
白スニーカーのおすすめレディースコーデ24選|春夏秋冬の季節別コーデと履きこなすコツ
白のスニーカーをおしゃれに履きこなすコツと、おすすめのコーデ例を紹介します。白のスニーカーは清潔感があり、オンオフを問わず活躍するアイテム。ただ、なかには子どもっぽく見えたり足元だけ浮いてしまったりと、なかなか履きこなせないという悩みを持っている方も多いのでは?
INDEX
※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。
白スニーカーの魅力と特徴

白のスニーカーは、カジュアルからきれいめまで幅広いコーデにあわせやすいアイテムです。また、春から冬まで季節を問わず使えるので、1足あれば便利。白のスニーカーを複数揃えるのであれば、少し黄色やグレーが混ざったオフホワイトなどのスニーカーをいくつか持っておくと、コーデの幅がより広がるでしょう。さらに、“白”という色が持つ清潔感や品のよさをコーデにプラスできるのも、白スニーカーの魅力です。
白スニーカーを履きこなすコツ
白のスニーカーをおしゃれに履きこなすカギは、ボトムスとのバランスや他のアイテムとのあわせ方にあります。コーデを考えるときに意識したい4つのコツを紹介します。
1. ボトムスとのバランスを意識する

白のスニーカーは軽やかな印象を与えますが、あわせるボトムスによってはバランスが悪くなってしまうので要注意。足元が重たくならないように、パンツにあわせるスニーカーの選び方が重要です。スニーカーをバランスよく履きこなすには、ボトムスから足首を覗かせること。8〜9分丈のパンツやスカートを選び、足首を出すとすっきりとした印象に。フルレングスのボトムスにスニーカーをあわせるときは、コンパクトなトップスを選んだり、トップスインしたりと、着こなしにメリハリをつけるのがおすすめです。
2. 同系色のアイテムでコーデ全体の色をなじませる

真っ白なスニーカーを履いたときにありがちなのが、コーデ全体を見たときに靴だけ浮いて見えること。特に、ボトムスにダークカラーを持ってくると、色の明暗が分かれて境界線がよりはっきりとしてしまいます。白のスニーカーが浮いて見えるときは、同系色~淡色のアイテムを投入してみましょう。トップスやバッグなどに白や淡いカラーを加えることで全体の色がなじみ、足元だけ浮くのを防げます。
3. 白スニーカーと白パンツをあわせてスタイルアップする

「白のスニーカーだけ浮いてしまう」「ヒールの無いスニーカーは足が短く見える」といった悩みを抱える方におすすめしたいのが、白のスニーカー×白のパンツの組みあわせ。ウエストから足元まで同じ色が続くことによって、脚長効果が狙えます。
4. 抜け感/外しとして使う

たとえばダークカラーでまとめたコーデが重たく見える、花柄のスカートがボリューミーに感じるといった場合は、白のスニーカーを投入すると抜け感が生まれます。また、白のスニーカーは外しアイテムとしても大活躍。フェミニン、きれいめ、メンズライクなどのスタイルをスニーカーで外すと、こなれ感が出ておしゃれ上級者の印象に。
白スニーカーに合う服

清潔感や品のよさを感じさせる白のスニーカーは、カジュアルな服はもちろん、きれいめな服とも好相性。ほどよくカジュアルな白のスニーカーに、シャツやテーラードジャケットなどの知的な印象の服を組みあわせれば、洗練されたきれいめカジュアルコーデに仕上がります。
また、上品なニットやフレアスカートといった服をスニーカーでカジュアルダウンさせれば、こなれ感のある大人のフェミニンコーデが完成します。
また、上品なニットやフレアスカートといった服をスニーカーでカジュアルダウンさせれば、こなれ感のある大人のフェミニンコーデが完成します。
おすすめの白スニーカー
【春】白スニーカーを使ったおすすめコーデ
タイトスカート×白スニーカー

1枚で着映えするジャカードの白いスカートを、ブルゾンやキャップでスポーティーに着こなしました。白スニーカーをあわせてオールホワイトでまとめることで、カジュアル過ぎない印象に仕上がります。
ワンピース×白スニーカー

ブルーのチェック柄のワンピースを、白のジャケットとスニーカーとあわせて爽やかに。黒のミニバッグが甘さを抑え、きちんと感もプラスしています。
ハーフパンツ×白スニーカー

シアーシャツをデニム素材のハーフパンツでカジュアルダウン。足元をスニーカーにすることで、モノトーンコーデも軽やかな印象に仕上がります。
キャミワンピース×白スニーカー

春らしいカラーのスウェットに、大人ガーリーなキャミワンピースをレイヤード。子どもっぽくならないよう、足元は白のスニーカーでシンプルにまとめました。
ジャンプスーツ×白スニーカー

麻のオールインワンをスニーカーやキャップでカジュアルダウンした、大人の抜け感コーデ。アクティブに過ごしたい休日のお出かけにぴったりです。
ワイドパンツ×白スニーカー

オフホワイトのジャケット×パンツに白のスニーカーをあわせ、きれいめカジュアルな装いに。インナーやバッグはダークトーンを選び、大人の落ち着きも意識しています。
【夏】白スニーカーを使ったおすすめコーデ
デニムパンツ×白スニーカー

シアー素材のTシャツに、デニムパンツと白スニーカーをあわせてカジュアルに。メッシュバッグでスポーティ要素もプラスしたヘルシーなコーデです。
ワンピース×白スニーカー

ゆったりとしたシルエットが特徴のワンピースは、1枚でさらりと着たいアイテム。白いスニーカーとバッグが、ワンピースのブラウンカラーを引き立て、洗練された印象に仕上げてくれます。
白ブラウス×白スニーカー

刺繍やリボンがフェミニンな印象のブラウスとワイドパンツとあわせた、リラックス感のあるコーデ。足元はスニーカーですっきりとカジュアルに仕上げました。
フレアマキシスカート×白スニーカー

シンプルなカットソーにフェミニン度がアップするフレアスカートを組みあわせたコーデです。白のスニーカーがアクセントとなり、コーデを引き締めます。
テーパードパンツ×白スニーカー

美脚効果の高いテーパードパンツと白のスニーカーをあわせたきれいめコーデ。トップスがダークカラーでも、白のスニーカーのおかげで爽やかな雰囲気に。
スラックス×白スニーカー

Tシャツをスラックスにインすれば、カジュアルながらも清潔感のあるスタイルが叶います。落ち着いたカラートーンの引き締め役に白のスニーカーを投入しました。
【秋】白スニーカーを使ったおすすめコーデ
マキシスカート×白スニーカー

ファー素材のニットベストとマキシスカートをあわせたコーデです。白のスニーカーをあわせれば、甘さを抑えた雰囲気に仕上がります。
タイトスカート×白スニーカー

フェミニンスタイルの定番、タイトスカートと白のスニーカーをあわせました。淡いカラーでまとめると、大人な雰囲気のカジュアルコーデが完成します。
デニムパンツ×白スニーカー

デニムパンツにスニーカーをあわせた、定番のカジュアルコーデ。シンプルな白のスニーカーを取り入れると、秋カラーのトップスが引き立ちます。
センタープレスパンツ×白スニーカー

白のスニーカーは、きれいめな印象のセンタープレス入りパンツとも好相性。ベーシックなカラーでまとめれば、落ち着きのある雰囲気に仕上がります。
ワンピース×白スニーカー

ノースリーブワンピースは、ブルゾンを羽織るだけで秋仕様に。白のスニーカーで軽さをプラスすれば、こなれた雰囲気に仕上がります。
オールインワン×白スニーカー

ブラックのオールインワンに秋カラーのトップスをあわせたコーデ。白のスニーカーで抜け感を出すと重くなりすぎません。
【冬】白スニーカーを使ったおすすめコーデ
ダウンジャケット×白スニーカー

ダークトーンのコーデに、ベージュカラーのダウンジャケットと、白のスニーカーで軽快さをプラス。全体が重たい印象にならないようバランスをとっています。
スタンドカラーコート×白スニーカー

黒のスタンドカラーコートとグレーのパンツというシンプルなコーデ。白のスニーカーをあわせることで、メリハリのある印象に。暗い色が多くなりがちな冬におすすめのコーデです。
プリーツスカート×白スニーカー

ダークカラーのトップスとプリーツスカートに、白のスニーカーをあわせて軽やかに。デザイン性の高いアイテムにスニーカーをあわせると、抜け感が生まれてバランスよく見えます。
ストレートパンツ×白スニーカー

ベージュのストレートパンツに白のプルオーバーとスニーカーをあわせて、統一感を出したコーデ。ボリュームのあるマフラーを巻いても、トップスとスニーカーの白が軽やかに見せてくれます。
マーメイドスカート×白スニーカー

フェミニンなマーメイドスカートを、白のスニーカーとボアブルゾンでカジュアルダウン。リラックス感がありながら、上品さも漂うコーデに仕上げました。
チェスターコート×白スニーカー

上品な印象を与えるベージュのチェスターコートに、白のスニーカーをあわせたコーデ。きれいめな組みあわせも白のスニーカーを取り入れることで親しみのあるスタイルに仕上がります。
白スニーカーを選ぶときの種類
一口に白のスニーカーと言っても、機能やデザイン、素材によって種類はさまざまで、それぞれに特徴があります。特に注目したい種類を紹介します。
ハイテクスニーカー

高い機能性により、フィット感のある履き心地や歩きやすさなどを追及したスニーカー。またボリューミーなフォルムも特徴です。1990年代頃にブームとなり、現在も人気が継続しています。
ローテクスニーカー

キャンバス生地にゴムソールなど、シンプルなデザインのスニーカー。ハイテクスニーカーに対して「ローテク」と呼ばれています。各ブランドが長年販売を続けてきた定番デザインが多いのも特徴です。
ダッドスニーカー

ダッドスニーカーは、ダッド(お父さん)が履きそうなスニーカーのこと。厚底、広い横幅、ごつごつとしたデザインが特徴的で、足元に存在感をもたらします。どこか懐かしさを感じさせるデザインが多いです。
レザースニーカー

革素材を使ったレザースニーカーは、上質な印象を与えます。きれいめアイテムとの相性がよく、ビジネスコーデにも取り入れられる汎用性の高さが魅力的。本革であれば経年劣化を楽しめます。
白スニーカーが汚れたら…簡単お手入れ方法

白のスニーカーは汚れが目立ちやすいのが難点。汚れが気になって履くのを躊躇した経験がある方は少なくないのでは?実はスニーカーに付いた軽度の汚れは、スニーカー用の消しゴムやメラミンスポンジなどで落とす方法があります。
白スニーカーを履きこなしてコーデを格上げしよう
白のスニーカーはカジュアルからきれいめまで幅広いスタイルに合い、1年を通して使える優秀なアイテム。「カジュアルになりすぎる」「足元だけ浮いて見える」といったお悩みは、ボトムスや他のアイテムとのあわせ方を意識すると解決できるでしょう。ここで紹介したコツやコーデ例を参考に、普段のコーデを白のスニーカーで格上げしてみてはいかがでしょうか。

UAコラム「読みもの」編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
147 件