
ウツワ
2016.09.30 FRI.
胸躍る、バラエティーに富んだユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店。
シルバーウィーク真っ只中の9月22日、ついにリニューアルオープンを果たした「ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店」。クリエイティブディレクターである鴨志田康人さんが「お客さまに足を運んでいただくためのお店づくりを心掛けた」と語る店内には、洋服はもちろん、コスメや和菓子、アートや写真など、フロアの隅々までチェックしたくなるさまざまなコンテンツが用意されています。その紹介も兼ねて、担当スタッフに魅力を語ってもらいましょう。
Photo:Aichi Hirano
Text:Yuichiro Tsuji
クロージングから甘味まで、色とりどりの表情が揃う2階フロア。
みなさんは「六本木」という地名を聞いて、頭の中にはどんなイメージが湧きますか? バブル、夜の街という印象がある一方で、買い物に便利な街、文化の街というフィーリングを持っている人も多いかもしれません。ユナイテッドアローズの考える六本木は、まさしく後者のほう。今回のリニューアルオープンに合わせて、クリエイティブディレクターの鴨志田康人さんはこんなことを語ってくれました。
「六本木が持つ夜のイメージはもう過去のものになっていると思います。現在の六本木は食事を楽しめる場所がいくつもあって、さらには美術館や映画館、ショッピング施設も充実しているし、交通の便もよくなっている。我々のお店には海外から来られるお客さまも多いですから、そういった意味でも六本木という街はコンビニエンス(=便利)だと思うんです。そうとなれば、あとはお客さまに足を運んでいただくためのお店をつくるだけ。『六本木ヒルズ店』の広い店内にはさまざまな顔があります。ショッピングを楽しんでいただくための充実した環境が整っていますので、ぜひご来店いただければと思います」
いまのお話にあったように、お店のなかには色とりどりのコンテンツが勢揃いしています。鴨志田さんが語る“さまざまな顔”とは一体どんな表情を持つものなのでしょうか? まずはメインエントランスのある2階フロアから、店頭に立つスタッフの皆様に各コーナーの特長を紹介してもらいましょう。
2ND FLOOR
WOMEN’S
SPORTS&DESIGNERS
SPORTS&DESIGNERS 担当
渡邉有希さん
「国内外のデザイナーズコレクションとカジュアルウェアを中心に展開しているコーナーです。『六本木ヒルズ店』では、街の雰囲気に合わせて上品さとエレガンスを取り入れた提案を行なうようにしています。メインエントランスを入ってすぐという場所なので、男性のお客さまも親しみやすいようにジェンダーレスなアイテムを意識して展開しているところもポイントです。いまは流行の移り変わりが早い時代ですが、ここに来れば世界の最先端のトレンドが分かる、といった空間を常にご提供していきたいと思っています」
CLOTHING
CLOTHING 担当
出川明子さん
「ユナイテッドアローズの強味である“トラッド”や“ベーシック”なアイテムを取り揃えているのがこちらです。といっても、堅苦しさを感じるものではなく、女性の気分を向上させるお洋服をたくさんラインナップしていますので、時代性、トレンド、ときにはユーモアや遊び心を乗せて、お客さまへスタイルのご提案をしていきます。『六本木ヒルズ店』のクロージングコーナーに来るとなんだか気持ちがワクワクする、そんな売場づくりを心掛けていこうと思います」
DRESS & JEWELRY
DRESS & JEWELRY 担当
明永 尚さん
「こちらはひとりの女性のクローゼットを表現していて、特別な日のためのドレスやジュエリー、シューズをじっくり選んでいただける売場になっています。大切な一着がみつかる、いつもと違った自分に出会える。お客さまにとってそんなスペースになれたら、という想いを抱きながらがんばっていきたいと思っています。お洋服をご覧になりながら、それを着て行くシーンまで思い描いていただけたらうれしいです」
SHOES
SHOES 担当
松岡蘭奈さん
「女性にとってのキーアイテムとなる靴を取り揃えた”シューズサロン“です。女性の憧れである〈マロノ・ブラニク〉のパンプスや、ジェントル・ウーマンに向けて〈J.M.ウェストン〉のローファーなど、トレンドに左右されない素敵なシューズが揃っているのが特徴です。上質でさまざまな個性を持った靴の中から自分に合う一足を見つけるのはとても気分の良いものです。時間を忘れてゆっくりとお買い物を楽しんでいただければと思います」
GION TOKUYA
京都ぎおん徳屋 店主
山内正悟さん
「わたしたちは京都の祇園にある甘味屋で、国産の素材にこだわり、できる限り手でつくろうとはじめたお店ですね。材料は国産のなかでも選りすぐりのものを使用して、お団子やわらび餅をつくっています。現在は気持ちのこもったむかしながらの食べ物を口にする機会が減ってきていると思うので、本物の甘味のおいしさをここで伝えていきたいです。あとは六本木にいながら京都の空気感というものも一緒に味わっていただきたいですね」
洋服はもちろん、小物やコスメ、アフターケアまで充実した3階フロア。
2階フロアの中央にある階段を登ると、そこにはメンズのアイテムを中心に構成された広々とした空間には、スーツやカジュアルウェア、お洋服のリフォーム、それにシューシャインのコーナーもあって、2階とはまたちがうムードが漂っているところも魅力です。3階フロアにも外部から繋がるエントランスがあり、入り口付近にはコスメのコーナーを配置。まずはそこからご紹介していきましょう。
3RD FLOOR
MEN’S / WOMEN’S / STYLE FOR LIVING
FRAGRANCE & COSMETICS
FRAGRANCE & COSMETICS 担当
清水 敦さん
「こちらはユナイテッドアローズで初となる男性に向けたコスメのコーナーです。国内外のブランドを問わず自信を持っておすすめできるコスメとフレグランスを取り揃えていて、男女を問わずお楽しみいただけるラインナップとなっています。会話を楽しみながらニーズに合わせたご提案を行ない、ほんの少しだけでもお客さまの生活に潤いをもたらすことができたらと思っていますので、ぜひ遊びにいらしてください」
SPORTS & DESIGNERS
SPORTS & DESIGNERS 担当
五十嵐俊博さん
「ここは時代の気分と空気感を表現した売場です。デザイナーズブランドやファクトリーブランドとユナイテッドアローズの商品を上手にミックスして、お客さまにわかりやすくお伝えしていきたいと思っています。ユナイテッドアローズはドレスを中心とした品揃えですが、その延長線上にある上品なカジュアルスタイルをご提案したいというのが私の想いです。店内の内装など遊び心のあるギミックもご用意していますので、この空間でドキドキやワクワクするお買い物を体験をしていただけたら幸いです」
THE ARCADE
THE ARCADE 担当
前田裕作さん
「このコーナーではアンティークウォッチ、傘、トロリーバッグ、革小物などの小さな売場が9つ集まった、趣の異なる個性的な商品がひしめきあっているような構成にしています。それをひとつの商店街のように表現しているのも見どころのひとつですね。小物を中心としたラインナップになっているのですが、ひとつひとつのアイテムを通じてお客さまとの関係性をグッと深めていきたいと考えています」
SHOESHINE
SHOESHINE maestro
松室真一郎さん
「こちらはソファーに座りながら快適な空間でシューシャインのサービスを受けていただくコーナーです。お客さまの好みやその靴を履いて行くオケージョンに合わせて、独自の磨き方で靴に輝きを与えます。シューズを磨く前と磨いたあとでは別人のように表情が変わりますので、その変化を楽しんでいただきたいのと、靴磨きという行為を通して愛着が湧いたり、靴を大事にするきっかけになるような時間を提供したいと思います」
JUNRIAN
順理庵 担当
千島誉士さん
「本格的な日本の数寄屋造りを取り入れた店内で、ジャケットや小物などを扱っています。この売場を通して古くからの日本の伝統や美意識など、現代に生きる人間が忘れかけていたものを少しでも多くの方に感じていただければ幸いです。ぜひ一度ご覧ください」
ALTERATION SERVICE
心斎橋リフォーム 店長
岡田功治さん
「当店ではアイテムごとに専門のスタッフがジャケットやパンツのリフォームを手掛けているのですが、そのなかでもジャケットの袖口や肩、身幅、パンツのワタリや裾など、細かな箇所に対するお直しのスペシャリストが在籍しているので、仕上がりのクオリティーはどこにも負けません。『六本木ヒルズ店』でお買い上げいただいたものでしたら、当日で仕上げさせていただきますので、スピードに関してもご満足いただけるかと思います」
CLOTHING
CLOTHING 担当
田中裕人さん
「いまはジャケットやパンツ、ネクタイをミックスしてお客様の嗜好に合わせてセグメントした売場をつくるお店が多いですが、『六本木ヒルズ店』ではそれぞれのアイテムのコーナーを設けており、それぞれ目的があるお客さまに合わせたご提案ができるお店づくりをしています。さらに個性豊かなスタッフが揃っていますので、担当スタッフによってまた異なる提案を楽しんでいただけるのも魅力のひとつ。本来のセレクトショップならではのクロージングを体感できるスペースになっていますので、それを面白がって、愉しんでいただけたらうれしいです」
ユナイテッドアローズのこれからを指し示すショップ。
ということで、今回は「六本木ヒルズ店」の12のコーナーをご紹介しました。最後に、店長を務める永井さんにお店の魅力を語ってもらいましょう。
六本木ヒルズ店 店長
永井康夫さん
「ユナイテッドアローズのなかでも最大の面積を誇るこのお店に、全国のショップの集大成となる代表的なコンテンツをご用意いたしました。そのなかにはお店として新しい価値観をお客さまに提供できる内容も盛り込んでいます。そのひとつがサービスの充実です。真心をこめてお客さまにご案内させていただくことはもちろん、お買い上げ後のアフターケアまでしっかりとフォローさせていただくサービスを揃えました。あともうひとつは順理庵やクロージングのフロアなど、ドレスアイテムが充実していて、今後もユナイテッドアローズが、進んでいきたい道を指し示す売場になっているところもポイントです。『六本木ヒルズ店』のヒト、モノ、ウツワ、このなかのどこかに必ずお客さまの心に響くものがあると自負していますので、お近くにお越しの際はぜひ一度足を運んでいただければ幸いです」
INFORMATION

http://www.united-arrows.jp/shop/urp.html
六本木ヒルズ店ができるまでの記事はこちら。
https://taisetsu.united-arrows.co.jp/2205/