入園式・入学式におすすめのママコーデ17選|スーツやワンピースの選び方とコーデのコツ

入園式・入学式におすすめのママコーデ17選|スーツやワンピースの選び方とコーデのコツ


おしゃれなママに見えるスーツの選び方やコーデのコツの他、入園式や入学式にふさわしいコーデ例を紹介します。入園式や入学式に出席するママの服装は、セミフォーマルと呼ばれる準礼装が一般的です。スーツを選ぶ際は、素材やカラー、デザインに着目しましょう。

INDEX

※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。

入園式・入学式のママコーデのポイント

素材 ⇒ 上質なものを選ぶ

入学式に着るブルーのワンピース
入園式や入学式でママが着るスーツは、華やかに見える上質な素材を選びましょう。反対に、透け感のある素材や、カジュアルに見えやすいコットンなどは避けた方が無難です。同色同素材でそろえるのが一般的ですが、異素材であわせるなら一緒に着ることを想定したツーピースやスリーピースなどのアイテムを選ぶのがおすすめです。

<入園式や入学式におすすめの素材>
・シルク
・サテン
・シフォン
・レース
・ツイード
など

カラー ⇒ 明るい色を選ぶ

ホワイトの入学式コーデをした女性
入園式や入学式には、お祝いごとにぴったりな明るめのカラーを選ぶと良いでしょう。春らしさを感じられる淡いカラーや、フレッシュな色味がおすすめです。ダークカラーのスーツを着る場合は、インナーや小物、靴などに明るめのアイテムを取り入れるのがポイントです。

<入園式や入学式におすすめのスーツカラー>
・ベージュ
・ホワイト
・ライトグレー
・ネイビー
など

デザイン ⇒ フォーマル感のあるものを選ぶ

グレーのスーツをスタイリッシュに着こなす女性
デザインのポイントは、フォーマル感のあるものを選ぶこと。校風にあった、きちんとした印象を与えられるアイテムを選ぶと失敗を防げます。テーラードやノーカラーのジャケットに、きれいめなワンピースをあわせたコーデは定番と言えるでしょう。スカートの場合、式典中に起立・着席があることから動きやすいフレアスカートを選ぶ人が多くいます。腰から裾にかけて広がるフレアスカートは、エレガントな印象で体型カバーも叶います。パンツはセンタープレス入りのものを選ぶときれいに仕上げやすいです。ブラウスやシャツ、小物で華やかに仕上げましょう。

スカート丈 ⇒ 膝が隠れる長さにする

ライトグレーのスカートをはいた女性
入園式や入学式などの式典では、膝を隠すのがマナーです。ワンピースやスカートを選ぶ場合は、着席時に膝が出ない長さのものを選びましょう。試着時に着席してみて、膝が隠れる丈の長さか確認しておくのがおすすめです。

アクセサリー ⇒ 華やかで品のあるものを選ぶ

アクセサリーを身につけている女性
入園式や入学式に華やかなコサージュを身につける場合、大きさは控えめで10センチ前後のものをつけましょう。ピンクや水色、イエローなどの明るいカラーだと、華やかな印象を与えます。コサージュの代わりに、小ぶりのブローチをつけるのもおすすめです。
また、ネックレスやピアスなどのアクセサリーをつけて華やかさを演出するのもポイント。派手すぎるものは避け、パールのネックレスやピアスだと上品な印象をプラスできます。

バッグ/パンプス ⇒ フォーマルな場にふさわしいものを選ぶ

フォーマルなパンツとバッグと靴を身につける女性
バッグやパンプスはフォーマルの場にふさわしいものを選びましょう。バッグは大きすぎず、小さすぎないものでスーツの色に近いカラーを選ぶのがポイント。また、A4サイズのサブバッグも準備しておくと、学校からもらった書類などを入れるのに便利です。

パンプスは、スムースレザーやスエード素材が良いですが、華やかな式典である入学式ではエナメルでも問題ありません。明るめのスーツにはベージュや薄いグレー、引き締まった印象にしたければネイビーや黒が似合います。ただし、サンダルのようにつま先が空いたデザインや派手な色・素材は避けた方が無難です。

スーツの汚れやシワに気を付ける

スーツに汚れやシワがないか、基本的なマナーを押さえるのも大切です。入園式や入学式の前に、汚れやシワがないか確認しておきましょう。

肌色のストッキングを着用する

入園式や入学式では肌色のストッキングをはくのがマナー。また、肌色のストッキングは足をきれいに見せる効果があります。黒のストッキングは喪のイメージのため避けた方が良いでしょう。ラメや柄が入った派手なストッキングもできるだけ避けた方が無難です。

オケージョンシーンにおすすめのアイテム

入園式・入学式におすすめのママコーデ(スカート編)

どんなシーンにも相応しいスカートスーツは、入園式・入学式のコーデの頼もしい味方。地味に見えないように華やかな印象をプラスするのがポイントです。

テーラードジャケット×タイトスカート

テーラードジャケット×タイトスカートのコーデ
品のあるモカカラーのスカートスーツコーデです。インナーのブラウスは甘すぎないデザインのものを選び、入園式・入学式にふさわしい大人な印象に仕上げています。

ノーラペルジャケット×タイトスカート

ノーラペルジャケットとタイトスカートのコーデ
きちんと感の出るネイビーのスカートスーツを使ったコーデです。スーツがダークカラーの分、派手すぎない小紋柄のブラウスと明るめカラーのバッグをあわせて、華やかさをプラスしています。

ノーラペルジャケット×タイトスカート

ノーカラージャケット×ダブルクロスタイトスカートのコーデ
ノーラペルジャケットの襟元から出した、ボウタイブラウスが華やかなスカートスーツコーデです。スーツとパンプスは淡いナチュラルカラーでまとめて、黒のバッグで引き締めています。

ダブルジャケット×タイトスカート

ダブルジャケット×タイトスカートのコーデ
ヘリンボーン素材のダブルジャケットとタイトスカートをあわせて、ブラウスで華やかさをプラス。まだ少し寒さの残る、入園式・入学式の時期にぴったりな温かみを感じるコーデです。

ノーラペルジャケット×タイトスカート

ノーカラージャケット×スリット入りスカートのコーデ
ネイビーのジャケット×スカートコーデです。ダークカラーの組みあわせにライラックカラーのブラウスを加えることで、明るさとやわらかさをプラスしました。

入園式・入学式におすすめのママコーデ(パンツ編)

上品でありつつもかっこいい印象に仕上げたいなら、パンツスーツを選ぶと良いでしょう。シルエットや、あわせるアイテムを工夫することで、おしゃれなパンツスーツコーデが叶います。

ノーラペルジャケット×ワイドパンツ

ノーカラージャケットとワイドスラックスのセットアップコーデ
ライトグレーのジャケット×パンツコーデです。パンツはベルト付きなので、トップスをインして着るのがポイント。小物は黒を選び、コーデを引き締めています。

テーラードジャケット×テーパードパンツ

テーラードジャケット×テーパードパンツのコーデ
モカカラーのジャケットとパンツのコーデ。細身なので全体がすっきり見えます。インナーに色物を選び、小物を白でまとめたのがポイントです。

ノーラペルジャケット×テーパードパンツ

黒のパンプスを履いた女性
やわらかな発色で、春らしいライムカラーのアイテムを使ったパンツコーデ。インナーには白のブラウスを選び、シンプルにまとめました。Vカットのパンプスが洗練された印象を与えます。

テーラードジャケット×ワイドパンツ

テーラードジャケット×ワイドパンツのコーデ
全体を同系色でまとめたジャケット×パンツコーデです。光沢感があるサテン生地のブラウスをインナーに選び、素材の違いでコーデに奥行きを出しています。

テーラードジャケット×テーパードパンツ

横を向いた女性
コンパクトなシルエットのジャケットとパンツを組みあわせて、シャープにまとめたコーデ。パンツは脚をきれいに見せてくれる九分丈です。上品な光沢感と、足元のパンプスが洗練された印象を与えます。

ジレ×ワイドパンツ

ベスト×スラックスのセットアップコーデ
ペプラムシルエットのジレと、ワイドパンツのセットアップコーデです。全体を明るいカラーでまとめ、華やかな印象に仕上げました。

ブラウス×テーパードパンツ

ブラウスを着た女性
同素材でカラー違いのアイテムを組みあわせたセットアップコーデ。ライトブルーのパンツが春らしさを演出します。セレモニースタイルにぴったりなイミテーションパールネックレスと、小ぶりなピアスもあわせて上品に。

入園式・入学式におすすめのママコーデ(ワンピース編)

ネイビーのワンピース×ツイードジャケット

ネイビーのワンピースとジャケットのセレモニーコーデ
Iラインシルエットのワンピースに、ツイードジャケットをあわせたコーデ。ジャケットと小物を白やナチュラルな色味にすると、明るく軽やかな印象に仕上がります。

ネイビーのワンピース×ナチュラルカラーのバッグ

ネイビーのワンピースを使ったセレモニーコーデ
とろみのある質感のネイビーのセットアップワンピースでクラシカルな印象に。明るい色味のバッグとアクセサリーで、華やかさとやわらかさをプラスしました。

ツイード素材のワンピース×黒のパンプス

ツイード素材のワンピースを着た女性
上品さと落ち着きを感じさせる、ツイード素材のワンピース。膝が隠れるスカート丈なので、入園式・入学式という場にもぴったりです。バッグとパンプスは黒を選んで引き締めて。

Iラインワンピース×黒のバッグ

リングをつけた女性
着るだけでさまになる、きちんと見えのワンピースを使ったコーデ。淡いナチュラルカラーが春によく似合い、やわらかな印象を与えます。セレモニーシーンにもあうように、髪をしっかりまとめているのもポイントです。

黒のワンピース×ベージュのパンプス

バッグを持った女性
袖口に付いたフェイクパールボタンが華やかで、1枚で着映えするワンピース。Iラインシルエットですっきり見えが叶います。黒のワンピースには淡いカラーの小物をあわせて明るさをプラス。

入園式・入学式はスーツ以外は大丈夫?

ブラウスとレーススカートの入園式・入学式コーデ
入園式や入学式には明確なドレスコードが定められていないのが一般的。そのため、絶対にスーツでなければならないというわけではありません。ただし、園や学校がドレスコードを定めていなくても、「着物の着用が基本」「お受験をした場合はこの色で」などの暗黙のルールが存在するケースもあります。心配な場合は、事前に先輩ママから教えてもらうと良いでしょう。

入園式・入学式はネイビーや黒はダメ?

ネイビーのワンピースを使った入園式・入学式コーデ
入園式・入学式はネイビーや黒の服を選んでも問題ありません。ただし、全体をネイビーや黒で統一してしまうと暗い印象に見えてしまう可能性があるので注意が必要。ネイビーや黒を選ぶ場合は、ジャケットや小物で明るい色味を取り入れてバランスをとりましょう。

おしゃれママに見えるスーツで入園式や入学式を迎えよう

入園式や入学式には、上質な素材とお祝いの場にふさわしいカラーのスーツやワンピースなどを選ぶと、おしゃれで華やかな印象に仕上がります。きちんと着こなすためにも、スカートの丈や服のシワ、身につける小物のマナーを守ることが大切です。ここで紹介したコーデ例を参考にし、おしゃれママに見える装いを見つけましょう。
UAコラム「読みもの」編集部

UAコラム「読みもの」編集部

ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。

112 件



SNEAKER BOX
4月運勢
UA SUITS GUIDE
BEST BRAND
骨格診断
パーソナルカラー診断
page top