。
ブルべ冬に似合う色 | |
---|---|
青系 | ロイヤルブルー、ミッドナイトブルー、アイシーブルー など |
ピンク系 | 青みのあるベリー系、フューシャピンク、アイシーピンク など |
モノトーンカラー | 黒や白(特にくすみのないスノーホワイトがおすすめ) |
緑系 | パイングリーン、エメラルドグリーン など |
赤系 | ワインレッド、ローズ など |
黄系 | レモンイエロー など |
ブルべ冬タイプに似合わない色

ブルベ冬は鮮やかな色が得意な反面、くすんだ色味やパステルカラーが不得意な傾向があります。また、ブルーベースなので、黄みの強い色を取り入れるときも工夫が必要です。
似合わない色の取り入れ方
・顔から離す
不得意な色を顔の近くに持ってくると、顔色が悪く見えやすくなります。苦手な色はトップスではなくボトムスで取り入れるなど、顔から離すことを意識してみましょう。
・小物で取り入れる
不得意な色はシューズやバッグなどの小物で取り入れるのも工夫の1つ。その他、くすんだ色には、ブルベ冬が得意とするはっきりとした寒色系カラーやモノトーンカラーをあわせるのも効果的です。
不得意な色を顔の近くに持ってくると、顔色が悪く見えやすくなります。苦手な色はトップスではなくボトムスで取り入れるなど、顔から離すことを意識してみましょう。
・小物で取り入れる
不得意な色はシューズやバッグなどの小物で取り入れるのも工夫の1つ。その他、くすんだ色には、ブルベ冬が得意とするはっきりとした寒色系カラーやモノトーンカラーをあわせるのも効果的です。

ブルベ冬に似合う【ブルー系】おすすめコーデ
ブルーのニット×グレーのミニスカート

ブルーのニットに相性の良いグレーのミニスカートをあわせたコーデ。ホワイトのアウターからニットを覗かせた、メリハリのあるスタイリングを意識しています。ロングブーツで締め、すっきりとした印象に仕上げています。
ネイビーブルーのスウェット×黒のスカート

明度の低い暗めなブルーはブルベ冬さんの得意なカラー。スカートの艶素材やシルバーのパンプスなども似合う色や質感なのでバランスよく見えます。
黒のタートルネック×ブルーのキャミソールワンピース

アイシーカラーと光沢がきれいな、ベロア素材のキャミソールワンピースを使ったコーデ。インナーをタイトなものにすることで縦のラインが強調され、着痩せ効果アップが期待できます。ワンピース以外をブラックや暗めのカラーで統一すると、コントラストの効いたメリハリコーデに。
クリアブルーのシャツ×チャコールグレーのベスト

澄んだブルーのシャツにチャコールグレーのベストを合わせたキレイめカジュアル。黒を使わずとも鮮やかなブルーが主役になるので柔らかく見せたいブルベ冬さんにおすすめの配色です。
ブルーのマキシワンピース×黒の小物

鮮やかなブルーがきれいなワンピースを主役にしたコーデ。インナーのブラックがコントラストをつけてくれるのでブルベ冬の肌をきれいに見せてくれます。シアーなシューズで抜け感をプラスしているのも◎。
コバルトブルーのニット×白のミニワンピース

モヘヤのざっくりした編みがカジュアルなニットにガーリーなワンピースをレイヤードしたスタイル。ホワイトのワンピースがブルーを爽やかに見せてくれます。小物はブラックで締めることでメリハリが生まれ、ブルベ冬さんらしいスタイルに。
ブルベ冬に似合う【ピンク系】おすすめコーデ
ブルベ冬と相性の良い鮮やかなピンクは、フェミニンにもクールにも着こなせるのが魅力的です。
ショッキングピンクのカーディガン×ミッドグレーのスカート

華やかなピンクのカーディガンを主役にボトムスはグレーで上品な印象になるカラーリング。小物を黒で統一することで締め色になりグッとブルベ冬さんらしさが出ます。
アイスピンクのTシャツ×黒のキャミソール

透明感のある明るいピンクはブルベ冬さんの肌を一層白く引き立ててくれます。明るい色だけでまとめるとぼんやりするので、キャミソールの黒で締めているのでコントラストがついて相性の良いカラーリングに。
白のカーディガン×フューシャピンクのパンツ

ピンクのパンツを主役にしたきれいめスタイル。コンパクトなホワイトのカーディガンがパンツを引き立たせています。小物もモノトーンで揃えて統一感があり大人カジュアルに。
ピンクのモヘヤニット×白のタイトスカート

優しい風合いのピンクのニットとホワイトのスカートでフェミニンにまとめたコーデです。スカートと色味が異なる白のソックスを足元に加えて、こなれた印象を演出しています。
ブルベ冬に似合う【グリーン系】おすすめコーデ
ボトルグリーンのフーディ×黒のタイトスカート

カジュアルなフーディはシアーな質感でトレンド感あり。ツヤのある素材で顔映りをよく見せてくれます。ブラックのスカートにホワイトのシューズを合わせることで爽やかさもプラス。
グリーンのワンピース×グレーのビスチェ

もみの木のような深いグリーンが印象深いワンピースにビスチェをあわせたレイヤードスタイルで、お出かけにぴったり。小物もブラックで統一することで深みが出てブルベ冬さんの落ち着いた配色に。
ダークグリーンのセットアップ

黒みがかったリッチな色が得意なブルベ冬さんは上下落ち着いた配色もオススメ。グリーンのセットアップなら統一感もありワンランク上のオシャレ見えが叶います。
クロムグリーンのカーディガン×グレーのプリーツスカート

落ち着いたグリーンのカーディガンはビジューがついた華やかなデザイン。グレーと合わせた落ち着いた配色ですが、フェミニンな印象になります。
ネイビーのワンピース×グリーンのパンツ

青みの強いネイビーのワンピースにグリーンのパンツをレイヤードした夏らしいスタイル。黒を使わないことで爽やかなイメージに。小物もグレーであわせることで柔らかい印象に。
ロゴスウェット×グリーンのチェックスカート

大きめのチェック柄がポイントになるキルトスカートにロゴスウェットをあわせたトラッドスタイル。ブラックのスウェットとのコントラスト配色もブルベ冬さんの得意なカラーコーデ。シルバーのバッグもさりげなくアクセントになって軽さを出しています。
ブルベ冬に似合う【ブラック&ホワイト】おすすめコーデ
コントラストがはっきりとしたモノトーンも、ブルべ冬の魅力が引き立つ配色です。
黒のブラウス×黒のサロペット

クールさが出やすいオールブラックコーデですが、ブラウスの胸元のリボンやサロペットのストライプで表情があり華やかさもあるスタイル。フォーマルシーンでもシャレ見え間違いなしです。
白のシャツ×黒のボトムス

真っ白なシャツがレフ板効果ありで顔映りをよく見せてくれます。ボトムスはブラックのワンピースとパンツをレイヤードして、モードな印象に。小物をシルバーで統一することで上級者感アップ。
白のシャツ×黒のボアベスト

もこもこ素材が季節感をプラスしてくれるボアのベストはブラックにすることでほっこりしすぎない印象に。チュニック丈のホワイトシャツとのバランスも◎。ボトムスにグレーのパンツとホワイトのスニーカーを持ってくることで抜け感をプラスしてくれています。
黒のメッシュベスト×白のハーフパンツ

メッシュベストがアクセントになるカジュアルスタイル。春夏は白の分量を多くすることで明るく見えるのでおすすめ。フォトTシャツのモノクロや足元を黒で締めることで、子どもっぽくならずにまとまっています。
ブルベ冬に似合う【グレー系】おすすめコーデ
控えめな印象が好みの人や、派手にみせたくない時におすすめのカラーがグレーです。
グレーのニット×チェック柄スカート

グレーのニットにチェック柄スカートをあわせたコーデ。全体をダークカラーでまとめて、ふんわりとしたボリュームのあるスカートとのバランスを取っています。
シルバーのベスト×ダークグレーのパンツ

コーデを格上げしてくれるシルバーのベストは光る素材が得意なブルベ冬さんにおすすめ。得意なグレーのパンツを使いブラックの小物で締める。大人っぽく品も感じるカラーリングです。
グレーのオールインワン×黒の小物

ボリュームのあるオールインワンに、ブラックの小物でモードを感じさせるコーデ。形に丸みのあるデザインはかわいくなりがちですが、色を落ち着かせることで大人っぽく仕上がっています。
ワインレッドのトップス×グレーのスラックス

使いやすいミッドグレーのパンツに合わせたのは、ワインレッドでまさにブルベ冬さんらしい落ち着いた配色。トップスの素材の艶が顔移りをよく見せてくれます。
黒のニットワンピース×グレーのコート

ダークグレーのコートとブラックのニットワンピースが落ち着いた印象のコーデ。ピーコートのかっちりとした印象の襟元とハイネックニットの組みあわせが、上品な雰囲気を醸し出しています。
似合う色を纏ってブルベ冬の魅力を高めて
ブルベ冬の人は透明感のある涼しげな色や、存在感のある彩度の高い色が得意。コーデに取り入れると、より洗練されて華やかな印象になるでしょう。ブルベ冬に似合う色をベースに、さまざまなコーデにチャレンジしてみてください。

UAコラム「読みもの」編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
136 件