
冬の結婚式におすすめのドレスコーデ15選|冬のドレスの選び方と基本の服装マナー
冬の結婚式にぴったりなドレスの選び方と、おすすめのコーデを紹介します。冬の結婚式は、寒さ対策や冬の服装マナーなど気を付けるべき点も多く、結婚式に参列するドレス選びで悩むこともあるでしょう。
INDEX
※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。
冬の結婚式に着るドレスの選び方

カラーで選ぶ
冬の定番カラーは黒/ネイビー/ピンク/グリーン/赤。ワインレッドやマスタードイエローなども暖色系カラーなのでやわらかい雰囲気を演出でき、冬の結婚式にぴったりです。クールに見せたいなら、光沢のあるグリーンやネイビーがおすすめです。
12月はクリスマスの赤、2月はバレンタインのブラウンなど冬のイベントにちなんだカラーを選ぶのも良いでしょう。パステルカラーを少しくすませたダスティーカラーも人気があり、優しい印象を与えてくれます。
12月はクリスマスの赤、2月はバレンタインのブラウンなど冬のイベントにちなんだカラーを選ぶのも良いでしょう。パステルカラーを少しくすませたダスティーカラーも人気があり、優しい印象を与えてくれます。
デザインで選ぶ
冬のドレスは袖ありがおすすめ。長袖やハイネックなら1枚でも決まり、着くずれの心配がありません。また、袖を通さないタイプは華やかさや抜け感を出せるケープ袖や、ポンチョデザインがおしゃれで冬によく似合います。

素材で選ぶ
見た目も暖かく、高級感漂う質感のベロアや上品で季節を問わないサテンやオーガンジーなどの素材がおすすめです。ポリエステル素材も、シワが付きにくく型崩れしにくいので結婚式のドレスにぴったり。発色の綺麗なウールなども暖かみがあり、冬ならではのドレスコーデに仕上がります。
結婚式ではパーティードレスとフォーマルドレスのどちらがおすすめ?
パーティードレスは、さまざまなパーティーに着て行くドレスの総称です。そして、フォーマルドレスはパーティードレスの中でも格式が高いものを指します。結婚式は格式が高い場であるため、パーティードレスの中でもフォーマルドレスを選びましょう。
フォーマルドレスは格式が高い順にフォーマル(正装)、セミフォーマル(準礼装)、インフォーマル(略礼装)などに分かれます。
フォーマルドレスは格式が高い順にフォーマル(正装)、セミフォーマル(準礼装)、インフォーマル(略礼装)などに分かれます。
ドレスコード | 立場 | 服装 |
---|---|---|
フォーマル | 新郎新婦の両親 | 昼:アフタヌーンドレス 夜:イブニングドレス
|
セミフォーマル | ゲスト | セミアフタヌーンドレス、カクテルドレス、パンツドレス など |
インフォーマル | ゲスト | ワンピース、パンツセットアップ など |
結婚式のゲストであれば、セミフォーマルのドレスがおすすめ。インフォーマルのドレスはややカジュアルなので、カジュアルウエディングや2次会向きです。
おすすめのドレス
冬の結婚式で気を付けたいドレスのマナー
ドレスの素材/色/柄に気を付ける
透け感の強い素材やニット素材は寒そうな印象を与えてしまいます。また、動物の革やファーは殺生をイメージさせてしまうので避けてください。アニマル柄はカジュアルなイメージが強くなるので、結婚式には不向きです。
ドレスにあわせるアイテムに気を付ける
ブーツはカジュアルな印象を与えます。雪が降ったときは、会場で履き替えてクロークに預けてください。また、カラータイツやラメタイツなどのタイツは華やか過ぎるので、肌色のストッキングがベター。どうしてもタイツを履くのであれば、30デニール未満のものを選んでくださいね。
カジュアルなモッズコートやダウンコートなども結婚式にはふさわしくないので、なるべく避けましょう。
カジュアルなモッズコートやダウンコートなども結婚式にはふさわしくないので、なるべく避けましょう。
冬の結婚式にノースリーブや半袖のドレスはマナー違反?
冬の結婚式でノースリーブや半袖のドレスを着用してもマナー違反にはなりません。ただし季節感を演出したいなら、冬らしいカラーや素材を意識しましょう。また基本的に季節問わず肩の露出はマナー違反になるため、冬らしいストールやボレロをあわせるなどの工夫が必要です。
冬の結婚式におすすめのドレスコーデ
ドレスは、カラーやシルエットなどさまざまなパターンがあり迷ってしまいますよね。冬の結婚式では、季節感や上品さが際立つドレスを選びましょう。
ビスチェ×チュールの抜け感のあるドレス

チュール素材が使われたビスチェ風ドレスです。デコルテや袖の透け感がフェミニンな印象を与えつつ、抜け感をプラスできます。
表情豊かでな華やかなジャカードドレス

重厚感のあるジャカードのドレスは、冬の結婚式にぴったり。凹凸があるので黒1色でも表情豊かで、結婚式をはじめとしたパーティーシーンで華やかに見せられます。
くすみイエローの暖かみのあるドレス

暖色系のイエローのドレスは冬の結婚式におすすめです。くすみカラーならやわらかい印象に仕上がります。ジャカード素材の華やかさも結婚式にぴったり。
ブラウスとセットになった上品ワンピース

ブラウスとキャミソールワンピースがセットになったドレスです。透け感のあるシアーブラウスとカラーが洗練されたスタイルを叶えます。
総レースの華やかなドレス

総レースのドレスは、華やかさがあり結婚式にぴったりです。グレーのドレスカラーはやわらかい雰囲気を演出。また、冬にも活躍する袖ありのドレスですが、透け感があるので重い印象になりません。
ボリュームスリーブ×黒のフェミニンなドレス

袖ありのドレスは寒い冬の結婚式に重宝する1枚。シンプルなデザインの黒いドレスも、ジャカード素材とボリュームスリーブがフェミニンな印象に仕上げます。
モカブラウンのエレガントドレス

こっくりとしたモカ色のキャミソールとブラウスがセットになったドレスは、冬の着こなしに暖かさを演出できます。コーデの引き締め役に、ダークカラーの小物を使うのがおすすめです。
スタイリッシュな黒のパンツドレス

結婚式といえばワンピースやドレススタイルが主流ですが、スタイリッシュな印象のパンツドレスもおすすめです。パンツならではのクールさと、ボリュームスリーブのフェミニンさが融合した着こなしに。厚手の素材なので、冬の結婚式にも活躍するでしょう。
チュール素材が上品なドレス

デコルテと背中、袖が透け感のあるドットチュール素材を使用したフェミニンなドレスです。モカ色のドレスは落ち着きと華やかさを演出し、上品な印象に仕上げます。
ニュアンスカラーが特徴的なドレス

ライトブルーが目を引くドレスの結婚式コーデです。雪を連想させるようなカラーで、冬の結婚式にぴったり。落ち着いたデザイン、カラーの小物類をあわせてバランスをとっています。
フリンジジャカードのドレッシーなワンピース

程よく透け感のあるジャカード素材が上品な着こなしを叶えるドレス。表情のあるフリンジが華やかなスタイルを叶えます。ブーツはクロークに預けてフォーマル用の靴に履き替えると良いでしょう。
クールな印象に仕上がるグリーンのドレス

鮮やかなグリーンのドレスを着た結婚式用コーデ。色こそ華やかですが、裾にかけてすとんと落ちるシルエットが、上品で落ち着いた印象に見せます。長袖で腕をしっかりと覆っているので、寒い冬の結婚式にもぴったりです。
フレアスリーブの上品なドレス

袖のパール風ボタンとフレアスリーブが印象的なドレスです。ほどよく肉感のある素材なので、寒い冬でも快適に着られます。シルバーやゴールドの小物をあわせて華やかさをプラスするのがおすすめです。
くすみピンクの大人フェミニンなドレス

くすみピンクのドレスは、落ち着きがあり華やかな雰囲気に仕上がります。長めの袖は冬のお呼ばれの場にもぴったりです。袖とドレスのフレアシルエットがフェミニンな印象に。
上品なネイビーのフレアドレス

ふんわりとした袖×裾にかけて広がるフレアシルエットが魅力のドレスです。ハリ感のある素材なのでセレモニーシーンにも活躍します。ネックレスとバッグで白色をプラスすれば、より上品にまとまります。
冬の結婚式に役立つドレスの寒さ対策

結婚式会場に行くまで
結婚式前に着替える場合は、厚着で会場に向かいますよね。結婚式会場に更衣室やクロークが用意されているか事前に確認しましょう。結婚式会場で着替えない場合は、コートの下に仕込んでもすっきり見えるインナーダウンがぴったりです。また、カーディガンならコートと一緒に脱ぎ着ができます。
結婚式会場に到着後
結婚式会場では、ストールやボレロなどで肌の露出をうまく隠すと寒さ対策ができます。また、ジャケットやショールなら膝掛け代わりにもなるので便利です。キャミソールタイプの防寒インナーを着るのもおすすめ。それでも寒さが気になる場合は、お腹や背中、パンプスにカイロを貼ると良いでしょう。
冬の結婚式ドレスにあわせたい小物

ドレスが決まったらあわせる小物も忘れずに選びましょう。寒さ対策はもちろん、おしゃれのアクセントにもなる羽織りものや華やかなバッグを揃えます。また、足元の小物も抜かりなくチェックすることが大切です。
ドレスが華やぐバッグ
バッグはコーデ全体の約5%を占める重要なアイテムです。ベロアやベルベット、シルク、サテンなど、ドレスの素材にあった光沢や暖かみのある素材や、ボリュームのあるデザインが冬らしさを演出してくれます。
ドレスがシックな色味なら、ゴールドやシルバー、サーモンピンクなどアクセントになるカラーを選ぶとメリハリがでます。
ドレスがシックな色味なら、ゴールドやシルバー、サーモンピンクなどアクセントになるカラーを選ぶとメリハリがでます。
冬らしさを演出するパンプス

光沢のあるシルクやサテン、ベロアのパンプスなら華やかかつ冬らしさも演出できます。シルクやシャンタンを使った布製のパンプスなら全シーズン通して履けるので一足持っていると便利。ビジューやリボン、レースがついたものならゴージャスに、スウェード素材なら季節感が生まれます。
寒さ対策もできるおしゃれな羽織りもの

羽織りものとドレスで色の濃淡をはっきりさせるとメリハリのあるコーデに、同系色でまとめると落ち着いた大人の印象に仕上がります。フォーマルデザインのジャケットをドレスの上からあわせれば、かっちりとした雰囲気に着こなせます。
ブラックカラーは全体のバランスを引き締め、落ち着いたイメージに見せてくれるでしょう。
ドレスを目立たせたい時はショールやボレロが重宝します。ハリのあるシルク素材やタフタ素材など光沢のあるタイプで特別感を演出してくださいね。
ブラックカラーは全体のバランスを引き締め、落ち着いたイメージに見せてくれるでしょう。
ドレスを目立たせたい時はショールやボレロが重宝します。ハリのあるシルク素材やタフタ素材など光沢のあるタイプで特別感を演出してくださいね。
冬ならではの素敵なドレスで結婚式に華やぎを添えて
冬の結婚式は、寒さ対策をしつつ上品で華やかなドレスを選ぶのがポイント。また、服装マナーをしっかりと守ることで、よりお祝いの気持ちが伝わるでしょう。冬ならではのカラーやデザイン、素材のドレスを纏い、花嫁とともに素敵な結婚式を楽しんでください。

UAコラム「読みもの」 編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
109 件