ローファーを使ったおすすめのレディースコーデ20選|履きこなすコツと春夏秋冬の季節別コーデ

ローファーを使ったおすすめのレディースコーデ20選|履きこなすコツと春夏秋冬の季節別コーデ


ローファーをおしゃれに履くコツ、種類や選び方、靴下とのあわせ方やおすすめコーデを紹介します。きれいめから大人カジュアルまで、幅広いコーデを楽しめるローファー。万能な靴だからこそ、基本を見直しましょう。

INDEX

※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。

ローファーをおしゃれに履きこなすコツ

ボトムスや靴下とのバランスを意識

ローファーを履いた女性
ローファーと靴下をあわせたコーデ
ボトムスを選ぶ時は、丈の長さに気を付けましょう。基本的には長すぎないものを選ぶと、ローファーの魅力が引き立ちます。
靴下をあわせるなら、ほどよく靴下が見える丈がおすすめ。ローファーのボリュームと、短めのソックスのバランスが、足首をすっと引き締まった印象に仕上げてくれます。

全体のテイストを統一

ワンピースとローファーをあわせたコーデ
スラックスとローファーをあわせたコーデ
エレガント、メンズライク、大人可愛いなど、相性の良いテイストであわせて統一感を持たせるスタイリングもおすすめ。きれいめなパンツに華奢でスマートなローファーをあわせると、エレガントに仕上がります。
ワントーンコーデにしたり、ボトムスとローファーを同系色にしたりと、色味をあわせるのもおしゃれです。スタイリングに統一感が生まれます。

ローファーの種類

コインローファー

アッパー部分に切れ込みが入ったベーシックなデザインのローファーです。ペニーローファーとも呼びます。テイストを選ばず、さまざまなスタイリングにあわせやすいため、シーズンレスで使えます。先端部分の丸みがメンズライクな雰囲気に優しさをプラスしてくれる、長く愛用したい1足です。

ビットローファー

ビットローファーは、甲に馬具(ホースビット)がついたデザインが特徴的です。上品さが感じられるため、ジャケットスタイルなどきれいめなファッションを引き立ててくれます。甲の金具が輝いて、さり気ないアクセントになります。きれいめコーデはもちろん、カジュアルコーデにあわせるとクラス感が増すのも魅力です。

タッセルローファー

甲にタッセル(房飾り)を施したデザインのローファーです。ドレッシ―な印象を持ち、スカートなどフェミニンなアイテムとも相性が良いです。足元をさりげなく華やかに演出してくれます。デニムなどのカジュアルスタイルにはもちろん、フェミニンなスカートにもマッチして、コーデが上品な印象に仕上がります。

おすすめのローファー

【夏】におすすめのローファーコーデ

ポロニット×ライトグレーのビットローファーで爽やか大人カジュアルに

ポロニットと白いパンツを着た女性
ライトグレーのビットローファーを、着心地の良いポロニットと白のパンツにあわせた爽やかな大人カジュアルコーデ。明るいトーンでまとめつつ、ライトグレーのローファーが、きちんと感を添えるアクセントになっています。

ワイドパンツ×ビットローファーで涼しげ洗練コーデ

リネンパンツとローファーを身につけた女性
黒のビットローファーに、ベージュのベストと黒のワイドパンツをあわせた夏の大人カジュアルコーデ。軽やかな素材感と落ち着いた配色で、暑い季節も涼しげな印象を演出しています。

カーゴショーツ×コインローファーで抜け感カジュアルコーデ

ショートパンツとローファーをあわせた女性
スライダー型のコインローファーを、黒のシャツカーディガンとカーゴバギーショーツにあわせた夏のカジュアルコーデ。モノトーンアイテムにカモフラ柄をプラスし、洗練された抜け感を演出しています。

セットアップ×ローファーでモダンなシンプルコーデ

セットアップとローファーをあわせた女性
ボリュームソールのローファーに、バックオープンデザインのベストが印象的なセットアップをあわせた夏の着こなし。シンプルながらもモダンな雰囲気を醸し出し、メタルフレームのスクエアサングラスがアクセントになっています。

ノースリーブブラウス×コインローファーでシンプルモノトーンコーデに

ノースリーブブラウスとローファーをあわせた女性
ベーシックなコインローファーをあわせた、ホワイトのブラウスとブラックのイージーパンツによるシンプルなモノトーンコーデ。クラシカルなデザインの小物を選び、上品で爽やかな夏の着こなしを叶えています。

【秋】におすすめのローファーコーデ

ネイビードレス×ビットローファーで大人カジュアルに

Vネックドレスとローファーをあわせた女性
ビットローファーを、ネイビーのVネックドレスとデニムパンツにあわせた秋の上品カジュアルコーデ。淡水パールのネックレスが知的な華やかさを添え、落ち着いた色味でまとめたコーデが大人の余裕を感じさせます。

黒のスラックス×黒のローファーでモードカジュアルに

ローファー×センタープレスパンツのコーデ
ケーブル編みのベストにセンタープレス入りスラックスをあわせたモードカジュアルなコーデ。タッセルローファーの光沢が華やかさをプラスし、ダークトーンのコーデも軽やかな印象に。

ダークブラウンのジャンパースカート×黒のローファーできれいめカジュアルに

ローファー×ジャンパースカートのコーデ
ジャンパースカート×サテンパンツのレイヤードがこなれた印象のコーデ。黒のバッグとローファーをあわせてコーデを引き締めることで、落ち着いた雰囲気がプラスされます。

スカート×タッセルローファーのほどよい肌見せコーデ

チェック柄スカート×ローファーのコーデ
秋は短い丈の靴下をあわせてみましょう。素肌を少し覗かせると、抜け感とこなれ感が生まれます。秋らしい色を使って季節感を演出してみてください。

【冬】におすすめのローファーコーデ

ダウンジャケット×ローファーの大人スポーティーコーデ

白のローファーとダウンをあわせた女性
白のダウンとパンツでまとめた、冬のモノトーンコーデ。足元は晴雨兼用ローファーで天候を気にせずスマートに。モカカラーのラウンドボストンバッグがアクセントになった、大人スポーティースタイルです。

ステンカラーコート×ローファーでクラシカルに

ロングコートとローファーをあわせた女性
ブラウンのエレガントなロングコートに、ショート丈のカーディガンをあわせた大人の冬コーデ。ベージュのイージーパンツで柔らかい雰囲気を出しつつ、足元はローファーで引き締めて。ビジューがきらめくバッグが、冬の装いに華やぎを添えています。

シャギーニット×白のローファーの質感でつくる冬のカジュアルコーデ

シャギーカーディガンと白のローファーをあわせた女性
ふんわりとしたニットカーディガンに、ラフなデニムをあわせた抜け感のある大人カジュアルコーデには、白のローファーをあわせて軽快に。異なる質感のアイテムと色使いで、都会的なバランスに仕上げました。

オールインワン×タッセルローファーで洗練モノトーンコーデ

ロングコートとオールインワンを着た女性
黒のシンプルなAラインのミドル丈コートに、オールインワンをあわせ、奥行きのあるモノトーンスタイルに。足元はボリュームソールのタッセルローファーで存在感をプラス。仕上げにシルバーのバッグできらめきを添えた冬の大人カジュアルコーデです。

ダウンジャケット×コンビカラーのローファーで大人カジュアルコーデ

ダウンコートとコンビカラーのローファーをあわせた女性
ノーカラーのダウンジャケットに、花柄のジャガードスウェットをあわせて洗練されたスタイルに。足元はコンビカラーのローファーでアクセントを効かせ、大人のこなれ感を演出しています。

【春】におすすめのローファーコーデ

青シャツ×ローファーで軽やかに仕上げるきれいめカジュアル

シャツとスラックスにローファーをあわせた女性
ライトブルーのクロップドシャツに、黒のパンツをあわせたシンプルな着こなし。足元はネット素材のローファーで抜け感をプラスし、春らしい軽やかさを演出しています。

黒シャツ×黒ローファーで格上げするモードスタイル

レースのショートパンツにローファーをあわせた女性
ブラックのシアーシャツにレースのショートパンツをあわせて、軽やかでモードな印象に。個性的なモンクストラップのローファーと鮮やかな黄色のバッグがアクセントとなり、モードな着こなしへと格上げしています。

黒のバルーンスカート×黒のローファーでレディライクに

ローファー×バルーンスカートのコーデ
シアー感のあるプルオーバーブラウスにバルーンスカートをあわせたフェミニンコーデ。ベストとローファーをプラスすることで、遊び心が感じられる着こなしに。

グレーのワイドスラックス×黒のローファーでマニッシュに

ローファー×ワイドスラックスのコーデ
コンパクトなダブルジップニットにボリュームのあるワイドスラックスをあわせた、メリハリのきいたコーデ。ローファーをあわせれば、マニッシュな雰囲気に仕上がります。

ローファーの選び方

カラーを選ぶ

▼ブラック
大人な印象のブラックは、ローファーの定番色。あわせやすく、スタイルを引き締めてくれます。
ローファー×ワイドスラックスのコーデ
▼ブラウン
温かな印象のブラウンも人気の高い定番色です。なじみが良く、きれいめのコーデもフェミニンなコーデもこなせる万能さが魅力です。
ローファー×ワイドスラックスのコーデ
▼アイボリー
柔らかな印象を与えてくれるアイボリーは、フェミニンな印象。淡い色のパンツやニットと相性が良いです。
ローファー×ワイドスラックスのコーデ
▼メタリックカラーやバイカラー
遊び心のあるカラーを選ぶと、足元が華やかになります。差し色としても活躍してくれるでしょう。
シルバーのローファー

素材で選ぶ

▼本革
天然素材ならではの風合いと、履くほどに足なじみが良くなる柔軟性が本革の魅力です。革靴を育てている感覚を楽しめるため、愛着もわきやすいでしょう。お手入れを定期的に行うと、長い年月愛用できます。
シルバーのローファー
▼合皮(合成皮革)
傷みにくく、型くずれしにくい素材です。手ごろな価格のものも多く、気軽に履ける点も魅力です。良くも悪くも変化しないため、長く履き込んでも足になじんだり、味が出たりといった革特有の経年変化はありません。
シルバーのローファー
▼スエード
足当たりがソフトで履き心地に優れています。抜け感やこなれ感のある着こなしを演出できます。
シルバーのローファー

ヒールの高さを選ぶ

低めのフラットやローヒールのローファーは、ビジネスシーンやオフィスカジュアルにおすすめ。ローファーのヒールは、太く安定しやすいため、ヒールに慣れていない人にも履きやすいアイテムです。パンツのスタイルアップや、スカートを上品に見せる着こなしも叶います。
シルバーのローファー
足元から存在感を出したい時は厚底を選んでみてください。キュートさに加えて、スタイルアップ効果も得られます。
シルバーのローファー

つま先(トゥ)の形を選ぶ

▼ラウンドトゥ
丸みを帯びているため、やわらかい印象です。フォーマルにもカジュアルにもあわせやすく、流行にも左右されにくいベーシックなタイプです。立ち仕事や歩くことが多い場合でも足先が痛くなりにくいといった嬉しいポイントもあります。
シルバーのローファー
▼アーモンドトゥ
アーモンドのようなほっそりとしたつま先を意味します。足先をシャープに見せてくれて美脚効果があるだけではなく、疲れにくいという特長も。スマートな印象があるので、オフィスで活躍しやすい形です。
シルバーのローファー
▼スクエアトゥ
つま先が四角いデザインのスクエアトゥは、エッジの効いた見た目に反してつま先の締め付け感がないので、モード感と履きやすさの両方を兼ね備えています。足幅が広い人にもおすすめです。
シルバーのローファー
▼ポインテッドトゥ
つま先が細く尖ったデザインになっているため、美脚効果が期待できます。足先が細い人におすすめです。
シルバーのローファー

ローファーと靴下のあわせ方

ローファーに靴下を組み合わせると、コーデの幅も広がります。季節にあわせて組み合わせ方を変えるのもおすすめ。

ブラウンのローファーでメリハリを

シルバーのローファー
夏らしい白のTシャツに同じく白の靴下をあわせて、ブラウンのローファーで全体を引き締めたコーデ。スカートから脚をのぞかせ、涼し気な雰囲気も出しています。

色で楽しむコーデ

黄色のソックス×ローファーのコーデ
冬の暗くなりがちなオールブラックコーデには、カラーソックスをあわせるのがおすすめ。ローファーとも相性がよく、明るい印象に仕上がります。

ローファーを取り入れて大人コーデを楽しもう

ローファーコーデの幅は無限大。靴下との組み合わせ方やボトムスの丈感に注目すると、おしゃれなムードがより増します。お気に入りの一足を見つけて、大人の女性にぴったりなコーデを楽しんでみてください。
UAコラム「読みもの」編集部

UAコラム「読みもの」編集部

ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。

144 件