メンズの7月の服装|服選びのポイントと前半・後半のおすすめ夏コーデ12選

メンズの7月の服装|服選びのポイントと前半・後半のおすすめ夏コーデ12選


7月の服装選びのポイントやおすすめアイテム、メンズコーデを紹介します。梅雨の湿気が残るこの時期は、ジメジメとした気候に対応する快適な服装が欠かせません。さらに、梅雨明け後は一気に気温が上がるため、爽やかに見せる工夫を意識したスタイリングが大切です。

INDEX

※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。

▶レディースの7月の服装はこちら

7月の平均気温と気候

気温と服装の目安の表
気象庁の2022~2024年のデータによると、東京都の7月の気温の変化は以下の通りです。
平均気温 最高気温 最低気温
前半 27.3 31.8 24.0
後半 29.1 34.1 25.3
※参考:気象庁 過去の気象データ 東京 日ごとの値(2022年2023年2024年)をもとに編集部作成
7月の服装は基本的にトップス1枚で問題なく、快適に過ごせます。ただし、梅雨明け前は雨が降り続き、肌寒い日もあります。また、汗をかいた後に体が冷えたり、冷房が効いた室内で寒く感じたりすることも。寒さ対策になる薄手の羽織りものがあると便利でしょう。

梅雨明け後くらいからは、最高気温が30度を超える日が増えてきて、蒸し暑い日が続きます。

7月前半のメンズの服装ポイント

7月前半はまだ梅雨明けしていない地域もあり、ジメジメと蒸し暑いのが特徴です。そんな気候でも快適に過ごせるよう、軽やかに着られる半袖トップスを選びましょう。素材は、麻やコットンなどの通気性のよい素材がおすすめ。吸汗性や速乾性に優れた素材も夏向きです。

1枚でさまになる「半袖Tシャツ/半袖シャツ」

半袖Tシャツを着た男性
半袖シャツを着た男性
7月前半は、最高気温25度を超える夏日が続きます。半袖のTシャツやシャツ1枚で過ごせる日が多く、デザイン性の高いものなら、1枚でもサマになるでしょう。

着こなしを左右するのはサイズ感。ジャストサイズならきれいめに、少しゆったりめならリラックス感のあるカジュアルスタイルに仕上がります。特に半袖シャツは清潔感があり、オフィスカジュアルにもおすすめです。

汗ばむ季節なので、吸汗性や速乾性に優れた素材を選ぶと快適に過ごせます。

きれいめな着こなしが叶う「ポロシャツ」

黒のポロシャツを着た男性
スカーフを巻いた男性
ポロシャツは、メンズの夏コーデをきれいめに仕上げるアイテムです。襟付きのデザインなので、1枚でもきちんと感が出しやすく、カジュアルさをほどよく抑えて上品な印象に。大人っぽく洗練されたスタイルを目指すなら、ぜひ取り入れてみましょう。

快適な肌ざわり「薄手の半袖ニット」

白のニットを着た男性
半袖ニットを着た男性
薄手の半袖ニットは、快適さと上品さを兼ね備えた人気アイテム。ニットならではのやわらかな印象も魅力です。
夏向けのニットは、コットンやリネンなど、通気性や吸汗性に優れた素材をざっくりと編んだものがおすすめ。さらっとした肌ざわりで、蒸し暑い日も快適に着こなせます。

7月前半におすすめの服装【メンズ】

梅雨や梅雨明け後の蒸し暑さを和らげつつ、おしゃれも楽しめる快適な服装を紹介します。

半袖Tシャツ×スラックス

Tシャツ×スラックスのコーデ
淡いライトピンクのTシャツにベージュのスラックスをあわせ、洗練された夏コーデに。少しゆったりとしたサイズのTシャツで、リラックス感や抜け感を演出しています。

半袖シャツ×スラックス

オープンカラーシャツ×ワイドパンツのコーデ
顔まわりがすっきりと見えるオープンカラーシャツをメインに、スラックスをあわせたきれいめカジュアルコーデ。全体を落ち着いたカラーでまとめることで、ラフになりすぎない大人の着こなしが叶います。

半袖Tシャツ×半袖シャツ

Tシャツ×バンドカラーシャツのコーデ
白×ロイヤルブルーでまとめた、爽やかな配色の夏コーデ。Tシャツの上からシャツを羽織ると、少しカジュアル感を抑えた着こなしに。1枚でも羽織りものとして活躍する半袖シャツは、7月前半の気候にぴったりのアイテムです。

ポロシャツ×ワイドテーパードパンツ

ポロシャツ×テーパードパンツのコーデ
清潔感があり、知的な印象を与えるネイビーのワンカラーコーデ。ほどよくラフな雰囲気にまとめつつ、ポロシャツ×テーパードパンツのきれいめアイテムの組みあわせで、上品さをプラスしています。

半袖ニット×テーパードパンツ

ニット×テーパードパンツのコーデ
やわらかな印象の半袖ニットにすっきりとしたテーパードパンツをあわせ、上品で清潔感のあるコーデに。靴とバッグは黒で揃え、メリハリをつけています。

半袖ニット×テーパードパンツ

半袖ニット×イージーパンツのコーデ
ペーパー素材をブレンドした涼しげな雰囲気の半袖ニットと、リラックス感のあるテーパードパンツでシンプルに。夏らしい抜け感がありつつも、洗練された印象のコーデに仕上げました。

7月後半のメンズの服装ポイント

7月後半は、最高気温30度を超える真夏日も多く、強い日差しへの対策が欠かせません。青やブルー系の爽やかなカラーを取り入れつつ、接触冷感アイテムや日差し対策アイテムを上手に活用しましょう。また、涼しく軽快にはけるハーフパンツやショートパンツも、暑い季節にぴったりです。

真夏日の暑さを乗り切る「接触冷感アイテム」

接触冷感のトップスを着た男性
接触冷感のパンツをはいた男性
真夏日には、触れるとひんやり冷たく感じる「接触冷感アイテム」を取り入れて快適に。最近では、Tシャツやシャツ、ハーフパンツなどカジュアルに着られるアイテムだけではなく、スラックスやジャケットなどのビジネスシーンで着用できるアイテムも増えています。洗練されたデザインを選び、おしゃれに暑さ対策をしましょう。

軽快なスタイルがつくれる「ハーフパンツ/ショーツ」

ハーフパンツをはいた男性
ハーフパンツ×カットソーのセットアップの男性
見た目にも涼しげで軽快なショーツやハーフパンツは、夏ならではのおしゃれを楽しめるアイテムです。ラフな印象のあるアイテムですが、あわせるトップス次第でカジュアルにもきれいめにもスタイリングできます。

大人の男性であれば、ポロシャツやサマージャケットをあわせて、洗練されたリラックスコーデに仕上げるのもおすすめです。

おしゃれに日差し対策ができる「帽子/サングラス」

帽子をかぶった男性
サングラスをかけた男性
日差しが強い日には、サングラスや帽子をプラスして日差し対策をしましょう。おしゃれなデザインの帽子やサングラスを選べば、着こなしのアクセントにもなります。個性的で遊び心のある夏コーデを楽しみたいときにも活躍するでしょう。

7月後半におすすめの服装【メンズ】

半袖シャツ×イージーパンツ

半袖シャツ×イージーパンツのコーデ
接触冷感&吸水速乾の機能を備えたシャツをさらりと羽織ったコーデは、着心地も快適で暑い日にぴったり。きれいめな印象とリラックスしたはき心地を両立したイージーパンツも、ほどよい抜け感をプラスしています。

半袖Tシャツ×イージーパンツ

半袖Tシャツ×ワイドパンツのコーデ
接触冷感&吸水速乾の機能を備えたTシャツ×イージーパンツのセットアップコーデは、カジュアルな組みあわせながら落ち着いたカラー選びでシックな印象。コーデのポイントとして取り入れたキャップは、真夏の日差し対策にもなります。

ポロシャツ×ショーツ

ポロシャツ×ショートパンツのコーデ
ショーツにポロシャツをあわせ、ラフになりすぎない大人のカジュアルコーデに。落ち着いたダークカラーでまとめると、よりシックな雰囲気に仕上がります。タウンユースにも使えるスタイリッシュなサングラスをプラスし、日差し対策も意識しました。

半袖スウェット×ショーツ

半袖スウェット×ショートパンツのコーデ
ハーフスリーブのスウェットトップス×ショーツの組み合わせは、夏のカジュアルシーンにぴったりなほどよいラフさが魅力。ライトグレーのカラーを選び、見た目にも軽やかなコーデに仕上げています。

半袖シャツ×デニムパンツ

半袖シャツ×デニムパンツのコーデ
白のTシャツにライトブルーのシャツを羽織った、清涼感や清潔感が漂う爽やかコーデ。シルエットにこだわったデニムパンツをあわせ、きれいめカジュアルな雰囲気に仕上げました。日差し対策やコーデのアクセントとして取り入れたサングラスも、こなれた雰囲気を演出します。

半袖Tシャツ×イージーパンツ

半袖Tシャツ×イージーパンツのコーデ
夏の日差しに映えるコバルトブルーをメインカラーにした、爽やかな夏のカジュアルコーデ。Tシャツ×イージーパンツのシンプルな組みあわせですが、キャップや眼鏡の小物使いで遊び心をプラスしています。

7月のメンズの服装は素材やカラーで見た目も体感も爽やかに

7月前半は、梅雨が明けるまでジメジメと蒸し暑い気候が続くため、通気性や速乾性に優れた素材のアイテムが活躍します。梅雨明けする地域が増える7月後半以降は、夏本番の暑い日を快適に過ごすための暑さ対策や日差し対策が必要です。爽やかなカラーで見た目の涼しさも意識し、蒸し暑い夏をおしゃれに乗り切りましょう。
UAコラム「読みもの」編集部

UAコラム「読みもの」編集部

ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。

90 件



SNEAKER BOX
5月運勢
UA SUITS GUIDE
BEST BRAND
骨格診断
パーソナルカラー診断
page top