メンズのスマートカジュアルとは?失敗しない着こなしのコツと季節別のおすすめコーデ24選

メンズのスマートカジュアルとは?失敗しない着こなしのコツと季節別のおすすめコーデ24選


スマートカジュアルの定義や着こなし方、季節別おすすめコーデを紹介します。「スマートカジュアル」とはドレスコードの1つで、きちんと感がありつつも堅苦しい印象を与えない服装のことです。メンズにおいては、ジャケパンスタイルが主流とされています。

INDEX

※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。

メンズのスマートカジュアルとは?

スーツセットアップの男性
スマートカジュアルはドレスコードの1つ。ドレスコードは格式順に、「フォーマル」「セミフォーマル」「インフォーマル」「スマートカジュアル」と分かれています。スマートカジュアルは最もカジュアルな位置づけにあります。
スマートカジュアルの服装に厳密な定義はないものの、一般的に「セットアップ」や「ジャケパンスタイル」が主流です。カジュアルでありながらも、きちんとした印象や上品さが求められるスタイルです。

スマートカジュアルと似た言葉に「カジュアルエレガンス」がありますが、カジュアルエレガンスのほうがより洗練され、すっきりとしたエレガントな着こなしを指します。
ドレスコードの種類 服装 主な着用シーン
フォーマル(正礼装) 昼:モーニング
夜:燕尾服(テールコート)
・結婚式(新郎や父親が着用)
・公的行事や記念式典
セミフォール(準礼装) 昼:ディレクタースーツ、ブラックスーツ
夜:タキシード
・結婚式(新郎新婦の親族や上司が着用)
・パーティー(主賓や主催者が着用)
インフォーマル(略礼装/平服) ダークスーツ ・結婚式や披露宴(ゲストが着用)
・平服指定のあるパーティー
スマートカジュアル セットアップ、ジャケパンスタイル ・結婚式の2次会
・高級レストラン
・パーティー

メンズのスマートカジュアルにおける基本の着こなし方

きちんと感のある上品なスマートカジュアルコーデに仕上げるために、アイテムの選び方や基本の着こなし方を覚えておきましょう。

ジャケットもしくは襟付きの服を選ぶ

ジャケットを羽織った男性
ジャケットはスマートカジュアルの定番アイテムです。羽織るだけでコーデが落ち着いた雰囲気になります。スマートカジュアルの場合、ノーネクタイでも良いとされています。

インナーは襟付きのシャツなどが基本です。よりカジュアルなシーンでは、カットソーやTシャツでも許容される場合があります。寒い時期はシャツにニットやセーターを重ねる着こなしも良いでしょう。暑くてジャケットを羽織れない時期は、ポロシャツや襟付きシャツを着用するのがおすすめです。

パンツはきれいめな印象のものを選ぶ

テーパードパンツをはいた男性
パンツはテーラードジャケットや襟付きシャツに合うよう、きれいめな印象のものを選びましょう。具体的にはスラックスやチノパンがおすすめです。デニムパンツもきれいめなスタイルであれば許容されることがありますが、ダメージデニムは避けてください。
また、シルエットも重要です。テーパードパンツなど、すっきりと見えるシルエットを選ぶと良いでしょう。

シューズは上品かつファッション性のあるものを選ぶ

ローファーを履いた男性
シューズは、ビジネスシューズよりもややカジュアルなものが一般的です。ローファーやオックスフォードシューズ、デッキシューズなどであれば、上品さがありつつもおしゃれなのでスマートカジュアルにぴったり。色や素材は、コーデ全体のバランスを見ながら、しっくりとくるものを選びましょう。

アイテムはジャストサイズで揃える

ジャストサイズのジャケパンを着た男性
アイテムはジャストサイズで揃えることが大切です。ゆったりとしたサイズだと、だらしなく見えてしまうかもしれないので要注意。逆にサイズが小さいと窮屈に見え、体のラインが強調されてしまい上品に見えません。すっきりと洗練されたコーデに仕上げるためにも、サイズ感に気を付けましょう。

落ち着いた色でまとめる

落ち着いた色のコーデの男性
スマートカジュアルは、ブラック、ネイビー、グレー、ベージュなどの落ち着いた色でまとめるのが基本です。ただし、ジャケットからパンツ、シューズまで同じ色で揃えると、メリハリがなく単調な印象や堅苦しい印象を与えてしまいます。
ブラックやネイビーのジャケパンスタイルであればブラウンのシューズをあわせる、インナーにブルーやピンクのシャツを選んでコーデのアクセントにするなど、色の組み合わせを工夫してみましょう。

メンズのスマートカジュアルに適さないもの

カジュアル感の強いアイテムやラフすぎるアイテムは、上品さやきちんと感の求められるスマートカジュアルに適していません。

<スマートカジュアルに適さないアイテム例>

  • ジャージ / スウェット / パーカー
  • ラフなTシャツ / タンクトップ
  • ダメージデニム
  • ショートパンツ / ハーフパンツ
  • サンダル
  • スポーティーなスニーカー など

【春夏】におすすめのメンズスマートカジュアルコーデ

爽やかさや軽やかさがありつつも、上品にきまる春夏のスマートカジュアルコーデを紹介します。

アースカラーがメインのこなれたスマートカジュアル

オリーブカラーのジャケットを着た男性
オリーブグリーンのジャケット×ベージュのパンツのアースカラー配色が、こなれた雰囲気を演出するコーデ。シャツの裾をタックインしたり、ネクタイを締めたりと、きちんと感の出る着こなしを意識しています。

ポロシャツ×ジャケットで涼しげに

ジャージー素材のジャケットを着た男性
リラックス感がありつつ知的な印象を与える、ジャージー素材のジャケットをメインに。気温が上がる日は、ジャケットを脱いでも、清涼感のあるポロシャツで対応できます。

ブルー×グリーンの配色でフレッシュに

ジャージー素材のジャケットを着た男性
ロイヤルブールのジャケットにオリーブグリーンのスラックスをあわせた、フレッシュな印象のジャケパンスタイル。清涼感のある白シャツとネクタイを選び、春夏らしい着こなしを意識しています。

グレー×ネイビーでまとめてスタイリッシュに

グレーのジャケットを着た男性
グレーのジャケット×ネイビーのテーパードパンツの組み合わせで洗練された印象に。インナーのポロシャツもライトグレーを選び、ジャケットになじませています。

やわらかなカラーでまとめて上品に

グレーのジャケットを着た男性
ブラウンのジャケットやオフホワイトのパンツなど、やわらかな色合いでまとめた上品なジャケパンスタイル。インナーに深みのあるダークブラウンのポロシャツを着用し、コーデを引き締めています。

バンダナを巻いてこなれ度アップ

バンダナを首に巻いた男性
ネイビーのセットアップにオフホワイトのニットTシャツをあわせた、清涼感のあるコーデ。首にバンダナを巻き、華やかさをプラスしています。

すっきり見えて余裕も感じるスマートカジュアル

ライトグレーのTシャツを着た男性
ジャケット×スリムパンツのセットアップで、すっきりとしたスタイルに仕上げました。シンプルなTシャツをあわせると、大人の余裕を感じさせます。ドレッシーなタッセルローファーを選んでいるのもポイント。

ダークトーンでまとめてシックに

ダークグレーのTシャツを着た男性
ダークトーンでまとめたシックなコーデ。ジャストサイズのセットアップが、品よく見せてくれます。Tシャツとローファーを選び、カジュアル感をプラスしました。

ジャージー素材のジャケットで軽快に

ジャージ素材のジャケットを着た男性
見た目も着心地も軽快なジャージー素材のジャケットは、春夏のスマートカジュアルにぴったり。ダークグリーンのネクタイを添え、華やかに仕上げています。

トップスをタックインしてきちんと感アップ

モカカラーのポロシャツを着た男性
ややカジュアルな印象のあるポロシャツも、タックインして着こなせば、スマートカジュアルに向くきちんと感が出ます。スリムシルエットのパンツをあわせ、よりすっきりとした印象に。

ボタンダウンポロシャツで知的に

ボタンダウンポロシャツを着た男性
きちんと感のあるボタンダウンポロシャツを主役にしたコーデ。淡いカラーを選べば、やさしい雰囲気が漂います。

ブルーのカラーシャツで爽やかに

ブルーのカラーシャツの男性
落ち着いたブルーのカラーシャツが清潔感を感じさせるコーデ。その他のアイテムはダークカラーで揃え、シックにまとめています。

【秋冬】におすすめのメンズスマートカジュアルコーデ

秋・冬のスマートカジュアルはジャケパンスタイルをベースに、色や柄などで季節感を取り入れましょう。

ダークブラウン×コバルトブルーの配色で上品に

ダークブラウンのセットアップを着た男性
ダークブラウンのセットアップに、コバルトブルーのシャツが映える上品なコーデ。スエードのローファーをあわせて、ほどよくカジュアル感を出しました。

チェック柄のジャケットで秋冬ムードに

チェック柄のジャケットを着た男性
秋冬の定番であるチェック柄のジャケットを主役にしたコーデ。インナーには襟付きのポロカーディガンを選びました。ストレートのパンツをあわせてすっきりと見せています。

ネイビーのダブルジャケットで品よく

ダブルジャケットを着た男性
ネイビーのダブルジャケットは、カジュアルスタイルを上品に格上げしてくれるアイテム。ネイビーのポロシャツを選び、ワントーンでシックな印象です。ダークブラウンのチェック柄パンツが秋ムードを高めます。

ライトピンクのパンツがアクセント

ライトピンクのパンツをはいた男性
チェック柄×ライトピンクの組みあわせがこなれ感たっぷりのコーデ。すっきりとしたテーパードシルエットのパンツは、上品な印象を与えます。

ダブルジャケット×チェック柄パンツのトラッドスタイル

ダブルジャケットを着た男性
ネイビーのダブルジャケットとグレンチェックのパンツをあわせてトラッドな印象に。黒のタートルネックニットがコーデをクールに引き締めます。ポケットチーフをさして、さりげなく華やかさをプラスしました。

ネイビー×ブラウンで秋冬らしく

ブラウンのスラックスをはいた男性
ネイビーとブラウンの落ち着いた配色が秋冬らしさを感じさせるコーデ。シャツはウエストインして、靴とベルトを黒で揃えることで、引き締まった印象に仕上がります。

ほどよくきちんと感のあるジャケパンスタイル

ダークグレイのジャケットを着た男性
グレー×ネイビーでつくるジャケパンスタイル。ハウンドトゥース柄のジャケットは、クラシカルでほどよくきちんと感を演出できます。シャツをウエストインして上品にまとめました。

ガンクラブチェックのジャケットでクラシカルに

ライトグレーのチェック柄ジャケットを着た男性
クラシカルなガンクラブチェックのジャケットを羽織ると、大人の落ち着いたスタイルが完成。インナーにはウールのニットをあわせ、クラス感を意識しました。

細身のセットアップでスタイリッシュに

ダークブラウンのセットアップを着た男性
洗練された大人の雰囲気をまとえるダークブラウンのセットアップ。クロップド丈のパンツがほどよくカジュアル感を演出します。ネイビーのシャツでコーデを引き締め、シックに仕上げました。

ジャケット×デニムパンツのモダンカジュアル

デニムパンツをはいた男性
ジャケットとデニムパンツの組み合わせが、モダンな雰囲気を演出するコーデ。細身できれいめな印象のデニムパンツは、ジャケットとの相性が良く、シーンによってはスマートカジュアルとして活用できます。

ジャケット×チノパンはジャストサイズで

ジャケット×チノパンを着た男性
カジュアル寄りのシーンでは、ジャケットにチノパンをあわせたスタイルもおすすめです。ジャストサイズのシルエットなら、きちんとした印象を与えます。ストライプ柄のバンドカラーシャツも、ほどよくきれいめに仕上げてくれます。

ダークブラウンのジャケットで深みをプラス

ダークブラウンのジャケットを着た男性
ジャケットのダークブラウンが深みや落ち着きを演出する、秋冬らしいコーデ。ビットローファーをあわせてアクセントを加えました。ビジネスから結婚式2次会などのシーンにおすすめです。

メンズのスマートカジュアルはきちんと感が大切

レストランでのパーティーや結婚式の2次会などのシーンで求められることの多いスマートカジュアル。フォーマルやセミフォーマル、インフォーマルほどの堅苦しさは必要ありませんが、ジャケパンスタイルなど、上品できちんとした印象を与える服装を心がけましょう。TPOにあった服装を意識して、スマートなおしゃれを楽しんでください。
UAコラム「読みもの」編集部

UAコラム「読みもの」編集部

ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。

132 件



SNEAKER BOX
4月運勢
UA SUITS GUIDE
BEST BRAND
骨格診断
パーソナルカラー診断
page top