
白スニーカーのおすすめメンズコーデ24選|春夏秋冬の季節別コーデと履きこなすコツ
白のスニーカーを履きこなすコツや、おすすめのコーデ例を紹介します。白スニーカーは清潔感があり、爽やかな印象を与えます。しかし、コーデに取り入れると足元だけ浮いてしまったり、カジュアルすぎる印象になったりと、思うように履きこなせないことも多いのでは?
INDEX
※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。
【メンズ】白スニーカーの魅力と特徴

1. 清潔感/爽やかさ
白はクリーンな印象で、清潔感と爽やかさを演出します。ダークカラーのアイテムとあわせると、白のスニーカーの明るさが際立って清潔感のある印象に。
2. どんなアイテム/コーデにもあわせやすい
白のスニーカーはシンプルだからこそ、他のアイテムの邪魔をしません。カジュアルコーデはもちろん、きれいめコーデにもあう汎用性の高さが魅力です。
白はクリーンな印象で、清潔感と爽やかさを演出します。ダークカラーのアイテムとあわせると、白のスニーカーの明るさが際立って清潔感のある印象に。
2. どんなアイテム/コーデにもあわせやすい
白のスニーカーはシンプルだからこそ、他のアイテムの邪魔をしません。カジュアルコーデはもちろん、きれいめコーデにもあう汎用性の高さが魅力です。
【メンズ】白スニーカーを履きこなすコツ
白のスニーカーをおしゃれに履きこなすために大事なのは、パンツとのバランス感や、他のアイテムとのあわせ方を意識すること。コーデを考える際に意識したい3つのコツを紹介します。
パンツとのバランスを意識する

パンツの裾が長すぎるとバランスが悪くなり、白のスニーカーの持つ清潔感・爽やかさを発揮しづらくなります。白のスニーカーとあわせるのは、パンツの裾がスニーカーに少しだけかかるハーフクッションか、足首が見えるクロップド丈がおすすめです。
ハーフクッションならそのままでも清潔感があり、クロップド丈ならすっきりとした印象になります。
ハーフクッションならそのままでも清潔感があり、クロップド丈ならすっきりとした印象になります。
スニーカー以外にも白を取り入れる

上下ダークカラーのコーデに白のスニーカーを投入すると、足元だけ浮いて見えてしまうことがあります。これが、「白のスニーカーはあわせにくい」と考える人が多い理由の一つです。
解消法は、スニーカー以外にも白を取り入れること。特に、トップスとスニーカーを白であわせるとまとまりやすくなります。トップスは白でなくても、スニーカーと同系色~淡色でもOKです。
解消法は、スニーカー以外にも白を取り入れること。特に、トップスとスニーカーを白であわせるとまとまりやすくなります。トップスは白でなくても、スニーカーと同系色~淡色でもOKです。
コーデの抜け感/外しに使う

白のスニーカーをきれいめコーデに投入すると、抜け感が加わってほどよくカジュアルダウンできます。その他、ジャケットとパンツでつくるジャケパンスタイルや、スーツスタイルに「外し」として白のスニーカーをあわせれば、こなれ感のある着こなしに。
【メンズ】白スニーカーに合う服

白のスニーカーは、Tシャツやデニムパンツといったカジュアルな服とよくあいます。またジャケットやシャツ、ニット、テーパードパンツなどにあわせれば、きれいめなカジュアルコーデが完成します。
おすすめの白スニーカー
【春】白スニーカーを使ったおすすめコーデ
スラックス×白スニーカー

ニットとスニーカーを白、キャップとスラックスをベージュで統一したコーデ。ピンクのボーダー柄のシャツをニットの裾からのぞかせて、コーデにアクセントを加えています。
イージーパンツ×白スニーカー

ブルーを中心に、春らしい明るめのトーンでまとめたコーデ。やわらかなナチュラルカラーのパンツと、白のスニーカーがよくなじんでいます。パンツの丈がハーフクッションなのも好バランスの秘訣です。
ワイドパンツ×白スニーカー

春らしいライトブルーのスウェットに、ブラウンのワイドパンツをあわせてすっきりと。首元から見えるシャツがスニーカーと同じ白なので、全体に統一感が生まれています。
イージーパンツ×白スニーカー

ゆったりとしたサイズ感のステンカラーコートをメインにした春コーデです。黒のイージーパンツに白のスニーカーをあわせ、コーデに明るさをプラス。パンツの丈が長すぎず、スニーカーがよく見えることで、全体がバランスよくまとまっています。
イージーパンツ×白スニーカー

白のスニーカーに入ったブルーのラインにあわせ、ネイビーのスウェットとシャツを着用したコーデ。イージーパンツのストライプ柄がほどよいアクセントとなり、おしゃれな印象です。
センタープレス入りパンツ×白スニーカー

ジャケットにスウェットをあわせたリラックススタイルです。センタープレスのパンツが上品さをプラスし、カジュアルさをほどよくセーブ。ベージュを基調としたナチュラルな配色が春らしく、白スニーカーが全体を軽やかに仕上げます。
【夏】白スニーカーを使ったおすすめコーデ
白のスニーカーを使った夏コーデは、パンツとのバランス感がカギ。白スニーカーの存在感を高め、爽やかさを演出しましょう。
チノパン×白スニーカー

ナチュラルカラーのシャツ×ケリーグリーンのチノパンの組みあわせが優しげで、シアー感が夏らしい着こなし。インナーがスニーカーと同じ白なので、バランスよくまとまっています。パンツをロールアップしているのもポイントです。
スラックス×白スニーカー

上品なデザインのシャツとスラックスのきれいめな組みあわせに、白のスニーカーをプラスしてほどよくカジュアルダウン。リラックス感がありながらも上品な印象をキープし、幅広いシーンで活躍する着こなしに仕上げました。
イージーパンツ×白スニーカー

半袖シャツとイージーパンツのセットアップに、白のスニーカーをあわせた爽やかな夏コーデです。首元と裾から白のインナーをのぞかせることで、足元の白とバランスを取り、統一感のある仕上がりに。
イージーパンツ×白スニーカー

キャップとシャツ、パンツをネイビーで統一した着こなしです。白のスニーカーをあわせて、夏らしい爽やかさをプラス。裾のドローコードによってパンツとスニーカーのバランスを調整しています。
ショートパンツ×白スニーカー

夏らしさ満点のショートパンツを使ったコーデ。黒のパンツに白のスニーカーと対照的な組みあわせですが、白のソックスがつなぎ役として活躍しています。シンプルながら、バランス感が絶妙な着こなしです。
イージーパンツ×白スニーカー

チェック柄のシャツをメインにした、晩夏から秋口に活躍するコーデです。落ち着いた印象のイージーパンツに白のレザースニーカーをあわせて上品にまとめました。
【秋】白スニーカーを使ったおすすめコーデ
秋コーデは、白のスニーカーに落ち着きのあるアイテムをあわせて季節感を演出してみましょう。
スラックス×白スニーカー

デニムジャケットにグラフィックTシャツ、スニーカーといったカジュアルなアイテムを多く取り入れたコーデ。Tシャツとスニーカーを白で統一し、パンツはセンタープレス入りを選ぶことで、上品さをプラスしています。
テーパードパンツ×白スニーカー

ジャケット×テーパードパンツのセットアップに、ボーダー柄のニットとスニーカーをあわせて、カジュアルダウンした着こなし。ダークカラーの中に白のスニーカーを投入して、足元に明るさをプラスしました。
スリムパンツ×白スニーカー

黒、グレー、白で統一したモノトーンコーデ。スリムパンツのシルエットが上品さを引き立て、短めの丈が白のスニーカーの爽やかさをさらに際立たせています。
スラックス×白スニーカー

グラフチェック柄が目を引くシャツに、クラシカルなデザインのスラックスをあわせたモダンな着こなし。ベロクロ仕様の白のスニーカーが大人のカジュアルスタイルに遊び心をプラスしています。
イージーパンツ×白スニーカー

テーラードジャケットとロングスリーブTシャツ、イージーパンツのセットアップコーデ。きれいめな組みあわせに白のスニーカーをあわせることで、コーデに抜け感が生まれています。
イージーパンツ×白スニーカー

オリーブカラーのカバーオール×モカカラーのイージーパンツに、白のスニーカーをあわせて軽やかに。黒のソックスをはくことで、インナーのボーダー柄と足元の色味をあわせています。
【冬】白スニーカーを使ったおすすめコーデ
ダークカラーのアイテムを使うことが多い冬は、白のスニーカーでコーデに明るさをプラスすると、おしゃれな印象を与えられます。
チェック柄パンツ×白スニーカー

ロング丈のアウターとマフラー、チェック柄パンツを使った、冬らしい着こなし。レザースニーカーがきれいめアイテムとよくなじみ、ほどよい抜け感を演出しています。
デニムパンツ×白スニーカー

デニムジャケット×デニムパンツでつくる、デニムオンデニムコーデ。白のスニーカーがアイボリーカラーのパンツとなじみ、マフラーやデニムジャケットを引き立てています。
テーパードパンツ×白スニーカー

テーラードジャケット×テーパードパンツのセットアップに、上品な印象のステンカラーコートをあわせたオフィスカジュアルコーデ。洗練されたフォルムの白のスニーカーなら、ほどよくカジュアル感が加わります。
テーパードパンツ×白スニーカー

アウターがダークトーンの場合、パンツやスニーカーに明るいカラーを取り入れると暗くなりすぎません。インナーとスニーカーを白で統一して、全体のバランスを調整しつつ明るさをアップさせた着こなしです。
ストレートパンツ×白スニーカー

シンプルな色使いで、落ち着いた雰囲気の冬コーデです。コートにほどよいボリューム感がある分、パンツはストレートシルエットですっきりと。白のスニーカーで明るさを、マフラーでアクセントをプラスしています。
ワイドパンツ×白スニーカー

冬の定番アイテムであるダウンジャケットを主役にしたコーデです。ワイドパンツはテーパードシルエットで、ワークパンツとスラックスの中間のような雰囲気。そこにクリーンな印象の白のスニーカーをあわせることで、より上品に仕上げています。
白スニーカーを選ぶときの種類
ローカットスニーカー

履き口がくるぶしより低い位置にあるスニーカーです。シンプルなデザインが多く、カジュアルからフォーマルまで幅広いスタイルにあわせやすいのが魅力。季節を問わないため、一足持っておくと便利です。
ミッドカットスニーカー

履き口がくるぶしあたりにある、ローカットとハイカットの中間的なデザインです。適度なホールド感と動きやすさを兼ね備えています。足元にほどよいボリュームを加えたいときにぴったりな一足です。
ハイカットスニーカー

履き口がくるぶしより上で、足首くらいまであるスニーカー。足首のサポート力に長け、安定感があります。存在感のあるデザインが多く、ストリートファッションやカジュアルなスタイルのアクセントとして活躍します。
ハイテクスニーカー

最新の技術や素材を取り入れた高機能なスニーカーです。クッション性や通気性、軽量性などに優れ、快適な履き心地を実現します。
ローテクスニーカー

伝統的な製法やデザインを持つクラシカルなスニーカーを「ローテク」と呼びます。シンプルで飽きのこないデザインなので、さまざまなファッションにあわせやすいのが特徴です。長年愛され続ける定番モデルも多く、ヴィンテージ感を楽しめます。
レザースニーカー

アッパー部分に革素材を使用したレザースニーカーは、上品で高級感があります。カジュアルだけでなく、ビジネスカジュアルやきれいめスタイルにもぴったり。適切な手入れを行うと長期間美しい状態を保つことができ、経年変化も楽しめます。
白スニーカーが汚れたら…簡単お手入れ方法

白のスニーカーは汚れが目立ちやすいですが、日々のケアによってきれいな状態を保てます。基本のケアは、履いた後のブラッシング。ちょっとした汚れなら、メラミンスポンジやスニーカー用の消しゴムで落とせます。
▼こちらの記事では、スニーカーのお手入れ方法を動画で詳しく解説しています。
▼こちらの記事では、スニーカーのお手入れ方法を動画で詳しく解説しています。
白スニーカーを履きこなしてメンズコーデをもっとおしゃれに
白のスニーカーはあわせる服を選ばず、1年を通して活躍する優秀なアイテム。パンツとのバランス感を意識したり、トップスと色味をあわせたりと、ちょっとした工夫でおしゃれに履きこなせます。ここで紹介した履きこなしのコツやコーデ例を参考に、白のスニーカーを普段のコーデに取り入れてみてください。

UAコラム「読みもの」編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
151 件