ママにおすすめの運動会コーデ25選|20代・30代・40代ママにおすすめの季節別コーデやポイントを解説

ママにおすすめの運動会コーデ25選|20代・30代・40代ママにおすすめの季節別コーデやポイントを解説


子どもの運動会は、ママにとっても一大イベント! 何を着て行くか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。動きやすい服装が一番ですが、おしゃれも忘れたくない……。そんなママのために、運動会のおすすめコーデを紹介します。

INDEX

※掲載している商品は、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。

運動会のママコーデのポイント

動きやすい服装を選ぶ

半袖Tシャツのコーデ
運動会で競技に参加する予定のないママも、アクティブに動くことが多いもの。動きやすい服装はマストと言えます。トップスは胸元が開きすぎていないもの、しゃがんだときに背中が見えない長さのあるものがおすすめです。ボトムスは楽に座ったり立ったりできるものを、シューズは動きやすいスニーカーやフラットシューズをセレクトしましょう。

温度調節できるアイテムは必須

マウンテンパーカーのコーデ
運動会が行われるのは、一般的に春または秋。朝昼の寒暖差が激しいため、気温に応じて温度調節できるアイテムがあると便利です。薄手のパーカーやカーディガン、ストールなど羽織れるものを準備しましょう。かさばらないものがおすすめです。

控えめなおしゃれを心がける

運動会の主役は子どもです。運動会コーデでおしゃれを楽しむのもよいですが、あまり目立ちすぎないように注意しましょう。広がりやすいスカートは避け、シンプルなコーデを差し色で楽しむような着こなしがおすすめです。

プレススタッフが解説!

ただのカジュアルではなく、カジュアルながらもきれいめにまとめると好印象。普段とキャラを変えずに、延長線上のきれいめなおしゃれを目指しましょう。全体を白黒などモノトーンにまとめると、ラフでもオフィシャル感を演出できます。

green label relaxing PR担当

運動会コーデでスカートをはく際の注意点

運動会コーデでは基本的に動きやすいパンツがおすすめですが、親が参加する競技がない場合にはもちろんスカートでも構いません。ハリのある素材やストレッチ素材なら動きやすいでしょう。シルエットは広がりすぎないものがおすすめです。シューズはスニーカーやフラットシューズをあわせましょう。

20代ママにおすすめ|春の運動会コーデ

カットソー×デニムパンツ

カットソー×デニムパンツのコーデ
ボーダー柄のカットソーにデニムパンツをあわせた、マリンな雰囲気のアクティブコーデ。アクセントとして肩掛けしたカーディガンは、肌寒いときの温度調節にもなります。

ナイロンジャケット×マーメイドスカート

ナイロンジャケット×フレアスカートのコーデ
白を基調にしたさわやかなカジュアルコーデです。ロゴスウェットに薄手のジャケットを羽織って、ボトムスはマーメイドスカートをセレクト。シューズとバッグ、キャップをダークカラーで統一して、メリハリのあるカラーコーデに仕上げました。

カレッジロゴスウェット×デニムパンツ

カレッジロゴスウェット×デニムパンツのコーデ
メンズライクなカレッジロゴのスウェットを主役に、ブルーのワントーンですっきりまとめたカジュアルなコーデです。ショート丈のスウェットがウエスト位置を高く見せ、スタイルアップしてくれます。足元はフラットシューズをあわせて、きれいめな印象をプラス。

20代ママにおすすめ|秋の運動会コーデ

リンガーTシャツ×デニムパンツ

ボーダーTシャツ×デニムパンツのコーデ
マルチボーダー柄のTシャツが目を引くカジュアルコーデ。ハイウエストのデニムパンツにTシャツの裾をインして、メリハリをつけています。

シャツプルオーバー×ワンピース

プルオーバー×ワンピースのコーデ
ワンピースにフード付きのシャツプルオーバーをあわせてカジュアルに。靴はスニーカーを選んで、運動会仕様を意識しました。

ベロアライクカットソー×デニムパンツ

ベロアカットソー×デニムパンツのコーデ
オールブラック×白のバッグでまとめたシンプルなモノトーンコーデ。上品な印象のベロアライクカットソーが、旬のムードを演出します。

ドローストフーディ×ワイドパンツ

フーディ×ワイドパンツのコーデ
ボリュームのあるフーディがこなれた印象のカジュアルコーデ。タック入りのワイドパンツをあわせてすっきりと仕上げました。

ロンT×スノーパンツ

ロングTシャツ×スノーパンツのコーデ
ゆったりとしたロングスリーブTシャツとスノーパンツの組みあわせです。キャップとスニーカーをあわせて運動会にぴったりの着こなしに。

30代ママにおすすめ|春の運動会コーデ

デニムシャツ×ハイカットスニーカー

デニムシャツ×ハイカットスニーカーのコーデ
デニムシャツのインナーのボーダーTシャツとスニーカーのグリーンが映える、さわやかなスタイルに仕上げています。ボトムスはワイドシルエットのチノパンをあわせ、カジュアルに仕上げました。

フード付きブルゾン×キャミソールワンピース

ギャザーブルゾン×キャミワンピースのコーデ
競技に参加しないなら、ワンピースコーデもOK!ブルゾンとワンピース、バッグはダークトーンで揃え、インナーのニットに鮮やかなブルーを選びました。カジュアルなブルゾンを羽織れば、ガーリーな印象のキャミソールワンピースも甘さを抑えられます。

ストライプシャツ×スウェットパンツ

ストライプシャツ×スウェットパンツのコーデ
きちんと感のあるシャツにスウェットパンツをあわせて抜け感を演出。シャツ以外はホワイト系でワントーンに仕上げました。インナーはウエストをインすれば、脚長効果が期待できます。

フード付きパーカー×カーゴパンツ

プルオーバーパーカー×カーゴパンツのコーデ
オフホワイトとカーキでまとめたシンプルなコーデ。カーゴパンツはルーズすぎないすっきりとしたシルエットで、フェミニンな印象を与えます。ショルダーバッグを選べば、両手が空くのでアクティブに動けるでしょう。

30代ママにおすすめ|秋の運動会コーデ

オーバーサイズシャツ×カーゴパンツ

オーバーサイズシャツ×カーゴパンツのコーデ
トレンド継続中のカーゴパンツを主役にしたカジュアルコーデ。ブラウン系のパンツとベージュのバッグをあわせて、秋らしい雰囲気に仕上げました。

シャツ×デニムスカート

シャツ×デニムスカートのコーデ
華やかなブルーのシャツにデニムスカートをあわせた、フェミニンな雰囲気のカジュアルコーデ。キャップは、日除けにもコーデのポイントにもなります。

コーデュロイカットソー×マーメイドスカート

コーデュロイカットソー×マーメイドスカートのコーデ
コーデュロイ生地のセットアップで秋らしくまとめたカジュアルコーデ。マーメイドスカートを選ぶことで、フェミニンな雰囲気をプラスできます。

白シャツ×デニムパンツ

白いシャツ×デニムパンツのコーデ
白のシャツ×デニムパンツを組みあわせてさわやかに。バッグやシューズなどの小物は黒を選び、コーデ全体を引き締めています。

ボーダー柄カットソー×ストレッチパンツ

ボーダーカットソー×テーパードパンツのコーデ
ボーダー柄のカットソー×ネイビーのベストでつくる秋のマリンコーデです。ストレッチ素材のパンツをあわせ、動きやすさも重視しています。

40代ママにおすすめ|春の運動会コーデ

Tシャツ×フレアスカート

Tシャツ×フレアスカートのコーデ
ふんわりと広がるフレアスカートをあわせた、フェミニンな雰囲気のカジュアルコーデ。Tシャツは細めのボーダーを選ぶことで、大人っぽくまとまります。

ミドル丈カーディガン×テーパードパンツ

ショート丈カーディガン×クロップドカラーパンツのコーデ
春らしいカラーパンツが目を引くコーデです。トップスにはカットソーの上に着脱しやすいカーディガンをプラス。パンツのカラーを差し色に、他のアイテムは黒や白でまとめました。カーディガンの大きめのボタンがコーデのアクセントになっています。

ロゴキャップ×ロングTシャツ

ロゴキャップ×ロングTシャツのコーデ
ゆったりとしたロングTシャツとワイドパンツを使ったカジュアルなコーデです。ロゴ入りのネイビーのキャップがこなれ感を演出。ノーカラーのジャケットを羽織れば、大人っぽくラフに仕上がります。

40代ママにおすすめ|秋の運動会コーデ

ベスト×ナロースカート

ベスト×ナロースカートのコーデ
こなれ感のあるデニムベストと、動きやすいスリット入りのナロースカートをあわせてカジュアルに。シルバーのバッグをアクセントに加え、抜け感を演出しています。

MA-1×マーメイドスカート

MA-1×マーメイドスカートのコーデ
競技に参加しない場合は、広がらないマーメイドスカートを使ったコーデもおすすめです。MA-1を羽織るとこなれ感の漂う運動会コーデが完成。

カットソープルオーバー×ワイドパンツ

プルオーバー×ワイドパンツのコーデ
黒をメインに落ち着いた色合いでまとめた運動会コーデです。ゆったりとしたシルエットですが、ベルトでウエストマークすることでスタイルよく見えます。

プリントTシャツ×ストレートパンツ

プリントTシャツ×ストレートパンツのコーデ
秋らしいやわらかなカラーでまとめたリラックスコーデ。鮮やかなライムカラーのバッグをアクセントとして加えました。

キルティングジャケット×イージーパンツ

キルティングジャケット×イージーパンツのコーデ
肌寒い日の運動会におすすめの、キルティングジャケットをメインにしたコーデです。落ち着いたカラーのアイテムを選び、カジュアルになりすぎないよう意識しています。

運動会コーデにおすすめのアイテム

マウンテンパーカー

朝夕の寒暖差対策には、マウンテンパーカーがおすすめです。アクティブに動きやすく、きれいめのアイテムとも相性抜群。観戦だけの予定ならマキシスカートに羽織っても似合います。

無地スウェット

運動会コーデのトップスとして使い勝手のよいのが、スウェット。無地またはシンプルなロゴ入りのデザインがおすすめです。シャツとレイヤードして、おしゃれも楽しめます。

ストレッチパンツ

ボトムスは動きやすいストレッチパンツが重宝します。きれいめのストレッチパンツなら、スウェットやパーカーとあわせてもカジュアルすぎないコーデに仕上がります。

スニーカー

シューズは動きやすいスニーカーが定番。競技に参加しなくても、運動場は土や砂で整備されているため、歩きやすい靴がよいでしょう。華やかなカラーのスニーカーを選んで、差し色にしても素敵です。競技に参加する場合は、ランニング用スニーカーなどを選ぶのがおすすめ。

キャップ

日除けや日焼け対策に役立つのはもちろん、こなれ感を出せるキャップは使える小物の1つ。黒やベージュ、ネイビーなどのベーシックカラーなら、コーデに取り入れやすいでしょう。

プレススタッフが解説!

シューズはスニーカーが定番ですが、開催時期によってはスポーツサンダルでもいいでしょう。立ったり座ったりが多いので、らくちんなボトムスが基本。
ブリム(つば)が広いハットも、うっかり日焼けを防ぐのに役立ちます。やわらかな素材の薄手のジャケットはカーディガン代わりになり、カジュアルを引き締めつつ紫外線対策にもなるのでおすすめです。

green label relaxing PR担当

運動会コーデのカギは、動きやすさとおしゃれの両立

運動会コーデは動きやすい着こなしが基本。シンプルなコーデで小物を差し色にしたり、季節感を意識したカラーコーデにしたりすると、さりげないおしゃれが楽しめます。動きやすいお気に入りのスタイルで、運動会を盛り上げましょう。
UAコラム「読みもの」編集部

UAコラム「読みもの」編集部

ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。

142 件



SNEAKER BOX
4月運勢
UA SUITS GUIDE
BEST BRAND
骨格診断
パーソナルカラー診断
page top