
【メンズ】オフィスカジュアルにおすすめのコーデ40選|服装選びの基本・NG例と春夏秋冬の季節別コーデ
メンズのオフィスカジュアルにおすすめのコーデを季節別に紹介します。オフィスカジュアルの基礎知識から選び方のポイントもチェックしましょう。
INDEX
※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。
オフィスカジュアルとビジネスカジュアルの違い

オフィスカジュアルと似た言葉にビジネスカジュアルがありますが、どちらにも共通するのは「仕事をするうえで最低限の礼儀を保ち、かつスーツよりもカジュアルダウンした服装」という点です。
しかし厳密に言うと、シーンによって使い分ける必要があります。オフィスカジュアルは社内への来客に適する服装で、ビジネスカジュアルはオフィスカジュアルよりも“きちんと感”があり、取引先に訪問しても問題のないレベルの服装です。所属部署などによって、オフィスカジュアルとビジネスカジュアルを使い分けましょう。
しかし厳密に言うと、シーンによって使い分ける必要があります。オフィスカジュアルは社内への来客に適する服装で、ビジネスカジュアルはオフィスカジュアルよりも“きちんと感”があり、取引先に訪問しても問題のないレベルの服装です。所属部署などによって、オフィスカジュアルとビジネスカジュアルを使い分けましょう。
オフィスカジュアルの基本ルール
清潔感・きちんと感を心がける
オフィスカジュアルで重視したいのは、見た目に清潔感があること、きちんと感のある装いであることです。社員がどんな服を着ているかで、会社の印象も左右されます。企業イメージを損なわないよう、「清潔感」と「きちんと感」を念頭に置きましょう。
ベーシックな色とデザインを選ぶ
カラーは白、黒、ベージュ、ネイビーといったベーシックカラーを選びましょう。デザインは無地が基本ですが、柄物のシャツを着るならストライプ柄やドット柄など、オーソドックスなものを選ぶのがおすすめです。
ジャストサイズのシルエットを意識する
ビッグシルエットやオーバーサイズなどではなく、オフィスではジャストサイズが基本。ジャストサイズのアイテムを選ぶことで、すっきりと見せられます。
メンズのオフィスカジュアルで活躍する定番アイテム
テーラードジャケット

オフィスカジュアルの定番アイテムといえば、テーラードジャケット。羽織るだけでスーツのようなきちんと感が出せます。シンプルなデザインなので、さまざまなテイストのコーデにあわせやすいのもポイント。
シャツ

シャツもオフィスカジュアルには欠かせないアイテム。オフィスカジュアルでは基本ノーネクタイなので、襟の高いものを選ぶと品よく決まります。カジュアルな印象にしたいなら、ボタンダウンシャツを選ぶと良いでしょう。暑い季節はジャージー素材や、通気性や吸水速乾に優れたリネン素材のシャツもおすすめです。
ポロシャツ

ポロシャツは通気性に優れているので、クールビズにぴったりのアイテムです。シャツよりカジュアルな印象を与えるため、白や黒、ネイビー、ライトブルーといった落ち着いた色がビジネスシーンになじみやすいでしょう。
テーパードパンツ

テーパードパンツは、太ももから足首にかけて細くなるシルエットで、足をすっきり見せてくれます。カジュアルなトップスとあわせても、きちんと感を演出できます。センタープレス入りのものだとオフィスカジュアルに活用しやすいでしょう。
ローファー

靴紐がない革靴であるローファーは、ややカジュアルな印象がありますが、一般的な紐付きの革靴より軽やかな印象なので、足元に抜け感を出せます。ジャケットとあわせると、ちょうど良いバランスに。
冬【アウターが活躍】おすすめのオフィスカジュアルコーデ
冬のオフィスカジュアルはアウターが欠かせません。丈感や素材に着目してコーデに取り入れましょう。
バルカラーコート×スキッパーニット

秋冬のワードローブに揃えておきたいバルカラーコートを使ったコーデです。スキッパーニットとコーデュロイのワイドパンツが季節感を演出。コートやパンツ、ローファーの色味をあわせているのもポイントです。
チェック柄チェスターコート×セットアップ

モカカラーのセットアップにコートを羽織ったコーデ。コートの柄の色とタートルネックのブラウンをあわせ、統一感を出しています。
ステンカラーコート×ジャケット

ジャケパンにステンカラーコートを羽織ったコーデです。すっきりと着られるコートは、ビジネスバッグとも相性抜群。ジャケットのボタンがコーデのアクセントになっています。
バルカラーコート×セットアップ

ネイビーのセットアップコーデに、ダークグリーンのコートを羽織ったコーデです。寒色系のカラーでまとめ、クールな印象に。ビジネスシーンに活躍する容量たっぷりのトートバッグをあわせました。
チェック柄チェスターコート×セットアップ

ブラックのセットアップスタイルに、控えめなチェック柄のコートを羽織ったコーデです。同系色のマフラーを追加して季節感を出しています。
チェック柄チェスターコート×タートルネックニット

冬素材のセットアップ×タートルネックニットに、チェック柄のコートを羽織ったコーデ。コート、インナー、ローファーのカラーをあわせて落ち着いた印象に。
グレーのステンカラーコート×セットアップ

ダークグレーとブラックでまとめた大人なコーデです。カシミヤを使用したコートの素材が季節感を演出。ゆったりとしたシルエットながらも、すっきりとエレガントに見せています。
春【きれいめ】おすすめのオフィスカジュアルコーデ
春のオフィスカジュアルはジャケットを活用すると、きれいめできちんと感のあるスタイルに仕上がります。
セットアップ×ポロシャツ

さらっとした質感の軽やかなセットアップに長袖のポロシャツをあわせたコーデは、グレー×ブラックのモノトーンカラーでシックな雰囲気に。ビットローファーを合わせて、軽快さを演出しています。
グレーのジャケット×ベージュのカーディガン

インナーにカーディガンをプラスした春のジャケパンスタイルです。グレーのジャケットにベージュのカーディガンをあわせることで、柔和な雰囲気が出ています。黒のシューズで着こなしを引き締めています。
ネイビーのセットアップ×ボタンダウンのシャツ

ネイビーのセットアップにオリーブのボタンダウンシャツをあわせた大人っぽい配色のコーデです。黒いレザーのスニーカーで全体を引き締めています。
グレーのセットアップ×ストライプ柄シャツ

細身のセットアップにストライプ柄シャツをあわせた上品なコーデ。小物は黒で統一しています。
ネイビーのセットアップ×モックネックニット

適度なハリできれい見えするセットアップに、シンプルなモックネックニットをあわせたコーデ。モックネックニットは衿が高すぎず、さらっと着やすいバランスがモダンな印象を与えてくれます。
グレーのセットアップ×ポロシャツ

こちらはインナーに鮮やかなブルーのポロシャツをあわせています。シンプルなグレーのセットアップに華やかさが加わった、春にぴったりのコーデです。
春【ラフ】おすすめのオフィスカジュアルコーデ
少しラフなスタイルでも良い職場なら、カーディガンやシャツの色で春らしさをプラスするのもおすすめです。スニーカーをあわせるとカジュアルダウンできます。
ジャケット×カーディガン×タートルネックニット

タートルネックにジャケットをあわせたコーデは、春のオフィスカジュアルにぴったり。季節感を感じさせるライム色のカーディガンは、ジャケットを脱いだ時でもおしゃれです。
ベージュのセットアップ×カットソー

ベージュのセットアップのコーデです。インナーにはネックの詰まったカットソーをあわせ、スッキリした印象に。ベージュのセットアップのインナーには白い色を合わせるのも良いですが、黒にすることで引き締まるのでおすすめです。
テーラードジャケット×デニム×ローファー

ジャケット×デニム×ローファー、王道のジャケパンコーデです。ダークグリーンのストライプシャツをあわせ、その色を拾ったグリーンのケーブルニットを肩掛けしてアクセントを加えました。
セットアップ×カラーニット

テーラードジャケットとテーパードシルエットのイージーパンツのセットアップコーデです。シャーベットカラーの優しい色合いのニットが春らしさを演出し、柔らかな印象に。スニーカー着用がOKの職場なら、白系でシンプルなものを選べば大人っぽい着こなしが叶います。
セットアップ×ボーダーニット

春らしいベージュのセットアップコーデです。ベージュのジャケットとネイビーのボーダー柄ニットは相性が良く、おすすめです。足元は白系のシューズをあわせることで、クリーンな印象に仕上がっています。
夏【ジャケットあり】おすすめのオフィスカジュアルコーデ
夏のジャケットを使ったオフィスカジュアルは、インナーの色次第で印象が変わります。薄手のジャケットを活用して、快適さをキープしましょう。
テーラードジャケット×ポロシャツ

ジャケットと相性が良いポロシャツを取り入れたオフィスカジュアルコーデ。麻混合のスラックスをあわせ、快適さも意識しています。スニーカーはレザー素材なら、上品な雰囲気にまとまります。
リネンジャケット×シャツ

リネンジャケットにボタンダウンシャツをあわせた爽やかなコーデです。パンツもジャケットもジャストサイズを選ぶことが、ビジネスカジュアルの基本です。シャツはパンツにインして、清潔感のあるスタイルに仕上げました。
メッシュジャケット×スラックス

千鳥格子柄のメッシュジャケットを主役に、ブラウンでまとめた大人のジャケパンコーデです。メッシュ素材のジャケットは着心地も軽く、夏のオフィスカジュアルシーンで活躍します。
ダブルジャケット×イージーパンツ

ネイビーのダブルジャケットは、オンオフ兼用で使える優秀アイテムです。オレンジのイージーパンツとライトブルーのカットソーをあわせると、パッと明るい雰囲気に。同系色のスカーフとポケットチーフを取り入れ、上品なスタイルに仕上げました。
テーラードジャケット×コットンTシャツ

テーラードジャケットのインナーにコットンTシャツをあわせたコーデです。Tシャツはカジュアルな印象があるかもしれませんが、全体的に色をあわせて統一感を出せば大人っぽい着こなしに。ローファーをあわせてきちんと感を演出しましょう。
テーラードジャケット×セミワイドカラーシャツ

ネイビーのテーラードジャケットにライトブルーのシャツをあわせた、清涼感のあるコーデです。セミワイドカラーのシャツが首元をすっきりと見せてくれます。パンツはネイビーと相性の良いグレーをセレクトしました。靴やベルトなどの小物は黒で統一して、引き締まった印象に。
ジャーディガン×ボーダー柄Tシャツ

薄手のジャケットでカーディガンのように羽織れる「ジャーディガン」を取り入れたコーデ。インナーはボーダー柄のTシャツ、パンツはゆったりめのシルエットでカジュアル度は高めですが、ダークカラーでまとめているので落ち着いた雰囲気に見せてくれます。
コーチジャケット×白Tシャツ

コーチジャケットに、センタープレス入りのパンツとレザーサンダルをあわせたコーデ。インナーには 白Tシャツをあわせていますが、ジャケットとパンツがきちんとした印象なので、ほどよく抜け感のあるスタイルに仕上がっています。
夏【ジャケットなし】おすすめのオフィスカジュアルコーデ
夏のオフィスカジュアルにジャケットを使用しない場合は、襟付きのシャツを活用すると、きちんと感を演出できると同時に快適さもキープできます。エアコン対策にはカーディガンを取り入れると良いでしょう。
ボタンダウンポロシャツ×ローファー

ダークグリーンのボタンダウンのポロシャツを1枚で着こなした、夏らしいコーデです。カジュアルになりすぎないよう、靴はローファーをあわせてビジネスライクに。リラックス感が漂うユーティリティーパンツをあわせて抜け感もプラスしています。
セットアップシャツ×イージーパンツ

セットアップ対応のシャツとパンツをあわせたクリーンなコーデ。パンツは細身なので、きれいめにまとまります。ローファーをあわせて、知的な印象をプラスしましょう。
ジャージー素材のシャツ×アンクルパンツ

コンパクトなシルエットで上品な印象のシャツにアンクルパンツをあわせたコーデ。シャツは伸縮性のあるジャージー素材で、パンツは薄手ながらもハリのある素材なので、動きやすく快適。出張シーンにもおすすめです。ベーシックなローファーで大人っぽく仕上げました。
半袖ニット×ユーティリティーパンツ

トップス、ボトムス、シューズのすべてをブラックで統一したコーデ。ネックと裾からさりげなくのぞくTシャツのレイヤードがポイントです。オールブラックでもほどよい肌見せで、軽やかに見せています。
オープンカラーシャツ×イージーパンツ

シャツとパンツでカラーをダークグリーンでまとめた、涼し気なコーデです。パンツは吸水性・速乾性のある素材なので、暑い季節にぴったり。タッセル付きのローファーをあわせると、ドレッシーな印象になります。
カーディガン×スラックス

ダークグレーのカーディガンにネイビーのスラックスをあわせたコーデ。カーディガンはオフィスカジュアルに取り入れやすいシンプルなデザイン。白のTシャツをあわせてほどよく抜け感のあるスタイルに仕上げました。
カーディガン×モックネックTシャツ

ナチュラルカラーのカーディガンがさわやかな印象のコーデ。インナーには品よく見えるモックネックTシャツをあわせました。ボトムスは細身のシルエットのスラックスをあわせて、すっきりと見せています。
秋【ジャケットが主役】おすすめのオフィスカジュアルコーデ
秋のオフィスカジュアルにおすすめなのが、ジャケットを主役にしたコーデ。素材や色味にこだわるとおしゃれなジャケパンスタイルを楽しめます。
ファンシーウィーブ ×イージースラックス

細やかな柄と深みのある色合いが魅力のジャケットが主役のコーデ。イージースラックスがほどよいリラックス感を演出。ローファーをあわせると、軽快な秋コーデに仕上がります。
ベルベットジャケット×スラックス

ベルベット生地のジャケットにシェファードチェックのスラックスをあわせて、品よく大人な雰囲気に仕上げました。ハーフジップのスウェットとタートルネックのカットソーをレイヤードしてカジュアルダウンしています。
リラックスジャケット×ワイドパンツ

リラックス感のあるジャケットにブラックのワイドパンツをあわせてコーデを引き締めました。ジャケットの絶妙なニュアンスカラーとライトブルーのカットソーがクールな印象を与えます。
千鳥柄ジャケット×ライトグレーのシャツ

ブークレ素材×千鳥柄のジャケットを主役にした秋らしいコーデです。ジャケットの色味にあわせてシャツはライトグレーを選び、まとまり感を意識しています。
ネイビーのジャケット×ダークブラウンのスラックス

オフィスカジュアルに活躍するネイビーのジャケットを使ったコーデです。ダークブラウンのスラックスをあわせると落ち着いた印象に仕上がります。ローファーもダークブラウンを選び統一感を演出。
オーバージャケット×スラックス

ジャケットとスラックスのきれいめなアイテムに、ユニフォームシャツとスニーカーをあわせたミックスコーデ。ジャケットはツイード生地なので、カジュアルになりすぎず大人の余裕を感じさせます。
ジャケパン×カッタウェイシャツ

テーラードジャケット×スラックスのベーシックなジャケパンスタイルに、首元がすっきりと見えるカッタウェイシャツをあわせました。明るいブルーのシャツで、重く見せないスタイルに仕上げています。
メンズのオフィスカジュアルは清潔感を意識しよう
オフィスカジュアルでは、自分にあったサイズ選びや清潔感のある着こなしがポイントです。季節にあった素材やアイテムを取り入れて、オフィスカジュアルを楽しみましょう。

UAコラム「読みもの」 編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
208 件