
【レディース】インナーで差がつく!白シャツのおしゃれレイヤードコーデ23選|透けない着こなしも解説
白シャツのインナー選びのコツや、白シャツ×インナーのコーデを紹介します。白シャツはインナーによって着こなしの幅が広がります。デザインやレイヤードを意識してインナーを見せるコーデを楽しんでみましょう。インナーが透けないようにしたい時は、色やデザイン、素材を工夫すれば回避できます。
INDEX
※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。
着こなしの幅が広がる!白シャツのインナー選びのコツ
色 ⇒ 顔映りの良い色


■黒のインナー
メリハリのある白×黒のコントラストは、顔周りを明るく見せる効果があります。かつ、コーデを引き締めてくれるので、オールホワイトのコーデや、オーバーサイズの白シャツのインナーに選ぶのもおすすめです。
■白のインナー
白のインナーも顔周りを明るくする効果が期待できます。シャツとインナーの両方に白を選ぶとクリーンな印象が際立ち、ワントーンコーデもおしゃれにまとまります。
■イエローのインナー
肌の色に近いイエローのインナーにも、顔色を明るく見せてくれます。色味によっても印象が変わりますが、やわらかな印象のクリーム色なら春コーデにもぴったりでしょう。
メリハリのある白×黒のコントラストは、顔周りを明るく見せる効果があります。かつ、コーデを引き締めてくれるので、オールホワイトのコーデや、オーバーサイズの白シャツのインナーに選ぶのもおすすめです。
■白のインナー
白のインナーも顔周りを明るくする効果が期待できます。シャツとインナーの両方に白を選ぶとクリーンな印象が際立ち、ワントーンコーデもおしゃれにまとまります。
■イエローのインナー
肌の色に近いイエローのインナーにも、顔色を明るく見せてくれます。色味によっても印象が変わりますが、やわらかな印象のクリーム色なら春コーデにもぴったりでしょう。
素材 ⇒ レースや異素材

白シャツにはシンプルなインナーの他に、シャツと異なる素材や、レースをあしらったインナーもあわせてみましょう。着こなしにアクセントが加わります。また白シャツコーデを今っぽく着たいなら、インナーはシアートップスがおすすめ。シアートップスの中に着るインナーによってもコーデの印象が変わるので、いろいろな着こなしを楽しめます。
デザイン ⇒ 装飾付き
オフショルダーや抜き襟の白シャツを着用する場合は、コーデのポイントやアクセントになるよう、デコルテラインに装飾が施されたインナーを選ぶのがおすすめです。
おすすめの白シャツ
白シャツに透けにくいインナーの選び方

色 ⇒ 肌に近い色
白シャツにあわせても透けにくいインナーは色選びが重要です。以下に挙げているような、肌に近い色のインナーを選ぶと透けにくいでしょう。また、肌よりもワントーン落とした色味を選ぶのがコツです。
・イエロー
・ベージュ
・モカ
・ブラウン
・グレー
・グレージュ
・ベビーピンク
・アイボリー
「シャツと同じ白いインナーなら透けにくいのでは?」と思う人もいるかもしれません。しかし白は肌の色よりも明るいため、意外と透けてしまいます。透けないようにしたいけれど白っぽいインナーを着たい時は、オフホワイトではなく肌の色味に近いアイボリーがおすすめです。
・イエロー
・ベージュ
・モカ
・ブラウン
・グレー
・グレージュ
・ベビーピンク
・アイボリー
「シャツと同じ白いインナーなら透けにくいのでは?」と思う人もいるかもしれません。しかし白は肌の色よりも明るいため、意外と透けてしまいます。透けないようにしたいけれど白っぽいインナーを着たい時は、オフホワイトではなく肌の色味に近いアイボリーがおすすめです。

デザイン ⇒ 縫い目の少ないもの
透けにくいインナー選びでは、色だけではなく縫い目もチェックしましょう。縫い目が少ないインナーや、裾や襟、首周りに縫い目がない「シームレスインナー」「カットオフインナー」なら、シャツから縫い目が透けません。
素材 ⇒ 凹凸の少ないもの
透けにくいインナーを選ぶなら、リブ素材や装飾付きなど、凹凸があるものは避けた方が無難です。特に薄い生地の白シャツの場合、インナーの凹凸が目立ってしまいます。
春におすすめの白シャツコーデ
春は爽やかな印象を与えるインナー選びが大事。白シャツの清潔感をより一層引き立てる、白のインナーをあわせたコーデを紹介します。
白のキャミソール×白のレースシャツ

透け感が軽やかな白のレースシャツをメインにした春コーデ。タイトな白のキャミソールをインナーにすることで、すっきりとした印象に。
白のタンクトップ×白シャツ

白と黒のモノトーンでまとめたモードなコーデ。白のタンクトップ×透け感のある白シャツの組み合わせが、春らしい爽やかさを感じさせます。
白のキャミソール×白シャツ

白シャツにデニムパンツをあわせた、春の定番カジュアルコーデ。華奢なキャミソールがシアーな白シャツから透けて見え、きれいめな印象も演出できます。
白のキャミソール×白のエンブロイダリーシャツ

デザイン性のある白のエンブロイダリーシャツを主役にした、華やかなコーデ。インナーに同色の白のキャミソールを選べば、白シャツにうまくなじみます。
白のカットソー×白シャツ

白のカットソー×白シャツにベージュのシアースカートをあわせてフェミニンに。靴はスニーカーでほどよくカジュアルに仕上げました。
夏におすすめの白シャツコーデ
清涼感のある白シャツは、夏にぴったりのアイテムです。キャミソールやタンクトップなどをインナーにして、涼し気なコーデに仕上げましょう。
白Tシャツ×白シャツ

Tシャツ×スカートの組み合わせに、シアーな半袖シャツを羽織って清涼感をプラス。靴とバッグを黒で揃え、大人の落ち着きも意識しています。
白のタンクトップ×白シャツ

白のタンクトップにゆったりめな白シャツを羽織り、ワイドパンツを組みあわせた夏らしいスタイル。シルエットなど全体的にリラックス感のあるコーディネートですが、小物を黒で統一してメリハリを加えました。
黒のタンクトップ×白シャツ

羽織りとしても使えるブラウスをシャツのように着こなした夏コーデ。黒のタンクトップで顔周りを引き締め、落ち着いた雰囲気に仕上げています。ボトムスはセンターライン入りのパンツできれいめに。
白のカットソー×白シャツ

白シャツと白のカットソーが、デニムパンツの爽やかなライトブルーを引き立てた夏らしいコーデ。差し色として投入したオレンジ色のパンプスがフレッシュな印象を与えます。
黒のキャミソール×白シャツ

クールなイメージの黒でも華奢な紐のキャミソールを選ぶことで、フェミニンさをプラス。パッと目を引くカラーパンツをあわせれば、黒のインナーとのコントラストが生まれ、センスの光るコーデが完成します。
秋におすすめの白シャツコーデ
清潔感のある白シャツは、重たくなりがちな秋コーデのアクセントにも活躍します。インナーは落ち着いたカラーを選んで大人っぽく仕上げましょう。
クリーム色のキャミソール×白シャツ

チェック柄のパンツを主役にしたリラックス感のあるコーデ。白シャツとクリーム色のキャミソールをレイヤードすると、ナチュラルな抜け感が生まれます。足元はゴールドのフラットシューズを選び、上半身のカラーとなじませて。
黒のシアーカットソー×白シャツ

ボリュームのあるデザインの白シャツとパンツでも、黒のインナーをあわせれば引き締まった印象に仕上がります。シアー素材の黒のカットソーを選ぶことで、軽やかな雰囲気に。秋晴れの日におすすめのコーデです。
黒のタンクトップ×白シャツ

黒のインナーを選んで、白シャツのフリンジディテールを引き立てた着こなし。ブラウンのカーゴパンツとローファーで秋らしく。メンズライクになりすぎないよう、ネックレスと赤のバッグで女性らしさをプラスしました。
白のキャミソール×白シャツ

まだ暑さが残る秋の始めには、シアー素材の白シャツと白のキャミソールがおすすめ。上半身で爽やかさを取り入れつつ、ボトムスや靴で秋を取り入れるのがポイントです。
白のタンクトップ×白シャツ

デザイン性のある白シャツに、シンプルな白のタンクトップをあわせました。シャツのボタンを少しだけとめて、タンクトップを覗かせても白×白の組みあわせが清潔感のある雰囲気に仕上げてくれます。
黒のタンクトップ×白シャツ

白シャツやベージュのスカートなど、淡いカラーでまとめたコーデには、黒のタンクトップを取り入れて。白シャツから見える黒のインナーのおかげで、シャープな印象に仕上がります。
ナチュラルカラーのタンクトップ×白シャツ

白シャツにネイビーのプリントパンツをあわせたコーデ。透け感のあるシアー素材の白シャツとナチュラルカラーのインナーが、軽やかさとやさしい雰囲気をプラスしています。
白のシアーカットソー×白シャツ

ビッグカラーディテールのブラウスをシャツのように着こなしたコーデです。オールホワイトコーデは質感の違うアイテムを組みあわせたり、小物に黒を使ったり、少し工夫するのがおしゃれに見せるコツ。奥行きが生まれ、スタイリッシュな印象を与えられます。
冬におすすめの白シャツコーデ
白シャツは冬にも着回せるアイテムです。寒さが気になる場合は、あわせるインナーや他のアイテムで調節しましょう。
黒のハイネックカットソー×白シャツ

裾のバルーンシルエットがフェミニンな白のレギュラーカラーシャツをメインに、モノトーンでまとめたコーデ。インナーのプリント柄がアクセントになっています。トップスにボリュームがある分、ボトムスはタイトスカートをあわせました。
黒のタートルネックニット×白シャツ

白のビッグシャツに、黒やネイビーのアイテムをあわせてすっきりと見せたコーデ。インナーのタートルネックニットが冬の空気から首元を守ってくれます。
白のカットソー×白シャツ

オーバーサイズの白シャツとタイトスカートをあわせた、すっきり見えが叶う着こなし。インナーも白を選ぶことで統一感が生まれています。ロング丈のスカートとブーツで防寒対策もばっちり。フェイクファー素材のバッグで冬らしさをプラスしました。
白のボトルネックニット×白シャツ

コーデュロイのシャツとボトルネックのニットプルオーバーを組みあわせれば冬のあったかコーデが完成。白でまとめることで明るい印象に仕上がります。ストライプのスカートでアクセントをつけ、足元は黒のブーツで引き締めています。
ライトブルーのタートルネック×白シャツ

フェザーとチュールを使ったデザイン性のあるシャツがポイント。ライトブルーのインナーをのぞかせて冬らしさを演出したレイヤードコーデです。ネイビーのワイドパンツをあわせると都会的で洗練された雰囲気になります。
インナー選びを工夫して白シャツコーデを楽しもう
白シャツコーデはあわせるインナーによって印象が変わります。透け感を楽しむレイヤードのテクニックや、透けないインナー選びのコツを覚えておくと、コーデを考える時に役立ちます。白シャツコーデでおしゃれを楽しみましょう。

UAコラム「読みもの」編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
128 件