【骨格ウェーブ】似合うパンツとおすすめコーデ18選|似合わないパンツの解決方法も【骨格診断付き】

【骨格ウェーブ】似合うパンツとおすすめコーデ18選|似合わないパンツの解決方法も【骨格診断付き】


骨格ウェーブさんに似合うパンツの選び方、似合わないパンツを着こなす解決方法、おすすめのコーデ例を紹介します。「骨格ウェーブの人はパンツが苦手」といわれることがありますが、自分に似合うパンツを選べばスタイルアップ効果が期待できます。

INDEX

※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。
監修者プロフィール

監修者プロフィール

イメージコンサルタント:イワサキ ヒロミ

ショップスタッフ、DTPデザイナーを経てイメージコンサルタントへ転身。「似合う」+「個性」を重視し、ヘアメイクからファッションのトータルバランスを提案しています。

骨格ウェーブの特徴

骨格ウェーブのイメージ

上半身:薄くて華奢

骨格ウェーブさんは、横から見たときに上半身が薄く華奢に見えるのが特徴です。

・首が長めで、鎖骨がくっきりと出ている
・首から肩にかけてのシルエットがなだらか
・バストトップの位置が低め
・下半身に比べて上半身に脂肪がつきにくい

下半身:ウエスト位置が低めで下重心

下半身がしっかりしていて、下重心なところも骨格ウェーブさんの特徴です。

・ウエストやヒップの位置が低め
・ウエストとヒップの差が大きく、ボディラインが曲線的
・太ももは細めで膝下にボリュームが出やすい

質感:やわらかい肌質・筋肉がつきにくい

・脂肪を感じさせるふんわりとした質感
・特に太ももや二の腕の質感はぷにっとしている

「骨格ウェーブはパンツが苦手」といわれる理由

色の濃さが違うデニムパンツ
骨格ウェーブさんはスカートやワンピースが得意な反面、パンツスタイルが苦手といわれることがあります。これは骨格ウェーブさんが下重心で、下半身にボリュームがあるのが理由です。「パンツをはくと脚が短く見える」「タイトなパンツだとお尻や腰まわりが気になる」といった悩みを持つ人が多いようです。しかしシルエットや丈感、素材などを意識してパンツを選ぶことで、骨格ウェーブさんでもパンツスタイルを楽しめます。

骨格ウェーブに似合うパンツの選び方

シルエット ⇒ スキニー/テーパード/フレア

スキニーデニムをはいた女性
テーパードパンツをはいた女性
骨格ウェーブさんには、スキニーやテーパードシルエットといった細身のパンツがおすすめです。下重心ですが骨格が華奢なので、スキニーパンツで脚のラインを出すとスタイルアップが叶います。また、上から下へと細くなっていくシルエットのテーパードパンツは、脚を引き締めて見せてくれます。お尻のボリュームが気になるときは、チュニック丈のトップスでカバーしたり、タック入りのテーパードパンツを選んだりして工夫しましょう。
フレアパンツをはいた女性
その他、フレアも骨格ウェーブさんが得意なシルエット。膝から裾に向けて広がるフレアシルエットが細い太ももをきれいに見せつつ、ボリュームのある膝下をカバーしてくれます。着痩せ効果が期待できるのもフレアパンツの魅力です。

丈 ⇒ ハイウエスト/くるぶしが見える丈

ハイウエストパンツをはいた女性
下重心でウエスト位置が低めの骨格ウェーブさんには、重心を上げてくれるハイウエストのパンツがおすすめです。パンツの丈はアンクル丈やクロップド丈など、くるぶしが見える丈を意識しましょう。足首が見えると足元が重く見えず、バランスが良く見えます。

素材 ⇒ やわらかいもの

サテンパンツをはいた女性
パンツで得意な素材は、サテンやストレッチ入りなど柔らかい素材です。骨格ウェーブさんの持つソフトでやわらかな質感とうまく調和します。下半身のボリュームが気になる人は、薄すぎる素材よりも少し硬めの素材の方が肉感を拾わずすっきり見えることも。

骨格ウェーブに似合わないパンツと解決方法

得意なパンツがある一方、ワイドパンツやハーフパンツ、フルレングスパンツなど、骨格ウェーブさんに似合わないとされるパンツもあります。しかし、これらのパンツも選び方や着方を工夫することで、骨格ウェーブさんでも上手にはきこなせます。

苦手① ワイドパンツ

センタープレス入りのワイドパンツ
ウエストからゆったりしたワイドパンツは骨格ウェーブさんの細い部分を隠してしまい、お尻が大きく見えてしまうことも。またフルレングスのタイプだとさらに重心が下がり、バランスが難しくなりやすいので注意が必要です。

<解決方法>
ハイウエストのワイドパンツをはいた女性
  • ハイウエストを選ぶ
  • ウエストマークする
  • タイトなトップスをあわせる
  • ウエストからヒップにかけてフィットしたサイズを選ぶ

苦手② ハーフパンツ

ハーフパンツをはいた女性
ハーフパンツは骨格ウェーブさんの細い太ももを隠し、ボリュームのある膝下を目立たせてしまいます。

<解決方法>
ショートパンツをはいた女性
  • 太ももの細い部分が見える膝上10センチの丈を選ぶ
  • Aラインシルエットや台形デザインを選ぶ

苦手③ フルレングスパンツ

フルレングスのデニムパンツ
足の甲にかかるフルレングスパンツは、足が小さめの骨格ウェーブさんには重く感じてしまいます。あわせるシューズ選びを工夫しましょう。

<解決方法>
フルレングス丈のデニムパンツをはいた女性
  • 足の甲が見えるパンプスやサンダルをあわせる
  • 素材が軽く薄い素材のパンツを選ぶ
  • 裾幅が狭いパンツを選ぶ

骨格ウェーブに似合うコーデ【スリムパンツ編】

お尻や太ももの横張りが気になる場合は、やわらかい素材よりも硬い素材がおすすめです。肉感を拾いにくいため着痩せして見せられます。デニムパンツやチノパンツなどの硬い素材のパンツも、形を意識して選べば着こなしやすいでしょう。

サッカー素材カットソー×スリムパンツ

スリムパンツを履いた女性
透け感のあるカットソーをあわせたオフィスにもおすすめのきれいめコーデ。トップスのシアーな素材感は軽く見えて骨格ウェーブさんの味方。全体的にコンパクトなサイズ感でまとめるとバランスが良くみえます。

ショルダータックTシャツ×スリムスラックス

スリムスラックスをはいた女性
テーパードシルエットのオレンジパンツが主役のコーデ。トップスもコンパクトにまとめているのですっきりした印象に。得意な細身のストラップサンダルが抜け感を与えて足元も軽く見えるバランスの良いコーデです。

フレアブラウス×スリムデニムパンツ

スリムデニムパンツ×ブラウスのコーデ
スリムデニムパンツにフェミニンな黒のブラウスをあわせた、きれいめカジュアルコーデ。裾にかけてふんわり広がるフレアシルエットのブラウスが、骨格ウェーブさんが気になりやすい腰まわりをカバーしてくれます。  

フレンチスリーブTシャツ×スリムデニムパンツ

フリルスリーブ Tシャツを着た女性
骨格ウェーブさんの得意なフレンチスリーブTシャツにスリムデニムパンツをあわせた、きれいめなカジュアルコーデ。トップスを前だけインしてウエスト位置をはっきりさせると脚長効果があります。華奢なストラップのサンダルもさらにバランスが良く見えるポイントです。

チュニックブラウス×スリムデニムパンツ

 スリムデニムパンツ×フリルブラウスのコーデ
やわらかい素材のチュニック丈ブラウスに細身のデニムパンツをあわせた、メリハリのあるコーデ。トップスの丈がももの横ハリを隠してくれるので、気になる部分をカバーしながらスタイルアップできます。抜け感が出るよう、足の甲が見えるフラットシューズを選んでいます。

フレアカーディガン×スリムパンツ

スリムパンツをはいた女性
ペプラムに広がる立体感のあるカーディガンに細身のパンツをあわせたドレッシーなコーデ。気になる腰周りをカバーして脚長効果のあるバランスです。オールブラックにパンツのドットがさりげなくフェミニンに。

骨格ウェーブに似合うコーデ【フレアパンツ編】

ふんわりと広がる裾がつくり出すフェミニンな雰囲気が、骨格ウェーブさんの魅力を引き立てます。  

チュニック×フレアパンツ

チュニックを着た女性
細身のフレアパンツは脚長効果あり。ペプラムデザインのトップスは腰位置を上げてくれ、気になる腰まわりをカバーしてくれます。

Vネックカーディガン×フレアデニムパンツ

Vネックカーディガンを着た女性
シアーカーディガンにデニムパンツをあわせたコンパクトなシルエットのコーデ。深すぎないVネックは骨格ウェーブさんも得意なアイテムです。

レースシャツ×フレアパンツ

レースシャツを羽織った女性
カットワークレースのシャツがポイントのきれいめコーデ。少しかための素材のシャツを羽織りとして。インナーはボトムスにインすれば腰位置を高くみせる効果が期待できます。足元にはシルバーのフラットシューズをあわせて明るさと軽さをプラス。

オーガンジートップス×ハイウエストフレアパンツ

ハイウエストフレアパンツをはいた女性
ハイウエストのフレアパンツはインするだけでスタイルアップする優れ物。透けるトップスを上から重ね、いつものスタイリングがこなれ感のあるコーデに。

ベスト×フレアデニムパンツ

フレアデニムパンツ×ツイートベストのコーデ
フレアシルエットのデニムパンツとツイードベストをあわせたカジュアルコーデ。膝上から広がりを出したフレアシルエットが、骨格ウェーブさんの脚のラインをきれいに見せてくれます。ベストはショート丈を選んで、重心のバランスをとっているのもポイントです。

フリルカーディガン×フレアパンツ

コットンフレアパンツ×カーディガンのコーデ
デコラティブなカーディガン×フレアパンツのニットセットアップが華やかな印象。カーディガンの切り替え位置が高いため脚長効果が抜群です。インナーやバッグ、シューズを白で統一してアクセントにしています。

骨格ウェーブに似合うコーデ【アンクル丈/クロップド丈編】

下半身がすっきりと見えるアンクル丈・クロップド丈パンツを使ったコーデでは、足の甲が見えるシューズを選ぶと、より軽やかなコーデに仕上がります。  

パフスリーブブラウス×クロップド丈スリムテーパードパンツ

パフスリーブブラウスを着た女性
フェミニンなパフスリーブが印象的なブラウスをあわせた上品コーデ。ワントーンでまとめることで、縦長のラインが強調されてスッキリみえます。袖にデザインがあるトップスは目線が上がり、バランスが良くみえます。

クロシェニット×クロップド丈パンツ

クロップド丈パンツをはいた女性
華やかなクロシェニットがポイントのコーデ。コンパクトなサイズ感がすっきり見えを叶えます。同系色でまとめた配色もスタイルアップ効果あり。

ドレープスリーブカットソー×スティックパンツ

スティックパンツをはいた女性
アンクル丈のスティックパンツは脚長効果大。トップスも袖がフレアになった華やかなデザインが骨格ウェーブさんにおすすめです。

ジャケット×テーパードパンツ

テーパードパンツ×ジャケットのコーデ
ジャケット×テーパードパンツのセットアップは、骨格ウェーブさんにおすすめのお仕事コーデです。足首が見えることで、コーデ全体がすっきりとした印象に。足元に抜け感が出るよう、パンプスは肌になじむベージュを選びました。

ニット×テーパードパンツ

テーパードパンツ×ニットのコーデ
ビジューやペプラムデザインがフェミニンなネイビーのニットに、淡いライトグレーのテーパードパンツをあわせたきれいめコーデ。ニットの切り替えがウエスト位置を高めに見せてくれるので、骨格ウェーブさんもスタイルよく着こなせます。

クルーネックニット×クロップド丈パンツ

クロップド丈パンツ×クルーネックニットのコーデ
ダークカラーを中心にマニッシュに仕上げたコーデ。五分袖のニットやクロップド丈のパンツを選ぶことで、ダークカラーがメインでも重たくなりません。コーデのアクセントになるよう、カラフルなバッグをあわせました。  

骨格ウェーブに似合うパンツを選ぼう

骨格ウェーブさんはスカートやワンピーススタイルが得意といわれますが、選ぶパンツのシルエットや丈感、素材などにこだわれば、パンツスタイルもおしゃれに着こなせます。パンツの選び方やコーデのコツを押さえて、さまざまなパンツスタイルに挑戦してみましょう。
UAコラム「読みもの」 編集部

UAコラム「読みもの」 編集部

ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。

129 件



SNEAKER BOX
4月運勢
UA SUITS GUIDE
BEST BRAND
骨格診断
パーソナルカラー診断
page top