
【骨格ストレート】本当に似合うスカートの選び方|種類別コーデ28選【骨格診断付き】
骨格ストレートの人に似合うスカートと、着こなし方を紹介します。骨格ストレートタイプの人は、立体感のあるメリハリボディが特徴。自分に本当に似合うコーデを見つけたいなら、骨格タイプにあったアイテムを選ぶこともひとつの手です。
INDEX
※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。

監修者プロフィール
イメージコンサルタント:イワサキ ヒロミ
ショップスタッフ、DTPデザイナーを経てイメージコンサルタントへ転身。「似合う」+「個性」を重視し、ヘアメイクからファッションのトータルバランスを提案しています。
骨格ストレートの人の特徴は?

上半身に重心を置いたメリハリボディ
骨格ストレートの人は厚みがある立体感な身体が特徴。メリハリのある、欧米人にも多いタイプのボディです。ウエスト、バストの位置が高めで上重心、ウエストラインははっきりわかります。ヒップは丸く立体的で、 膝上にハリがあり、膝下は細めです。
着痩せしたいなら、首元をすっきりさせて膝下を出すのがポイントです。
着痩せしたいなら、首元をすっきりさせて膝下を出すのがポイントです。
肌に弾力とハリがある
骨格ストレートの人は、体の骨が目立ちにくく、筋肉はつきやすい傾向にあります。肌に弾力とハリがあるのも特徴です。
レザーやコットンなど、ハリのある素材がなじみやすいです。
レザーやコットンなど、ハリのある素材がなじみやすいです。
骨格ストレートに似合うスカート選びのポイント
骨格診断のタイプによって、似合うアイテムは異なります。自分に似合うスカートを選ぶなら、素材や丈、シルエットに着目すると良いでしょう。
ひざ下の細さを強調する丈を選ぶ

ひざ下が細い骨格ストレートさんは、膝丈のような膝が隠れる丈のスカートがおすすめ。着痩せ効果を期待できます。反対に膝上にハリがあるので、太ももが見えるミニ丈は避けた方が良いでしょう。その他、アンクル丈、マキシ丈も似合います。
<このようなアイテムに注意!>
ミモレ丈のような半端丈は苦手です。選ぶなら、ふくらはぎの一番太い部分よりも長い丈を選びましょう。
<このようなアイテムに注意!>
ミモレ丈のような半端丈は苦手です。選ぶなら、ふくらはぎの一番太い部分よりも長い丈を選びましょう。
スリムなシルエットを選ぶ

骨格ストレートさんにおすすめのスカートのシルエットは、縦のラインを強調しているもの。タイトスカートのような直線的でスリムなシルエットが得意です。フレアシルエットは苦手と言われていますが、落ち感のある素材で広がらないシルエットのフレアスカートなら着こなしやすいです。生地にハリがあり腰回りに装飾の少ないものを選ぶのもポイント。マーメイドスカートも、きれいに着こなせるアイテムです。
<このようなアイテムに注意!>
タイトすぎると肉感を拾うので、ジャストサイズを選ぶことが大切です。
<このようなアイテムに注意!>
タイトすぎると肉感を拾うので、ジャストサイズを選ぶことが大切です。
厚みとハリのある素材を選ぶ

骨格ストレートさんがスカートを選ぶなら、厚みとハリのある素材のスカートがおすすめです。デニムやレザー、コットン、シルクなどハリがあって滑らかなものがベター。上質な素材が似合うので、デニムならダメージデニムよりノンウォッシュタイプを選びましょう。
<このようなアイテムに注意!>
身体にボリューム感があるので、ふわっと広がるチュールやシフォン素材のアイテムは苦手です。
<このようなアイテムに注意!>
身体にボリューム感があるので、ふわっと広がるチュールやシフォン素材のアイテムは苦手です。
おすすめのひざ丈スカート
【春】骨格ストレートにおすすめのスカートコーデ
Iラインスカート×フードブルゾン

明るいカラーが魅力のスカートがメインのコーデ。ストンと落ちるIラインスカートがすっきり見えに効果的。また、ブルゾンもウエストシェイプできるタイプなのでさらにスタイルアップしています。
フレアスカート×プルオーバーカットソー

ストライプ柄のスカートが主役のきれいめカジュアル。ロング丈でストライプがすっきり見え、広がりすぎないシルエットが○。トップスもハリのあるダンボール生地で、骨盤で止まる丈がさらにスタイルアップさせてくれます。爽やかなカラーリングが季節感あり。
プリーツスカート×ジャカードニットベスト

ベストとプリーツスカートのスクールガールコーデ。ハリのある広がらないシルエットのプリーツスカートなら体のラインを拾わずすっきり着られます。インナーの抽象柄がアクセントに。
タイトスカート×ショートカーディガン

ファスナーがアクセントのスカートを軸にしたモードカジュアル。センターのジップアップが細見え抜群のスカートは骨格ストレートさんにおすすめのデザイン。トップスもコンパクトにすることでさらにメリハリのある骨格ストレートさんのスタイルの良さを引き立てます。
ミニスカート×ライダースジャケット

オーバーサイズのライダースジャケットを使ったハードなカジュアル。ミニスカートなら骨格ストレートさんの場合しっかり膝上が見える丈が足がすっきり見えておすすめ。ハリのあるライダースも得意なアイテムなのでオーバーサイズでも着膨れせずバランスの良いコーデです。
フレアスカート×ニットカーディガン

ジャケット見えするニットカーディガンをあわせたきちんと感のあるコーデ。ハリのあるスカートの素材が広がらずにきれいに着こなせます。通勤やオケージョンなどにも良さそうなバランスです。
タックスカート×シャツ

シャツとタイトシルエットのスカートをあわせた骨格ストレートさんの得意なスタイリング。オーバーサイズのシャツやスニーカーあわせが抜け感のある大人カジュアルに。
【夏】骨格ストレートにおすすめのスカートコーデ
レザーライクスカート×タンクトップ

ハリのある生地をかっこよく着こなせるのは骨格ストレートさんならでは。肉感を抑えて着痩せ効果ありです。
ナイロンスカート×カーディガン

ナイロンスカートにプリントTシャツをあわせたカジュアルコーデ。スカートと同系色のカーディガンを羽織ることで全体的にIラインの印象になりすっきり見えます。アイテムがカジュアルでも色遣いで大人っぽさが出るコーデです。
デニムスカート×デニムシャツ

デニムオンデニムコーデ。ラインがきれいなロングスカートはすっきり見え抜群。インナーに肌見せ感のあるタンクトップを入れることで大人カジュアルに仕上がっています。
リネンフレアスカート×ニット

リネンスカートにシンプルなニットをあわせたナチュラルコーデ。ウエスト周りが広がらないAラインのマキシスカートなら取り入れやすいです。ニットもしっかり目の詰まった素材なので肉感を拾わず得意なアイテムです。
スカートとパンツのレイヤード

センタープレス入りのパンツに同素材のスカートをレイヤードしたモードスタイル。ハリのある素材の巻きスカートはジャストウエストでキレイに着こなせるデザインです。モードなスタイルですが明るいワントーンのスタイルなので取り入れやすい配色です。
マーメイドスカート×フレアスリーブニット

デニムのマーメイドスカートを軸にした大人カジュアルコーデ。体のラインが出るデザインは骨格ストレートさんのリッチな体をきれいに引き立ててくれます。首元の開きもすっきり見え、バランスの良いコーデです。モノトーン配色にすることでデニムも大人っぽいイメージになりおすすめです。
タイトスカート×ストライプシャツ

シャツとタイトスカートの正統派きれいめコーデ。太めのストライプがより着痩せ効果が上がるデザイン。ジャストウエストのタイトスカートは骨格ストレートさんの大得意アイテム。全体にすっきりしたスタイルで辛口のきちんとコーデにおすすめ。
【秋】骨格ストレートにおすすめのスカートコーデ
ミモレ丈スカートのセットアップ

タイトシルエットのスカートにVネックのベストをあわせたセットアップ。インナーを白にすることで身頃の色を強調し、Iラインがしっかり出るので着痩せ効果大。
ナローマキシスカート×ジャケット

腰まわりがスッキリしたシルエットのスカートは下半身をカバーしてくれます。トップスには得意なジャケットをあわせてさらにスタイルアップしています。
プリーツスカート×シアーニット

パリッとした素材のプリーツスカートはキレイなIラインが出て骨格ストレートさんにおすすめ。トップスもコンパクトにまとめるとバランスが良く見えます。
ラメニットスカート×スウェット

華やかなラメの入ったスカートをスウェットでカジュアルダウン。体にフィットするニットスカートは骨格ストレートさんの体のシルエットをキレイに見せてくれます。
ラメプリーツスカート×ダウンコート

タイトスカートにロングダウンをあわせたシンプルコーデ。ダウンはジャストサイズでほんのりウエストマークしたシルエットなので、着膨れずすっきり見えるスタイル。Iラインのオールブラックも着痩せ効果あり。
ツイードライクスカート×ポロスウェット

季節感のあるツイードライクスカートはタイトシルエットがGOOD。襟付きのトップスも得意でバランスが良く見えます。
マーメイドスカート×ロゴニット

つるりとした素材は骨格ストレートさんの得意な素材で、広がりすぎないフレアのマーメイドスカートもGOOD。鮮やかなニットも目線が上がり、ジャストウエストで着ているのもバランスが良く見えます。
【冬】骨格ストレートにおすすめのスカートコーデ
フラワープリントスカート×スタンドカラーショートコート

大胆なはっきりした柄も骨格ストレートさんのリッチな体なら負けません。ショートコートは前を開けることでしっかり深めのVラインができ、着痩せ効果抜群です。
デニムスカート×カーディガン

広がりすぎないロング丈のデニムスカートはハリのある素材で着痩せ効果大。トップスもふわふわしすぎない素材とちょうど良い着丈でバランスアップ。さりげないトレンド感のあるコーデです。
ジップアップロングスカート×ニット

センターにジップがついたデザインは、縦ラインを強調してくれるので着痩せ効果大。あわせたトップスもシルエットがシンプルでGOOD。
ロングスカート×ニット

ロング丈のラップスカートはタイトシルエットですっきり見えます。ニットも毛足が長すぎず着膨れしにくいデザインでおすすめ。
チェックスカート×ポンチョコート

大きめチェックは骨格ストレートさんの得意な柄。暗くなりがちな冬コーデを明るくしてくれます。コートも落ち感のある素材なので着膨れません。
ミモレ丈チェックスカート×ノーカラーコート

得意なタイトスカートに得意なチェック柄のおすすめスカート。トップスはインしてさらにスタイル良く見えます。アウターも襟まわりに装飾のないデザインなのでスッキリ見えする好感度の高いコーデです。
ミニスカート×ボリュームアウター

骨格ストレートさんのミニスカートはマイクロ丈を選ぶと膝がスッキリ見えるのでおすすめ。ロングブーツも真っ直ぐのシルエットと底がしっかりしているデザインがコートの重量感とマッチして、おすすめです。
骨格ストレートに似合うスカートでコーデをブラッシュアップして
メリハリがありグラマラスな印象の骨格ストレートの人は、ボリューム感を抑えて細い部分を強調する着こなしが似合います。スカートを選ぶなら、レザーやデニムなどハリのあるしっかりとした素材で、直線的なラインのタイトスカートやナロースカートがおすすめ。自分の体形の特徴を知り、似合うスカートを選んでコーデをブラッシュアップしましょう。

UAコラム「読みもの」編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
145 件