ヒト
2018.08.22 WED.
〈ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング〉の看板スタッフに聞く、私たちのこれから。
今年、〈ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング〉(以下、GLR)は20周年を迎えます。ヒトとモノとウツワでは、「ヒト」「モノ」「ウツワ」の3つのカテゴリーで同ブランドをフィーチャーした企画を順次公開していきます。まず最初は、GLRで働く“ヒト”。全国各地の看板スタッフに、この先挑戦していきたいこと、発信していきたことをうかがいました。
Photo_Jun Okada(Hokkaido,Sendai),
Go Tanabe(Kyoto,Osaka,Fukuoka,Okayama,Hiroshima,Oita),
Kousuke Matsuki(Tokyo)
安田睦札幌ステラプレイス店
「お店はお客様のためにある」という当たり前のことを、常に体現できるお店でありたい。そしてファッションを楽しみ、その楽しさをお客様に伝えていきたいです。そのためにも、日々自分自身のベストを尽くして働いていきたいと思っています。
目黒栄札幌ステラプレイス店
ショッピングの仕方が変化していく時代の中でも、常にお客様に選ばれるお店を目指し続けます。なかでも注力したいのが、販売接客のプロ育成(お客様に選ばれる販売員)。この人がいるこのお店だから買物をする。そんなお客様を増やし、GLRのファン拡大に繋げていきたいです。
住友奈月商品部 ウィメンズ課 MD
お客様に「いつ足を運んでも、いつもワクワクする! 安心して選べる!」と思っていただけるよう、常に鮮度のある商品づくりをしていきたいです。そしてドレスからカジュアルまで揃うGLRだからこそ、お客様のライフスタイルの変化にも寄り添っていける品揃えを目指します。
小林健太販売部 販売戦略課 プレス
世の中がワクワクするようなモノ・コトを提案し続けることで、お客様にGLRを知っていただき、商品に触れていただく機会を増やしていきます。今後は国内に限らず、世界に向けてこのブランドを発信していきたいです。
守加奈恵エスパル仙台店
女性として新しいキャリアモデルになることが目標です。GLRがお客様にとっておしゃれを楽しむ上で欠かせないブランドとなるために、自らがファッションを楽しむことで、新しい価値観を提案していきたい。それが他のスタッフにも刺激となればいいですね。
藤田慎エスパル仙台店
GLRのアイテムでおしゃれな着こなし、着回しができるブランドだということを伝えていきたいです。GLRを知らない方も多いと思うので、よりたくさんのお客様に気軽に楽しくおしゃれが叶うお店、ということ知っていただきたいです。
小泉聡子ルミネ新宿店
「ここでなら安心して楽しく買い物ができる」と感じていただけるようなお店づくり、チームづくりをしていきたいです。また、ずっと興味を持ち続けられる、おもしろさある仕事環境を自分自身で作っていきたいです。
佐藤正隆東京スカイツリータウン
ソラマチ店
20年経っても変わらないGLRの良さと、時代の変化に対応した新しいブランドの価値を店舗で表現していきたいです。またそれぞれの個性を活かし、お客様に喜んでいただける付加価値を提供できる販売員を、ひとりでも多く増やしていきたいです。
秋川由梨子商品部 ウィメンズ課
デザイナー
お客様のライフスタイルの中に、GLRを通してワクワクするような新しい提案や、ファッションの楽しさを感じていただけるようなモノ・コトを発信していきたいです。「こんなの欲しかった!」と思っていただける商品作りに、チーム全員で取り組んでいきます!
亀井昭徳ルミネ北千住店/
ららぽーと新三郷店
50年後、100年後にもお客様にご愛顧し続けていただけるよう、時代の変化や買物の仕方に対応して、リアル店舗でお買い物する価値を感じていただききたいです。またそうした活動を通じて、お客様やスタッフともにGLRのファンを増やしていきたいです。
中村智子ららぽーとEXPOCITY店
関わるメンバーが、より多くのお客様に喜んでいただくことにやりがいを見出し、この仕事に誇りを持てるような仕組みを作っていきます。そのような人材を増やすことで、お客様に実店舗で購入する価値を感じていただき、GLRがより多くのお客様から期待、支持され続けるお店づくりに励みたいと思っています。
高野斉あべのキューズモール店
GLRをプロフェッショナルな集団にすること、それが目指すところです。やりがい溢れる過程への追究と探求の発信、ブランドの基盤を維持進化させながら各店舗がローカリゼーションを探求し、様々なお客様が集う笑顔が溢れ続けるお店づくりを実現させたいです。
溝添梨沙子商品部 メンズ課
デザイナーアシスタント
お客様にとって心地良く、プラスの気分を引き出せるような服やブランドづくりをしていきたいです。多くの人が関わり、さらにGLRがより良く成長していくために、モノづくりから関わっていけるよう、自分の力を磨いていきたいです。
赤瀬義樹岡山一番街店
ネットでも簡単に洋服が買える時代ですが、私たちショップスタッフはGLRの洋服を通じて、お客様にこのお店でしか得ることのできない感動や喜び、そして何より「ファッションって楽しい!」と感じていただけることを願っています。そう感じていただけるよう、おもてなし力を日々向上させていきたいです。
伊井理恵広島パルコ店
GLRの商品を通して、沢山のお客様におもてなし力が発揮できるよう、努力していきたいです。このブランドに関わることで、笑顔が溢れ、お客様の生活がより豊かになってくれたら嬉しいですね。働くママとして、変化する働き方、取り組む姿勢を試行錯誤して、未来のスタッフたちの育成にも繋げていきたいです。
松尾元治アミュプラザおおいた店
今以上に多様なお客様にご満足いただくために、言語や価値観においてのグローバルさを接客に取り入れていきたいです。そして、そのような人材を育成する取り組みにも積極的に参加し、各店舗ごとに発信していけたらと考えています。
久光温子アミュプラザ博多店
お客様にとってワクワクドキドキできるような売り場を、自店舗のみならず、九州の各店舗で発信していきたいです。そして時代や店舗特性に応じて売り場を編集するスキルを磨くことで、お客様満足に繋げていきたいです。
田村祐揮アミュプラザ博多店/
福岡パルコ店
これまでいろいろな店舗で勤務してきましたが、お客様やお店の雰囲気はそれぞれ違います。今後はGLRらしさを残しつつ、店舗毎でお客様や地域にあった品揃えやサービスを提供していけたらと思います。お客様にGLRの店舗へ足を運んでみたい、と思ってもらえたら嬉しいです。
竹田さなえ商品部 MD(EC担当)
お客様のご都合に合わせて、オンラインとオフラインを相互に快適にご利用いただけるような、モノづくりと仕組みづくりができたらと思います。また、新たなプロジェクトに携わり、すべての人にとって心地良い服づくりにも挑戦していきたいです。
日髙涼販売部 メンズアシスタントVMD
いつご来店いただいても、商品が見やすい! 選びやすい! 買いやすい! そしてカッコいい! と思っていただける売り場を目指していきたいです。「いつ来てもワクワクするから、GLRはつい見に行っちゃうんですよね」と、ひとりでも多くのお客様に思っていただけたら嬉しいです。
