
気温13度の服装|最高気温・最低気温別のおすすめコーデ24選
気温13度の日の服装を決めるポイントや、おすすめのコーデ例を紹介します。気温13度の日は秋から冬にかけて、または春先によく見られます。服装選びに迷ったときは、最高気温か最低気温かにも注目してみましょう。
INDEX
※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。
気温13度の服装ポイント

最高気温13度 ⇒ 冬用アウターで防寒を


最高気温が13度になるのは、東京の場合だと3月上旬と12月上旬頃です。日中でも肌寒さを感じるだけではなく、特に雨の日の朝晩は気温が一桁代まで冷え込むので、防寒対策が欠かせません。ニットの上に厚手のコートやダウンといった冬用アウターを取り入れると良いでしょう。
最低気温13度 ⇒ ライトアウターで寒暖差対策を


最低気温13度の日が多いのは、5月上旬と10月下旬頃です。1日を通して過ごしやすい時期ではありますが、最低気温の13度になる朝晩は少し寒さを感じるでしょう。着脱しやすい薄手のコートやジャケットなどのライトアウター、カーディガンで、寒暖差に対応できるようにしておきましょう。
最高気温13度の日におすすめの服装
ニットセットアップ×モッズコート

フェミニンなニットのセットアップにモッズコートをあわせて、おしゃれにカジュアルダウン。バッグとブーツはコートと同じ黒を選び、落ち着いた雰囲気に仕上げています。
ダッフルコート×ワイドパンツ

暖かな印象をつくりやすいダッフルコートを使った、お出かけの日にぴったりなカジュアルコーデ。ロゴ入りのニットと裏起毛のワイドパンツで、しっかりと防寒をしています。ボトムスで白を取り入れると、重さが気にならず軽やかに仕上がります。
ステンカラーコート×ストレートパンツ

裾に向かって広がるシルエットのステンカラーコートと、センタープレス入りのストレートパンツで大人な雰囲気に。シューズをスニーカーにすると、ほどよくカジュアルダウンしてこなれ感が生まれます。ロイヤルブルーのニットをあわせて、さり気なくポイントをつくりました。
チェスターコート×フレアパンツ

カジュアルにもきれいめにも着こなしやすいチェスターコートと、同系色のパンツをあわせたコーデ。ニットやバッグにはブラウン系カラーと相性の良いレッドを選んで、統一感を持たせつつも華やかに仕上げています。
ダウンコート×スリットパンツ

防寒性に優れているダウンコートをアウターに選ぶときは、インナーを薄手のニットなどにして着込みすぎないようにするのがポイント。ニットとパンツをダークカラーで揃えると、引き締まってすっきりとした着こなしになります。
テーラードコート×ワイドパンツ

ロング丈のテーラードコートにワイドパンツをあわせたコーデ。タックやセンタープレスの入ったパンツを選ぶと重さが気になりにくいだけではなく、きれいめな印象を与えやすくなります。
ダウンコート×テーパードパンツ

ダウンコートにテーパードパンツをあわせて、すっきりとしたシルエットに。全体を黒でまとめると、大人っぽいムードになります。シューズはパンプスを選び、足元に抜け感をつくっているのもポイントです。
ワンピース×テーラードコート

黒のロング丈ワンピースに、起毛感がフェミニンな印象のテーラードコートをあわせました。ワンピースのインナーにライトブルーのセーターを選ぶことで、メリハリがありつつも統一感のある仕上がりに。
ニットワンピース×テーラードコート

フェミニンなイメージが強いニットワンピースに、スニーカーをあわせてカジュアルダウン。アウターをきれいめなテーラードコートにしたり、グレーや黒といったシックな色を選んだりすることで、カジュアルながらも大人らしいコーデに昇華されています。
フードコート×チェック柄スカート

やわらかい色味のコートとニットを組みあわせて優しげな雰囲気に。ボトムスは落ち着いた配色のチェック柄スカートを選び、さり気なく華やかさを加えています。
ビッグカラーコート×ニットスカート

視線を上に誘導しながら小顔に見せてくれるビッグカラーコートを使ったコーデ。ラメ入りのニットスカートや鮮やかな色のインナーをあわせて、華やかな防寒コーデを叶えています。
ショートコート×フレアスカート

ペプラムデザインのショートコートに、マーメイド調のフレアスカートをあわせたフェミニンコーデ。全体を黒で統一するとスカートの色が引き立ち、甘くなりすぎない洗練された仕上がりになります。
最低気温13度の日におすすめの服装
最低気温13度の日は比較的過ごしやすいですが、寒暖差が大きいこともあるため、変化に対応できる服装を選びましょう。
トレンチコート×サテンパンツ

Tシャツとツイードベストのレイヤードに、ロング丈のトレンチコートを羽織って寒暖差に対応した着こなし。パンツはカジュアルなシルエットですが、サテン素材なのできれいめな印象にまとまっています。
カーディガン×テーパードパンツ

メタル調のボタンがポイントになったカーディガンに、テーパードパンツをあわせたコーデ。首元からブラウスのフリルネックを覗かせるとメリハリが加わり、洗練された着こなしになります。
テーラードジャケット×ベイカーパンツ

ジャケットとスニーカーをあわせた、オフの日のお出かけにぴったりな大人カジュアルコーデ。太さのあるパンツは明るい色を選ぶと軽やかに着こなしやすくなります。ジャケット以外を白系で揃えてフレッシュな印象に。
ダブルジャケット×テーパードパンツ

同色・同素材のジャケットとパンツを使ったセットアップコーデです。インナーやシューズをきれいめなものにすると、セレモニーシーンにも対応できる上品な着こなしに。淡い色味でまとめると、優しげな印象です。
ツイードジャケット×スティックパンツ

ペプラムデザインのブラウスにツイードジャケットを羽織った、上品な大人フェミニンコーデ。トップスがふんわりとしているので、ボトムスはスリムなスティックパンツを選んでバランスをとっています。
フードブルゾン×フレアスカート

ボーダー柄のカットソー×薄手のフードブルゾンというスポーティな組みあわせに、フレアスカートをあわせてフェミニンに仕上げました。気温の上がる日中は、アウターの袖を上げて着こなすのもおすすめです。
カーディガン×ストライプ柄スカート

爽やかなストライプ柄のスカートを引き立てた、5月頃にぴったりな着こなし。コンパクトなサイズ感のカーディガンを選ぶと、スカートのシルエットを活かせられます。ローファーにソックスをあわせれば、寒さ対策も万全です。
デニムシャツ×フレアスカート

ライトアウターとしても使えるデニムシャツに、黒のフレアスカートをあわせたお出かけコーデです。シルバーのバッグで華やかさをプラスしているのがポイント。デニムシャツは気温にあわせてボタンを開け閉めしたり、袖を捲ったりするのもおすすめです。
カーディガン×バルーンスカート

ボーダー柄のカーディガンに、白のバルーンスカートをあわせたフェミニンコーデです。全体を白で統一すると、カジュアルなイメージが強いボーダー柄も品の良い仕上がりになります。
ニットカーディガン×タイトスカート

白のアイテムで揃えたワントーンコーデです。ニットカーディガンの風合いや、タイトスカートのシャーリングで変化を出しているのがポイントです。メタリックなバッグをアクセントにすると、よりおしゃれな印象に。
ワンピース×テーラードジャケット

1枚でコーデが完成するボウタイワンピースに、テーラードジャケットを羽織りました。ジャケットをあわせると寒暖差に対応できるだけではなく、知的な印象を与えられるので、デートにもおすすめです。
ニットジャケット×デニムパンツ

ボーダー柄のTシャツとデニムパンツの定番カジュアルコーデに、カーディガン感覚で羽織れるニットジャケットをあわせました。小物もきれいめなものを選ぶと、より品の良い仕上がりになります。
気温13度に適した服装でお出かけを楽しんで
最高気温13度と最低気温13度で、アイテムの選び方は大きく変わります。朝晩の気温差にも対応できるようにアウターを取り入れるのがおすすめ。ポイントを押さえた服装選びで快適に過ごしましょう。

UAコラム「読みもの」編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
114 件