メンズライクコーデのおすすめ20選|春夏秋冬の季節別コーデと着こなしのコツ

メンズライクコーデのおすすめ20選|春夏秋冬の季節別コーデと着こなしのコツ


メンズライクコーデでのアイテムの選び方や着こなしのコツ、おすすめのコーデ例を紹介します。「メンズライク」とは、アイテムのサイズ感やテイストに男性が着るような要素を取り入れたスタイルのこと。こなれ感のある雰囲気に見せやすいのが魅力です。

INDEX

※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。

メンズライクコーデとは?

ベストとTシャツのレイヤードコーデ
メンズライク(「men's」+「like」)とは「男性のような」という意味。メンズサイズのアイテムや、男性的な雰囲気を感じられる色や柄を使ったファッションのことを「メンズライクファッション」と呼びます。スポーティー、またはストリート感のあるカジュアルなコーデが多い傾向にあり、骨格診断だとナチュラルタイプの人が特に似合うといわれています。

メンズライクコーデとマニッシュコーデの違い

テーラードジャケットを使ったマニッシュコーデ
マニッシュ(mannish)もメンズライクと同様に「男性のような」という意味ですが、ファッションのテイストに違いが見られます。例えばメンズライクコーデにはオーバーサイズのTシャツやシャツ、カーゴパンツといったカジュアルなアイテムを使ったものが多いですが、マニッシュコーデはテーラードジャケットやセンタープレスの入ったパンツ、ローファーなど、紳士的な雰囲気を演出できるアイテムが使われます。

メンズライクコーデとボーイッシュコーデの違い

オーバーオールを使ったボーイッシュコーデ
ボーイッシュ(boyish)は「少年のような」という意味。メンズライクコーデに大人の男性的な要素が取り入れられているのに対し、ボーイッシュコーデはショートパンツやオーバーオールなどで少年のような可愛さを加えるのが特徴です。

メンズライクコーデのコツ

オーバーサイズのような、ゆったりとしたアイテムを取り入れることが多いメンズライクコーデ。ラフに見えすぎたり、重さが気になったりするときは、小物や色使いを意識するとバランス良くまとめられます。

色味を抑える

色味を抑えたメンズライクコーデ
メンズライクコーデは大人の男性のような雰囲気をつくるのがポイント。使用するアイテムのカラーを2,3色に留めておくと、クールで落ち着いたコーデに仕上がります。

着方で抜け感やこなれ感を出す

手首を見せる女性
シャツを腰に巻いた女性
メンズライクコーデが重たく見えてしまう場合は、抜け感とこなれ感を意識してみましょう。
ポイント 着こなし方の一例
抜け感 少し肌を出すことで軽やかに見せられる ・トップスの袖を捲って手首を見せる
・サンダルやパンプスで足の甲を見せる
こなれ感 ラフな印象を与えられる ・シャツを腰に巻く
・スウェットの裾からインナーを覗かせる

フェミニンな要素をプラスする

スウェットとワイドパンツのコーデ
ただメンズライクなアイテムだけを組みあわせると、無骨な印象が強くなったり、ラフになりすぎたりと、思うようなコーデに仕上がらないことも。バランス感が気になるときは、フェミニンな要素を少しプラスしてみましょう。

【組み合わせの一例】
・スウェットとワイドパンツのコーデに、きれいめなバッグを投入する
・ダークカラーでまとめたコーデに、シアーな質感のアイテムを取り入れる

【夏】におすすめのメンズライクコーデ

シンプルになりがちな夏のコーデは、小物でメンズライクな要素をプラスするのがポイントです。

ワイドパンツはメリハリを意識

スウェットとワイドパンツのコーデ
メンズライクなシルエットのワイドタックパンツに、コンパクトなカーディガンをあわせてメリハリのあるシルエットに。スニーカーやキャップでスポーティーな要素もプラスしています。

ダークカラーでまとめてクールな印象に

ダークカラーでまとめたメンズライクコーデ
オーバーサイズのグラフィックTシャツにワイドパンツをあわせて、ゆったりとしたシルエットに。全体をダークカラーでまとめて、メンズライクなムードを高めています。バッグを差し色にしてメリハリと存在感をプラスすると、よりおしゃれな印象に仕上がります。

アウトドアコーデを淡いトーンでまとめて軽やかに

ダークカラーでまとめたメンズライクコーデ
カジュアルな雰囲気のラグランスリーブTシャツに、ショートパンツをあわせた夏らしいアウトドアコーデ。キャップやシューズなど全体を淡いトーンでまとめることで、品よく仕上がり、カジュアルになり過ぎません。

ピンクのリンガーTシャツでフェミニン要素をプラス

ダークカラーでまとめたメンズライクコーデ
ボリュームのあるデニムパンツには、コンパクトなシルエットのTシャツとあわせてメリハリを意識。ピンクカラーをプラスすることで程よいフェミニンさが加わりバランスよく仕上がります。

メンズライクな柄シャツを大人っぽく

ダークカラーでまとめたメンズライクコーデ
個性的なプリントが目を引くオープンカラーシャツを、タックの入ったショートパンツとあわせて大人っぽくコーデ。華奢なヒールサンダルもポイントです。

【秋】におすすめのメンズライクコーデ

秋は、メンズライクなムードをつくりやすいジャケットや、落ち着いた色味を取り入れるのがおすすめです。

オーバーサイズのシャツをエレガントにコーデ

ダークカラーでまとめたメンズライクコーデ
メンズのオーバーサイズシャツにあわせたカーゴパンツは上品な光沢感がポイント。また小さめのバッグをプラスすることでカジュアルになり過ぎません。

ロンT×デニムのシンプルコーデはアクセサリーをポイントに

ダークカラーでまとめたメンズライクコーデ
シンプルなネームロゴが映えるロングスリーブTシャツに、ダメージ加工のデニムをあわせて、ストリートな雰囲気にまとめています。秋らしい落ち着いた色使いも大人っぽく仕上げるポイント。首元のチョーカーがアクセントになっています。

フットボールTシャツを大人っぽくコーデ

ダークカラーでまとめたメンズライクコーデ
鮮やかなパープルのフットボールTシャツを主役に、シャツやワイドパンツで全体を大人っぽくまとめています。シルバーのショルダーバッグもアクセントに。

素材や小物でフェミニンなアクセントをプラス

ダークカラーでまとめたメンズライクコーデ
全体的にゆったりとしたシルエットでまとめたメンズライクコーデです。カーゴパンツはサテン生地で大人な雰囲気に。さらに、小ぶりのアクセサリーやショルダーバッグを選ぶことで、フェミニン要素をプラスし、全体をバランスよく仕上げています。

ラガーシャツを主役にしたメンズライクなリラックスコーデ

ダークカラーでまとめたメンズライクコーデ
ラガーシャツを主役に、ベストやメンズのパンツをあわせて、ゆったりとしたシルエットにまとめて。淡いカラーを上手に使い、全体を軽やかな印象に仕上げています。

【冬】におすすめのメンズライクコーデ

冬のメンズライクコーデはアウター選びがポイント。パンツとのバランス感にも注目してみましょう。

差し色をアクセントにしたメンズライクな冬コーデ

ダークカラーでまとめたメンズライクコーデ
オーバーサイズのコートとスラックスの組み合わせに、ライムカラーのニットがアクセントに。足元を白にすることで程よい抜け感もプラスしています。

ダウンジャケットをグレーでモードに

ダークカラーでまとめたメンズライクコーデ
全体をグレーカラーで統一した、モード感のある冬コーデです。オーバーサイズのダウンジャケットも軽やかな印象に仕上げています。

スウェットコーデは小物とアクセサリーで品よく

ダークカラーでまとめたメンズライクコーデ
シンプルなスウェット×パンツに、オーバーサイズのジャケットを羽織ったメンズライクなコーデ。アクセサリーやミニバッグがアクセントになり、全体を品よくまとめています。

ミリタリージャケットを主役にシンプルにまとめて

ダークカラーでまとめたメンズライクコーデ
異素材のパッチワークがポイントのミリタリージャケットを主役に、同系色のニットとデニムですっきりまとめています。

やわらかい色でフェミニンな雰囲気も演出

ボアブルゾンとパンツのコーデ
ボリュームのあるボアブルゾンにストレートパンツをあわせたコーデ。シルエットやニットキャップでメンズライクなムードをつくりながらも、やわらかい色をメインにすることでフェミニンさも演出できています。

【春】におすすめのメンズライクコーデ

春のメンズライクコーデにはジレやシャツなどを取り入れるのがおすすめです。

レイヤードとシャツの腰巻きでこなれ感を演出

シャツを腰巻きにしたメンズライクコーデ
スウェットとシェフパンツでカジュアルなメンズライクコーデをつくりました。スウェットの裾や袖口からシアーカットソーを覗かせて、メリハリを加えています。シャツを腰巻きにしてアクセントにすると、こなれ感がさらに高まります。

すっきりとしたシルエットで大人っぽく

シルエットがすっきりとしたメンズライクコーデ
ラガーシャツを主役にしたカジュアルコーデ。パンツはシャツのボーダー柄にあわせてネイビーを選び、統一感を出しています。広がりすぎないシルエットのパンツですっきりとしたシルエットをつくると、大人っぽい仕上がりが叶います。

シャツ×スウェットのレイヤードでラフさを軽減

スウェットセットアップを使ったメンズライクコーデ
メンズのスウェットセットアップを使ったストリートコーデ。インナーのシャツを覗かせてメリハリを出すと、スウェットのラフさが和らいでこなれたムードに仕上がります。手首を見せて抜け感を演出しているのもポイントです。

ジャケット×ワイドパンツのセットアップでトラッドな雰囲気に

セットアップを使ったメンズライクコーデ
ゆったりとした同色のジャケットとパンツを使って、統一感とトラッドなムードを感じさせるメンズライクコーデをつくりました。スウェットやキャップといったカジュアルなアイテムをあわせると、肩に力が入りすぎない余裕のある仕上がりが叶います。

デニムオンデニムで爽やかに

セットアップを使ったメンズライクコーデ
ビッグシルエットがメンズライクなデニムジャケットに、太めのデニムパンツをあわせてメンズライクに。腕を捲って手首を見せることで抜け感を演出しています。

メンズライクコーデでこなれ感を演出して

メンズライクコーデは肩に力が入りすぎていない、余裕を感じさせる着こなしをつくるのがポイントです。抜け感やフェミニンさを加えると、よりおしゃれ度がアップします。ここで紹介したポイントを参考に、メンズライクコーデに挑戦してみてはいかがでしょうか。
UAコラム「読みもの」編集部

UAコラム「読みもの」編集部

ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。

117 件



SNEAKER BOX
下半期運勢
UA SUITS GUIDE
BEST BRAND
骨格診断
パーソナルカラー診断
page top