
メンズのおすすめアウターコーデ31選|春夏秋冬と年齢別のおすすめコーデ
メンズアウターの着こなしのコツや季節別・年齢別のコーデを紹介します。特に春・秋・冬コーデの主役級アイテムといえばアウター。メンズのアウター選びのポイントやおすすめアウターをチェックして、お気に入りの一着を見つけましょう。
INDEX
※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。
メンズがアウターを着こなすコツ
バランスのとれたシルエットをつくる


アウターを含めたコーデ全体のシルエットのバランスが良いと、垢抜けた雰囲気に見せやすくなります。アウターや、それを着るシーンに合わせて、Iライン/Aライン/Yラインを意識してみましょう。
Iライン | 上下ともに細身のアイテムを使った、すっきりと見せるシルエット | テーラードジャケットとスラックスなど |
Aライン | 上半身がコンパクトで、下半身にボリュームがあるカジュアルな印象のシルエット | 細身のジャケットにワイドパンツなど |
Yライン | 上半身にボリュームがあり、下半身が細身なスタイルアップ効果のあるシルエット | ミドル丈のアウターに細身のパンツなど |
色使いに統一感を出す

コーデ全体の色使いは、3色までに留めて統一感を出すようにしましょう。色の数が多すぎると、ちぐはぐな印象を与えてしまうかもしれません。特に手軽なのは、白/黒/グレーといった無彩色をベースにした配色。足す色は2色までに留めるのがおすすめです。また、ネイビーとブルー、ブラウンとベージュなど、同系色の組み合わせも統一感を出しやすくなります。
小物でこなれ感を演出する

きれいめなコートにスニーカーやキャップをあわせたり、カジュアルなブルゾンにレザーシューズをあわせたりなど、小物でコーデに外しを加えると、こなれ感が出ておしゃれな印象が増します。寒い時期は、マフラーで差し色を取り入れるのもおすすめです。
メンズのアウターコーデの注意点とNG例
シルエットがルーズすぎないように注意
オーバーサイズのアウターも人気ですが、あまりに大きすぎるとだらしない印象を与えてしまうかもしれません。また、ミドル丈のコートにボリュームのあるパンツといった組み合わせも、同様の理由で難易度は高めです。
オーバーサイズのアウターを取り入れたい場合は、ほどよくゆとりがある程度に留め、先述したIライン/Aライン/Yラインを意識しましょう。
オーバーサイズのアウターを取り入れたい場合は、ほどよくゆとりがある程度に留め、先述したIライン/Aライン/Yラインを意識しましょう。

ダークカラーコーデは重さに注意
全身を黒やダークカラーで統一したコーデは、重く見えやすくメリハリを出しにくいので注意が必要です。重さを軽減させてメリハリを出したい場合は、インナーやシューズなど、どこかに白を取り入れるのがおすすめ。1点取り入れるだけでもメリハリが生まれ、軽やかな印象になります。

また、濃淡の異なる色を組み合わせたり、レザーやボアなどのアイテムで質感に変化を出したりと、さり気なく変化をつけるのも効果的です。
【季節別】春におすすめのメンズアウターコーデ
レギュラーカラーシャツ×ステンカラーコート

明るいベージュのステンカラーコートには、ネイビーのシャツをあわせると全体の印象が引き締まります。上品見えするパンツにスニーカーをあわせて、ほどよくカジュアルダウンしました。
ステンカラーコート×アンクルパンツ

立ち姿を美しく見せるAラインシルエットのステンカラーコートを、短めの丈のアンクルパンツですっきりと着こなしたスタイル。靴もコートと色をあわせネイビーにして、統一感を出しています。
ブルゾン×パラシュートパンツ

ダークグレーのブルゾンに同色のパラシュートパンツをあわせました。パンツにボリュームがありますが、ショート丈のブルゾンを選んでいるので、バランスの良いAラインシルエットに仕上がっています。
ニット×ブルゾン

ライトブルーのブルゾンに薄手のハイゲージニットをあわせています。スニーカーは白で爽やかに。春らしい色あわせが軽やかなコーデです。
【季節別】夏におすすめのメンズアウターコーデ
半袖シャツ×テーラードジャケット

半袖のボタンダウンシャツにメッシュ素材のテーラードジャケットを羽織った夏のビジネスコーデ。ジャケットとシャツの色味を寒色系であわせて、涼しげな印象を作っています。
半袖Tシャツ×テーラードジャケット

黒のTシャツとパンツの組み合わせに、ナチュラルカラーのテーラードジャケットを羽織って軽やかな印象に。シューズはサンダルを選び、足元に抜け感を出しています。
半袖Tシャツ×カバーオール

半袖Tシャツに麻100%のカバーオールジャケットをあわせました。麻の質感が夏らしさを演出してくれます。パンツ以外をアースカラーでまとめて、落ち着いた印象に。
【季節別】秋におすすめのメンズアウターコーデ
バンドカラーシャツ×ステンカラーコート

ステンカラーコートにストライプ柄のバンドカラーシャツをあわせて爽やかな印象に。シューズはスニーカーを選び、アクティブな要素をプラスしているのがポイントです。
Vネックニット×ステンカラーコート

ステンカラーコートにコーデュロイパンツとキャップをあわせて、ストリート風にまとめたコーデです。コートのネイビーにあうライトブルーのニットが差し色として活躍しています。
フーディ×ブルゾン

メルトン記事のブルゾンとフーディをレイヤードした、リラックス感のある着こなし。スポーティーになりすぎないよう、スラックスと白のスニーカーをあわせて上品さをプラスしました。
ブルゾン×トラックパンツ

ブルゾンにトラックパンツをあわせたストリート風のコーデ。ベーシックカラーでまとめているため、インナーの赤色が際立っています。コーデが人とかぶりたくない人におすすめの、こなれ感のある着こなしです。
テーラードジャケット×スラックス

テーラードジャケットとスラックスのセットアップコーデです。インナーはタートルネックカットソーで上品に。足元はレザー素材のスニーカーをあわせて、ビジネスにも使えるコーデに仕上げています。
【季節別】冬におすすめのメンズアウターコーデ
ステンカラーコート×コーデュロイパンツ

淡いベージュのステンカラーコートに白のコーデュロイパンツをあわせて、冬らしいカラーリングを意識。ライトブルーのマフラーが優しげな雰囲気を醸し出します。足元には色味の濃いブーツをあわせ、引き締めました。
ステンカラーコート×デニムパンツ

使いやすいハーフ丈のステンカラーコートにデニムパンツをあわせて、ほどよくカジュアルに着こなしたコーデ。インナーとしてジャケットも着ているので、コートを脱いでも上品な印象は変わりません。
ブルゾン×コーデュロイパンツ

ボリューム感があり、暖かなキルトブルゾンを使ったコーデです。スニーカーをあわせてカジュアルにまとめていますが、ローゲージニットとコーデュロイパンツのおかげで上品見えが叶っています。
テーラードジャケット×マフラー

ほどよくリラックス感のあるテーラードジャケットを使った着こなし。黒のパンツで引き締めつつ、ジャケットのブラウンにあうモカ色のマフラーで暖かみと上品さをプラスしています。
マウンテンパーカー×スウェットパンツ

マウンテンパーカーにスウェットパンツをあわせたラフなコーデです。ネイビーとグレーの2色でまとめているため、ラフな中にも上品さが生まれています。寒さが不安な場合は、中にカーディガンなどを着てみて。
タートルネックニット×チェスターコート

ダークグレーのチェスターコートに、黒のニットとドレスシューズをあわせたシックなコーデ。白のパンツを選んでメリハリをつけると、軽やかな仕上がりになります。
ハーフジップスウェット×チェスターコート

クラシックな印象のチェスターコートとハーフジップスウェットをレイヤードすると、ほどよい抜け感が生まれます。カジュアルになりすぎないよう、足元にはローファーを選んで上品にまとめました。
【年齢別】20代におすすめのメンズアウターコーデ
テーラードジャケット×スラックス

ネイビーのテーラードジャケットとスラックスのセットアップコーデです。Tシャツやスニーカーでカジュアルダウンし、アクセントにシルバーのバッグを選んで清潔感とこなれ感のある着こなしに仕上げました。
ブルゾン×ベイカーパンツ

ブルゾンにベイカーパンツをあわせて、ミリタリーテイストのカジュアルコーデを作りました。アウターにボリュームがあるので、パンツは太すぎないシルエットを選んでバランスをとっています。
チェスターコート×スラックス

チェスターコートにスラックスをあわせたきれいめコーデ。細身のテーパードパンツを選んでYラインシルエットを作り、すっきとした着こなしを叶えています。
【年齢別】30代におすすめのメンズアウターコーデ
ウィンドブレーカー×イージーパンツ

雨の日にも取り入れやすいウィンドブレーカーを使ったコーデ。全体を黒でまとめて、Tシャツのプリントを引き立たせました。
ケーブル柄ニット×チェスターコート

チェスターコートにケーブル柄のニットをあわせて、リラックス感のある着こなしに。キャップをあわせると、よりこなれた印象に仕上がります。
チェスターコート×デニムパンツ

チェスターコートにデニムパンツをあわせた大人カジュアルコーデ。シューズはきれいめなものを選び、カジュアルになりすぎないようバランスをとりました。
【年齢別】40代におすすめのメンズアウターコーデ
ボーダー柄Tシャツ×ステンカラーコート

ステンカラーコートにボーダー柄のロンTをあわせてカジュアルな印象に。デニムパンツや小物は黒で統一して、さり気なく引き締まったムードをプラスしています。
タートルネックニット×チェスターコート

チェスターコートにタートルネックニットをあわせてシックなムードに。デニムパンツでカジュアルな要素をプラスすると、肩に力が入りすぎない余裕のあるコーデに仕上がります。
テーラードジャケット×スラックス

ダークグリーンのテーラードジャケットとスリムスラックスのセットアップコーデ。ニットとスエード素材のブーツをあわせて、質感でやわらかさをプラスしています。
【年齢別】50代におすすめのメンズアウターコーデ
ブルゾン×チノパンツ

ナイロン素材のブルゾンにチノパンツをあわせたスポーティーなコーデ。Tシャツとパンツを白系で揃えると、爽やかさや軽やかさを演出できます。
テーラードジャケット×スラックス

チェック柄のテーラードジャケットに細身のスラックスをあわせました。ニットとスラックスをダークグリーンで揃えて、統一感のあるコーデに仕上げています。
チェスターコート×スラックス

チェスターコートにチェック柄のスラックスをあわせたコーデ。インナーはコートと同系色のニットを選び、上品ながらもやわらかな印象に仕上げました。
メンズのアウターの選び方
季節にあった厚みや素材を選ぶ


季節にあわせたアウターを取り入れると、コーデが旬な印象に。温度調節ができる素材を選んで気候に対応しやすくするのもポイントです。
春 | 朝晩は肌寒さを感じやすいため、薄手のステンカラーコートやトレンチコート、ジャケット、マウンテンパーカーなど着脱しやすいものがおすすめ。 |
夏 | メッシュ素材や麻など、清涼感のある素材で暑さ対策を。 |
秋 | 日中に暑さを感じる時はマウンテンパーカーなどの薄手のものを。寒さを感じ始めたらステンカラーコートや厚手のジャケット、ブルゾンなどを取り入れて。 |
冬 | ウール素材のコートや中綿入りのブルゾンなど、しっかりと防寒できるものを。 |
自分に合ったサイズを選ぶ

アウターのサイズ感が自分に合っているかは重要なポイントです。近年はオーバーサイズのものが人気ですがあまりに大きすぎるとルーズな印象を与えてしまいます。肩幅は自分のサイズからプラス3~5センチ、袖丈も腕の長さのプラス3~5センチ程度を目安にすると良いでしょう。試着をする際は、肩の位置があっているか、袖口から手のひらが見えているかを確認してみてください。
メンズの大人コーデにおすすめのアウター
ステンカラーコート
明るいカラーに挑戦するなら、ステンカラーコートがおすすめです。端正なルックスなので、どんなカラーを選んでも大人っぽさが失われにくいのが特徴です。適度にゆったりしたシルエットを選べば、ビジネスシーンでもプライベートでも活躍してくれるでしょう。
チェスターコート
チェスターコートは、春・秋・冬のアウターとして活躍するアイテム。軽やかな印象にしたいときは、明るめカラーやナイロンやコットンなどの素材を選んでみてはいかがでしょうか。スポーティーなパーカーや、チェック柄のパンツなどをあわせたコーデもおすすめです。
テーラードジャケット
きれいめスタイルにおすすめのアウターはテーラードジャケットです。ベージュやライトブルー、ライトグレーなど明るいカラーを選べば、清涼感と上品さを演出できます。
マウンテンパーカー
マウンテンパーカーはもともとトレッキング用のアウターですが、今ではファッションアイテムとしても人気です。シャリ感のある素材やシワ感は、メンズの着こなしにもぴったり。鮮やかなマルチカラーよりは、ベージュなどシンプルなワントーンが着回しやすいでしょう。
季節感を演出できるアウターでメンズコーデを楽しもう
ボトムスとのバランスやインナーとの組み合わせにもこだわって、毎日のコーデを楽しみましょう。

UAコラム「読みもの」編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
179 件